並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3841件

新着順 人気順

おっさんの検索結果321 - 360 件 / 3841件

  • はてなブログとAdSense自動広告コードは相性が悪くなったのか? - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、山もりうどんを食べられなくなって寂しい今日この頃。 うどんの代わりにあることをしていました。 何をしていたかというとgoogle AdSenseのページビューに対する広告表示回数を検証していました。 これまでの経緯。 google AdSense。 ページビューに対して広告表示回数がむっちゃ少なくなってた。 3月2日からその現象が起こっていた。 私が悪いんだろうか?はてなが悪いんだろうか?googleが悪いんだろうか? 自動広告コードをやめて広告ユニットごとコードとやらを貼りまくった。 で、どうなったか? 結論。 編集後記 これまでの経緯。 2019年2月にAdSense申し込み、合格。 その後に当時の自動広告(コード)を利用して広告設置。 どこかのブログ

    • けふの花。20210307 - おっさんのblogというブログ。

      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 花心のない私が贈るけふの花シリーズ。 例によって、自宅に咲いている花たちを紹介します。 花好きな方にはたまらないシリーズと自負しています(笑)。 花を見てちょっとでも嫌なことを忘れていただけたら嬉しいです。 花の名前の調査方法。 リナリア(姫金魚草)。 水仙(スイセン)。 ナズナ(ぺんぺん草)。 ホトケノザ(仏の座)。 ブルビネラ。 シバザクラ(芝桜)。 ヤグルマギク(矢車菊)。 今日の瀬戸内海。 編集後記 花の名前の調査方法。 私は花の名前はよく分からないので『Google レンズ』と言うアプリを使っています。 こいつ結構優れものです。 Google レンズでは、カメラや写真を使って目の前にあるものを検索したり、作業を効率化したり、周囲のものについて調べたりす

        けふの花。20210307 - おっさんのblogというブログ。
      • 【今週のお題】告白します。実は-。 - おっさんのblogというブログ。

        今週のお題「告白します」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 ブログに思いを記そう 今週のお題は「告白します」です。 先週の2月14日は贈り物を添えて思いを伝える「バレンタインデー」でした。まだ伝えていないことはありませんか? 今週は「告白します」をお題に、はてなブロガーの皆さんのエントリーを募集します。「わたしの好きなあの人」「ここでしか言えない秘密」「昔やらかしたこと」など、「告白」にまつわるブログを書いてみませんか? ご応募をお待ちしております。 ということで私の過去を告白しましょう! 実は、高校のころから煙草を吸っていました。 実は、高校のころから酒を飲んでいました。 おまけ。 編集後記 実は、高校のころから煙草を吸っていました。 昭和50年ころ。 って今から何年前だろう? 高校入試も無事

          【今週のお題】告白します。実は-。 - おっさんのblogというブログ。
        • 水風船遊び。 - おっさんのblogというブログ。

          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 昨日(2020年6月21日)、孫と水風船で遊びました。 その様子を孫の絵日記風に書いてみました。 今日は、 最初は、 次に、 それで、 飽きてきたので、 調子に乗って、 とうとう、 編集後記 今日は、 いい天気だったので、私はじーじとお外で水風船遊びをしました。 水風船はママが100均で買ってくれました。 (パッケージの写真撮り忘れですがまさにこれです。たってん様画像をお借りしました。ありがとうございます。) https://mamagirl.jp/0000183747 パッケージには100個入りと書いていました。 じーじは『100個もちまちましょったら2時間くらいかかるぞ。』と言っていました。 最初は、 1個作っては爆破して、1個作っては爆破していました。 そ

            水風船遊び。 - おっさんのblogというブログ。
          • 高橋雄一郎 on Twitter: "思考実験にとどまるが、コロアキ氏が突然「俺の心は女性だ、心はJKだ」と宣言してcolaboバス内に乱入したらどうなるのだろう。「体はおっさんだ」といってトランス差別はできないよね。弁護団には「女性スペースを守る会」と戦っている人もいるので、暖かく迎えるのだろうか。"

            思考実験にとどまるが、コロアキ氏が突然「俺の心は女性だ、心はJKだ」と宣言してcolaboバス内に乱入したらどうなるのだろう。「体はおっさんだ」といってトランス差別はできないよね。弁護団には「女性スペースを守る会」と戦っている人もいるので、暖かく迎えるのだろうか。

              高橋雄一郎 on Twitter: "思考実験にとどまるが、コロアキ氏が突然「俺の心は女性だ、心はJKだ」と宣言してcolaboバス内に乱入したらどうなるのだろう。「体はおっさんだ」といってトランス差別はできないよね。弁護団には「女性スペースを守る会」と戦っている人もいるので、暖かく迎えるのだろうか。"
            • 誰の許可も得ていませんが、この場をお借りして写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。

              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私はスマートフォンで写真を撮っています。写真は一旦スマホ本体に保存されます。 SDカードにカテゴリーごとにフォルダを作っています(例えば、自然のフォルダとか孫のフォルダとか)。 スマホ本体からSDカードに写真を移動・整理します。 しかし、カテゴリーに含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホ本体に埋もれているわけです。 そこでその埋もれている写真を利用することで、スマホ本体のストレージも開放できるし記事も出来ちゃうという素晴らしい企画でございます。 過去の写真整理記事。 今回の変更点。 分類1:朝の鬼ヶ島 分類2:西の山 分類3:自宅から見える山 分類4:とある日の自宅から見える東西南北の空 分類5:紫陽花 分類6:食べ物 分類7:その他 編

                誰の許可も得ていませんが、この場をお借りして写真整理させていただきます。 - おっさんのblogというブログ。
              • 『りく』おら断髪式したぞ! - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日我が家に『りく』が遊びに来ていました。 今日はその『りく』の断髪式の様子をお伝えします。 登場人物。 最近のおらの写真だ。 髪は薄いけど長くなっただ。 おらなんかイヤな予感がするだ。 あにきは去年の今頃断髪式しただ。 編集後記 登場人物。 おら(主人公)=『りく』:姪の第2子。2019年11月生まれ。現在約1才半。 あにき=『かい』:姪の第1子、『りく』の兄。2018年10月生まれ。現在約2才半。 かあちゃん:私の姪で『かい』と『りく』の母親。自称21才。 じーや:私。自称40才。 最近のおらの写真だ。 はなクソついてねーか? 口のまわりの黒いつぶつぶはさっき食った海苔ごはんの海苔だ。 かあちゃんは海苔ごはんをよくするだ。 かあちゃん、はっきり言って手抜きだ

                  『りく』おら断髪式したぞ! - おっさんのblogというブログ。
                • 土木小ネタ:土木設計と会計検査。 - おっさんのblogというブログ。

                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 地味な土木小ネタシリーズ。 今回は『会計検査』の話です。 少し端折ったりざっくりしたところもありますが、概ねの事が分かっていただけるように書いたつもりです。 ひとつよろしく。 会計検査とは。 会計検査院とは。 会計検査は国の仕事が対象になる。 土木設計と会計検査。 もし設計段階でスカこいていたら。 余談。 編集後記 会計検査とは。 税金や国債の発行による国のお金は、当然国の仕事をするために使われます。 その国のお金が適正に安全に無駄なく使われているかどうかチェックすることです。 例えば、国のお金で橋を作ったとしましょう。 その橋は 安全を確保出来すように設計されているか? 過大設計ではないか(=無駄に強度を強くしていないか)? 施工に於いて適切な材料を使っている

                    土木小ネタ:土木設計と会計検査。 - おっさんのblogというブログ。
                  • この週末の日記。 - おっさんのblogというブログ。

                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、この週末の私の動向です。 事前に決まっていた予定は以下です。 4月2日(金)=孫の子守。 4月3日(土)=夜ごはんは娘や孫と焼肉、その後孫泊まり。 4月4日(日)=夕刻親類の法事。 その週末の、特にどうこう言うこともない単なる日記ですので、軽く流してください。 ノンフィクションです。 4月2日(金)。 4月3日(土)朝。 4月3日(土)夜。 4月4日(日)。 編集後記 4月2日(金)。 孫が春休みなわけです。 4月2日(金)は有休をとって孫の子守り予定。 その前日の1日の夜、娘から電話あり。 『明日休んで面倒みてくれるんなら、今晩から泊まらせにいってええ?』 まあよろし、ということで1日の夜の孫来る。 明けて4月2日。 昼は孫と山もりうどんでうどんを食って

                      この週末の日記。 - おっさんのblogというブログ。
                    • 埼玉県に告ぐ【号外】全国年明けうどん大会2020 in さぬき 予告編 - おっさんのblogというブログ。

                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、またまたうどんネタです。 『全国年明けうどん大会2020 in さぬき』というイベントがございます。 時は12月5日(土)・6日(日)。 場所はサンメッセ香川。 その『全国年明けうどん大会2020 in さぬき』の情報を紹介します。 注)画像などは以下HPから拝借しました。 www.toshiakeudon.com 『年明けうどん大会』とは。 今回の年明けうどん大会でうどんを提供するブース。 当日のスケジュール。 年明けうどんのうた。 編集後記 『年明けうどん大会』とは。 年明けうどんとは。 さぬきうどん振興協議会が新たな麺食行事の普及を目的として提唱している「年明けに縁起を担いで食べるうどん」のことでございます。 年明けうどん大会とは。 その年明けうどんの

                        埼玉県に告ぐ【号外】全国年明けうどん大会2020 in さぬき 予告編 - おっさんのblogというブログ。
                      • 秘密基地のトイレから撮影した鬼ヶ島写真集。 - おっさんのblogというブログ。

                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今日は私の自室(=秘密基地と呼んでいます)のトイレの窓から見える鬼ヶ島の写真を何枚か貼り付けてみます。 写真を貼り付けた? 写真整理記事か? まあまあ、そう仰らずにw きっと楽しんでいただけると思います。 ちなみに鬼ヶ島というのは例の桃太郎が鬼退治に行った島です。 鬼が住んでいた洞窟もあります。 映っている島の説明。 まえがき。 2020年04月04日 午前6時ころ撮影。 2020年04月11日 午前6時ころ撮影。 2020年04月25日 午後0時ころ撮影。 2020年04月27日 午前5時半ころ撮影。 2020年06月14日 午前6時半ころ撮影。 編集後記 映っている島の説明。 写真に島の名前を書き加えました。 全部の写真に全部の島が写っているわけではありませ

                          秘密基地のトイレから撮影した鬼ヶ島写真集。 - おっさんのblogというブログ。
                        • 二人目の孫を初めてこの目でしかと見ました。 - おっさんのblogというブログ。

                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日二人目の孫が出来たことをお伝えしました。 www.sankairenzoku10cm.blue ちなみに、もう名前はあります。 しばらくは会えないと思っていた。 お付きを引き連れてやって来た。 編集後記 しばらくは会えないと思っていた。 このご時世なのでもちろん入院中は病院には入れません。 また、退院してもしばらくは会えない(会わない方がいい)かな~なんて思っていましたが、今日自宅にやってきました。 はや! ちょっと心配でしたが、香川もここ小1か月くらいは感染者もゼロなのでまあいいか。 お付きを引き連れてやって来た。 もうね、父親も母親もお付きみたいなもんですよ。 産まれてからは『みてね』というアプリに写真をアップしてくれて、それを見ていました。 まあそれは

                            二人目の孫を初めてこの目でしかと見ました。 - おっさんのblogというブログ。
                          • 自分の記事を読んでいただいて共感してもらえるのは1行でいい。 - おっさんのblogというブログ。

                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさま、もう日本中が急に寒くなりましたね。 現在香川は最高気温が6~7度、最低気温が2~3度です。 北国に比べたら香川は全然ぬるいのですが、それでも(じわじわと寒くなるのも良し悪しですが)こんなに一気に寒くなったら堪えます。 とくにおっさんは。 今日は自分のブログに関する思いというか、希望というか、そんな内容です。 自分のブログの内容。 下らないんだけど。 編集後記 自分のブログの内容。 まあね、ブログは『おっさんのblogのブログ。』という名前なんですが、 サブタイトルというかブログの説明が『下らない事に心血を注ぐおっさんの話、たまには聞いてみてもいいんじゃない。』なわけですよ。 そうなんです。下らないことを中心に書きなぐっているわけであります。 で、下らな

                              自分の記事を読んでいただいて共感してもらえるのは1行でいい。 - おっさんのblogというブログ。
                            • 黄色ちゃん on Twitter: "一人映画に来てるんだけどチケ発券してたら、 知らないおっさんが画面覗き込んできて 「一人で来てるんだ、彼氏とか欲しい?一緒に観てあげるよ」 って言い出した挙句、隣の発券機で私の隣の席買って 「飲み物奢ってあげるね〜」とか「君処女な… https://t.co/svyZLD7SU4"

                              一人映画に来てるんだけどチケ発券してたら、 知らないおっさんが画面覗き込んできて 「一人で来てるんだ、彼氏とか欲しい?一緒に観てあげるよ」 って言い出した挙句、隣の発券機で私の隣の席買って 「飲み物奢ってあげるね〜」とか「君処女な… https://t.co/svyZLD7SU4

                                黄色ちゃん on Twitter: "一人映画に来てるんだけどチケ発券してたら、 知らないおっさんが画面覗き込んできて 「一人で来てるんだ、彼氏とか欲しい?一緒に観てあげるよ」 って言い出した挙句、隣の発券機で私の隣の席買って 「飲み物奢ってあげるね〜」とか「君処女な… https://t.co/svyZLD7SU4"
                              • 日本の歌大好きシリーズ【号外】春夏秋冬 泉谷しげる - おっさんのblogというブログ。

                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 唐突ですが自分、自分を忘れていました。 最近というか年をとって、若かったころのあの歌やこの歌、自分を動かした歌。 自分に突き刺さった歌。 そんな大事な歌や歌に対する思いすら忘れていました。 もちろんこの1曲じゃないけど、 そういう歌は自分を作ってきた歌だから忘れちゃならんのだけど。 年をとるとダメですね。反省です。 思い出させてくれたのはこの記事。 『春夏秋冬』歌詞。 編集後記 思い出させてくれたのはこの記事。 www.copinoheya.com コピ様が『秋』を題材にして色々な選曲してくれたその中の1曲。 泉谷しげるの『春夏秋冬』です。 もちろんもう古い歌なので色々なバージョンがありますが、コピ様が貼られていたyoutubeをそのまま貼ります。 コピ様パクっ

                                  日本の歌大好きシリーズ【号外】春夏秋冬 泉谷しげる - おっさんのblogというブログ。
                                • 私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第47弾】として香川県のいいところで攻めてみたいと思います。 知名度の低い香川県。 けどねー、結構ねー、いい所(個人的に)いっぱいあるんだよ。 『香川県に移住してみたいかも。。』と思っているあなた方。 これを読んでいただいたらきっと、いや、『絶対香川県に移住する!』となること間違いないでしょう。 注)ツベルクリン (id:tuberculin)様にご指摘いただいた『香川県ゴリ押し』ネタです。ツベ様、お許し下さい。 で、香川県ってどこにあんの? 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記

                                    私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。
                                  • オリーブ牛。今回はガチ! - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 オリーブってご存知ですか? ポパイに出てくるオリーブとは違いますよ。 オリーブはうどんとともに香川を代表する食物で小豆島というところで多く作られています。 www.1st-olive.com だからというわけでもないんですが、最近オリーブネタが多いです。 つい先日も『オリーブ牛のミスジ。』って記事を書いています。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回はちょっとレベルの違うオリーブ牛です。 オリーブ牛とは。 今回のオリーブ牛。 オリーブ牛実食 ポン。 編集後記 オリーブ牛とは。 ちょっとオリーブ牛についておさらいしましょう。 興味のある方は以下のURLを参照ください。 www.sanchiku.gr.jp 一部抜粋してみます。 今回のオリーブ

                                      オリーブ牛。今回はガチ! - おっさんのblogというブログ。
                                    • 着なくなった衣類を捨てました。 - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私事で恐縮ですが、このはてなブログを始めて2年強。 みなさまの記事も相当数読ませていただきました。 その中でも私の意識的に一番影響を受けたのがDJR関係の記事。 DJRとは『断』と『捨』と『離』の頭文字をとって私が名付けました。プロレス技のDDTとは違います。 今日は タイトル通り、着なくなった衣類を捨てたという内容です。 私の意識改革。 今回のDJR。 DJRした衣類。 捨てる基準。 編集後記 私の意識改革。 お恥ずかしながら、はてなを始める前はDJRって事自体あまり知りませんでした。 物を捨てるという行為自体に馴染みがありませんでした。 それがはてなではみんなこぞってDJR。 もー世の中みんな捨てブームなの?って思いました。 最初はどうもピンと来なくて『ふー

                                        着なくなった衣類を捨てました。 - おっさんのblogというブログ。
                                      • 鬼ヶ島10連発。 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 香川は台風の影響もなく秋晴れのいい天気です。 みなさま、鬼ヶ島ってご存じですか? そうです。桃太郎の鬼退治の舞台となったあの鬼ヶ島です。 www.onigasima.jp で、もう何回もアピールしているんですが、自室のトイレの窓から鬼ヶ島が一望できるわけです。 その自室のトイレの窓から一望できる鬼ヶ島の姿を堪能していただこうという素敵な企画です。 まぁ写真整理記事とも言いますがアレですよ。 8月の鬼ヶ島。 9月の鬼ヶ島。 10月の鬼ヶ島。 編集後記 8月の鬼ヶ島。 8月1日6時 黄色の矢印が鬼ヶ島(女木島:めぎじま)、青の矢印は雌雄島である男木島:おぎじまです。 8月13日6時 8月15日6時 8月18日5時 8月26日5時 9月の鬼ヶ島。 9月13日14時 9

                                          鬼ヶ島10連発。 - おっさんのblogというブログ。
                                        • 私の投稿が1,111記事に達しました。 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私は『はてなブログ』というところでブログを書いています。 その累計記事数が1,111記事になりました。 これは、この記事を投稿する前の1個手前(つまり昨日)の数字ね。 1,100記事じゃなんか数字的につまんないし、1,111ってぞろ目だしなんかよくね?みたいな。 ってことで、これにちなんで何か記事(記事というか文字)を書いてみようという企てでございます。 よろしければおつき合いいただけたら幸いでございます。 ぞろ目ってなに? さいころをふってぞろ目になる確率。 さいころっちゃこの歌。 で? 編集後記 ぞろ目ってなに? お友達とさいころであそんでいるときなんかに『ピンぞろの丁!』とかよく出てきますよね。 そもそも『ぞろ目』って何なの?って話なんですが、 wikiに

                                            私の投稿が1,111記事に達しました。 - おっさんのblogというブログ。
                                          • 6月は誕生日だらけなんです。 - おっさんのblogというブログ。

                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今日は6月の第1日目なので私の身内で6月が誕生日の者を紹介したいと思います。 昨日同様、露出趣味炸裂記事です。 『名乗るほどのもんじゃござんせんが、隠すほどのもんでもござんせんので』って台詞を誰かが言ったような、言わなかったような。 私の身内の6月生まれ。 家系図。 何か気づきませんか? 編集後記 私の身内の6月生まれ。 母上と次女と姪です。 3人もおるんです。 身内の6月生まれは3人です。 はい、今日の記事はこれだけです。 マジ? うそです。 家系図。 私の直近の家系図です。 これ前にも記事に書いたことあるような気がするんだけど、またエクセルでつくりました。 面倒くさかったけどまあいいや。 血が繋がっている者には色(赤・青・緑・ピンクの4色)をつけています。

                                              6月は誕生日だらけなんです。 - おっさんのblogというブログ。
                                            • 『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』感想。Snow Man初心者のおっさんがこのパフォーマンスを観た話。 - 社会の独房から

                                              その日の僕は疲れていた。 下がるボーナス、怒る上司、ブラック企業出来ないプラス思考。 そんな時は仕事帰りに映画を観るに限る。金曜日は最新映画が公開される曜日でもあり、作品を決めて観るのではなく上映時間が丁度合う作品を観て、その出来不出来に関わらず楽しむのが個人的ストレス発散法になっている。その日は映画館に向かう電車の中で『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』のチケットを予約した。 僕は正直、ジャニーズにそんなに興味がある訳ではなく、Mステを見ている時に「こういうグループがいるんだぁ」と初めて認識し、次の日には忘れて、またMステを見て「こういうグループがいるんだぁ」と再認識するループにはまっている。助けて。 出演するSnow Manも失礼ながらグループ名を知っているだけ個人は誰も知らない。 チケットの値段が3000円と普通の映画の倍ぐらいの価格にビックリしたが、「舞台でも映画

                                                『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』感想。Snow Man初心者のおっさんがこのパフォーマンスを観た話。 - 社会の独房から
                                              • 四国の県境の説明。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさん、四国ってご存知ですか。 どなたかのブログを読んでいて、 日本の各県の位置はだいたい分かるけど、 県境ってなかなか把握できていないよねー! って話をしていました。 という訳で、四国の県境はどうなってんの? というみなさまの問いにお応えするべく記事を書いた次第です。 四国ってどこ? 四国には県が四つある。 みんなが思ってる四国の県境。 ほんとの四国の県境はこうだ! 編集後記 四国ってどこ? そうですねー、 日本地図の左の方にあって、九州のとなりっぽいところにある島です。 ここね。 まぁ、これはある程度の方は知っていますよね。 四国には県が四つある。 そして四国は四国って言うくらいだから、四つの県があるのね。 坊ちゃん団子の愛媛県でしょ。 県の半分がカツオで

                                                  四国の県境の説明。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • KASUGA, Sho on Twitter: "漫画の女性表象問題でも「現実の女性と区別している」と主張する人いるけど、例えば「女の子が喜ぶデートコース」を準備する時に、実在の女性から聞いたのか、紫門ふみの漫画で読んだのか、ホットドック・プレスに書いてあったのかなんて一々思い出さないでしょ(例えがおっさんで申し訳ないけど)。"

                                                  漫画の女性表象問題でも「現実の女性と区別している」と主張する人いるけど、例えば「女の子が喜ぶデートコース」を準備する時に、実在の女性から聞いたのか、紫門ふみの漫画で読んだのか、ホットドック・プレスに書いてあったのかなんて一々思い出さないでしょ(例えがおっさんで申し訳ないけど)。

                                                    KASUGA, Sho on Twitter: "漫画の女性表象問題でも「現実の女性と区別している」と主張する人いるけど、例えば「女の子が喜ぶデートコース」を準備する時に、実在の女性から聞いたのか、紫門ふみの漫画で読んだのか、ホットドック・プレスに書いてあったのかなんて一々思い出さないでしょ(例えがおっさんで申し訳ないけど)。"
                                                  • 4月17日(土)と4月18日(日)はまあまあ腐っていた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 この土日(4/17、4/18)はなんか妙な天気で、特に用事もないのでそこそこ籠っておりました。 その様子を列記しただけの内容でございます。 『内容は無いよう』ってな話でありまして、みなさまにおかれましては読む必要も、意味も、義務も全くございません。 4月17日(土)は夕方16時前まで雨。 4月18日(日)は概ねいい天気だったけど強風。 編集後記 4月17日(土)は夕方16時前まで雨。 過去10年間の高松の4月17日の天気。 2012年~2016年までは概ね晴れ。 ここ数年は雨あるいは曇りという結果になっています。 9時半起床、朝ごはん。 最寄りの自販機まで歩いてコーヒーを買いに行こうと思ったんですが雨でしょ。 車で行かざるを得ない。 コーヒー飲みながらまったりブ

                                                      4月17日(土)と4月18日(日)はまあまあ腐っていた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                    • ビアンコロッソ on Twitter: "60代以上の爺さん世代「何故日本はここまで没落したのか!?」 40代中心のおっさんおばさん「お前らの選択の結果やろ責任取れや」 20代以下の若い子ら「えっ、日本って繁栄していたんですか?」 親戚関係の集まりで改めて気付いたけど、ガチでこれくらい認識の差があるのよ。"

                                                      60代以上の爺さん世代「何故日本はここまで没落したのか!?」 40代中心のおっさんおばさん「お前らの選択の結果やろ責任取れや」 20代以下の若い子ら「えっ、日本って繁栄していたんですか?」 親戚関係の集まりで改めて気付いたけど、ガチでこれくらい認識の差があるのよ。

                                                        ビアンコロッソ on Twitter: "60代以上の爺さん世代「何故日本はここまで没落したのか!?」 40代中心のおっさんおばさん「お前らの選択の結果やろ責任取れや」 20代以下の若い子ら「えっ、日本って繁栄していたんですか?」 親戚関係の集まりで改めて気付いたけど、ガチでこれくらい認識の差があるのよ。"
                                                      • 8月17日から日常に戻ります。9日間の連休を振り返ってみました。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてみなさま、盆休みも概ね終わって『明日(8/17)からまた仕事かー(涙)』って方も多いんじゃないかと存じます。 私も隠していたわけではないのですが、実は明日から仕事です。 で、この連休の間自分で何をしたか振り返って、次の自分の連休の過ごし方に少しでも役立てようという次第です。 完全に私自身の事なので、みなさまの役に立つような内容ではございませんのであしからず。 初日:8月8日(土) 2日目:8月9日(日) 3日目:8月10日(月) 4日目:8月11日(火) 5日目:8月12日(水) 6日目:8月13日(木) 7日目:8月14日(金) 8日目:8月15日(土) 最終日:8月16日(日) 編集後記 初日:8月8日(土) 注)外出は赤文字にします。 朝食後、近くの自

                                                          8月17日から日常に戻ります。9日間の連休を振り返ってみました。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 私が正月休みにやったこと。 - おっさんのblogというブログ。

                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私は12月29日から1月4日までが正月休みだったのですが、 その7日間で何をやったか振り返ってみました。 私の感じたことなどもそれとなく書いて。 まぁいつもの露出趣味的な内容です。 けど、その一週間の高松の天候も知ることが出来ます よ(笑) 12月29日。 12月30日。 12月31日。 1月1日。 1月2日。 1月3日。 1月4日。 編集後記 12月29日。 朝の缶コーヒーを歩いて5分の自販機へ車で買いに行く。 買ってきた缶コーヒーを山を見ながら一人で飲む図 昼ご飯は自宅で。 午後昼寝。 夕方買い物。 夜ご飯は自宅でオリーブハマチ、湯豆腐。〆は冷凍うどん。 オリーブハマチをオリーブオイル塩胡椒でいただく 天候は概ね晴れ。 12月30日。 12月30日午前10時

                                                            私が正月休みにやったこと。 - おっさんのblogというブログ。
                                                          • ポルシェと軽トラの違いを検証してみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私時々軽トラに乗っているんですが、道を走っていると外車(ポルシェやフェラーリみたいな)が走ってるの見ますやん。 で、ふと考えたんですよ。ポルシェとわしの軽トラと何が違うの?って その検証結果を記事にして、みなさまに報告するといった内容でございます。 外観。 ポルシェとわしの軽トラの比較表。 検証結果。 編集後記 外観。 見た目はさー、例えば芸能界を例えにしするけど、上白石萌歌が好きな人もいれば、ダンプ松本が好きな人もいるでしょ。 そんな感じで個人的主観が入っちゃうから、見た目がいいか悪いか、カッコいいかカッコ悪いかってのは一概に言えないんじゃないかなと思う。 一応参考までに姿図的な写真を貼り付けておきます。 ポルシェ横。 ポルシェ前。 ポルシェ後。 https:

                                                              ポルシェと軽トラの違いを検証してみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • 今週のお題「爆発」「ドカンと一発」 - おっさんのblogというブログ。

                                                              今週のお題「爆発」 如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 今週のお題を見てみると、 『爆発』と『ドカンと一発』と言う文字が目に飛び込んできました。 私が『爆発』と『ドカンと一発』で思い浮かぶ物ことを書いてみます。 例によって、私が思い浮ぶ物ですからね。みんなにはほぼ関係ないと思います。 芸術は爆発だ! 実は宝くじにドカン一発と当たったことがある。 編集後記 芸術は爆発だ! 爆発と言えばこのお方。このお方しか思い浮かばない。 『芸術は爆発だ!』というフレーズ(だけ)が妙に頭に残っています。 岡本 太郎(おかもと たろう、1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術

                                                                今週のお題「爆発」「ドカンと一発」 - おっさんのblogというブログ。
                                                              • 私が選ぶBest5:私の印象に残っている流行語編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第20弾】として私の印象に残っている流行語ということで、過去の流行語大賞の中から好きな流行語を選びます。 新語・流行語大賞とは。 歴代大賞一覧。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 新語・流行語大賞とは。 新語・流行語大賞 - Wikipedia 新語・流行語大賞(しんご・りゅうこうごたいしょう)は、自由国民社がその年1年間に発生した「ことば」のなかから選考し、その「ことば」に関わった人物、団体を顕彰するとされている賞。2004年(平成16年)より、ユーキャン新語・流行語大

                                                                  私が選ぶBest5:私の印象に残っている流行語編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                • 私が選ぶBest5:好きな季節編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第45弾】として好きな季節で攻めてみたいと思います。 季節ってご存じですか? 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 季節ってご存じですか? wikiより 季節(きせつ、英: season、西: estación、仏: saison、 独: Jahreszeit)は、特定の天候、昼夜の長短(日照時間)などによって示される、一年の中の時期((温帯では)春・夏・秋・冬の4つの時期)で、太陽に対する地球の位置に起因するもの。暦などでは天文学的な指標によって季節を区分し、天気予報や地理学など

                                                                    私が選ぶBest5:好きな季節編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • 歯医者ってなんであんなに怖いん? - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 本日(11月26日)、歯医者に行ってきました。 歯医者、いやなんですよ。 音もさることながら、あの独特の雰囲気って何? 口開けておくのも顎がしんどくなるし。 奥まで侵入してくるとオエオエ言うし。 自分は大嫌いです。怖いです。 歯医者大好きって人いる? 抜歯せないかん!と言われていた。 今日は時間がないので抜歯はまた今度! 編集後記 抜歯せないかん!と言われていた。 左下一番奥の歯の事なんですが、 ①奥側から一つ手前の歯を押しやるように斜めに生えてる ②虫歯治療をして被せている ③歯の根っこが炎症を起こしている とまあかわいそうなやつなんです。 問題は③の『歯の根っこが炎症を起こしている』なわけで、 もう何年も前から「痛くならんうちに抜歯しましょーねー!」って話に

                                                                      歯医者ってなんであんなに怖いん? - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • 特別定額給付金100万円は貰ってないけど軽トラを購入してみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日『もしも特別定額給付金が100万円だったら。』ってことで 自分が特別定額給付金100万円をもらったら軽トラを買うかな、 なんて記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue で、特別定額給付金の100万円は貰ってないけど軽トラを買っちゃったって話です。 軽トラの用途。 今までの軽トラ。 買った軽トラ。 編集後記 軽トラの用途。 自分ちの軽トラの用途は以下です。 ●灯油を買いに行く。ポリタンク5個くらいまとめて買うので乗用車では厳しい。 ●畑などに行く。道中は山道くねくね、草がバンバン伸びているので乗用車では厳しい。 ●庭木の剪定した時に枝などを運ぶ。一輪車でちまちま運んでたら明日が来る。 ●米をつきに行く。玄米30kg入りの袋を積ん

                                                                        特別定額給付金100万円は貰ってないけど軽トラを購入してみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • スマホの電池のキーワード。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさんはスマホを使っていますか? スマホの電池が無くなりそうな時、残り何パーセントで充電しますか? 私はほぼ毎日充電しています。 結構充電好き(充電魔)でとにかく電池残量が多い方が好きです。 50%を切り始めると充電魔の血が騒ぎ始めますwww 寝る前に充電器を刺し込んで朝が来たら満タン。めでたしめでたし。 まぁ充電魔かどうかは別にして、寝る前に充電器を刺し込んで朝まで充電しっぱなしという方も多いのではないでしょうか。 以下、スマホに使われている電池やその使用方法について、キーワード方式で簡単に説明します。 リチウムイオン二次電池のキーワード。 充電のキーワード。 温度のキーワード。 キーワードのまとめ。 編集後記 リチウムイオン二次電池のキーワード。 スマホの

                                                                          スマホの電池のキーワード。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                        • 九九で遊ぶ。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさん、九九ってご存じですか? 全部言えますか? 九九って小学校2年の2学期から習うんですって。 そういえば孫もやっていましたね。 今日は九九で遊びます。 『じーじ、一緒に九九しよー。』。 8で遊ぶ。 7で遊ぶ。 編集後記 『じーじ、一緒に九九しよー。』。 3年生の半ばくらいまででしょうか、 孫が遊びに来る時、九九カードを持ってきて『じーじ、一緒に九九しよー。』というシーンが多々ありました。 いやいや、君の事でしょ。 君が覚えないと意味ないやん。 と思いつつも、もちろん一緒にやりますよ。 私が順番バラバラになっている九九カードを読み上げて、孫が答える。 それを1回で2セットくらいやっていましたね。 8で遊ぶ。 九九カード(掛け算カード) | ぷりんときっず 私

                                                                            九九で遊ぶ。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • みんな付箋って複数回使ってんの? - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさま、付箋ってご存じですか? こんなやつね。 で、この付箋ってみんな使い回しする?って言う質問というか、今日はまあそんな感じですね。 付箋とは? 付箋のお値段。 私の付箋の使い方-1。 私の付箋の使い方-2。 使い回し。 編集後記 付箋とは? これから行く? まあまあ、ひとつよろしく。 付箋(ふせん 英:Sticky notes/Post-it)は、メモ書きを一時的に文書・書籍・封筒・机などに貼り付ける小さな紙である。 本来は、貼り付け対象の文書等に、糊かセロハンテープでメモ用紙程度の小紙片を貼付するものである。しかし近年では、糊やテープを用意しなくても貼ったり剥がしたりできる市販製品を指すことも多い。特に、後述する3M社の製品ポスト・イットもしくはこの製品

                                                                              みんな付箋って複数回使ってんの? - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • ガソリンスタンドのことをガソリンスタンドって呼んでる? - おっさんのblogというブログ。

                                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさま唐突ですが、ガソリンスタンドってご存じですか? そうです、こんなやつね。 ここへ行けば、ガソリンや軽油が買えちゃって、そのガソリン・軽油で車も走ることが出来ちゃう! おまけに灯油も買えちゃってストーブでお部屋が暖かくなる。 っていう燃焼系の液体を売ってる素敵な場所です。 今回は、そのガソリンスタンドの呼び方について色々と検証してみました。 ガソリンスタンドとは? じゃ、ガソリンとは? ガソリンスタンドの呼び方各種。 編集後記 ガソリンスタンドとは? ガソリンスタンド(和製英語: gasoline stand、アメリカ英語: filling station, gas station、イギリス英語: petrol station)または給油所(きゅうゆじょ)

                                                                                ガソリンスタンドのことをガソリンスタンドって呼んでる? - おっさんのblogというブログ。
                                                                              • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【動物の名前編】 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 注)この記事は2020年02月06日に投稿したものを何も手を加えずに再投稿(=垂れ流し)したものです。 前回の讃岐弁シリーズ。 www.sankairenzoku10cm.blue すごく好評(勝手に思う)だったのですが、『3回連続10cmさんじゃなくて、若くて可愛い女の子が方言喋ってるとグッと惹かれちゃいます~ww』なんて暖かいコメントもをいただきました。え-ちゃん (id:A--chan)様、その節はどうもありがとうございましたww。 で、今日は讃岐弁でも『動物の名前』が出てくる讃岐弁を紹介します。 その意味や、使用例も合わせて紹介しようと思います。 熊 犬 馬 キョン 烏賊 貝 編集後記 熊 ちょっとくま=少しの間 使用例:いまええとこやけん、ちょっとくま

                                                                                  讃岐弁でブログを書いてみるけんの。【動物の名前編】 - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • 一人のおっさんが弱音を吐くとき

                                                                                  千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka ひとりのオッサンとして日々感じるのは、弱音を吐いたときに女の人から速攻で反撥喰らうってことですね。 これはもう30になったときにはっきり自覚した。 「男も男性性から降りて弱音を吐けばいい」という言葉には「私に聞こえないところで」が省略されています。 2020-11-02 14:08:06 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka なにが言いたいかというと、自殺した人について「近しい人に相談できなかったのか」って言うの、死屍に鞭撃つ話だよなってこと。セカンドマーダーと呼びたい。 twitter.com/chinoboshka/st… twitter.com/chinoboshka/st… 2020-11-02 14:13:05 千野 帽子 翻訳「小説列伝」準備中 @chinoboshka 女の人は近しい男が弱音

                                                                                    一人のおっさんが弱音を吐くとき