並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 756件

新着順 人気順

ご当地の検索結果1 - 40 件 / 756件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ご当地に関するエントリは756件あります。 グルメ旅行 などが関連タグです。 人気エントリには 『宮澤テクノロジー@ご当地電力を巡る旅⚡️ on Twitter: "これ秘密にしておきたいくらいのライフハックなんですけど、URLを指定するだけでサイトマップを取得してきてくれる超有能Webアプリがあります。デザインの参考にしたり、要件定義したりするのにめちゃ役立ちます。WIREDをキャプチャして… https://t.co/OnfYM4k0zF"』などがあります。
  • 宮澤テクノロジー@ご当地電力を巡る旅⚡️ on Twitter: "これ秘密にしておきたいくらいのライフハックなんですけど、URLを指定するだけでサイトマップを取得してきてくれる超有能Webアプリがあります。デザインの参考にしたり、要件定義したりするのにめちゃ役立ちます。WIREDをキャプチャして… https://t.co/OnfYM4k0zF"

    これ秘密にしておきたいくらいのライフハックなんですけど、URLを指定するだけでサイトマップを取得してきてくれる超有能Webアプリがあります。デザインの参考にしたり、要件定義したりするのにめちゃ役立ちます。WIREDをキャプチャして… https://t.co/OnfYM4k0zF

      宮澤テクノロジー@ご当地電力を巡る旅⚡️ on Twitter: "これ秘密にしておきたいくらいのライフハックなんですけど、URLを指定するだけでサイトマップを取得してきてくれる超有能Webアプリがあります。デザインの参考にしたり、要件定義したりするのにめちゃ役立ちます。WIREDをキャプチャして… https://t.co/OnfYM4k0zF"
    • 神戸に旅行した時神戸牛とかご当地らしいもの食べようとしたら、友達が「ポムの樹でいいやん」と言った→食事の感覚合わない人とは友達になれないという話

      吃貨ち〜ふお🐷 @chihuo_zhongguo 食事の感覚が合わん人とは友達になれんって言うツイート見て思い出した。 神戸に初めて旅行行った時に、ランチに神戸牛とか中華とかなんか神戸らしいもの食べようとしてら、一緒に行ってた友人が「ポムの樹でいいやん、そんな高いの食べれないって。私たちには早いって」って無理矢理ポムの樹に。 2023-11-18 03:58:59 吃貨ち〜ふお🐷 @chihuo_zhongguo なんでわざわざここまで来てポムの樹食べなあかんねんという怒りと悲しさで(ポムの樹ほんまごめん好きやで😇)そいつのこと遠ざけてたんやけど、その後実際に別の友人を介してトラブった。だから食事の感覚が合わん人とは付き合ったらあかんねん。人間の根幹よ。 2023-11-18 03:59:29

        神戸に旅行した時神戸牛とかご当地らしいもの食べようとしたら、友達が「ポムの樹でいいやん」と言った→食事の感覚合わない人とは友達になれないという話
      • 突然ご当地キャラの中の人になった

        3連休初日のこと。 「あのさ、できたらでいいんだけど」 申し訳なさそうな声で旦那が続ける。 「突然なんだけど、明日◯◯ちゃん(市のご当地キャラ)の中に入れたりする?」 うちの旦那は市役所職員なのだが、どうも祝日にイベント対応する人が調整しきれなかったらしい。 うちのご当地キャラはかわいい。めちゃかわいいのに、あちこちのイベントに貸し出されては、ぼやーっと棒立ちしてるのをよく見かけていた。 中に入るのはプロではなく、イベント担当課の若手職員らしい。しょうがないよねとは思いつつ、◯◯ちゃん大好きな私としては、「◯◯ちゃんは、本当はもっとかわいいのに!」というモヤモヤを感じていた。そこにやってきたこんなチャンス!乗らない訳がない。 「いいよ!やるよ!」食い気味に返事をすると、「え?いいんだ?」と逆に旦那が驚いていた。 イベントは明日である。すぐに「着ぐるみ、動き、かわいい」などのワードを検索しま

          突然ご当地キャラの中の人になった
        • 5,000店以上巡った評論家がおすすめ!車に乗ってでも行きたい「絶品ご当地回転寿司」 #くるまも - くるまも|三井住友海上

          ドライブに出かけて、今日は何を食べましょう? ラーメン? ハンバーグ? それもいいけど、せっかく車で見知らぬ土地に行くのだから、その土地の「ご当地回転寿司」なんていかがでしょうか。なにしろお寿司は大人も子どもも大好きなメニュー。それでいて、土地土地のネタも楽しめるとあって、旅情もそそる。家族ドライブにぴったりなご馳走だと思いませんか? でも、どこのお店が美味しいの? こんな疑問を投げかけたのは、回転寿司評論家の米川伸生さんです。 世にも稀な肩書きで活動する米川さんは、そこに回転寿司店があればとにかく自分の足で行ってみる、というスタンスで、全国津々浦々の回転寿司店を巡ることのべ5,000店。訪れるのは、個性溢れる地元密着型の回転寿司店で、それこそ北は青森から南は鹿児島まで、魅力的な回転寿司を求めて自らハンドルを握るのだから、絶品「ご当地回転寿司」をおすすめしてもらう上で、これ以上ない心強い存

            5,000店以上巡った評論家がおすすめ!車に乗ってでも行きたい「絶品ご当地回転寿司」 #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • 小4男子が描いた47都道府県のご当地ネコが何しろセンスよくて可愛いから見て!「分かる人には分かるチョイスなのも素敵」

            なみそ @omochi_nam01 頭の中は、猫とラジオの事ばかり。 📗「今日も猫だまり」 / KADOKAWA https://t.co/3lDPFKLiUR 【お仕事のご依頼 】neko_ken@ymail.ne.jp 【KEN/グッズ】https://t.co/CZhEt1gZk4 https://t.co/6GoSeR7ADm

              小4男子が描いた47都道府県のご当地ネコが何しろセンスよくて可愛いから見て!「分かる人には分かるチョイスなのも素敵」
            • 世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ

              はじめまして。豆腐マイスター*1のくどうしおりと申します。豆腐は主食のような存在で、年間1000丁以上の豆腐を食べ、全国の豆腐屋さんを約200軒訪ねながら、各地の豆腐にまつわる多様な食文化を取材・発信しています。 全国の豆腐屋さんに飛び回っている私(写真は高知県の豆腐屋さん) そんな私が豆腐に負けず劣らず大好きなのが、豆腐の友達である「油揚げ」。焼いてよし、煮てよし、挟んでよし、と活躍の幅が広く、調理法によって、サクサク・カリカリ・フワフワ・染み染み……と、いろんな表情を見せてくれる食材。そしてお酒が好きな人からも根強く愛される“いぶし銀”な食材です。 江戸時代から庶民に幅広く普及した油揚げは、各地方に根付いていく過程でその土地の気候風土に合った形、大きさに変化したと言われます。当時から“贅沢品”ではなく私たちの生活に密着してきた手頃な食材だからこそ、呼び名や調理法にも地域性が生まれてきま

                世は油揚げ戦国時代! うますぎる「ご当地油揚げ」5つとおすすめの食べ方 #ソレドコ - ソレドコ
              • 長野のご当地スーパー・ツルヤが夢の国だった - 欲しがります負けたって

                海外でも国内でも、旅先では現地のスーパーを見るのが大好きな私。ずっと行きたかったご当地スーパーに行ってきたよ〜!!その名も長野のツルヤ!! 長野らしく地元の果物や野菜をふんだんに使ったプライベートブランドが有名なスーパーで、過去にお土産でおいしいジュースを頂いてからずっと自分でも行ってみたかったのでした。 今回行ったのは軽井沢店。店も広いが駐車場も広い。軽井沢のガイドブックにも必ず載っているし、店内もお土産目当ての人がかなりいる感じだった。私も腕の限界まで買って、購入品が全部大正解だったのでめちゃくちゃテンションが上がっています。帰ってきてからも毎日ツルヤ楽しかったな〜また行きたいな〜って言ってる。 ツルヤといえばジャム(らしい) ツルヤのおすすめお土産として真っ先にあがるジャム。蜂蜜・ジャムコーナー広過ぎてびびった。 かなりラインナップ豊富なのですよ。一番人気なのがりんごバターなのかな、

                  長野のご当地スーパー・ツルヤが夢の国だった - 欲しがります負けたって
                • ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上

                  こんにちは。ちょっとディープな日本全国の旅をお届けするツーリング雑誌『モトツーリング』の編集長、神田英俊です。 この雑誌は隔月で発刊中の旅雑誌ですが、日本全国の穴場的秘境や絶景ロードや郷土グルメといった旅情報をお届けしています。記事をつくるにあたっては、必ず現地で実走取材を行い、地域の知られざる郷土文化や道路史といった少々ニッチな部分も合わせてお伝えするべく、日本中を走り回っています。 本稿は、そんな僕が、ぜひ足を運んでいただきたい房総半島のオススメスポットの紹介です。今回は都内からもアクセスしやすく潮風を感じる爽やかな半島南部に焦点を絞り、内房(東京湾沿岸)と外房(太平洋沿岸)の2エリアに整理し、週末の日帰りドライブでも抜群の充実感を楽しめる、ちょっと穴場なポイントを厳選しました。 厳選ドライブスポットお品書き 海と山と断崖と! 絶景&観光スポット×6 鋸山は「地獄覗き」だけじゃない!

                    ツーリング雑誌編集長がこっそり教える房総半島の穴場ドライブスポット10選!半島南部の絶景、ご当地グルメなど徹底紹介 #くるまも - くるまも|三井住友海上
                  • 危険なご当地運転 “松本走り” そのワケは|NHK

                    交差点を直進する際に、対向車線の車が強引に右折して目の前を通り、ヒヤッとしたことありませんか? こうした危ない運転、ご当地ごとに呼び名があります。 “松本走り” “茨城ダッシュ” “伊予の早曲がり” 「強引な運転をする車が多いのは、何かワケがあるのでしょうか?」 NHKに寄せられた疑問にお答えすべく調べてみました。 (長野放送局記者 斉藤光峻 大谷紘毅/水戸放送局記者 藤田梨佳子)

                      危険なご当地運転 “松本走り” そのワケは|NHK
                    • ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上

                      こんにちは。スーパーマーケット研究家として活動している、菅原佳己(すがわら・よしみ)です。 私は全国を巡りながら、ご当地スーパーとそこで売られているご当地食の魅力を掘り出し、さまざまなメディアを通してご当地スーパーの情報を発信しています。 例えば今回紹介するスーパーの一つ、ひまわり市場の名物「歴史的メンチカツ」 ある調査によると、「スーパーマーケットを選ぶポイント」のトップ3は、「安さ」「品ぞろえの良さ」そして、「家から近い」ということでした。納得できる結果だとは思いますが、私は「魅力をはかるスケールは他にもあるはず」と感じています。 旅先で出合うスーパーは、全部が「品ぞろえ抜群」だったり「驚きの安さ」だったりというわけではありません。そして買えるものは地元の人の日常食。ですが、エリア外から来た者にとってご当地スーパーはいつでも刺激的な場所なんです。 自分の住んでいる地域から離れれば離れる

                        ご当地スーパーマーケット、関東のおすすめ店をマニアが紹介!初訪で絶対見るべきコーナーはここだ! #くるまも - くるまも|三井住友海上
                      • 全国3000店以上の餃子を食べ歩いたマニアが推す、わざわざ食べに行くべきご当地餃子の名店6つ|KINTO

                        公開日:2022.09.28 更新日:2022.09.27 全国3000店以上の餃子を食べ歩いたマニアが推す、わざわざ食べに行くべきご当地餃子の名店6つ みなさま、餃子は好きですか? 私は餃子が好き過ぎて餃子専門サイト「東京餃子通信」を立ち上げてしまった塚田亮一と申します。 美味しい餃子を求めて全国各地を食べ歩く生活を10年以上続けておりまして、これまでに食べ歩いた餃子店は3000店を超えています。それだけ食べ比べてもなお、各地で食べられる特徴的な餃子との新しい出会いに驚かされる毎日です。そこで皆さんにもそんな驚きをお届けしたく、本稿では「わざわざ行ってもらいたい、絶品のご当地餃子店」を紹介したいと思います。 ご当地餃子が今アツイ今では日本の国民食の一つと言っても過言ではない餃子ですが、日本に定着し始めたのは戦後の話でした。戦後の復興期に中国からの引揚者やその関係者によって餃子が全国各地に

                        • 青森ご当地パン「イギリストースト」工場を英国大使がまさかの訪問 試食後に語った感想とは(全文表示)|Jタウンネット

                          これが手作り...だと? 父親が我が子に贈った「仮面ライダー変身セット」が凄すぎると話題「親父さんの愛を感じる」

                            青森ご当地パン「イギリストースト」工場を英国大使がまさかの訪問 試食後に語った感想とは(全文表示)|Jタウンネット
                          • 日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ

                            「ソーセージの世界ってこんなに広くて深かったのか?」 現代ソーセージ研究家として、世界中のソーセージ研究し、ご自身でもソーセージの製造をする村上武士さん。今回はそんな村上さんに「通販で手軽に買える日本のご当地ソーセージ」を語っていただきました。浮かび上がってきたのは、村上さんの情熱と、限りなく広くて深いソーセージ沼! どうぞ、ご覧ください。 私はソーセージという存在が大好きで、これまで食べてきたソーセージは国内外合わせて1,400種程度になるかと思います。また、東京・恵比寿でオーナーシェフとしてレストランを開業し、現在は山梨県でソーセージの製造・開発の仕事を主に行っています。まさにソーセージの沼にハマる日々です。 ソーセージと聞くと皆さんは、ドイツを連想しますよね。ソーセージの本場ドイツ! ドイツのソーセージは1,500種を誇り、一人当たりの年間消費量は約30kg(ソーセージ、ハム、加工肉

                              日本の「ご当地ソーセージ」には無限の可能性がある! ソーセージ研究家がおいしい商品を選んで語り尽くす #ソレドコ - ソレドコ
                            • 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO

                              公開日:2022.01.24 更新日:2022.07.07 「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ What is ご当地スーパー?ご当地アイドルやご当地カレーなど「ご当地〇〇」というネーミングがすっかり定着した昨今、「ご当地スーパー」もだんだんと市民権を得てきました。その名の通りご当地にある、その土地ならではのスーパーを指す言葉ですが「そもそもスーパーって地域によってそんなに違うの?」と思われる方も多いかもしれません。 ご当地スーパーを意識するになるきっかけとして、よくあるのは進学や就職。地元を離れた人が、そこで初めて「〇〇スーパーって地元にしかなかったんだ!?」と気付く例。自分が住んでいるエリアではどこにでもあるような地元のチェーン店も、地元地域を一歩離れたら見かけなくなる、なんてことは、ざらにある話です。 それもそのはず、実は、スーパーとは

                                「ご当地スーパーマニア」の会社員がおすすめする、わざわざ行きたいご当地スーパー6つ|KINTO
                              • 地元以外でご当地グルメを食べるとみんな「こんなもん〇〇じゃねえ!」と言う→長崎県民だけはアレで全会一致するらしい

                                ツイ @tui_sidou 香川県民「丸亀製麺なんか讃岐うどんじゃねぇ!」 道民「こんなもんジンギスカンじゃねえ!」 福岡県民「こんなもん豚骨ラーメンじゃねぇ!」 名古屋じん「こんなもん味噌カツじゃねぇ!」 大阪県民・広島県民「「こんなもんお好み焼きじゃねえ!」」 みんな言うんよ、同じ事を 2019-09-16 17:06:17

                                  地元以外でご当地グルメを食べるとみんな「こんなもん〇〇じゃねえ!」と言う→長崎県民だけはアレで全会一致するらしい
                                • 【魚拓】バックラッシュがやってきた!「松戸市ご当地VTuberの戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議」の件 - エリコ新聞

                                  https://erikoshinbun.hatenablog.com:443/entry/2021/09/22/183318 - 2021年9月25日 00:58 - ウェブ魚拓

                                    【魚拓】バックラッシュがやってきた!「松戸市ご当地VTuberの戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議」の件 - エリコ新聞
                                  • ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ

                                    ここ数年、全国的に盛り上がっている「パンブーム」。高級食パンやフルーツサンド、マリトッツォなど、多様なパンが次々と世の中を賑わせている中で、ひそかに注目を集めているのが特定のエリアだけで販売されている「ローカルパン(ご当地パン)」です。 そんなローカルパンブームの火付け役の1人ともいえるのが、ゴスペラーズの酒井雄二さん。 酒井雄二(ゴスペラーズ)……北山陽一、黒沢 薫、酒井雄二、村上てつや、安岡 優からなるヴォーカル・グループ、ゴスペラーズのメンバーとして、1994年12月21日、シングル「Promise」でメジャーデビュー。以降、「永遠(とわ)に」「ひとり」「星屑の街」「ミモザ」など、多数のヒット曲を送り出す。他アーティストへの楽曲提供、プロデュースをはじめ、ソロとしても多才な活動を展開。 また“ローカルパンハンター”として、2010年ごろよりさまざまなご当地パンをSNSや各種メディアで

                                      ご当地パンを心底愛しているゴスペラーズ・酒井雄二さんに「食べてほしいローカルパン」を熱弁してもらった #ソレドコ - ソレドコ
                                    • こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ

                                      こんにちは。ライターの斎藤充博です。 野菜、食べてますか? 僕はテキトーに刻んだ野菜にドレッシングをかけたサラダをよく食べています。 改めて考えてみると、ドレッシングってものすごく便利ですよね。だって、サラダなどにかけるだけで味がビシッと決まり、料理が一品できてしまうじゃないですか。僕が好きな「それだけで味が決まる調味料」の一つです。 ※「それだけで味が決まる調味料」が好きなので過去にはこんな記事も書いています いつもは目に付いたドレッシングを買っているだけですが、素材にこだわりまくったいいドレッシングを使えば、超うまいサラダを毎日食べられるんじゃないだろうか……。 聞くところによると、地元の食材をふんだんに使用したり、販売ルートが限られていたりする「ご当地ドレッシング」もたくさんあるらしい。わざわざ取り寄せてでも食べたい! と思えるおいしいものが多いのだとか。 というわけで、料理研究家に

                                        こんなにいろいろあったんだ? ドレッシングを50本常備するマニア激推しの「ご当地ドレッシング」を食べ比べてみた #ソレドコ - ソレドコ
                                      • おでん観がひっくり返るほどに多種多様……いつものおでんに飽きたら「ご当地おでん」を食べてみよう #ソレドコ - ソレドコ

                                        ライターの小野洋平です。おでんが恋しい季節ですね。 僕自身はたまにコンビニおでんを買うくらいだったのですが、先日スーパーでたまたま見つけた「小田原おでん」を食べて以来、想像以上のおいしさにすっかりハマってしまいました。 「あじさつま」や「ゆずつみれ」といった聞き慣れない食材が使われていて、さまざまな味が凝縮されている! 上質な練り物の出汁が染みた大根や昆布も最高でした。 「小田原おでん」を詳しく見る 調べてみると、こうした「ご当地おでん」は全国各地にあるらしく、例えばホタテやしらこを使った「北海道おでん」。タコが入る大阪の「関東煮(かんとだき)」。ねぎ醤油だれをつけて食べる長野の「飯田おでん」……など、出てくる出てくる。具材や食べ方など、思った以上に地域差があり、俄然、ご当地おでんに興味が涌いてきました。 そこで、 ご当地おでんを食べるために出張もする料理研究家・渡辺あきこさんに「ご当地お

                                          おでん観がひっくり返るほどに多種多様……いつものおでんに飽きたら「ご当地おでん」を食べてみよう #ソレドコ - ソレドコ
                                        • バックラッシュがやってきた!「松戸市ご当地VTuberの戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議」の件 - エリコ新聞

                                          news.yahoo.co.jp 今朝、このニュースを見てとうとうバックラッシュがやってきたか、と憂鬱になった。フェミニズムの運動が盛んになるとやってくるのがバックラッシュだ。しかし、ここで後退してはいけない。 啓発動画はすでに削除されたが、それに対しての抗議の声が上がり始め、署名運動も数を伸ばしている。 www.change.org Vチューバー擁護派の人は「これのどこがいけないのか?」「そんなことを言われたら、何も表現ができない」という意見が大半だ。何が問題なのか、この国に住んで暮らしていたら、確かに何がいけないのかわからなくなるのも当然だ。歓楽街へ行けば、風俗店が立ち並び、最近はやっとなくなったが、少し前まではコンビニでエロ本が買えた。秋葉原だけでなく、新宿や渋谷でも萌えイラストのポスターが堂々と貼られている。そんな日常を生きていたら、ミニスカートでヘソを出して胸を揺らすVチューバー

                                            バックラッシュがやってきた!「松戸市ご当地VTuberの戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議」の件 - エリコ新聞
                                          • 『町でうわさの天狗の子』で奈良の街に惚れる。聖地巡礼したくなるご当地マンガであの街をのぞこう(ぶち猫) #ソレドコ - ソレドコ

                                            知らない街の風景をのぞける「ご当地マンガ」連載をスタート! マンガの沼の住人たちに、「縁もゆかりも、それまで訪れたこともなかったけど、その作品を読んでその地域へ訪れたくなった作品」をセレクトしてもらいました。旅の予習にマンガはいかがでしょうか。 初回は奈良を舞台にした『町でうわさの天狗の子』を、ぶち猫さんが紹介。作品が好き過ぎて聖地巡礼したほど、奈良の街を好きになるシーンが満載です。 【マンガ沼の住人が推す「ご当地マンガ」】連載 「今月の選出者/今月の作品(街)」として毎月1作品を紹介していきます。 ぶち猫さん/『町でうわさの天狗の子』(奈良県奈良市)(この記事です) 梅本ゆうこさん/『そのへんのアクタ』(鳥取県鳥取市) Dainさん/『ぱらのま』(東京都新宿区四ツ谷) ひらりささん/『波よ聞いてくれ』(北海道札幌市) 杉村啓さん/『第九の波濤』(長崎県長崎市) こんにちは。ぶち猫と申しま

                                              『町でうわさの天狗の子』で奈良の街に惚れる。聖地巡礼したくなるご当地マンガであの街をのぞこう(ぶち猫) #ソレドコ - ソレドコ
                                            • ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」

                                              投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 9月29日 ご当地グルメ研究家がオススメする、旅行先で食べてほしい「ご当地めし」 こんにちは、ご当地グルメ研究家の椿です。日本全国あちらこちらに足を伸ばし、ご当地ならではのメニューを発掘しています。 そもそも私が地方の食に興味を持ったきっかけは高校生のときでした。進学した高校が全寮制だったため、全国から同級生が集まっていました。夏休みに「青春18きっぷ」を握りしめ、同級生を訪ねて各地へひとり旅をしたことをきっかけに、「食の地域差」に気づいたのです。その後、テレビ番組のリサーチャーという仕事を通じて、知られていない全国の料理や食材、今は失われてしまった食べ方に出会い、少しずつさまざまなメディアで情報発信をするようになりました。 気軽に海外旅行に行けて、外国のものを見たり食べたりできる時代になっても、日本全国にはまだまだ行ったことがない場所

                                              • JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                                1日目 11:00 鹿児島県枕崎市 おはようございます。現在の時刻は午前11時、曇り空。いま僕は鹿児島県枕崎市にきています。ここ枕崎駅は本土最南端の終着・始発駅ということで、まさに南の果てといった雰囲気がムンムンに漂っているわけなのです。 さすが最南端の終着駅ということで、駅にはそういった最南端を誇示する看板がたくさんあります。駅舎も最近になって建てられたのか、妙に綺麗です。ちなみに無人駅です。 ここから最北端の稚内駅までいくと3099.5kmある、みたいな看板もあります。まさかそんなヤツいないと思いますが、例えば青春18きっぷなどでここから稚内まで行ったらなかなか大変そうです。 さて、どうしてそんな南の果てである枕崎にやってきたのか、そこにはなかなか複雑な事情があるのです。少々ややこしい話ではありますが、是非ともきいてください。 皆さんは現在ご覧になっているこの「さくマガ」というWEBメ

                                                  JR九州の乗り放題きっぷを利用して九州のご当地ラーメンを食らい尽くしてきた #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                                • あなたの地元はどんなデザイン?ご当地ネイル|ホットペッパービューティーマガジン

                                                  各地の名物や名産品、有名なスポットをモチーフとして取り入れたら、目を引くおしゃれなネイルができあがりました。地元愛をたっぷりつめ込んだ“ご当地ネイル”は、みんなの話題になること間違いナシ!あなたの地元はどんなデザイン?

                                                    あなたの地元はどんなデザイン?ご当地ネイル|ホットペッパービューティーマガジン
                                                  • 松戸市ご当地VTuber戸定梨香さんによる交通安全PR動画の件を今からでも整理したい|おしゃべりする鳩

                                                    VASEという事務所に所属しており、公式サイトにもプロフィールが記載されている。 VTuber文化で言うところの、いわゆる「企業勢」にあたる。 年齢の設定は特にない模様。 確かに「ご当地VTuber」として活動していて、地域警察の交通安全PR動画に出演するには適した人材であると言えそうだ。 問題となった動画 千葉県警は既に動画を削除したものの、戸定梨香さんの所属事務所YouTubeチャンネルで動画は公開されている。 そもそもこの動画を見ずに語っている人はいないだろうか。 この記事を読んでくれる人にあたっては、まず改めてこの動画を見て、自分自身はどう思うかを考えてみて欲しい。 簡単に述べると… 動画内での戸定梨香さんの動きは、基本的に直立姿勢で軽くポーズを取る程度。 セリフは形式的だが分かりやすく、スライドなども使っている。 ちょっとチープではあるが、「交通安全PR動画」としての要件は十分に

                                                      松戸市ご当地VTuber戸定梨香さんによる交通安全PR動画の件を今からでも整理したい|おしゃべりする鳩
                                                    • 「半日は口の中にトドが居座る」北海道最凶のご当地グルメ、”トド肉の串焼き”について「思い出全てがトドになる」

                                                      ぺこ @pekoitouha GO TOキャンペーンで北海道に来られる方へ注意喚起です。道北の海岸線でよく売られてる「トド肉の串焼き」、めちゃめちゃ美味しそうに見えますが相当に癖が強いです。半日は口の中にトドが居座る覚悟で食べてください。ヘタすると北海道の思い出すべてがトドになります。 2020-09-30 08:14:55 ぺこ @pekoitouha 普段は他愛もない日常をつぶやきますが、時折オタクハートが炸裂します。銀魂伊東派。ゴールデンカムイ七師団。名探偵コナン公安。Tiger&Bunny。陸自ファン。飼い犬に距離を置かれがち人生。

                                                        「半日は口の中にトドが居座る」北海道最凶のご当地グルメ、”トド肉の串焼き”について「思い出全てがトドになる」
                                                      • ジャガーさん“星に帰還” 千葉のご当地ミュージシャン 所属事務所が発表

                                                        料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

                                                          ジャガーさん“星に帰還” 千葉のご当地ミュージシャン 所属事務所が発表
                                                        • お肉ゴロッゴロ! 「ご当地レトルトカレー」がコロナ禍きっかけでリッチに進化中なので、専門家がおすすめを紹介する #ソレドコ - ソレドコ

                                                          こんにちは、ご当地レトルトカレー協会代表の猪俣早苗です。浅草で日本全国のご当地レトルトカレーを販売する「カレーランド」という専門店を運営し、これまでに2,300種類ほどを食べてきました。 2020年からのコロナ禍で、おうち時間が長くなり、家で手軽な食事としてレトルトカレーを楽しむ人が増えました。その流れを受けて、ご当地レトルトカレーも以前より注目を浴びるようになり、そのトレンドにも変化が。高級な素材を使ったもの、手間を惜しまず作られたものなど、1,000円以上の高級ラインがよく売れているんです。 そこで今回は、 コロナ禍以降ご当地レトルトカレーにどんな変化が起きたのか 私のお店でコロナ禍以降特に売れている、今食べてほしいイチオシのご当地レトルトカレー をご紹介します! 目次 「ご当地レトルトカレー」が今アツい理由 コロナ禍で「高級」商品が増え、贈り物など利用シーンも広がった ご当地レトルト

                                                            お肉ゴロッゴロ! 「ご当地レトルトカレー」がコロナ禍きっかけでリッチに進化中なので、専門家がおすすめを紹介する #ソレドコ - ソレドコ
                                                          • 自炊のマンネリ解消に。マニアが推す、手軽に全国各地の味を楽しむ「ご当地インスタント袋麺」生活|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                                                            インスタントラーメン専門店「やかん亭」を主催し、マツコの知らない世界への出演経験も持つ大和イチロウさんが、昼食のマンネリ化を手軽に解消する提案として全国各地のご当地袋麺(ご当地インスタント袋麺)を紹介。そのまま食べるほか、アレンジを加えることでより満足度も上がるようです。 19才の頃から33年間毎日インスタント麺を「一日一麺」として食べ続けている、大和イチロウと申します。今までに食べたインスタント麺は約15,000食。全国各地のインスタント袋麺を集めたセレクトショップ「やかん亭」を主催し、インスタント麺の魅力を伝えるためのイベント活動やマスメディアへの出演などもしています。 最近はテレワークの導入や外出を控えるようになるなど、自宅でお昼を食べる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。 そんなとき、便利なのがインスタントラーメン。特に袋麺は調理も簡単でゴミも少なく、アレンジもしやすく

                                                              自炊のマンネリ解消に。マニアが推す、手軽に全国各地の味を楽しむ「ご当地インスタント袋麺」生活|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                                                            • 『「ご当地Vtuber戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議ならびに公開質問状』に対する抗議文|鹿取悠|note

                                                              全国フェミニスト議員連盟に対し表題の抗議文を送付しました。 当該連盟に送付した文書をこちらでも掲載します。 また、仮に議員連名より返答があった場合にはその内容も公開したいと思います。 事件の経緯についてはこちらのTweetなどを参照してください。 https://twitter.com/ASE_Itakura/status/1435879226406686720 (以下、送付した抗議文) 私、鹿取悠はVtuberとしてYoutube上に動画を投稿し、ゲームや映画などのサブカルチャー文化を広く紹介し、優れた映画をより広く認知してもらおうと活動する個人です。 貴連盟が公開した2021年8月26日付『「ご当地Vtuber戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議ならびに公開質問状』(以下、「貴抗議文」という)に対し、その差別的な記載内容に対し抗議するとともに、同文書の削除および同記載内容に対

                                                                『「ご当地Vtuber戸定梨香」を啓発動画に採用したことに対する抗議ならびに公開質問状』に対する抗議文|鹿取悠|note
                                                              • 豊前裏打会の麺がここに!「大地のうどん」宗像店で絶品うどんを! #ご当地グルメ - にゃおタビ

                                                                豊前裏打会「大地のうどん」宗像店 豊前裏打会「大地のうどん」宗像店 豊前裏打会とは これが豊前裏打会の麺です。こしがあって、弾力があって、歯切れもいい、のどごしもいい! 福岡市を中心に8店舗ほどあるらしい、そのうち東京にも1店舗あるそうです。 この「大地のうどん」は北九州にはないので、一番近い宗像店に行きました。 味噌カツ丼とミニうどんのセット。こだわりの手作り味噌だれだそうです。 ミニうどんにしては、大きいかな? こちらは肉ゴボウ天セット 大晦日のお昼1時30分ごろ列ができていました。30分ほど待って食べました。 豊前裏打会とは 北九州市小倉南区津田新町にあるうどん店「津田屋官兵衛」から始まった、「津田屋流豊前裏打会」のことです。透明感のあるこしの強い細麵讃岐うどんを進化させた打ち方で「裏打」と名乗るそうです。 九州を中心に全国39店舗が公認されているそうです。 「大地のうどん」は福岡市

                                                                  豊前裏打会の麺がここに!「大地のうどん」宗像店で絶品うどんを! #ご当地グルメ - にゃおタビ
                                                                • 炎上した「ご当地萌えキャラ」のいま。“非公認”になったことで人気が加速 | 日刊SPA!

                                                                  今日もネットで何かが燃えている。明日もまた何かが燃える。あまたのネット炎上はときに激しく燃え盛るが、いつの間にか煙のように風に吹かれて忘れられていく。それでも続くのが人生ならば、彼らのその後はどうな…

                                                                    炎上した「ご当地萌えキャラ」のいま。“非公認”になったことで人気が加速 | 日刊SPA!
                                                                  • 新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                                                                    \ この記事の目次 / 旭川に来たら、これを食べなきゃ始まらない!新子焼きとチャップ焼きの極上タレ味に悶絶 今度は塩味!名物塩ホルモンで旭川のお肉の新鮮さに驚く 豚トロの既成概念を打ち砕く、プリプリな「ブタトロ」で初日を締める 旭川の肉食事情を探っていたら、豚トロ誕生の生き証人に出会った 「旭川のパリ」にたたずむ地元の名店で、おもてなし精神あふれる豚の味噌漬けを コクふかあぁぁぁぁぁいッ説明不要!!旭川しょうゆホルメンだ!!! さらば肉の都、旭川。家に帰っても忘れないよ 北海道でっけーーー! 北の大地のあまりのスケールにテンションが上がってしまい、ご挨拶が遅れました。私は肉を糧に生きる肉食系ライターこと、小寺慶子と申します。 少しだけ自己紹介をさせていただきますと、普段は雑誌やwebなどで食にまつわる記事を執筆しています。とにかく美味しいものに目がなく、仕事でもプライベートでも全国各地をめ

                                                                      新子焼き!塩ホルモン!豚トロetc!旭川のご当地お肉グルメを食べまくる魅惑のお肉旅と名店案内 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                                                                    • 最近友達と話してる? みんなの「推しご当地グルメ」をプレゼンするリモート飲みをやってみたら話が弾んだ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

                                                                      リモート飲み会のハードルを下げるために、お酒好きなライターのほそいあやさんが「ご当地グルメ」をネタにしたリモート飲み会を開催しました。誰にでも語りやすいご当地グルメを持ち寄ってプレゼンし合うことで、トークの幅が広がった様子を紹介します。 こんにちは、ほそいあやです。 飲み会が好きで、コロナ禍の前はよく仲間と飲み歩いていましたが、最近では外で飲む機会が減ってしまいました。 そこに登場したのが、Zoomなどのツールを使って行う「リモート飲み」。 これなら、家から出ずにみんなの顔が見られるし、お金もかかりません。ただその一方で、同じ空間にいないと、やっぱり会話がいまいち盛り上がらないことも。 「ちゃんと盛り上がるかな〜」という心配をしてしまうせいで、ちょっと友達を誘いにくい……。そんなことを考えていたら、リモート飲みも開催しにくくなってしまい、以前よく行っていたリアルな飲み会に比べるとぐっと回数

                                                                        最近友達と話してる? みんなの「推しご当地グルメ」をプレゼンするリモート飲みをやってみたら話が弾んだ|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
                                                                      • 軽井沢のご当地スーパー「ツルヤ」で買うべき商品10選!お土産探しにもおすすめ【長野】 |じゃらんニュース

                                                                        旅行へ行った際に立ち寄って欲しいのがご当地スーパー。棚に並ぶ商品は、その土地の名産品を使っていたり、昔から食べられているローカルフードだったりで、わくわくするものがいっぱいです。 スーパーマーケットマニアの谷尻が、ご当地スーパーの中でもガイドブックに掲載されるほど人気の「ツルヤ軽井沢店」をご紹介します。 ※2021年6月10日に配信した記事の商品情報を2022年7月4日に更新しました。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース ツルヤオリジナル商品 ツルヤにはプライベートブランド商品や、オリジナル商品もたくさん!まずはツルヤでしか買えない商品の中から、おすすめを紹介します。 りんごバター 302円 棚一面にジャム、ジャム、ジャム……! ツルヤといえば「りんごバター」!フルーツの生産量が多い長野県なだけあり、店内には圧巻のジャムコーナーが。棚の前は常に

                                                                          軽井沢のご当地スーパー「ツルヤ」で買うべき商品10選!お土産探しにもおすすめ【長野】 |じゃらんニュース
                                                                        • ムキムキになったくまモンが口から光線……! ご当地キャラ5体を起用した「デカビタC」のWeb動画がヤバい

                                                                          サントリー食品インターナショナルは8月24日、全国的にも人気のご当地キャラ5体「くまモン」「せんとくん」「カパル」「ふなっしー」「にゃんごすたー」を起用した「デカビタC」のWeb動画をYouTubeで公開しました。ゆるキャラがゆるくなくなってる!? 動画が取得できませんでした それぞれのご当地キャラが、デカビタCを飲んで“元気すぎる”姿になるという内容で、まるで特撮作品のようなリアルな怪獣の風貌へと進化しています。 くまモンは口から光線、せんとくんは目からビーム、カパルは頭からの全方位ビーム(?)、にゃんごすたーはドラムスティックが魔法の杖になり、ふなっしーは「ヒャッハー!」と甲高い声を上げています。あれ、ふなっしーだけいつも通りのような……? 元気すぎるどころじゃない 今回の動画は、3密に配慮して一切のロケ・スタジオ撮影を行わない全編フルCGで制作され、普段のゆるキャラな姿もCGで描き起

                                                                            ムキムキになったくまモンが口から光線……! ご当地キャラ5体を起用した「デカビタC」のWeb動画がヤバい
                                                                          • 【乳揺れ問題】千葉県松戸市「ご当地VTuber戸定梨香」交通安全PR動画にある乳揺れ問題という記事が話題

                                                                            一部抜粋 よく見ると戸定梨香というキャラクターは、体を前後に動かすだけで、胸元の大きなリボンよりも大きく乳房が上下に動くようにモーションがつけられている (中略) 乳揺れモーションが性行為のシーンやお色気悩殺ポーズと同等とは言えないので、女児を性的対象としているとは言えないと思うが、「男の人って煩悩的に乳揺れモーションがお好きなんでしょう?」と聞かれたら答えはイエスしかあり得ない。わざわざ不自然なモーションをつけている理由、他にありえるであろうか。(全国フェミニスト議員連盟の皆様から見て男に媚びる)エロ可愛い格好の範疇に入る事は否定できない。初見では、胸の動きよりも腕の動きの不自然さが気になったぐらいだが、不自然なエロ可愛さだと指摘されたら、否定するのは難しい。 官公庁の動画に乳房が揺れるモーションははしたないので修正しろと言う話であれば、おかしいとも言えない。 http://www.an

                                                                              【乳揺れ問題】千葉県松戸市「ご当地VTuber戸定梨香」交通安全PR動画にある乳揺れ問題という記事が話題
                                                                            • 全国発売してほしい「ご当地パン」ランキングを発表!地元民が愛してやまないパンが登場 |じゃらんニュース

                                                                              日本各地にはそのエリアで絶大な人気を誇るご当地パンがたくさんあります。近年メディアやSNSで紹介されることも多く、「旅行先で見つけて購入した!」という人もいるのではないでしょうか。 そんな地元で愛されているパンの中から、全国発売を期待する「ご当地パン」のアンケート結果をご紹介します。番外編として紹介している、どんな味なのか気になるご当地パンベスト3もぜひチェックしてみてください! ※この記事は2021年10月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 『じゃらん』全国発売してほしい!ご当地パンランキング 【アンケート調査概要】インターネット調査/ 調査時期:2021年9月7日(火)~8日(水)/ 調査対象:47都道府県在住20代~50代/ 有効

                                                                                全国発売してほしい「ご当地パン」ランキングを発表!地元民が愛してやまないパンが登場 |じゃらんニュース
                                                                              • 美味しいケーキのお取り寄せ12選!じゃらん編集部おすすめのご当地品<全国> |じゃらんニュース

                                                                                じゃらん編集部が取材や旅行先で見つけた、旅気分が味わえる、ご当地の絶品「ケーキ」をご紹介! お取り寄せ可能なので、甘いものを食べて頑張っている自分にご褒美や、ちょっとした贈り物などの参考にしてみてくださいね。 この記事は2020年8月6日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 黒豆ケーキ詰合せ【岩手県】 10個入り1944円(送料660円~)※1万円以上の購入で送料無料 スイーツDATA [消費・賞味期限]20日間 [保存方法]常温 [パッケージサイズ]幅26㎝x奥行20㎝x高さ4.6㎝ [注文方法]ネット注文、 電話注文、FAX注文/0194-52-2808 ふっくらとした黒豆がぎっしり。厳選した岩手県産黒豆と、国産バターの豊かな風味が調和。

                                                                                  美味しいケーキのお取り寄せ12選!じゃらん編集部おすすめのご当地品<全国> |じゃらんニュース
                                                                                • とある自治体で開催されていたご当地萌えキャラのコンペで落選したが、後日そのキャラが無断で採用されていることが分かり口止め料まで出された話

                                                                                  怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote アパートの大家兼経営コンサル(経営学修士。マーケティング専攻)兼舞台写真家です。舞台写真撮らせてくれる劇団さん募集中!条件緩々ですよ〜。六四天安門事件 怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote そういえば、「何度か書いてるけど一度も注目されなかった話、今書けば多少バズるかな? 7年くらい前、群馬のとある自治体(珍しく沼田市の話ではない)で萌えキャラ作るんでコンペ開いたのだけど、群馬でイラストレーターやってる友人が応募したのね。 その際に色々とデザイン案とか見せて貰ってて。 2024-01-24 22:14:59 怒羅衛門ひよこメンバー @doraephoneomote でも残念ながら落選して、残念だったねと。 その後のある日、用事があって県庁行って、帰り際に各市町村のPRブースみたいな所に寄ったら、コンペに負けた(と

                                                                                    とある自治体で開催されていたご当地萌えキャラのコンペで落選したが、後日そのキャラが無断で採用されていることが分かり口止め料まで出された話

                                                                                  新着記事