並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 248件

新着順 人気順

つんくの検索結果161 - 200 件 / 248件

  • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第三回:目まぐるしい環境で成長した2013年の思い出

    【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第三回:目まぐるしい環境で成長した2013年の思い出 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第三回目は2013年の出来事を振り返ります。全国同時握手会やライブハウスツアーなどグループにとって初めての試みが多かったこの一年。目まぐるしい日々の中でグループや自身の成長に繋がった印象的な出来事を中心に語ってもらいました。 ――2013年の5月には田中れいなさんが卒業し、道重さゆみさんと9期以降のフレッシュなメンバーでの構成という新体制に。そのタイミングで譜久村さんはサブリーダーに任命され、上から数えて2番目のメンバーになりました。 譜久村 引き続き展開が早すぎますよね(笑)。2012年の時にもお話しさせていただきましたが、田中さんの卒業が決まってか

      【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第三回:目まぐるしい環境で成長した2013年の思い出
    • つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析

      つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析 つんく♂が作詞・作曲・プロデュースで関わった楽曲データを完全掲載したムック本『ALL THE SONGS OF つんく♂』が発売された。収録された楽曲データは、シャ乱Qからソロワーク、ハロー!プロジェクトなどのプロデュース作品や提供楽曲、DVDでしか聴けない楽曲、未発売の楽曲まで、じつに2000曲以上。さらに秋元康、小室哲哉、ハロー!プロジェクトを擁するアップフロントプロモーション代表取締役・西口猛とつんく♂との対談、鈴木愛理・宮本佳林・小田さくらがつんく♂楽曲を語り尽くす座談会も掲載。また、著名人らによる「My Best つんく♂曲」アンケートなども収められている。 リアルサウンドではつんく♂にインタビュー。これまでのキャリアを振り返りながら、楽曲制作に対する考え方、プ

        つんく♂が楽曲制作で常に意識してきたこととは? 「ズルい女」「Yeah! めっちゃホリディ」……ヒットの理由を自己分析
      • アンジュルム 室田瑞希の卒業に関するお知らせ|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

        いつもハロー!プロジェクト及びアンジュルムを応援していただきありがとうございます。 アンジュルムの室田瑞希ですが、 3月22日 明治神宮会館で開催される 「Hello! Project ひなフェス 2020 ~被災地復興支援・東北を元気に!~ アンジュルムプレミアム公演」をもって、 アンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業することになりました。 卒業については、2018年の年末から話し始めていました。 今まで学んだこと、経験したこと、培ってきたことを活かしながら、 今後は新しいジャンルにも挑戦して自分の表現の幅を広げるために、 グループを卒業して一から勉強したいという本人の強い意志もあり、 卒業という結論に至りました。 既に決まっていたアンジュルムのメンバーの卒業タイミングも計りながら、 時期について検討してまいりましたが、 室田の「2020年3月いっぱいまでで卒業したい」という希望もあ

        • 野村みな美に関するお知らせ | UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-

          野村みな美に関するお知らせ 野村みな美の専属マネージメント契約はすでに終了しておりますが、 問い合わせ窓口業務のみ継続していました。 今年で芸能活動に区切りをつけて新しい道を進みたいという 彼女の意志を受け、本日をもって業務を終了いたします。 野村は2015年にこぶしファクトリー結成メンバーとして 2020年3月まで活動してまいりました。 これまで野村みな美を応援していただき、本当にありがとうございました。 これからも彼女の新しいスタートを応援していきますし、 皆さんも見守っていただけたらと思います。

          • ゲイの僕が女性アイドル「モーニング娘。」にどハマリしている理由(鈴掛 真)

            小学生のときの謎の電話 1998年、小学6年生だった僕のもとに、ある1本の電話が。 「女の子からよ」と言う母親から受け取った受話器の向こうで、女性がやたらハイテンションで騒いでいました。 「キャーッ! しんくん、こんにちはー!」 「あ、はい、こんにちは……」 「ラジオ、聴いててくれましたか〜!?」 なんのことだろう。ラジオなんて部屋に置いてもいないんだけど……。 きっと間違い電話だろうと、女性が勝手に話を進めているのも気にせず、僕はさっさと電話を切ってしまいました。 次の日、学校に登校すると、同じクラスの女子から一言。 「昨日、モーニング娘。のラジオで喋ってなかった?」 これが、後に大ファンとなるモーニング娘。と僕との出逢い。 夢で見たとかじゃなくて、ほんとの話。 あの電話を仕組んだのは誰? 電話の相手はモーニング娘。というアイドルグループのメンバーで、昨日のラジオは葉書を送ると抽選でモー

              ゲイの僕が女性アイドル「モーニング娘。」にどハマリしている理由(鈴掛 真)
            • つんく♂が語る“サブスク全盛時代”の音楽のあり方 近大新入生にメッセージ「聞いた言葉から何を学ぶか」

              アーティスト、音楽プロデューサーとして時代を作ってきたつんく♂(51)。14日配信に続き、ORICON NEWSでは文字を打ち込む形式でインタビューを実施。後編では、新たな時代を迎えた音楽の聴き方などを聞いた。 【写真】その他の写真を見る ■ポジティブなスパイラル構築を呼びかけ “手抜き楽曲”に憂慮も 2019年は流行語大賞に「サブスク元年」がノミネートされるなど、音楽の聴き方が変わり始めた年とも言える。“令和時代の音楽のあり方”について問われると、つんく♂は「キチンとした音楽スパイラルが出来上がれば良いなと思います。CDでも、サブスクでも、昔でいうとラジオでも有線でも、『ベストヒットUSA』でも良いんです。お茶の間はまず音楽を捉えなければならない。そして季節感や思い出と一緒に心に刻み込んでいただく。これはどんな形であれ音楽のあり方の根本ですよね」と説明した。 続けて「だとして問題はそれを

                つんく♂が語る“サブスク全盛時代”の音楽のあり方 近大新入生にメッセージ「聞いた言葉から何を学ぶか」
              • 9年間、モーニング娘。のリーダーを務めた譜久村 聖から全メンバーへのメッセージ|つんく♂

                noteマガジン「つんく♂の超プロデューサー視点!」。今回は、11月29日にモーニング娘。'23を卒業したばかりの譜久村聖(ふくむらみずき)を迎え、特別対談を実施しました。 つんく♂との対談に収録しきれなかった「全メンバーへのメッセージ」を、フルでお届けします。 <文:結井ゆき江 / 編集:小沢あや(ピース株式会社) /  写真:YOSHIHITO KOBA> つんく♂:譜久村からの全メンバーへのコメントをもらおうかな。俺の感想はあんまり入れず、どんどん語ってもらうパターンでいくね。じゃあ、17期の弓桁(朱琴)から。 譜久村:「加入したばかりの子に、私の熱量を合わせすぎたら駄目だよな」って最近思うんです。「気合いでやるよ!」って言われても「なんだその気合いって」ってなるだろうし(笑)。だからこそ、新メンバーに寄り添いながら、「モーニング娘。はこういうグループ」ってことを、伝えていきたいんで

                  9年間、モーニング娘。のリーダーを務めた譜久村 聖から全メンバーへのメッセージ|つんく♂
                • 「#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2023」編」 - 小娘のつれづれ

                  始まりは平成最後の1年となった、2018年。 当時ハロプロの新規ファン向けに「 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ」編」という入門用プレイリスト(一覧)をこのブログで制作・公開したのですが、超久しぶりにブログのアクセスデータを見ていたところ、時代が令和に変わってだいぶ経った現在も、その記事がかなり多くの方に読まれているということを知りました。 おそらくほとんどが検索からの訪問だと思うのですが、そうなると、あの記事の内容、答えとしてはあまりにも古いし内容足りてなさすぎる…… というわけで絶賛 #STAYHOME 中だった2020年、時間があったのを機に、改めて「 #ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2020」編」という新たなハロプロ入門用プレイリスト(一覧)を制作。(2020.5.5) ……そして長きにわたったコロナ自粛にもやっとサヨナラを告げ、ハロプロに

                    「#ハロプロで迷ったらこれを聴け 「はじめてのハロプロ・2023」編」 - 小娘のつれづれ
                  • 【満員御礼】12/13 サムライの裁判まとめ - Witch Hunting Girlscouts

                    【満員御礼】12/13 サムライの裁判まとめ

                      【満員御礼】12/13 サムライの裁判まとめ - Witch Hunting Girlscouts
                    • 段原瑠々(Juice=Juice)インタビュー「もう無理だと思ったときも歌が好きだから続けられました」│#タウンワークマガジン

                      ハロー!プロジェクトのアベンジャーズと言われた実力派アイドルJuice=Juice。メンバーは大きく入れ替わりつつ、そのイメージを受け継ぐ中核が段原瑠々さん。アイドル界屈指の歌唱力は3rdアルバム『terzo』でも光っています。 歌が好きになって目立ちたがりに変わりました ――2ndアルバムを出した4年前と今で、瑠々さんはどう変わりましたか? 当時はJuice=Juiceに入って1年くらいで最年少だったので、お姉さんたちの中でワーワー言いながら、チョロチョロついていく感じでした(笑)。今は20歳になって、年下メンバーのほうが多くて。自分が先輩方にしてもらって嬉しかったことを、後輩にしてあげたいと思いながら活動しています。 ――最近もボイトレをしたそうですが、歌が圧倒的に上手い瑠々さんが今は何を課題にしているんですか? 音域を伸ばすトレーニングは自分でもしますけど、そのやり方が正しいのか、先

                        段原瑠々(Juice=Juice)インタビュー「もう無理だと思ったときも歌が好きだから続けられました」│#タウンワークマガジン
                      • Juice=Juice『松永里愛』

                        Juice=Juiceオフィシャルブログ Powered by Ameba Juice=Juiceオフィシャルブログ Powered by Ameba

                          Juice=Juice『松永里愛』
                        • 【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第二回:後輩から刺激を受けて自分の殻を破った2012年の話

                          【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第二回:後輩から刺激を受けて自分の殻を破った2012年の話 2023年秋に開催予定のコンサート・ツアーをもってモーニング娘。及びハロー!プロジェクトを卒業する譜久村さんの卒業連載。第二回目は2012年の出来事を振り返ります。先輩の卒業や新メンバーの加入が続いて引き続き激動だった日々、いろんな国や場所に行った楽しい思い出などを語ってもらいました。そして“ねちんふぃるむ”でおなじみ、後輩である12期メンバーの羽賀朱音さんがカメラマンとして特別参加。ここでしか見られない譜久村さんのスペシャルポートレートにも注目です。 ――2012年は1月に10期メンバーが加入して初のシングル『ピョコピョコ ウルトラ』がリリースされ、本格的な新体制がスタートします。このあたりからイベントやメディアなどで“9期VS10期”のような切り取り方をされる

                            【モーニング娘。'23】譜久村聖卒業記念WEB連載『12色の12年』第二回:後輩から刺激を受けて自分の殻を破った2012年の話
                          • 田舎に何故流行りが遅れてくるのか - VIPSブログ

                            最近、久しぶりにタワレコに行きました。皆さんも既に購入済みと思いますJuice=Juiceのニューシングルが発売されたからです。 www.youtube.com そこで思うんですけど高崎のタワレコには何も置いていないなと。 仕事の都合で以前は東京に行くことも多かったですし、ライブなんかでもよく行っていたので新宿のタワレコは好きでずっと居座ってました。 また広島にもいたことがあるので7大都市と呼ばれる規模のお店もよく行っていました。 なんでこんなに違うのかよと思うほど品ぞろえも違えばポップの作りも違います。 新宿のタワレコはインディーズで下手したらライブ会場でしか手に入らないけど新宿店限定のシールを貼られて置いてあったりします。それくらいバイヤーが見て置いているのが分かります。もちろんその中で生き残るのがどれくらいかという話になるのでしょうがその後割と有名になってるのを選んでいるような気がし

                              田舎に何故流行りが遅れてくるのか - VIPSブログ
                            • 【踊ってみた】怪物 / YOASOBI 踊ってみた【ハロプロダンス学園】振付/DA PUMP KENZO

                              ハロプロダンス学園 シーズン7 にてハロプロダンス選抜の皆さんと「怪物」YOASOBIの楽曲で 振付師として、ダンスコラボをさせて頂きました! 素敵なパフォーマンスにして頂きありがとうございました。 ぜひ皆さん見て頂けるとありがたいです! ちなみに振り入れ、撮影まで1日でやっています。驚愕です。 感覚の振り入れ、表情の振り入れ、振り付けも表現して頂きありがとうございました! アイドルユニット・ハロー!プロジェクトから選抜されたダンスが大好きなメンバーがさまざまなダンスを軸にさまざまな経験をしていくダンスバラエティ番組。進行役には芸人コンビ・タイムマシーン3号!日々、歌って踊っている彼女たちがこれまでに体験したことのないジャンルのダンスやパフォーマンスに挑戦して新境地を開拓していきます! ハロプロダンス学園 シーズン7 はこちら https://www.dance-ch.jp/all

                                【踊ってみた】怪物 / YOASOBI 踊ってみた【ハロプロダンス学園】振付/DA PUMP KENZO
                              • つんく♂が語る、作曲家・筒美京平への憧れ

                                さる10月7日に作曲家の筒美京平が亡くなった。1966年に作曲家として活動をスタートし、尾崎紀世彦「また逢う日まで」、太田裕美「木綿のハンカチーフ」、ジュディ・オング「魅せられて」、近藤真彦「スニーカーぶる~す」など数多くのヒット曲を世に送り出してきた筒美。彼からの影響を公言するアーティストやクリエイターは枚挙に暇がなく、今回登場してもらったつんく♂も、そんな“筒美チルドレン”のうちの1人だ。昭和の日本音楽史を代表するヒットメーカーから、平成~令和のヒットメーカーである彼が受け継いだものとは? 本稿では“ロック漫筆家”安田謙一を聞き手に迎え、メールインタビューを通じて、つんく♂に筒美京平への思いを語ってもらった。 取材・文 / 安田謙一(ロック漫筆) 筒美京平とつんく♂の共通点とは?筒美京平の訃報はツイッターで知った。 歌手が亡くなったときには、すぐにその人の歌を聴くことはしないのに、この

                                  つんく♂が語る、作曲家・筒美京平への憧れ
                                • Juice=Juice稲場愛香「このダンスがすごい!」MV6選 ハロプロ・ダンスクイーンがポイント解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!

                                  2020年2月放送のフジテレビ系音楽番組『Love music』の“ハロー!プロジェクト”全58人アンケート調査で「メンバーが選ぶ ダンスがうまいメンバーランキング」の1位に選ばれたJuice=Juice稲場愛香(いなば・まなか)さん。愛らしいルックス、小柄ながらもダイナミックかつ繊細なダンス、あざとかわいいキャラも魅力です。4歳からダンスを始め、ダンス歴は約20年というハロプロのダンスクイーンに、これまでの経歴や「ダンスがすごい!」と思うMVなどをじっくりと語っていただきました。 撮影:草刈雅之 取材・文:東海林その子 記事制作:オリコンNewS ハロプロを好きになったきっかけはスマイレージ「私はオタク?」 ――まずはダンスを始めたきっかけから教えてください。 母の話によると、首がすわって間もない頃から宇多田ヒカルさんの『Automatic』に合わせてノリノリで動いていたらしいんです。2

                                    Juice=Juice稲場愛香「このダンスがすごい!」MV6選 ハロプロ・ダンスクイーンがポイント解説 - ARTIST×FANのWEBマガジン Fanthology!
                                  • モー娘。ライブの舞台裏 YOSHIKO先生が語る演出とパフォーマンスの関係性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                    20周年イヤーを駆け抜けてきたモーニング娘。’19が、令和初となるシングル「人生Blues / 青春Night」をリリースした。Rolling Stone Japan vol.06に掲載された特集「スタッフとメンバーが初めて明かすモーニング娘。’19ライブの舞台裏」の中から、今回は演出(振付)担当・ YOSHIKO先生の記事をお届けする。 近年、モーニング娘。の多くの楽曲の振付を担当しているYOSHIKO先生。彼女たちが再評価されるきっかけとなったフォーメーションダンスの生みの親でもある。ステージ上での笑顔の裏に隠れたモーニング娘。メンバーの努力や、彼女たちのステージに賭ける思いを証言した。そこから見えてくるのは、彼女たちの想像を絶するプロ根性だった。 サプライズを意識したステージング ー昨年の武道館公演で、「Only you」の曲中で飯窪さんへのサプライズがありました。あれはYOSHIK

                                      モー娘。ライブの舞台裏 YOSHIKO先生が語る演出とパフォーマンスの関係性 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                    • 新木優子のおうちでハロプロ三昧② 鼻歌ソング編

                                      吉祥寺SEATAからひたちなかのROCK IN JAPAN FES.まで、マメに現場に参戦していたハロプロファンのノンノモデル、新木優子。今はどんな風にヲタ活を楽しんでいるのでしょう? 「おうちでハロプロを楽しむ」をテーマに、3回にわけて優子ちゃんのインタビューをお届けします。ハロプロを大好きなあなたも、まだハロプロ沼のほとりにいる方も、ぜひご覧ください。

                                        新木優子のおうちでハロプロ三昧② 鼻歌ソング編
                                      • ネスカフェ エクセラ 「はずむ気持ち」 Full song ver.

                                        「気持ちに、はずみを。」という新たなコンセプトの #ネスカフェエクセラ の新CM。 約11年半ぶりのTVCM出演となる #松浦亜弥 さんがCM内で、”はずむ気持ち”というオリジナルソングを歌い、なんとこのロングバージョンでは、ご本人が歌うシーンも!? 動画内では、自宅で #ネスカフェエクセラ を飲んで気持ちがはずみ、なんと松浦さんの「影」が・・・ 気持ちに、はずみを。「ネスカフェ エクセラ」 公式サイト: https://nestle.jp/brand/nex/

                                          ネスカフェ エクセラ 「はずむ気持ち」 Full song ver.
                                        • モーニングルーティーン。 - VIPSブログ

                                          眠いけど頑張って朝起きる! 新発売のケロッグ ポップコーングラノラを用意する! 同時にコーヒーを用意! バァーン! 豆乳が好きなので豆乳にひたす! youtu.be ケロッグ ポップコーングラノラのCMを見ながら食べる! そうすると!!! 今日も道重さゆみちゃんがかわいい!!! やったぜ!!!! 出社!!!

                                            モーニングルーティーン。 - VIPSブログ
                                          • ハロプロ、2020年からコンサート&イベントでのジャンプを禁止へ ファン同士のトラブルや会場設備破損の原因になっていた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                            ハロプロ、2020年からコンサート&イベントでのジャンプを禁止へ ファン同士のトラブルや会場設備破損の原因になっていた 「ハロー! プロジェクト」が10月24日、コンサートやイベント中のジャンプ行為を禁止することを公式サイトで発表。これまでも過度なジャンプを原因とする多くのトラブルがあり、スタッフが声がけしてきたものの状況が改善されなかったため、禁止に踏み切ったとのことです。 【ジャンプ禁止に対するファンの反応】 公式サイトでは、コンサートやイベント中に来場者が過度なジャンプを行い、周囲の人の視界を妨げたり接触したりすることによるトラブルに加え、転倒や負傷、座席や会場設備の破損などが発生していることを報告。イベントやコンサートを開催する際には、公式サイトのイベント詳細ページに禁止行為として「周囲のお客様の視界を遮るジャンプ行為、演出・進行の妨げになるタイミングでのジャンプ行為」を明記してお

                                              ハロプロ、2020年からコンサート&イベントでのジャンプを禁止へ ファン同士のトラブルや会場設備破損の原因になっていた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                            • つんくが語った「何にも似ていないものを作る」方法。約2万字インタビュー&レポート(2) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                              ――ここでちょっと話を変えたいんですけど。僕、今回の取材にあたって準備をしてきたんです。というのは、知人のライターで松本亀吉さんという、昔から「つんくは偉大なミュージシャンだ」と大声で言い続けてる方がいて……。 つんく ありがとうございます。 ――その方が考えるつんくさんの魅力を箇条書きにしてもらったものを、ここに持って来ているんです。ちょっと上から順番に挙げていきますので、それぞれについてご本人がどう思うのかコメントしてもらっていいですか? つんく その人はやっぱりアレですか、基本は音楽が好きで聴いてくれてるんですよね。 ――完璧にそうです。 つんく 男ですか? ――男です。残念ながら。 つんく いやいや。嬉しいです。 ――じゃあ順番に上から言います。まず「何にも似ていないものを作ろうとする精神」。 つんく ああ、そうですね。僕、ほんまパクリって言われても、全然腹立たないんですけど。でも

                                                つんくが語った「何にも似ていないものを作る」方法。約2万字インタビュー&レポート(2) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                              • サブカル論参考「コムロからつんくへ」(初出:SWITCH、『ソフトアンドハード』所収)

                                                ●TK vs つんく 僕は今回の特集(「さよなら歌謡曲」)のために、小室哲哉とつんくの両氏にロング・インタビューを行った。この国の現在のメジャーな音楽シーンについて考えるに当たって、他の誰を置いても、まずこの二人に話を聞くということに、異議をとなえる者はいないだろう。 後で触れるように、この「TK vs つんく」という図式は、極めて具体的な理由付けを有しているのだが、それと同時に、いささか大袈裟に言うならば、ポップスというものを通して、「いま、ここ」に潜在する何かを透かし見ようとする時、ある有効な解読格子を提供してくれるのではないかと、僕は思っているのである。 ところで、これが少し前なら、この図式は「TK vs 伊秩弘将」であり、その更に前ならば、「TK vs 小林武史」であったかもしれない。あるいは、たとえば「TK vs 佐久間正英」という構図だって立てられるだろう。いささか穿った見方を

                                                  サブカル論参考「コムロからつんくへ」(初出:SWITCH、『ソフトアンドハード』所収)
                                                • 1年中がひなまちゅり~ - VIPSブログ

                                                  3月3日は何の日か皆さんご存じですね。 ミニモニ。ひなまつり!を聞く日と思われた方、あなたも正解です。一緒にひなまちゅりしましょう。 www.youtube.com https://www.youtube.com/watch?v=r2-Fv3iXX6w https://www.youtube.com/watch?v=QZ-CHNF7CLw https://www.youtube.com/watch?v=QrkqQYH1elA そうです。beyooooonds待望の2ndシングル「激辛LOVE/Now Now Ningen/こんなハズジャナカッター!」の発売日です。 2019年の日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞している彼女たちを知らない人はまさかいないと思いますが、2019年8月に1stシングルでメジャーデビューし、同年11月に1stアルバムを発売する怒涛の勢いで日本ゴールドディスク大賞ベ

                                                    1年中がひなまちゅり~ - VIPSブログ
                                                  • Juice=Juiceリーダー・金澤朋子さん「今は直接会えなくても、画面越しに私たちの“エネルギー”を届けたい」(後編)

                                                    モーニング娘。'20をはじめとする女性アイドルグループが所属する「ハロー!プロジェクト」(通称:ハロプロ)。パーフェクトなパフォーマンスに、切磋琢磨するメンバーを思わず応援してしまう女性ファンも多いといいます。後半では、現在ハロプロ最年長メンバーで「Juice=Juice」のリーダー金澤朋子さんに、ライブのこと、ファンのこと、ご自身のことを聞きました。 ●ハロプロが私たちを救う!#01-2 記事末尾でコメント欄オープン中です! 前回はこちら:Juice=Juiceリーダー・金澤朋子さん「アイドルだから未熟でいいとか、かわいいだけでなんとかなるとは思っていません」(前編) 初めての「無観客ライブ」で届けたJuice=Juiceのエネルギー ──2020年3月22~24日に開催される予定だったコンサート「Hello! Project ひなフェス2020」は、新型コロナウイルスの影響もあり生中継

                                                      Juice=Juiceリーダー・金澤朋子さん「今は直接会えなくても、画面越しに私たちの“エネルギー”を届けたい」(後編)
                                                    • つばきファクトリー『涙のヒロイン降板劇』Promotion Edit

                                                      2021年11月17日発売のつばきファクトリー NEWシングル『涙のヒロイン降板劇/ガラクタDIAMOND/約束・連絡・記念日』から「涙のヒロイン降板劇」のPromotion Editです。 作詞:山崎あおい 作曲:Shusui/Josef Melin 編曲:Josef Melin ©by Melle Music MV Director:杉山弘樹 ●【初回生産限定盤A】 EPCE-7635 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000) 特典:BD付 ●【初回生産限定盤B】 EPCE-7637 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000) 特典:BD付 ●【初回生産限定盤C】 EPCE-7639 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000) 特典:BD付 ●【初回生産限定盤SP】 EPCE-7641 ¥2,200 (税抜価格 ¥2,000) 特典:BD付 ●【通常盤A】 EPCE-764

                                                        つばきファクトリー『涙のヒロイン降板劇』Promotion Edit
                                                      • 【注目の新成人】モーニング娘。’20佐藤優樹「自分の生きたいように生きて」 - モデルプレス

                                                        今年注目の新成人のひとり、モーニング娘。’20の佐藤優樹。成人を迎えた心境、2020年の意気込みメッセージがモデルプレスに到着した。 佐藤優樹、成人を迎えた心境そろそろ、自分の生き方を現実的に考えていく時期だと思います。そんな歳になんて一生なりたくないと思ってましたけど。くるもんですね。。。(笑) でも、どんな大人になりたくて自分がどういうふうに生きたいかだいたいイメージできるんですけど。それまでに何をしたらいいのか正直わからないです。でも今それを学ぶ歳だと思うので誰も答えを言わないでください。 どんな大人になりたい?新成人の宣言口に出しては言いたくないです(笑)。ごめんなさい!これからそれをやります(笑)。 でも、逆に皆さんはどんな大人になりたかったですか??いまなれていますか???なれていたらめちゃくちゃ羨ましいです。だって叶えられるってすごい運命だなと思います。 叶わなかったら、その

                                                          【注目の新成人】モーニング娘。’20佐藤優樹「自分の生きたいように生きて」 - モデルプレス
                                                        • 太田遥香に関するお知らせ | UP-FRONT PROMOTION -アップフロントプロモーション-

                                                          太田遥香に関するお知らせ 弊社所属の太田遥香ですが、 3月末日をもって専属マネージメント契約を終了いたしました。 4月からの進学先も決まり、今後の活動について本人と話した末、 次の目標に向かうため、勉強に専念したいという太田の意志を受け、 今回の結論に至りました。 弊社も引き続き彼女の新しいスタートを見守り、応援していけたらと思います。 これまで太田遥香を応援していただき、本当にありがとうございます。 今まで支えてくださった皆様へ いつもハロー!プロジェクトを応援してくださりありがとうございます。 コロナ禍により当たり前のことが当たり前ではなくなったことを実感していく中で、 自分の将来について向き合って考え、次の目標に進む決断をいたしました。 待っていてくださった方には大変申し訳ないです。 今回進学も決まり、夢を見つけることができたので ハロー!プロジェクトから卒業して新たな夢に向かって進

                                                          • モーニング娘。'21のアルバムを聞いてほしい。

                                                            前にもちらっと書いたんだけど、モーニング娘。'21の最新アルバム「16th That's J-POP」が名盤なので聞いてほしい。 メンバーもつんく自身もアイドルは結果であって音楽はアイドルだからといって妥協はしないと常に言っているように今回も素晴らしい出来です。 「これぞJ-POP!」というアルバムタイトル通り曲の振り幅も大きくて、曲順も最高。 まずは1曲目から最後までそのまま聞いて味わってほしい。 (ハロプロはサブスク解禁してないから買って聞いていただきたい。損はさせないので…。) つんくのライナーノーツも置いておきます https://ameblo.jp/tsunku-blog/entry-12665290144.html https://ameblo.jp/tsunku-blog/entry-12665315981.html 何曲か聞ける公式のアルバム紹介動画 https://www

                                                              モーニング娘。'21のアルバムを聞いてほしい。
                                                            • 『あの頃。』の松坂桃李に伝えたい、ハロヲタ「一体感」の秘密<ミラーではなくコピー> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                              “ハロヲタ”青年の甘く切ない日々を綴った、劔樹人の自伝的マンガ『あの頃。男子かしまし物語』が、松坂桃李主演で『あの頃。』のタイトルで映画化される。監督を務めるのは今泉力哉、脚本は冨永昌敬が手がける。公開は2021年の予定だ。 モーニング娘。、アンジュルム、Juice=Juiceなどが所属する女性アイドル集団、「ハロー!プロジェクト(ハロプロ)」。20年以上の歴史を持つハロプロのファンとして、一般的な“アイドルヲタ”とは異なる文化を持っているといわれるのが“ハロヲタ”だ。映画の中でもその独自性をしっかりと再現すべく、ハロプロのファンクラブを通じて観客役のエキストラを募集している。まさに、ハロヲタにハロヲタを演じさせることで、リアルなハロプロの世界を描こうとしているのだ。 では、その独自性とは一体どんなものなのだろうか。ここでは、20年以上にわたってハロプロを追っている筆者が、コンサート現場に

                                                                『あの頃。』の松坂桃李に伝えたい、ハロヲタ「一体感」の秘密<ミラーではなくコピー> - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                              • 【在宅向けランキング】U-NEXTで観るべきハロプロのライブおすすめ6選|ハロプロが好きなオタクがモーニング娘。など各グループについて語ります

                                                                みなさんこんにちは。ぽる@poruw__です。 ハロー!プロジェクトや好きなアイドルや筋トレについて書いています。 先日こんなツイートをしました。 なんだかんだいってU-NEXTいいよなぁ。実質無料でハロプロ史上最高傑作と言われるリリウムを観られるし。勿論、1つの契約で最大4つアカウント取れるし、みなまで言わんけど、賢く使える。 pic.twitter.com/3FEitPY9H5 — ぽる (@poruw__) April 18, 2021 僕はU-NEXTに登録して、よくハロプロの動画を観ています。 ハロプロの魅力はなんといっても”ライブ”です。 生歌でバキバキに踊る彼女たちの根幹にあるものです。 彼女たちが魅せる”ライブ”を高画質で観れるのってオタクにとって最高の贅沢です。 逆にハロプロのライブにはあんまり興味ないって人にはこの後の内容は意味がないかもですね…。 さて、U-NEXTは

                                                                  【在宅向けランキング】U-NEXTで観るべきハロプロのライブおすすめ6選|ハロプロが好きなオタクがモーニング娘。など各グループについて語ります
                                                                • #モー娘。× #ウマ娘。 - VIPSブログ

                                                                  モーニングの方からウマに入ろうとしているヲタことmattyです。 皆さんも毎回見ていると思います、ハロー!アニソン部。 ハロプロのメンバーがアニソンを歌うだけのyoutubeです。 再生回数を見ると鬼滅の刃の歌だけ極端に伸びてて世相を反映していて笑ってしまいますね。 カラオケ環境で持ち歌以外を歌うのを見ると歌のうまさが分かるのでそういった意味では歌唱力を過剰に評価しがちなハロヲタには割と適した企画だったりするのかもしれません。 ところでタイトルのウマ娘。 www.youtube.com 現モーニング娘。リーダー 譜久村聖がうまぴょいしてしまう動画が公開されました。 まぁ私はウマ娘の方をほとんど知らないのでどうしたらいいのか分かんないんでしゃあなしでダウンロードしました。サイゲームズのアプリ入れるの地味に初めてなんじゃないだろうか。 何か女の子が徒競走してるんだがwwww 純粋な少年の心を忘

                                                                    #モー娘。× #ウマ娘。 - VIPSブログ
                                                                  • 時代を映すアイドル。[前編] ~アンジュルムとハロー!プロジェクト、その歴史と現在~:アエラスタイルマガジン

                                                                      時代を映すアイドル。[前編] ~アンジュルムとハロー!プロジェクト、その歴史と現在~:アエラスタイルマガジン
                                                                    • なぜ日本では女性議員が増えないのか、その根本原因(小林 美希) @gendai_biz

                                                                      前編「出産後に仕事復帰できない…日本で子育てするのが辛い『これだけの理由』」のように、子育て中の女性を取り巻く環境は厳しい。その一因となるのは、子育て真っ最中の女性の声が政治に反映されにくいことではないか。 昨年秋に行われた衆議院議員選挙では、当選者に占める女性の割合は、わずか9.7%だった。参議院議員の女性比率は現在、23.0%という状況だ。 アイドルグループ「モーニング娘。」の元メンバーの市井紗耶香さんは、今夏の参院選で立憲民主党から比例区代表の公認が内定していたが、今年1月に自身のSNSで子育てとの両立を理由を挙げて出馬することを辞退した。市井さんに取材を申し込んだが叶わず、どのような環境が整えば政治活動を続けることができたのかは分からない。 3月8日の「国際女性デー」を機に、子育て真っ最中の女性の立候補がいかに難しいかを考えたい。 3人を子育て中の県議会議員 「もしも今、子どもが乳

                                                                        なぜ日本では女性議員が増えないのか、その根本原因(小林 美希) @gendai_biz
                                                                      • 劔樹人&ぱいぱいでか美とアイドルファンの未来を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 4回目 前編

                                                                        佐々木敦と南波一海によるアイドルをテーマにしたインタビュー連載「聴くなら聞かねば!」。この企画では「アイドルソングを聴くなら、この人に話を聞かねば!」というゲストを毎回招き、2人が活動や制作の背景にディープに迫っていく。作詞家・児玉雨子、和田彩花、神宿に続く第4回のゲストは、劔樹人(あらかじめ決められた恋人たちへ)とぱいぱいでか美。かねてからハロー!プロジェクトのファンを公言し、長年その活動に熱い眼差しを向けてきた2人に、それぞれのハロプロとの出会いや、現在“ハロヲタ”としてどのようにアイドルたちを応援しているか、また劔原作の映画「あの頃。」のエピソードなどについて語ってもらった。 構成 / 瀬下裕理 撮影 / 朝岡英輔 イラスト / ナカG ミキティがくれたアンサー佐々木敦 今日はハロプロの大ファンであるお二人に来ていただいたのですが、僕がでか美さんに会うのは今日が3回目ですね。 ぱいぱ

                                                                          劔樹人&ぱいぱいでか美とアイドルファンの未来を考える | 佐々木敦&南波一海の「聴くなら聞かねば!」 4回目 前編
                                                                        • タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント”

                                                                          タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント” お笑い芸人や俳優、モデル、アーティスト、経営者、クリエーターなど「おもしろい人=タレント」の才能を拡張させる“タレントエンパワーメントパートナー“FIREBUGの代表取締役プロデューサーの佐藤詳悟による連載『エンタメトップランナーの楽屋』。 第12回は、YU-M エンターテインメント代表の山田昌治をゲストに迎える。アップフロントグループで、モーニング娘。やスマイレージ(現:アンジュルム)、アップアップガールズ(仮)などのマネージャーを務め、2016年に独立。現在、同事務所は辻希美や和田彩花、でか美ちゃんなども所属し、女性アイドル・タレントを多く擁する事務所となっている。 芸能活動のゴールとしてテレビを目指した時代も終わりが見え始め、「ヒット」や「スター」の形も

                                                                            タレントは“晒し”にどう立ち向かう? FIREBUG佐藤詳悟とYU-M エンターテインメント山田昌治の“SNS時代のマネジメント”
                                                                          • モーニング娘。という組織 - VIPSブログ

                                                                            先日ハロヲタが題材の映画、あの頃。の上映がありました。 vips-blog.hatenablog.com ハロー!プロジェクトと言って皆さんは何を思い浮かべますか? つんく♂P、老舗というイメージからAKBに負けたアイドルみたいな印象まで様々な思い起こし方をするだろうなと思います。 私は楽曲の素晴らしさはもちろんのこと、仕事がら長く続くグループアイドルという組織について考えてしまうことがあります。 その中でもイメージしやすいであろうモーニング娘。について少しお話したいと思います。 モーニング娘。は20年以上活動しています。同期に宇多田ヒカルなどが未だ活動をしているのでスゴくないような感じになってしまいますが 企業の生存率は「10年で6.3%」「20年でなんと0.3%」なのでそういった切り口から覗き込んでみると、「あの頃。」から活動しているというのはそれだけで実力の証明と言えると思います。で

                                                                              モーニング娘。という組織 - VIPSブログ
                                                                            • モーニング娘。待望のニューアルバムが出る件について - VIPSブログ

                                                                              ダイレクトマーケティングです。 来たる3/31にモーニング娘。'21の待望のニューアルバム「16th~That's J-POP~」が発売されます。 3年ぶりです。待ちましたね。ベストアルバムは少し前に出ていたのでオリジナルアルバムが3年ぶりです。 15期が入って初めてのアルバム。これは期待しかないと全国民が期待しているところでしょう。全15曲6曲がシングル曲で9曲がアルバム曲です。楽しみですね。しかも 新曲全てつんく♂さんの作詞作曲です。ハロヲタはこれを聴くためにヲタクしてるようなもんです。 www.youtube.com アルバムの紹介ムービーです。見てください。 つんく♂さんからの一言 === 今回、このオリジナルアルバム16作品目のタイトルを 「これぞまさしくJ-POP」という気持ちを込めて「16th〜That's J-POP〜」とさせていただきました。 日本を代表する女性ボーカルグ

                                                                                モーニング娘。待望のニューアルバムが出る件について - VIPSブログ
                                                                              • 明石家さんま、ハロプロアイドルへの度を越したセクハラ 「あなたのが欲しいです」と6回も言わせる - wezzy|ウェジー

                                                                                2020.08.14 07:00 明石家さんま、ハロプロアイドルへの度を越したセクハラ 「あなたのが欲しいです」と6回も言わせる 明石家さんま、村上ショージ、モーニング娘。らハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)のアイドルがレギュラー出演するラジオ番組『MBSヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)でのセクハラが物議をかもしている。 1992年に放送が始まった明石家さんまの『MBSヤングタウン土曜日』には、99年から代々ハロプロのアイドルがレギュラー出演しており、これまで安倍なつみ、松浦亜弥、後藤真希、石川梨華、藤本美貴、高橋愛、道重さゆみ、鞘師里保、工藤遥らがトーク力を鍛えられてきた。現在は元モーニング娘。の飯窪春菜と、現役のモーニング娘。’20メンバーの横山玲奈が出演している。 その『MBSヤングタウン土曜日』2020年8月8日放送回で、明石家さんまが意識的に露骨なセクハラをしていると明言

                                                                                  明石家さんま、ハロプロアイドルへの度を越したセクハラ 「あなたのが欲しいです」と6回も言わせる - wezzy|ウェジー
                                                                                • Juice=Juice【井上玲音】vol.2 まるで別人!?強気なブラウンメイクを披露【印象激変ショット満載】【VOCE×ハロプロ #ハロビュー】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

                                                                                  VOCEプロデュースのメイクで現役ハロプロメンバーの新たな表情を引き出す「VOCE×ハロプロ ビューティプロジェクト」、略して「#ハロビュー」。Juice=Juice井上玲音さん登場回の第2弾が公開! VOCEウェブサイト新連載「VOCE×ハロプロビューティプロジェクト」2人目! 現役ハロプロメンバーの中から高橋愛さんや鈴木愛理さんに続くNEXTビューティスターを発掘する「VOCE×ハロプロビューティプロジェクト」略して「#ハロビュー」。VOCEがプロデュースするメイクでいつもと違う表情や新たな魅力を引き出します! 今回登場するのはJuice=Juiceの井上玲音さん。第1弾とは打って変わってクールな表情を見せてくれました! 井上玲音(いのうえ・れい) 2001年7月17日生まれ。東京都出身。「Juice=Juice」のメンバー。2015年に「こぶしファクトリー」の結成とともにメンバーとな

                                                                                    Juice=Juice【井上玲音】vol.2 まるで別人!?強気なブラウンメイクを披露【印象激変ショット満載】【VOCE×ハロプロ #ハロビュー】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)