並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 264件

新着順 人気順

お笑い芸人の検索結果201 - 240 件 / 264件

  • “お笑い界の坂本龍馬”を目指す東京ホテイソン|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#2(後編)|logirl (ロガール)

    岡山県の「備中神楽」にルーツのある独特のツッコミ芸で、若手芸人の中でも確固たる地位を築いている東京ホテイソン。 <First Stage>インタビュー後半では、一発屋に終わらないしたたかさや、初の『M-1グランプリ』決勝戦で味わった悔しさ、そしてテレビとYouTubeの間を行き来する“ニュー・コメディアン・ジェネレーション”としての思いを聞いた。 【インタビュー前編】 一発屋になる気はさらさらなかった たける ──東京ホテイソンは、たけるさんの備中神楽由来のツッコミで注目されました。それと同時に、“一発屋”というレッテルも貼られたんじゃないかと思うんです。ネタのフォーマットが確立しているぶん、勘違いされやすいというか。その不安はなかったですか? ショーゴ 不安はなかったです。たしかにたけるの「い〜や! ◯◯の◯◯!」というフレーズでプチブレイクしましたけど、同時に別のネタも温存していたので

      “お笑い界の坂本龍馬”を目指す東京ホテイソン|お笑い芸人インタビュー<First Stage>#2(後編)|logirl (ロガール)
    • 坂田利夫さん死去、82歳 老衰のため大阪市内で…最期は間寛平夫妻に見守られ、息を引き取る(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

      「アホの坂田」の愛称で親しまれたお笑いタレントの坂田利夫(さかた・としお、本名・地神利夫=じがみ・としお)さんが29日、老衰のため大阪市内で死去した。82歳だった。所属する吉本興業が30日、発表した。通夜・告別式は近親者のみで行う。舞台のほか、テレビ、映画やCMなど幅広いジャンルで活躍し、お茶の間で親しまれた。 【写真】公演で明石家さんまのひざの上に乗る坂田利夫さん 坂田さんは此花商業高(現・大阪偕星学園高)卒業後、1961年に吉本新喜劇の研究生となり、64年に入社した。大村崑さんの大ファンでお笑いを志すようになった。67年に前田五郎さん(2021年死去)と漫才コンビ「コメディNo.1」を結成。「なんば花月」の舞台を中心に活動し、軽快なトークが人気を呼び、70年に「第5回上方漫才大賞」新人賞を獲得した。71年に「第1回NHK 上方漫才コンテスト」優秀話術賞、72年には「第1回上方お笑い大賞

        坂田利夫さん死去、82歳 老衰のため大阪市内で…最期は間寛平夫妻に見守られ、息を引き取る(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
      • 宮下草薙、どこにも馴染めない2人がたどり着いた「ネガティブ漫才」という王道

        撮影=木村心保 ハナコが「キングオブコント王者」に輝き、霜降り明星が「M-1」を制し……お笑い界を席巻する、20代芸人たち。いわゆる「お笑い第7世代」だ。その中で独特のキャラと立ち位置を築いているのがこの2人、宮下草薙。草薙の燃え上がるネガティブな妄想に、適度に油を注いでいく宮下。「どこにも馴染めなかった」という2人は、お笑いの世界で何を見つけたのか――。 *** ――いま最も注目されている「お笑い第7世代」のお2人に、この世代のお笑い観について語っていただこうというのが今日のテーマなのですが……。 宮下 お笑い観……。 草薙 すごい恥ずかしいやつ……。 ――確かに。これはやめときましょう。出会いは養成所で、でも宮下さんはピンで、草薙さんはコンビで活動されてたんですよね。 宮下 僕は「養成所内で間違いなく自分が一番面白い」と思ってたんですけど、最初に草薙を見た時に「あ、売れるのってこういう

          宮下草薙、どこにも馴染めない2人がたどり着いた「ネガティブ漫才」という王道
        • 愛されクズ芸人・空気階段。借金と仕送りで生きた二人の幸福論 | Fika

          国際機関のOECD(経済協力開発機構)による「世界幸福度ランキング」で、北欧の国々が上位を占めていることは有名な話。しかし、当たり前だが「人の幸せ」は一概にはいえないもの。幸せに生きるとは、どういうことだろう? 「ギャンブル好きで借金は700万円」「働きたくなくて、親からの仕送りは1,000万円」。そんな型破りなエピソードをいくつも持つ芸人がいる。鈴木もぐらと、水川かたまりによる空気階段だ。愛されクズ芸人として私生活の話が前に出がちだが、日本一のコント師を決める「キングオブコント」では決勝の常連で、深夜ラジオの冠番組は業界関係者にもファンが多く、その実力は疑いようもない。 今年になり、もぐらは別居していた妻子と一緒に暮らし始め、かたまりはラジオでの号泣プロポーズを経て一家の主人となった。そんなふたりに、いままでの人生をほんの少し振り返ってもらい、「幸せ」について考えてみてもらった。 ※取材

            愛されクズ芸人・空気階段。借金と仕送りで生きた二人の幸福論 | Fika
          • 岡村隆史「コロナが収束したら面白いことがあります。金に困った可愛い女が風俗嬢になってくれるので風俗行くお金を貯めましょう」

            リンク ライブドアニュース 岡村隆史 風俗通いを自粛「神様は乗り越えられない試練は作らない」 - ライブドアニュース 岡村隆史は23日のラジオで、新型コロナの感染拡大の影響について語った。「今後しばらくは風俗に行けない?」との質問に、「今は辛抱」とコメント。「神様は人間が乗り越えられない試練は作らない」と「風俗自粛」を明かした 43

              岡村隆史「コロナが収束したら面白いことがあります。金に困った可愛い女が風俗嬢になってくれるので風俗行くお金を貯めましょう」
            • 「売れない52歳芸人」が仕事ほぼゼロでも食える訳

              新型コロナは多くの業界に打撃を与えた。その最たるものがエンタメ業界だ。イベントや舞台は中止もしくは制限を余儀なくされ、あのシルク・ドゥ・ソレイユすら破産申請に追い込まれた。では、ただでさえ売れていない芸人は、コロナ禍でどうなってしまったのだろう。 ピン芸人のコラアゲンはいごうまんさん(52歳・以下コラアゲンさん)は、「売れない・食えない・笑えない 年収100万円芸人物語」というドキュメンタリー番組に取り上げられたこともある、“売れない”芸人である。 ここ10年ほどは、お笑い活動だけで「ぜいたくしなければ何とか生活できるくらい」の収入を得られていたそうだが、コロナで窮地に追い込まれているのではないか。 筆者は2017年にコラアゲンさんについて記事を書いたが、いったい今、彼はどんな生活をしているのか。 9月上旬、取材をしたいと連絡をしたところ、「わかりました、今月のNGな日を伝えますね」と送ら

                「売れない52歳芸人」が仕事ほぼゼロでも食える訳
              • 『M-1』ラストイヤー・金属バットが見据えるM-1とその先。「やっぱ、ちゃんと決勝行かな、変わらんすよ」【ノーカット掲載】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                #1   無頼派芸人・金属バットが初めて本音で語った…『M-1』ラストイヤー決起集会【ノーカット掲載】 #3 《M-1敗退後、最速インタビュー》金属バットにとってM-1グランプリとは何だったのか?「僕らずっと、人気ない、影の方の芸人やって…」【ノーカット掲載】 #4 《M-1準々決勝ネタYouTube再生回数ダントツ1位》なんでみんな金属バットが好きなのか? たったひとつの揺るぎない理由【ノーカット掲載】 #5 《金属バットの15年》「『M-1だけじゃないぞ』って、なんや眠たいこと言いやがって」それでも日常は続いていく…【ノーカット掲載】 15年目の『M-1』挑戦渋谷の居酒屋の個室での勝手に「M-1決起集会」のスタートから1時間。いい感じにアルコールも回り、多くの脱線を経てついに『M-1』の話題をふった途端、ふたりとも顔をしかめる。昨年は敗者復活戦で爪痕を残したが、今年がラストイヤーとなる

                  『M-1』ラストイヤー・金属バットが見据えるM-1とその先。「やっぱ、ちゃんと決勝行かな、変わらんすよ」【ノーカット掲載】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                • 浜田雅功考|なぜ浜田はウケると「腹立つわ〜」と言うのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                  腹立ってないのに「腹立つわ〜」 テレビの中の浜田雅功はごく頻繁に「腹立つわ〜」と口にする。この言葉遣いは実に奇妙で、あからさまに、切なく捻じれている。だってこれを口にするとき、浜田は実際に腹を立てているわけじゃなく“ウケている”から。 彼がこの言葉遣いの元祖なのかどうかはわからない。それに、相方の松本人志をはじめとする他の芸人も──特によしもと所属のMCクラスの芸人が──同様の用法でこの「腹立つわ〜」を使うことがある。ただ、浜田雅功という芸人の本質をこれほど雄弁に語るセンテンスもないように感じられるのだ。 「松ちゃん、見てる〜?」 筆者は別の記事(「松本人志考|松本人志が今やっていること」)で、松本人志についての論考を試みた。視覚障害のあるお笑い芸人、濱田祐太郎の「松ちゃん、見てる〜?」というボケに対する松本のツッコミを材料にして、彼の芸風の本質に考えを巡らせた。 こういうふうに、松本はこ

                    浜田雅功考|なぜ浜田はウケると「腹立つわ〜」と言うのか - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                  • 「悪口を書いたノートをわざと忘れて帰った」同期のキングコングに嫉妬して…ドラマより“ヒドかった”山里亮太の人間性と訪れた“転機” | 文春オンライン

                    「笑いの才能がなかったら死んだ方がマシ。笑いの才能だけが飛び抜けている」(※1) ケンドーコバヤシからそう人間性を酷評されつつ、芸人として最大級の“称賛”を浴びるのが南海キャンディーズの山里亮太だ。 ドラマ『だが、情熱はある』(日本テレビ)でも、山里を演じるSixTONESの森本慎太郎が、若手時代の相方に対して“暴君”のように振る舞っている様が描かれる。山里本人が、演じる森本の好感度低下を心配し、「森本慎太郎くんごめんよ」と何度となくツイートするほど繰り返されるヒドい言動。一体なぜ、かつての山里はそんな行動に出てしまったのだろうか。 山里亮太が作り上げた「張りぼての自信」 「山ちゃん、時々おもしろいこと言うからお笑いやってみたら」 ドラマでも描かれていたように、山里は親友にそう言われてお笑い芸人を志した。普通、人は「時々」おもしろいと言われたからってプロになろうとは思わない。しかし、山里は

                      「悪口を書いたノートをわざと忘れて帰った」同期のキングコングに嫉妬して…ドラマより“ヒドかった”山里亮太の人間性と訪れた“転機” | 文春オンライン
                    • 【A MESSAGE OF HOPE(連載:希望へ、伝言)】 Vol.4 爆笑問題 太田光──笑えない事を「笑い事」に変える

                      我々はいつもと変わらない。デビューしたのが1988年。昭和の終わり平成の直前で、自粛ムード一色だった。漫才師の出る幕はなかった。しばらくしてバラエティが復活し、我々も売れはじめた頃、事務所を辞め、自発的自粛期間に入る。3年ほど自粛した。漫才のネタだけ作って月1回披露するだけだった。 タイタンを作り、コンテスト番組で優勝し、ようやくテレビに出られるようになり、さあ、これから。というとき、阪神淡路大震災が起きた。その日も家で田中とネタづくりをしていた。やはりバラエティはなくなり、その数カ月後、地下鉄サリン事件。その年は、ふたつの大きな事件をどうネタにするかばかり考え、漫才をして過ごした。 東日本大震災のときは、自分達が司会の配信番組の収録中だった。テレビに出られない芸人を集めたゴングショーのような番組で、出演者は売れる前の古坂大魔王、一部ファンにマニアックな人気があったマキタ・スポーツ、ユリオ

                        【A MESSAGE OF HOPE(連載:希望へ、伝言)】 Vol.4 爆笑問題 太田光──笑えない事を「笑い事」に変える
                      • M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                        ――例えば、わからないと思ったネタはどんなもの? 愛 「車の渋滞とかを回避する方法を見つけた。みんながバレリーナになればいい」というやつがありました。 誠 これはちょっと自分でもわかんないですね(笑)。 愛 自分もわかんないって言ってますけど、そのときはけっこう力説してたよ。「車という概念がいけない」って言っていた。 誠 バレリーナって優雅だから、バレリーナが渋滞してるとこ見たくないって……感じですね。渋滞回避するにはバレリーナになったらいいと思うっていうネタ。 愛 ちょっとわかんないですね。 ――「餅つき」ネタの始まりの2%は、どのような感じで誠さんから愛さんに伝えたんですか? 誠 思いついたのは2022年の1月でしたね。「大きい声でお餅つくの面白くない?」って。 ――それはお正月だから? 誠 それはあったと思います。意識していないんですけど、我々は「和」が好きみたいで。 2021年のM

                          M-1決勝“餅つき”や“YMCA寿司”…ヨネダ2000の奇天烈ネタはどう生まれるのか? 「まず2%で愛さんに伝えて」「どう頑張ってもお客さんに伝わらなさそうだなと思うときもあります」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                        • 渡辺直美が語る「本当の私」ロングインタビュー | Numero TOKYO

                          Interview / Post 渡辺直美が語る「本当の私」ロングインタビュー 2018.2.22up お笑い芸人の枠を超え、目覚ましい活躍を見せる渡辺直美。そのクリエイティビティあふれる活動は、日本のみならず世界から注目されるほどに。輝やかしいスポットライトを浴び続けているかのように見えるが、その道は決して平坦ではなかった。(「ヌメロ・トウキョウ」2018年1・2月合併号掲載) バッグ¥46,000/ Furla(フルラ ジャパン) 他すべて私物 中学の頃には将来芸人になると決めていました ──渡辺さんの子ども時代ってどんな感じでしたか? 「自分の意見を殺すタイプでしたね。言ったら怒られるんじゃないか? ダメなんじゃないか?って思っていて、結構まわりの言いなりに近い感じだったなと」 ──なるべく目立ちたくなかった? 「仲のいい友達の前とかで物まねとかはよくしてたんです。周りの目が気になら

                            渡辺直美が語る「本当の私」ロングインタビュー | Numero TOKYO
                          • ブレイク中の「ぼる塾」4人が語る…コンビ解散の危機とぼる塾結成秘話(ぼる塾)

                            今年もっともブレイクしている女芸人と言っても過言ではない「ぼる塾」。2019年の結成からわずか9ヵ月で、『ダウンタウンDX』『有吉ゼミ』『ぐるぐるナインティナイン』『アメトーーク!』『しゃべくり007』『人生が変わる1分間の深イイ話』『ネタパレ』などテレビ番組に引っ張りだことなっています。 ぼる塾は、田辺智加さんと酒寄希望さんによるコンビ「猫塾」と、きりやはるかさんとあんりさんによるコンビ「しんぼる」が合体して結成された女性芸人カルテット。現在、酒寄さんは育休中で、主に田辺さん、きりやはるかさん、あんりさんの3人で活動していますが、登録者数11万4000人を超えるYouTube『ぼる塾チャンネル』では、4人そろった姿を見ることができます。 結婚しても、子どもを産んでも「長く楽しく仕事を続ける仕組み」と、“4人のぼる塾”の夢について、オンラインインタビューでお話をうかがいました。 (取材・文

                              ブレイク中の「ぼる塾」4人が語る…コンビ解散の危機とぼる塾結成秘話(ぼる塾)
                            • 僕が住む町の話。/文・ラランド サーヤ | POPEYE Web | ポパイウェブ

                              大学生のときは、どこに住んでるのかスッと答えないめんどくさい奴だった。都心の大学に通っていると周りは千代田区や世田谷区といった23“区”から通っている人間ばかりで、“市”から来ている人間は自分ぐらいだった。それがどことなく恥ずかしくて、住んでる場所は「中央線の端っこの方」だとか、しつこく問われても「高幡不動の次」だとか、回りくどい伝え方をしていた。 25歳の今わかる。私が育った八王子市は、魅力的な街だ。 中央線高尾行きに乗って窓の外を見ていると、日野駅ぐらいからぐっと緑が増える。豊田駅あたりで完全にみんなが思い描く「東京」ではなくなる。大学生のとき、酔っ払って寝過ごすと高尾山のふもとに着いてしまうことがよくあった。毎回、寒暖差で酔いが醒めて起きる。家に帰るにもそこからタクシーで1万はかかるから、「高尾」という標識が目に入った時点でそれは「絶望」を意味していた。あまりにも私がだらしないから、

                                僕が住む町の話。/文・ラランド サーヤ | POPEYE Web | ポパイウェブ
                              • ネタは栃木一本、ひな壇番組でも目立てない――U字工事、それでも“消えない理由”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                                大量生産、大量消費――。昨今のお笑い芸人には、こんなフレーズが当てはまるかもしれない。2000年代、『エンタの神様』『爆笑レッドカーペット』などが隆盛し、幾多の芸人が瞬く間にスターになった。その反動で、消費のサイクルはスピードを増した。飽和状態によってネタ番組は収束し、芸人がテレビから溢れ出てしまった。そんな時代に身を置きながら、U字工事の二人、福田薫(43)と益子卓郎(43)はしぶとく生き残り続けている。地元の栃木ネタに特化した漫才で2008年末の『M-1グランプリ』で決勝に進出して以降、昨年のコロナ禍を除けば最長の連続休日は3日とオファーが絶えない。“消えない理由”を探った。(文:岡野誠/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 栃木ネタだけで持つのか――。ブレイクから13年、U字工事は悩み続けてきた。名産のかんぴょう、宇都宮駅前の餃子像の破損、魅力度ランキング最

                                  ネタは栃木一本、ひな壇番組でも目立てない――U字工事、それでも“消えない理由”(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                                • ついに地上に出た実力者!モグライダーが進化したワケ【2022年1月連載「これからの芸人百景」第7回モグライダー】 - 【TV Bros. WEB】

                                  注目のお笑いコンビを紹介する『OWARAI Bros.出張版これからの芸人百景』第7回は、『M-1グランプリ 2021』(テレビ朝日系)でトップバッターを担い、一気に地上へ昇り出たモグライダー。ネタ順を決める笑神籤が引かれた瞬間、ほかのファイナリストが立ち上がって「いける、いける!」と彼らに声援を送った。芸人界で面白いと言われ続けていた彼らが、ようやく決勝の舞台へ。決勝に行けた理由はどうやらネタ云々よりも、各々の性格と意識、ふたりの関係性の変化が肝になったらしい。 企画・構成/竹村真奈 村上由恵(タイムマシンラボ) 取材・文/佐々木 笑 撮影/池ノ谷侑花(ゆかい) ■コロナ禍で、“自分らが存在してる意義”を考えた ──モグライダーさんは芸人仲間からとても愛されている印象ですが、周りからの言葉で「期待を背負っているな」と強く印象に残っているものはありますか? 芝 カズレーザーが、売れたときに

                                    ついに地上に出た実力者!モグライダーが進化したワケ【2022年1月連載「これからの芸人百景」第7回モグライダー】 - 【TV Bros. WEB】
                                  • キングコングの西野亮廣が吉本興業を退社「プペル」宣伝めぐり対立 - ライブドアニュース

                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと キングコングの西野亮廣が吉本興業を退社したことが30日、分かった 同社がHPで「30日付をもってマネジメント契約を終了しました」と発表 「プペル」の宣伝をめぐって対立し、同社と西野は話し合いをしていたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                      キングコングの西野亮廣が吉本興業を退社「プペル」宣伝めぐり対立 - ライブドアニュース
                                    • 「V6のお笑いで育った」お笑いコンビ・ランジャタイの唯一無二の世界観 | bizSPA!フレッシュ

                                      お笑い賞レースの最高峰『M-1グランプリ』。2020年の覇者であるマヂカルラブリーは、出演直後からテレビのバラエティー番組、広告契約など数十件の仕事が舞い込むなど、まさに「人生が変わる」ほどの影響力を持つ。決勝に進んだおいでやすこが、錦鯉といったコンビたちもメディア露出が増えており、優勝を逃しても十分な恩恵がもたらされている。 今回インタビューするランジャタイの国崎和也さん(33)と伊藤幸司さん(35)も、『M-1』によって人生が変わりはじめている。2020年は準決勝敗退という結果だったが、敗者復活戦で見せた奇想天外ネタ。 そして合間のフリートークでボケの国崎さんが発した「国民最低ー!」(※視聴者投票のポイントが最も高かったインディアンス・田渕章裕さんが「国民最高ー!」と言ったことに対しての乗っかり)はTwitterのリアルタイムトレンドワードになるなど一時話題に。それが影響してのことだろ

                                        「V6のお笑いで育った」お笑いコンビ・ランジャタイの唯一無二の世界観 | bizSPA!フレッシュ
                                      • 蛙亭が語る神聖かまってちゃん | 私と音楽 第24回

                                        各界の著名人に愛してやまないアーティストについて話を聞くこの連載。第24回は蛙亭の2人にインタビューを実施した。 単独ライブで神聖かまってちゃんの「砲の上のあの娘」を出囃子に使い、吉本興業の公式プロフィールで趣味の欄を「神聖かまってちゃん」としている蛙亭。今回は2人に神聖かまってちゃんへの思いを存分に語ってもらった。 取材・文 / 橋本尚平 撮影 / 沼田学 ロックとか全然知らなかったけど「ロックだな!」って思いました中野周平 かまってちゃんを知ったのは、まだ芸人になる前の19歳のときに「友だちを殺してまで。」というミニアルバムが発売されて、それを西宮のHMVの試聴機で聴いたのがきっかけです。僕は新しい音楽をチェックする習慣がなかったんですけど、たまたまあれを試聴機で聴いた瞬間「めちゃくちゃカッコいい」と思って。それを地元で一番仲がいい音楽好きの奴に話したら、そいつもすでにハマってて、一緒

                                          蛙亭が語る神聖かまってちゃん | 私と音楽 第24回
                                        • キャリアの海 – 転職とキャリアを考えるメディア

                                          We are working to deliver the best experience for our visitors. Meanwhile, follow us on Social. Stay in the loop!Leave your email and we will send you a heads-up when our site launches.

                                            キャリアの海 – 転職とキャリアを考えるメディア
                                          • ハリウッドザコシショウ、狂気の「芸」が生まれた背景と10年続けた動画投稿 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                            「ミニ単独ライブツアーSEASON⑪ツアー珍棒」東京公演直前にインタビューに応じたハリウッドザコシショウ(Photo by 大橋祐希) 東京でも大阪でもない、静岡が生んだ異色のエクストリームお笑い芸人=ハリウッドザコシショウ。1992年、大阪NSC11期生として入学。陣内智則、中川家、ケンドーコバヤシらと同期で大阪・心斎橋筋2丁目劇場を中心にコンビで活動を続けるが、99年には事務所を辞めて上京。その後の2000年代のキャリア(コンビ解散〜ピン芸人として再始動)はザコシいわく「地獄」だったそうだが、『あらびき団』出演などを経て、42歳で「R-1ぐらんぷり2016」優勝(史上最年長王者での優勝だった)。 ……という経歴だけ見れば「遅咲きの苦労人」というイメージを持たれるかもしれない。しかしザコシの尖った芸にそういったストーリーは不要である。最近はバラエティ番組のTV出演も増えているものの、その

                                              ハリウッドザコシショウ、狂気の「芸」が生まれた背景と10年続けた動画投稿 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                            • M-1決勝に勝ち進んだ唯一のアマチュア 「変ホ長調」の闘い方:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                M-1決勝に勝ち進んだ唯一のアマチュア 「変ホ長調」の闘い方:朝日新聞デジタル
                                              • 無頼派芸人・金属バットが初めて本音で語った…『M-1』ラストイヤー決起集会【ノーカット掲載】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                #2 『M-1』ラストイヤー・金属バットが見据えるM-1とその先。「やっぱ、ちゃんと決勝行かな、変わらんすよ」【ノーカット掲載】 #3 《M-1敗退後、最速インタビュー》金属バットにとってM-1グランプリとは何だったのか? 「僕らずっと、人気ない、影の方の芸人やって…」【ノーカット掲載】 #4 《M-1準々決勝ネタYouTube再生回数ダントツ1位》なんでみんな金属バットが好きなのか? たったひとつの揺るぎない理由【ノーカット掲載】 #5   《金属バットの15年》「『M-1だけじゃないぞ』って、なんや眠たいこと言いやがって」それでも日常は続いていく…【ノーカット掲載】 勝手にM-1決起集会を開催10月某日午後9時、渋谷の某居酒屋に到着した編集部。 「インタビューでまともに話してくれたことあるんですか?」「今まで真面目な話は一度もしてくれたことないんで、不安っすね」などとタバコを吸いつつ作

                                                  無頼派芸人・金属バットが初めて本音で語った…『M-1』ラストイヤー決起集会【ノーカット掲載】 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                • 母は3歳で死別、父は自宅に寄り付かず…「中1で1人暮らしになったけど、同級生には秘密」売れっ子若手芸人が明かす“衝撃の生い立ち”(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

                                                  母は3歳で死別、父は自宅に寄り付かず…「中1で1人暮らしになったけど、同級生には秘密」売れっ子若手芸人が明かす“衝撃の生い立ち” 自由奔放なギャル2人と、それをまとめるギャル男という異色の布陣でバラエティ番組でも活躍するお笑いトリオ『ぱーてぃーちゃん』。もともとコンビを組んでいた金子きょんちぃと信子に、すがちゃん最高No.1が加わる形で2021年に結成された。 元キャバ嬢、徳川家の末裔といったギャル2人のプロフィールが注目されることも多いが、実はすがちゃん最高No.1も「中学から1人暮らしをしていた」という異例の経歴を持つ。 今年7月にはテレビ朝日『激レアさんを連れてきた。』にも出演し、その生い立ちを語った、すがちゃん最高No.1にインタビューを敢行。今までテレビでは語られなかった衝撃的なエピソードも続々と飛び出した。          (写真/神谷美寛) 父方の実家で育つ 産みの母親を3

                                                    母は3歳で死別、父は自宅に寄り付かず…「中1で1人暮らしになったけど、同級生には秘密」売れっ子若手芸人が明かす“衝撃の生い立ち”(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
                                                  • 《2008年M-1ファイナリスト》U字工事に聞いてみた 「どうして栃木ネタ一本でここまで生き残れたんですか?」 | 文春オンライン

                                                    2008年のM-1決勝戦。栃木訛りで繰り広げられる作りこまれた漫才で一躍有名となったU字工事のふたり。漫才終盤で放つ「ごめんね、ごめんね~」のギャグは一世を風靡した。 あれから13年。コンビ結成22年目を迎えた2人だが、ネタは当時と変わらない栃木ネタだ。競争の激しい芸能界で、栃木ネタ一本でも飽きられることはなく、常にテレビの世界で笑いをとり続けている。 ドラマでいう主役のような華々しいポジションではない。だが、名バイプレイヤーのように息の長い活躍を続ける2人に、芸能界で生き抜く術を聞いた。(全2回の1回め/#2を読む) ◆◆◆ 栃木ネタ以外に挑戦してみたこともあるけれど… ――デビューしてから今年でもう22年目になるんですね。 益子 本当にありがたいことですよ。コンビ結成したばっかりの時は、どっかの事務所にさえ入っとけば栃木に帰った時に「俺ら芸能人だったんだぜ!」って自慢できるからってくら

                                                      《2008年M-1ファイナリスト》U字工事に聞いてみた 「どうして栃木ネタ一本でここまで生き残れたんですか?」 | 文春オンライン
                                                    • バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1>

                                                      インタビュー バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1> YouTube・サブスク動画配信サービスの台頭、視聴率指標の多様化、見逃し配信の定着、同時配信の開始、コロナ禍での制作体制――テレビを取り巻く環境が大きく変化する中、最前線にいる業界の“中の人”が語り合う連載【令和テレビ談義】。 第6弾は、バナナマン、東京03、オードリーなどと仕事し、“東京芸人”をよく知る放送作家のオークラ氏、制作会社・シオプロ社長の塩谷泰孝氏が登場。2人とともに『バチくるオードリー』を手がけるフジテレビの木月洋介氏をモデレーターに、全3回シリーズのテレビ談義をお届けする。 第1回は、バナナマン、東京03、オードリーが、いかにして現在のポジションを確立したのかをオークラ氏が考察。また、きょう1月1日(23:30~)に放送される『バチく

                                                        バナナマン、東京03、オードリーはいかにして現在のポジションを確立したのか 【令和テレビ談義】~東京芸人を知る裏方編~<1>
                                                      • 頭でっかち、言い訳ばかり…光浦靖子(50)が「言葉が通じんところに行ってこい」と自分に命じるワケ | 文春オンライン

                                                        永久就職を信じていた世代が共感してくれた ——この本のきっかけになった『文藝春秋』のエッセイは、本当に多くの方に読まれて。光浦さんのようなキャリアがある人でも、「不安」を抱えてるんだなって、当たり前なんですけど。そこに共感が集まったのではないでしょうか。 光浦 みんなやっぱりね。だって、永久就職、誰もできないんだもんね。うちらが子どもの時は、1個職業に就いて10年ぐらい死に物狂いで頑張れば、一応定年までは会社が面倒を見てくれた。そういう親を見てた世代だから。 ——そう信じてました。 光浦 信じて頑張ってたら、そうじゃないのか、って私はなりました。「明日クビになるのかい」とか「明日仕事なくなるのかい」って。 共感を持ってくれたのは、たぶんオーバー40とかそっちのほうの人かもしれない、もしかしたら。それより下の子たちは最初から、リーマンショックやら不景気やらを知ってる。バブルがはじけた後に生ま

                                                          頭でっかち、言い訳ばかり…光浦靖子(50)が「言葉が通じんところに行ってこい」と自分に命じるワケ | 文春オンライン
                                                        • Aマッソ加納×ラランドサーヤ「わかりやすさが求められすぎる時代に思うこと」(FRaU編集部)

                                                          「お笑い番組が少なくてやりたいことをやれない、は言い訳にしかならない時代がきた」「不必要なものだけを堪能できるようになれば、それは最高の娯楽になるはずだと、私は信じている」——お笑いコンビ・Aマッソの加納愛子はエッセイ集『イルカも泳ぐわい。』の中でこう書いている。 加納の美学や覚悟は、女芸人No.1決定戦「THE W」決勝で披露した「映像漫才」からもうかがえるだろう。プロジェクションマッピングを用いた、見たことのない新しくておもしろい漫才。惜敗したものの、Twitterのトレンドには「Aマッソ」が入り、大きなインパクトを残した。そんな加納は、重版が続くエッセイ集を皮切りに、今年に入ってから、文芸誌「文藝」「文學界」で短編小説を発表。作家としてのオファーも増えている。 芸人として、作家として、大きな注目を集める加納が、お笑いコンビ・ラランドのサーヤとおこなう「余韻と脚色」というプロジェクトが

                                                            Aマッソ加納×ラランドサーヤ「わかりやすさが求められすぎる時代に思うこと」(FRaU編集部)
                                                          • バービー「デブ、ブス、処女という女芸人の役割に違和感」清田隆之らと語る笑いとジェンダー | 女子SPA!

                                                            今までに1200人以上の男女から恋愛相談を受け、恋愛や性差の問題について発信し続けてきた恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表の清田隆之さんが、自らが抱える「男らしさ」への葛藤と正面から向き合った本格的ジェンダー・エッセイ集『さよなら、俺たち』を刊行しました。 刊行を記念して、お笑いコンビ・フォーリンラブのバービーさん、フリー編集者のおぐらりゅうじさんをゲストに招き、代官山 蔦屋書店が主催したオンラインイベント「清田隆之×おぐらりゅうじ×バービー このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ――2020年の男らしさの行方と現在地」のトークルポ、後編です! 男性社会であるお笑いの世界で「女芸人」としていじられることへの違和感と同時に抱く、「お尻を出して笑ってもらいたい」という性(さが)……バービーさんが考える、お笑いとジェンダーとは? 【前編はこちら】⇒バービー「『嫁』という言葉を嫌う人がグッ

                                                              バービー「デブ、ブス、処女という女芸人の役割に違和感」清田隆之らと語る笑いとジェンダー | 女子SPA!
                                                            • 「女芸人=おっさんファンの構図が崩れてきた」芸歴10年、女芸人Aマッソ・加納が語る「お笑いの変化」 | 女芸人の今 | 文春オンライン

                                                              今、女性芸人の世界が揺れている。女性芸人といえば、当たり前のように「ブス」「デブ」「非モテ」をいじられ、そこで強烈なインパクトを残すことが成功への足がかりとされてきた。 しかし、持って生まれた容姿や未婚か既婚かどうかの社会属性などを「笑う」ことに対して、今世間は「NO」という意思表示をし始めている。「個人としての感覚」と「テレビが求めるもの」、そして「社会の流れ」。3つの評価軸の中に揉まれながら、女性芸人たちは新たな「面白さ」を探し始めている 。 ◆ 芸歴10年を数える女性芸人コンビ、Aマッソ。いわゆる「女性芸人らしさ」を全く武器にせず、ネタの精度だけで勝負してきた彼女たちは時に「尖りすぎている」と無理解に晒されてきた。 この度、Aマッソの“頭脳”、加納愛子が初のエッセイ集『イルカも泳ぐわい。』(筑摩書房)を上梓。孤高の女性芸人が初めてその心の内を言葉にしている。また一時遠ざかっていた『T

                                                                「女芸人=おっさんファンの構図が崩れてきた」芸歴10年、女芸人Aマッソ・加納が語る「お笑いの変化」 | 女芸人の今 | 文春オンライン
                                                              • Dr.ハインリッヒが語る、原点のライブと楽園みたいだったNGK初単独 | 忘れられないあのライブ 第1回

                                                                お笑い好きの私たちに「忘れられないあのライブ」があるように、芸人にもそんなライブがあるだろうか? ウケた、スベった、隣の芸人が爆笑を取って悔しかった……出演者として体験した「忘れられないあのライブ」、そしてお客さんとして心揺さぶられた「忘れられないあのライブ」について、芸人たちに聞いてみる。第1回は今週末開催の「LIVE STAND」東京公演への出演や、10月には単独ライブの開催が決まっているDr.ハインリッヒにインタビュー。 取材 / 狩野有理 忘れられない“出た”ライブ原点のライブ幸 ミキに呼んでもらった「どすえライブ」(2016年8月に祇園花月で開催)は、主宰のミキと、てんしとあくまさん、コマンダンテ、ロングコートダディ、さや香、ZAZYと我々で、ネタと大喜利をやるシンプルなライブやったんですけど、異様に盛り上がりまして。というのも、大喜利コーナーで私たちが勝手に大喜利をし始めたんで

                                                                  Dr.ハインリッヒが語る、原点のライブと楽園みたいだったNGK初単独 | 忘れられないあのライブ 第1回
                                                                • 「昔と今でこれだけイメージが変わる。人生って面白い」 出川哲朗とウッチャンナンチャン 同級生3人の“波乱万丈”38年間 | 文春オンライン

                                                                  昨年大晦日のNHKの紅白歌合戦の終盤、松任谷由実のステージで、出川哲朗と爆笑問題の田中裕二、ナインティナインの岡村隆史と小柄なお笑いタレントによるユニット「スモール3」がサプライズで登場した。このとき、松任谷と一緒に歌ったあと、出川が別スタジオにいる総合司会のウッチャンナンチャン・内村光良に「チェン、出ちゃったよ!」と呼びかけると、「チェンじゃないよ!」とツッコまれていた。 チェンとは、内村がジャッキー・チェンに似ていることから出川がつけたニックネームだ。出川はその2年前、内村が2度目の総合司会を務めた2018年の紅白にもゲスト審査員として登場。内村から「なぜだか、私が紹介するはめになってしまいました。友人の出川哲朗君です」と紹介されると、「きょうは正直、紅白の審査員より学生時代からの親友の司会のチェンの応援に来ました。チェン、頑張れよ!」と呼びかけ、「紅白でチェンはやめてください!」とこ

                                                                    「昔と今でこれだけイメージが変わる。人生って面白い」 出川哲朗とウッチャンナンチャン 同級生3人の“波乱万丈”38年間 | 文春オンライン
                                                                  • “まえだまえだ弟”から“俳優・前田旺志郎”へ ブレイク経て芽生えた俳優としての野心

                                                                    2007年に兄弟で漫才コンビを組み、『エンタの神様』(日本テレビ系)への出演や『M-1グランプリ』での準決勝進出などで大ブレイクを果たした「まえだまえだ」前田旺志郎。現在は、俳優として『MIU404』(TBS系)第三話の陸上部員・勝俣奏太役やドラマ25『猫』(テレビ東京ほか)の主演・天音光司役、連続テレビ小説『おちょやん』(NHK総合)で劇団員の松島寛治役を好演して話題を集めた。そんな前田に俳優という仕事への想い、「まえだまえだ」での活動は自身にどんな影響を与えたのか、また兄・航基はどんな存在なのかなどを聞いた。 「自分が『まえだまえだ』なんだという意識はなかった」 前田旺志郎 撮影/田中達晃(パッシュ)(C)oricon ME inc. ――現在出演されている連続テレビ小説『おちょやん』では、旺志郎さんが松島寛治役で登場するやいなや「#まえだまえだ」がTwitterでトレンド入りするなど

                                                                      “まえだまえだ弟”から“俳優・前田旺志郎”へ ブレイク経て芽生えた俳優としての野心
                                                                    • “KOUGU維新”はなぜ生まれたのか? 第7世代「陰の実力派」きつねが語るこれまで | 文春オンライン

                                                                      昨今のお笑い界に旋風を巻き起こしている“第7世代”。 だが、時には巷で「人気先行で実力がない」という厳しい意見も聞こえてくる。確かに経験豊富な中堅芸人と同じ土俵に立つひな壇では、その存在感に圧倒されてしまっている姿を見かけることも多い。しかし、その第7世代の中で「隠れた実力派」とささやかれているコンビがいる。それが、きつねだ。 きつねは昭和歌謡とサンプラーを使ったエレクトロニカル・ダンス・ミュージック(EDM)を掛け合わせた独自の「パリピ漫才」で注目を浴び、最近は『有吉の壁』(日テレ系)の番組内で生まれた「KOUGU維新」というキャラクター芸で一気に知名度をあげた。工具を擬人化したユニットによるダサかっこいいダンスと歌が人気となり、昨年末にはミュージカル公演まで行うなど、人気を博している。そんな2人に、「パリピ漫才」、「KOUGU維新」のネタができるまでを余すことなく直撃した――。(全2回

                                                                        “KOUGU維新”はなぜ生まれたのか? 第7世代「陰の実力派」きつねが語るこれまで | 文春オンライン
                                                                      • 宮迫YouTubeから見える芸能界の未来(九龍ジョー) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                        「YouTubeという場所を選ばせてもらいました」と宮迫は言った 宮迫博之の公式YouTubeチャンネル「宮迫ですッ!」に上がった最初の動画を見ながら、ふたつのことが気になった。 「宮迫博之よりご報告」と題された「宮迫ですッ!」第1回の投稿動画 まず思ったのが、「そうか、YouTubeはオッケーなのか」と。 所属事務所であった吉本興業から謹慎処分を受けたが、現在、吉本との契約は解除されているので(明石家さんまの個人事務所預かりとのこと)、すでに謹慎は明けたと考えていいのか。あるいは、地上波以外での活動は「芸能活動」にカウントされないということなのか(だが、その宮迫が謝罪するYouTube動画は地上波の情報番組でバンバン流されていた)。 私は宮迫が謹慎すべきだと考えているわけではない。ただ、ここでのYouTubeの位置づけが興味深いのだ。少し前には、misonoのYouTubeチャンネルに、

                                                                          宮迫YouTubeから見える芸能界の未来(九龍ジョー) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                        • 霜降り明星、宮下草薙、ミキ、空気階段……お笑い芸人ラジオの新時代到来!『芸人ラジオ』発売に代えて - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                          お笑い芸人によるラジオが変わりつつある。その中心にいるのが、「お笑い第七世代」のブームも牽引している霜降り明星だ。 その霜降りを表紙にして、お笑い芸人によるラジオの話題のみに特化したムック本『芸人ラジオ』が2020年9月12日に発売された。 この本の編集人を務めた村上謙三久氏に、なぜ『芸人ラジオ』を作ったのか、その想いを綴ってもらった。 完全にあとづけだった「お笑い芸人ラジオに新時代到来!」 『芸人ラジオ』はお笑い芸人によるラジオの話題のみに特化したムック本である。ジャンル固定のラジオ本はほとんどなく、しかも今をときめく霜降り明星が表紙&巻頭とはいえ、取材した彼らの『オールナイトニッポン0(ZERO)』は深夜3時スタート。そう考えると、かなりニッチでマニアックな本と言えるかもしれない。 表紙のキャッチコピーに「お笑い芸人ラジオに新時代到来!」とあるように、この本では若い芸人たちのラジオでの

                                                                            霜降り明星、宮下草薙、ミキ、空気階段……お笑い芸人ラジオの新時代到来!『芸人ラジオ』発売に代えて - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                          • 「あの女審判のネタはやりやがった!と思った」吉住×ぼる塾あんり“女芸人”を語りつくす! - ラフ&ピース ニュースマガジン

                                                                            事務所は異なるけれど、同じ芸歴でお互いにリスペクトし合う吉住とぼる塾・あんり。吉住が9月24日(金)、25日(土)に開催する単独ライブ『生意気なトルコ土産』のチケットが「FANY」でも取り扱われることをきっかけに、女芸人2人の対談が実現! ネタ作りやテレビでの振る舞いなど、等身大の女芸人の生き様を語ってもらいました。 騙そうとしたわけじゃないんです! ――おふたりの最初の出会いは? あんり 事務所は違うけど同期なので……同期ライブ? 吉住 その1つ前にAbemaTV(現ABEMA)のおぎやはぎさんの番組で会ってる。私、人見知りだけど勇気を出して、「しんぼる(ぼる塾の前身の、あんりときりやはるかのコンビ)さんのネタ、面白いですね」って声をかけたんです。 あんり そうだ! 私、吉住さんだとわかっていなくて、あとから「あれ私です」と言われて「え!?」って。 ――吉住さんは、しんぼるのネタをどこで

                                                                              「あの女審判のネタはやりやがった!と思った」吉住×ぼる塾あんり“女芸人”を語りつくす! - ラフ&ピース ニュースマガジン
                                                                            • とろサーモン、激動の2年語る 地元は「変な動画よりM-1配信を」

                                                                              銅像、買い取りたい でも好きなんで、宮崎 M-1優勝予想は? 宮崎市出身の村田秀亮さん(40)と久保田かずのぶさん(40)の同級生コンビ「とろサーモン」(吉本興業所属)。2017年末のM-1グランプリ優勝、2018年末の暴言騒動など、山あり谷ありの2年間に地元ファンも一喜一憂しました。そんな2人に聞いてみたかったことがあります。暴言騒動によって撤去された銅像への思いです。「あんだけネットニュース出てたら……」。地元への複雑な思い、M-1への「心構え」、これからの抱負を、直撃しました。(朝日新聞宮崎総局・大山稜) <とろサーモン> ツッコミの村田秀亮(ひであき)さんとボケの久保田かずのぶさんの漫才コンビ。2002年結成。2006年第27回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞、2008年第38回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞、2017年第13回M-1グランプリ優勝。大阪で活動していた期間が

                                                                                とろサーモン、激動の2年語る 地元は「変な動画よりM-1配信を」
                                                                              • 5GAPインタビュー:一発屋にもなれない「0.5発屋芸人」地獄の大スベリ、番組打ち切り……超苦節の20年 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                5GAPインタビュー:一発屋にもなれない「0.5発屋芸人」地獄の大スベリ、番組打ち切り……超苦節の20年 2020年9月8日放送の『いろはに千鳥』(テレビ埼玉)に出演していた「ホワイト赤マン」こと5GAP。かつて『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)などで活躍した、バカバカしさ全開のキャラクターだ。しかしコミカルな外見とは裏腹に、彼らの人生には「生死をさまようレベル」の、とんでもない紆余曲折と困難の日々があったことが番組で語られた。 QJWebでは、『いろはに千鳥』でオンエアされなかった細部に至るまで、ふたりのヒストリーについてインタビュー取材を行った。一発屋にもなれず、しかし腐らず、”感謝”の気持ちを常に抱きながら活動し、千鳥が「なんでこいつら売れてないん!?」と驚愕した、5GAPの20年とは。 (左)久保田賢治(くぼた・けんじ)40歳。ボケ担当 (右)秋本智仁(あきもと・ともひと)44

                                                                                  5GAPインタビュー:一発屋にもなれない「0.5発屋芸人」地獄の大スベリ、番組打ち切り……超苦節の20年 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • 『水曜日のダウンタウン』30−1GP優勝! ニッポンの社長の“出世街道”

                                                                                  写真/映美 『水曜日のダウンタウン』で突如開催されたネタコンテスト「30−1グランプリ」にて、ニッポンの社長が優勝を果たした。2020年のキングオブコントでは「ケンタウロス」で存在感を示し、M-1グランプリでは5時のサイレンがネタに被るハプニングで話題に。『有吉の壁』など全国区の番組で見つかりつつあるニッポンの社長の、ネタへのこだわりを聞いた――。 『笑う心臓』で得た手応えと悔しさ ――以前、「東京にアウェイ感を感じる」と発言してましたが、慣れました? 辻 アウェイ感は少しずつなくなってますね。『笑う心臓』(日テレ/3月31日放送)で仲良くなれたぶん、ほかの収録でシソンヌさんやマヂカルラブリーさんとは喋れるようになったんで。 ――2人ともガンガン行くタイプではない? ケツ はい。僕がガンガンいったほうがいいんでしょうけど、なかなかいけないんです。 ――その『笑う心臓』が放送されますね(本取

                                                                                    『水曜日のダウンタウン』30−1GP優勝! ニッポンの社長の“出世街道”