並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 146件

新着順 人気順

"creepy nuts"の検索結果41 - 80 件 / 146件

  • Creepy Nuts - ビリケン / THE FIRST TAKE

    「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 第424回は、前回の「Bling‐Bang‐Bang‐Born」のパフォーマンスが大反響を生んだHIPHOPユニット Creepy Nutsが再登場。 今回披露するのは、足の裏で幸せを呼び込む神様であるビリケンと、韻を踏むという行為で人々に悦びを届ける存在であるラッパーを重ね合わせた楽曲「ビリケン」。 ジャージー・ドリルのビートを軸にした中毒性の高いDJ松永のトラックとR-指定の高度なラップスキルが絡み合う本楽曲を、「THE FIRST TAKE」だけのスペシャルバージョンで一発撮りパフォーマンス。 STREAMING & DOWNLOAD:https://smar.lnk.to/7AKLGS ■Creepy Nuts OFFICIAL Web Site:https://creep

      Creepy Nuts - ビリケン / THE FIRST TAKE
    • Creepy Nuts批判ブログがイマイチだったので色々曲紹介していく2

      (https://anond.hatelabo.jp/20211116181157 の続き) で、こっからが本題 正直Creepy Nutsが特別好きな訳でも無いからCreepy Nutsだけ紹介するんじゃ満足できない訳よw 例えばブログ主さんがなんか妙に推してるKOHH。いいよね。今回の話と絡めて国内でもテレビ以外のアングラなシーンならどの位の表現が許容されてるか知るにはこれとかいんじゃね KOHH - CBD(Remix) feat. Red Eye, D.O (Official Music Video) |D.O × VapeMania CBN NERIMA O.G https://www.youtube.com/watch?v=zZBazlL6G2Y KOHHもRed EyeもD.Oもいいよなwモニーも好きw あとJ-POP的であることが悪い事みたいに書かれてるのも個人的には違和感

        Creepy Nuts批判ブログがイマイチだったので色々曲紹介していく2
      • R-指定 Creepy Nuts『たりないふたり』を語る

        Creepy NutsのR-指定さんがblock.fm『INSIDE OUT』に出演。Creepy Nutsのデビュー作『たりないふたり』やラッパーとしてのキャリア、フリースタイルラップなどについて話していました。 始まるよ!今夜1/25(月) 22:00-23:00 #blockfm #INSIDE_OUT ??ゲストにはEP「たりないふたり」が大ヒット中のCreepy NutsからR-指定が番組初登場!??渡辺志保 話題のUS最新曲を解説 pic.twitter.com/O1Mv7QaGP8 — yanatake (@yanatake) 2016, 1月 25 (渡辺志保)本日のゲスト、R-指定さんです! (R-指定)よろしくお願いします! (渡辺志保)テレビに出てる人が来ましたよ、ヤナタケさん。テレビに出てる人が。 (DJ YANATAKE)(笑)。本当だ!本当だ! (渡辺志保)そし

          R-指定 Creepy Nuts『たりないふたり』を語る
        • KREVA、SKY-HI、Creepy Nuts……ヒップホップ新作に見るシーンの“充実”

          今回選んだのはヒップホップの良作5枚。日本から3枚、アメリカから2枚というセレクトです。言うまでもなくここ最近のシーンの充実は間違いないことなのですが、僕が好きなタイプ、個人的に格好いいなと思うアルバムをセレクトしました。 KREVA『嘘と煩悩』 まずはKREVA『嘘と煩悩』から。リリースは2月1日なのだが、いち早く聴かせてもらった。 まずオープニングナンバーの表題曲「嘘と煩悩」がめちゃめちゃいい。耳を引くのはポリリズムの仕掛けだ。ビート自体はBPM80。かなり遅い。でもゆっくりに感じないのはそこにシンセのアルペジエーターが作り出すBPM160の6/8拍子のフレーズが重なっているからで、つまりは複合的なリズムの感触を生み出している。ラップもAメロでは4拍子のほうに、サビでは6/8拍子のほうに乗っていく。この“遅さ”と“速さ”の共存が気持ちいい。 続く「神の領域」もキレキレだ。これは重いビー

            KREVA、SKY-HI、Creepy Nuts……ヒップホップ新作に見るシーンの“充実”
          • Creepy Nuts Bluefaceの「半年間で1000人の女性と寝た」発言を検証する

            Creepy Nutsのお二人がニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中でLAの若手ラッパー、ブルーフェイスがラジオで「半年間で1000人の女性と寝た」と発言した件について検証していました。 (DJ松永)じゃあ、今週もヒップホップニュースに参りましょうかね。ラッパーのブルーフェイスが「この6ヶ月間で1000人以上の女性と寝た」と主張しました。 (R-指定)フフフ、なにそれ?(笑)。 (DJ松永)「俺がヒップホップゲームで最高のリリシスト」という発言をしているLAの新鋭ラッパー、ブルーフェイスがラジオ番組に出演した際、「最近の6ヶ月間で何人の女性と寝た?」という質問に「1000人だ」と回答しました。 (R-指定)まず、その質問、なに?(笑)。ラジオ番組にブルーフェイスが出たんやろ? で、そのパーソナリティーがいきなり「ブルーフェイス、最近の6ヶ月間で何人の女性と寝た

              Creepy Nuts Bluefaceの「半年間で1000人の女性と寝た」発言を検証する
            • creepy nutsは高校、大学だけじゃなくメジャーデビューも失敗じゃん! | ベーコンさんの世界ブログ

              フリースタイルダンジョンでもおなじみMCバトル日本一のラッパーR-指定が所属するCreepy Nutsのメジャーデビューが失敗です! ディスっていない内容でお届けしております。 creepy nutsメジャーデビューのシングルは「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー。」というタイトルです。 R-指定もDJ 松永も「クラスで端っこにいるキャラ」「不良じゃないけどHIPHOP好き」というキャラクターだからこそのタイトルだったと思うんだけど、まさかメジャーデビューまで失敗するとは… その失敗とは…発売延期 Creepy Nutsはメジャーデビューシングルの一部内容に、権利処理の不備があることが判明したため今作の発売を延期。新たな発売日は現在調整中で、決定次第アナウンスされる。 http://natalie.mu/music/news/242584 音楽ナタリーより 権利処

                creepy nutsは高校、大学だけじゃなくメジャーデビューも失敗じゃん! | ベーコンさんの世界ブログ
              • Creepy Nuts・DJ松永×髙橋ひかる、初対面インタビュー! 「共通のオードリーを介して勝手に親近感を持ってたんですよ。でも…」<「だったらこうすりゃいーじゃない?」対談・前編> | TVガイドWeb

                Creepy Nuts・DJ松永×髙橋ひかる、初対面インタビュー! 「共通のオードリーを介して勝手に親近感を持ってたんですよ。でも…」<「だったらこうすりゃいーじゃない?」対談・前編>2021/01/07 2009年に放送がスタートし、放送12年目に突入した今もなお勢いを増している「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)。最近起こった出来事や番組収録で感じた葛藤、日々の生活で納得のいかないこと、体の不調、そして時には重大発表…。さまざまなテーマで展開される若林正恭さんと春日俊彰さんによるトークに、多くのリスナーが心をつかまれている人気ラジオ番組です。リスナーは「リトルトゥース」と呼ばれており、リトルトゥースを公言する有名人も少なくありません。 リトルトゥースの1人、Creepy Nuts・DJ松永さんは「オードリーのANNに救われた」と自身がパーソナリティーを務める「Creep

                  Creepy Nuts・DJ松永×髙橋ひかる、初対面インタビュー! 「共通のオードリーを介して勝手に親近感を持ってたんですよ。でも…」<「だったらこうすりゃいーじゃない?」対談・前編> | TVガイドWeb
                • Creepy Nutsとゴスペラーズが振り返る、R&Bとラップ共闘の歴史 | CINRA

                  2019.03.27 Wed Sponsored by The Gospellers 25th Anniversary tribute『BOYS meet HARMONY』 “永遠(とわ)に”でブレイクし、J-POPのメインストリームで活躍し続けているゴスペラーズ。彼らを「オルタナティブな存在」といったら意外に思うだろうか。否、ゴスペルやアカペラはもちろん、ヒップホップもR&Bも今ほど浸透していなかった1990年代に、自分たちの立ち位置を切り開いていった彼らのアティチュードは、まさに「オルタナティブ」そのものだった。そんな彼らが、ジャパニーズヒップホップ界のパイオニアであるRHYMESTERと共に作り上げた名曲“ポーカーフェイス”。それを新世代ヒップホップの旗手Creepy Nutsが、17年の月日を経て新たな形で蘇らせたのは、ある意味では「起こるべくして起きた奇跡」とも言えるかもしれない

                    Creepy Nutsとゴスペラーズが振り返る、R&Bとラップ共闘の歴史 | CINRA
                  • 元NHKの登坂淳一アナがCreepy Nutsのラップを読み上げる動画をアップ→ラップと別物すぎて新しい世界が広がりそう

                    英語の時に無駄に流暢になるの反則

                      元NHKの登坂淳一アナがCreepy Nutsのラップを読み上げる動画をアップ→ラップと別物すぎて新しい世界が広がりそう
                    • Creepy Nuts - Wikipedia

                      Creepy Nuts(クリーピーナッツ)は、R-指定とDJ松永の2人によるヒップホップ・ユニット[1]。2017年にメジャーデビュー。 グループ名「Creepy Nuts」のNutsにはスラングとして「クレイジー」や「睾丸」という意味があり、「奇妙な」を意味するCreepyとつなげて名付けられた[3][4][5]。 メンバー[編集] R-指定(アールしてい):MC 大阪府堺市出身[6]。) 1991年9月10日(32歳) 。本名は、野上 恭平(のがみ きょうへい)。当時の日本最高峰のMCバトル大会「ULTIMATE MC BATTLE」大阪予選にて、2010年から2014年まで5年連続で優勝し、本戦では、2012年から2014年まで3年連続でGRAND CHAMPION(日本一のバトルMC)となった[7]。 『フリースタイルダンジョン』(テレビ朝日)では2015年9月から2017年8月ま

                      • Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)が語る、ラップブームへの本音 | CINRA

                        テレビ番組『フリースタイルダンジョン』で圧倒的なスキルを披露し、先輩ラッパーたちからは一目置かれ、10代のキッズたちからも人気を誇るR-指定と、凄腕ターンテーブリスト&トラックメイカーとして活躍するDJ松永によるヒップホップユニット、Creepy Nuts。 自ら「非モテ」「童貞」を標榜し、相手を油断させつつ一撃を食らわすような、しなやかでエッジの効いた「攻め」のスタイルは、ヒップホップ界隈のみならず各方面で大きな注目を集めている。 ロックやアイドルのイベントにも乗り込み、「主演」をも食うパフォーマンスを見せつけてきた二人。今回CINRA.NETでは、彼らが屈辱を感じていたかつての時代の話から、「フリースタイルブーム」が起こっている現在までの歩みと、その変化に対する率直な心境を訊いた。また、ソニーの最新ワイヤレスヘッドホン「MDR-XB950N1」で、Creepy Nutsの代表曲を聴きな

                          Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)が語る、ラップブームへの本音 | CINRA
                        • Creepy Nuts 山里亮太&若林正恭『さよなら たりないふたり』を語る

                          Creepy Nutsのお二人がニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中で山里亮太さんと若林正恭さんのライブ『さよなら たりないふたり』を見に行ったことを話していました。 2016年、Creepy Nutsとして「たりないふたり」をリリースしてから、やっと音楽で飯が食えるようになりました。 「たりないふたり さよならVer.」いかがだったでしょうか?今日という日の事はずっと忘れないと思います。皆さんお疲れ様でした!#さよならたりないふたり pic.twitter.com/mUC1qvwqlj — DJ 松永(Creepy Nuts) (@djmatsunaga) November 3, 2019 (DJ松永)でも先日ですよ、オードリーの若林さんと南海キャンディーズの山里亮太さんによる『たりないふたり』というライブが有りまして。もともとは番組でしたけども。それが約5

                            Creepy Nuts 山里亮太&若林正恭『さよなら たりないふたり』を語る
                          • Creepy Nuts、山里&若林『たりないふたり』ライブ楽曲書き下ろし

                            お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太とオードリーの若林正恭によるライブ『さよなら たりないふたり ~みなとみらいであいましょう~』(11月3日、横浜ランドマークタワーホール)で使用される楽曲を、音楽ユニット・Creepy Nutsが書き下ろした。 Creepy NutsのR-指定(左)とDJ松永 Creepy Nutsは2012年と14年に日本テレビ系で放送された『たりないふたり』のファンだったことから、15年に「たりないふたり」という曲を制作し、16年にリリース。そこで今回、5年ぶりに『たりないふたり』のライブを行うにあたり、スタッフからCreepy Nutsに正式に楽曲の制作をオファーしたところ、快諾された。 曲のタイトルは「たりないふたり さよなら ver」。ライブ中のどこかで使用するが、現時点で配信・リリースなどは予定されていない。 このオファーに大喜びだった2人はレコーディ

                              Creepy Nuts、山里&若林『たりないふたり』ライブ楽曲書き下ろし
                            • Creepy Nuts DJ松永 2017年版 軽薄なDJが選曲しがちな曲を語る

                              Creepy NutsのDJ松永さんがニッポン放送『Creepy NutsのオールナイトニッポンR』の中で軽薄でチャラいDJについてトーク。そんなDJがしがちな選曲について、具体的な曲を挙げながら紹介していました。 「Creepy Nuts... (R-指定)あるよ。めっちゃあるがな。 (DJ松永)ちなみにいま流れている『Party Rock Anthem』、前回も紹介した殿堂入り曲です。 (R-指定)あの、これが流れたらもうフィニッシュです。 (DJ松永)これが流れたら、もう決定。 (R-指定)決定です。「こいつ、軽薄やな」っていうのが。 (DJ松永)まあ、リスナーが軽薄なDJに騙されないでほしい。だからやっているこれは正義のコーナーですね。ちなみにね、軽薄なDJが流しがちな3曲に行く前に、ちょっとそういう軽薄なDJの話をしたいなと思うんですけども。スクラッチパクってご存知ですか? (R

                                Creepy Nuts DJ松永 2017年版 軽薄なDJが選曲しがちな曲を語る
                              • Creepy Nuts『かつて天才だった俺たちへ』の歌詞を韻分解した - kansou

                                www.youtube.com Creepy Nuts『かつて天才だった俺たちへ』の歌詞を韻分解しました。 かつて天才だった俺たちへ』歌詞 苦手だとか怖いとか 気づかなければ iaeaoa oaioa iuaaeea 俺だってボールと友達になれた oeae o-uo ooaiiaea 頭が悪いとか 思わなけりゃ aaaaauioa ooaaea きっとフェルマーの定理すら解けた io eua-o eiiuaoea すれ違ったマサヤに笑われなけりゃ ueiaa aaai aaaeaea ずっとコマ付きのチャリを漕いでた io oauio aiooiea 力が弱いとか 鈍臭いとか iaaaoaioa o(n)uaioa 知らなきゃ俺が地球を守ってた iaaa oea iuuoaoea ・「(苦手だ)とかoa」「(怖い)とかoa」「(悪い)とかoa」「(弱い)とかoa」「(鈍臭い)とかoa」 ・

                                  Creepy Nuts『かつて天才だった俺たちへ』の歌詞を韻分解した - kansou
                                • 餓鬼レンジャー/「ちょっとだけバカ with Creepy Nuts」MV

                                  4/3発売のNEWアルバム「ティンカーベル ~ネバーランドの妖精たち~」収録曲、「ちょっとだけバカ with Creepy Nuts」MV解禁!! ============================= いつまでも“ガキ” 大人にならない妖精たち 餓鬼レンジャー、待望のニューアルバム発射!! 客演ゲストも超豪華! ライムスター、リップスライム、キック・ザ・カン・クルーの各メンバー、 Creepy Nuts、あっこゴリラ、テラスハウスで話題のシンガー、 芸人・女優など世代ジャンルを越えた妖精たちとのファンタジーコラボ!! ============================= 「ティンカーベル ~ネバーランドの妖精たち~」 1. ニート合唱団 ~Intro~ 2. チクショー!! feat. あっこゴリラ & コウメ太夫 3. ちょっとだけバカ with Creepy Nuts

                                    餓鬼レンジャー/「ちょっとだけバカ with Creepy Nuts」MV
                                  • CHAIやCreepy Nutsら注目株が集う、次世代ロック研究開発室とは | CINRA

                                    次世代のスターになりうる「本格派の新人アーティスト」を一気に紹介 「次世代ロック研究開発室」とは、Sony Musicが「本格派の新人アーティストと遊び場を作ろう!」という意志のもと、新たに立ち上げた部署。この「研究開発室」が主催するイベント『第一回研究発表会』が、6月14日、新宿LOFTにて開催された。 メインステージとバーステージの2ステージ制で開催されるなか、メインステージのトップバッターを飾ったのは、神戸出身の3ピースバンド・w.o.d.。すでに『RO69JACK』や『出れんの!?サマソニ!?』でも入賞経験のあるバンドで、その音楽性は、ダーティーでグルーヴィー、しかし、どこかあっけらかんとしたキャッチーさも持ち合わせたロックンロール。 この日本においては、THEE MICHELLE GUN ELEPHANT~髭の流れを汲む存在と言えるだろう。ファンキーなリズム隊が生み出す身体的な快

                                      CHAIやCreepy Nutsら注目株が集う、次世代ロック研究開発室とは | CINRA
                                    • 【MV】Creepy Nuts - かつて天才だった俺たちへ

                                      Listen to Creepy Nuts : https://smar.lnk.to/0RtVJj ※帝京平成大学TVCMソング 監督: 永田俊(N2B+peledona)、山本広司(N2B+peledona) 助監督:飯田 聡一郎 撮影:山田 圭吾 撮影助手:馬場 孝郎 ドローン撮影:金子 恭司 照明技師:津嘉山 寧斗 照明助手:森 直寿 スタイリスト:石川 淳 ヘアメイク:藤井 陽子(Creepy Nuts) ヘアメイク:舟崎 彩乃 美術:河野 朋美 操演:井上 宗太郎 オフライン編集:宮田 裕一 オンライン編集:井川 剛史 キャスティング:加藤 智穂 クリエイティブディレクター:池田 晃宏、津川 清、東 芳浩 プロデューサー:岐部美冬、榎本 直哉 制作:前田 健太、西山 孟 出演者:村濱 遥、Frank、葵揚、伊藤貴則、斎藤博之、杉本健太、中元タカ、本田聡、安田ユウ、

                                        【MV】Creepy Nuts - かつて天才だった俺たちへ
                                      • Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』の歌詞の韻を分解したらスゴすぎて脳みそブリンバンバンボンした - kansou

                                        Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』の歌詞を韻数分解しました チート gifted 荒技 wanted i-o iueo aaaa oneo 禁忌 禁じ手 明らか盲点 ini inie aiaa ouen 反則 異次元 この世のもんでは無いです anou iien ooo oonea aieu 無理ゲー それ聞いてないって uie- oeiieaie Ay ライバル口を揃えて ei aiau uioooee Wow ライバル 口を揃えて uu aiau uioooee バグで まぐれ 認めねーゼッテー aue aue ioee- ee マジで? コレおま全部生身で? aie oeoa enuaaie ・「チートi-o」「gi(fte)d i o」 ・「(gif)ted eo」「(wan)ted eo」 ・「禁忌ini」「禁じ(手)ini」 ・「明(らか)ai」

                                          Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』の歌詞の韻を分解したらスゴすぎて脳みそブリンバンバンボンした - kansou
                                        • CHECK YOUR MIC REMIX 晋平太feat MCニガリ a.k.a 赤い稲妻 R-指定(Creepy Nuts)般若 & DJ AKAKABE

                                          晋平太 NEW ALBUM DIS IS RESPECT 発売日:2016年1月27日 1. はじめの一歩 / produced by DJ TAIKI 2. FREE STYLE MIND / produced by DJ CELORY aka MR.BEATS 3. CHECK YOUR MIC / produced by DJ CELORY aka MR.BEATS scratched by DJ SHOW 4. 末期症状 2015 feat R-指定(Creepy Nuts) / produced by DJ TAIKI 5.ラップゴッコ / produced by SHIGE from BUZZER BEATS 6. 世間知らず feat J-REXXX / produced by BooKEY 7. ペーパートレイル feat R-指定(Creepy Nut

                                            CHECK YOUR MIC REMIX 晋平太feat MCニガリ a.k.a 赤い稲妻 R-指定(Creepy Nuts)般若 & DJ AKAKABE
                                          • Creepy Nutsの武道館ライブが良すぎたから話を聞いてくれ|岸田奈美|NamiKishida

                                            九段下のロイヤルホストで、武道館に行ったその足で、ぼろぼろの泣き顔で、これを書いている。 ほかに仕上げないといけない原稿も、返さないといけないメールもあるのに、なぜだか突き動かされてこれを書いている。 でも、言い訳も用意してる。 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)が、良すぎたから。 ただそれだけを、どうにかして伝えないといけない気がして、Twitterに書いていたけど途中から「140文字で書けるわけねえだろ!」とスマホを投げそうになり、noteを書き出した。 構成も修正も考えてないので、様子のおかしい箇所もあるけど、フリースタイルラップならぬ、フリースタイルnoteとして読んで。Creepy Nutsが良すぎたから。 そもそもわたしは今日、はじめてCreepy Nutsをちゃんと聴いた。武道館で。 Creepy Nutsっていうと、ヒプノシスマイク(イケメンキャラクターがラップで殴

                                              Creepy Nutsの武道館ライブが良すぎたから話を聞いてくれ|岸田奈美|NamiKishida
                                            • Creepy Nuts、タイアップ作品への強靭なアンサー 『不適切にもほどがある!』で「二度寝」が果たした役割

                                              Creepy Nutsが3月20日にリリースした両A面シングル『二度寝 / Bling-Bang-Bang-Born』。「Bling-Bang-Bang-Born」が世界的なスマッシュヒットになっていることは周知の事実だが、今年1月期のドラマのなかでも注目された『不適切にもほどがある!』(TBS系)の主題歌として書き下ろされた「二度寝」も、ドラマ本編の最終回(3月29日放送回)で映画『Back To The Future』のダンスパーティーシーンよろしくCreepy Nutsのふたりが登場し、そのエンディングにおいて大きな役割を果たしたことも話題となっている。 その話題の2曲に両者に共通するのは、“タイアップ”という“お題ありき”の構成という部分だろう。Creepy Nutsのこれまでの流れをアルバムを基準にしてさっくりと考えると、内発やコミカルという自由度の強かった『クリープ・ショー』(

                                                Creepy Nuts、タイアップ作品への強靭なアンサー 『不適切にもほどがある!』で「二度寝」が果たした役割
                                              • Creepy Nuts『みんなちがって、みんないい。』が心地よく面白い

                                                「みんなちがって、みんないい」といえば、谷川俊太郎先生と並び、小学生の国語の教科書ではたいてい載っている金子みすゞ先生の詩『私と小鳥と鈴と』の締めのヴァースです。 なつ「ヴァースとか言うな」 (いまの教科書事情はわからないので、もう載っていないのかも……) 若い子は見る機会がなかったかもしれないので、全文を引用しよう。 わたしが両手を広げても お空はちっとも飛べないが 飛べる小鳥はわたしのように 地べたを早くは走れない わたしが体をゆすっても きれいな音は出ないけれど あの鳴る鈴はわたしのように たくさんな歌は知らないよ 鈴と小鳥と それからわたし みんな違って みんないい 「私と小鳥と鈴と」より 個性だ優劣だと嫌な時代に鋭いメスをつきつけるような。素晴らしい詩ですね。 はっきりとした発表年が調べられなかったんですが、金子みすゞ先生が亡くなられたのが1930年のことなので、それ以前、少なく

                                                  Creepy Nuts『みんなちがって、みんないい。』が心地よく面白い
                                                • R-指定(Creepy Nuts) & DOTAMA CYPHER フリースタイルラップ

                                                  【Twitter】https://twitter.com/Creepy_Nuts_ 【Instagram】https://www.instagram.com/creepynuts_/ 【TikTok】https://www.tiktok.com/@creepy_nuts_ 【Facebook】https://www.facebook.com/CreepyNuts 【Store】https://creepynuts-store.com/ 【HP】http://creepynuts.com/

                                                    R-指定(Creepy Nuts) & DOTAMA CYPHER フリースタイルラップ
                                                  • 【MV】Creepy Nuts - 阿婆擦れ

                                                    Listen to Creepy Nuts : https://smar.lnk.to/0RtVJj ◾️Connect with Creepy Nuts TikTok - https://www.tiktok.com/@creepy_nuts_ Instagram - https://www.instagram.com/creepynuts_official/ Twitter - https://twitter.com/Creepy_Nuts_ Facebook - https://www.facebook.com/CreepyNuts CLUB Creepy Nuts - https://subscription.app.c-rayon.com/app/creepynuts/home -------------------------------------------------

                                                      【MV】Creepy Nuts - 阿婆擦れ
                                                    • Creepy Nuts

                                                      Creepy Nuts (クリーピーナッツ) Official Website

                                                        Creepy Nuts
                                                      • Creepy Nuts × 菅田将暉/サントラの歌詞考察|堕天狗

                                                        霜降り明星・せいやが言うところの、本来の意味での「第七世代」の代表者であるCreepy Nutsと菅田将暉。 両者は、それぞれHIPHOPアーティストと俳優という別業種のトップランナーであり、本来は交わることはない存在だった。 その二組を繋いだのが「オールナイトニッポン」であり、作家・福田卓也をはじめとするラジオスタッフ陣だ。 福田は両者のラジオをきっかけに『菅田将暉TV(NHK-BS)』や『よふかしのうた ラジオ盤』の構成作家も務めており、両者とズブズブの関係にある。 そんな両者が出会うきっかけは昨年7月だった。『菅田将暉のANN』のオープニングトークで、菅田がビタースイートサンバの直後に再び台本にあるタイトルコールを読み上げてしまったのだ。 過去に、R-指定が複数回このミスを犯していたことから、この日の放送のリアクションメールは、DJ松永の言葉を借りれば「縦軸がR-指定」になったのだっ

                                                          Creepy Nuts × 菅田将暉/サントラの歌詞考察|堕天狗
                                                        • TVアニメ『よふかしのうた』ノンクレジットOP 【Creepy Nuts「堕天」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!

                                                          小学館「週刊少年サンデー」連載中の『よふかしのうた』(原作:コトヤマ)がフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて毎週木曜24:55〜アニメ放送中!! 公式Twitter:https://twitter.com/yofukashi_pr ■放送 2022年7月7日よりフジテレビ“ノイタミナ”ほかにて毎週木曜24:55〜放送中 ※放送時間は変更の可能性があります ■原作 コトヤマ(小学館「週刊少年サンデー」連載中) ■スタッフ 監督:板村智幸 チーフディレクター:宮西哲也 脚本:横手美智子 キャラクターデザイン:佐川 遥 音楽:出羽良彰 美術設定:杉山晋史 美術監督:横松紀彦 色彩設計:滝沢いづみ 色彩設計補佐:きつかわあさみ 撮影監督:土本優貴 編集:榎田美咲 音響監督:木村絵理子 オープニング・テーマ:Creepy Nuts「堕天」(Sony Music Labels Inc.) エンディン

                                                            TVアニメ『よふかしのうた』ノンクレジットOP 【Creepy Nuts「堕天」】| 毎週木曜日24時55分からフジテレビ"ノイタミナ"ほかにて放送中!
                                                          • Creepy Nuts R-指定 ラッパーの複雑な握手問題と対処方法を語る

                                                            Creepy NutsのR-指定さんが『Creepy NutsのオールナイトニッポンR』の中でラッパー同士の複雑な握手問題についてトーク。混乱しがちな握手のシーンでスマートに振る舞う対処方法を紹介していました。 『Creepy NutsのオールナイトニッポンR』を聴いて頂いた皆様、有難う御座いました!!#annr pic.twitter.com/C2HlJgo3Gh — CreepyNuts R-指定DJ松永 (@Creepy_Nuts_) 2017年1月14日 (DJ松永)ちょっとね、質問のメールが来ていますよ、Rさん。 (R-指定)はい。 (DJ松永)群馬県の方。「ラッパーの人って普通の人と挨拶をする時もあのかっこいい握手をするんですか?」。 (R-指定)こいつ、イジってんな。 (DJ松永)(笑) ラッパーたちの複雑な握手 (R-指定)するわけない! ……あ、でもする人もおるな。でもさ

                                                              Creepy Nuts R-指定 ラッパーの複雑な握手問題と対処方法を語る
                                                            • 『キャッチャー・イン・ザ・ライム』 背川 昇 監修:般若/R−指定(Creepy Nuts) | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館

                                                              日本ラップ界で屈指の人気を誇る般若とR−指定が監修として参加!可愛くてゆるゆる百合ラップコミック、待望のイン・ザ・スピリッツ! 高辻皐月(たかつじ・さつき)は沼津女子高に入学したての一年生。思ったことがなかなか言葉にできず、コミュ症気味。入学式で出会った同じく一年生のレンとアンズに誘われ、ラップバトル部の立ち上げメンバーに誘われるが…!? 登場人物紹介

                                                                『キャッチャー・イン・ザ・ライム』 背川 昇 監修:般若/R−指定(Creepy Nuts) | ビッグコミックBROS.NET(ビッグコミックブロス)|小学館
                                                              • Rhymester feat. Creepy Nuts / K.U.F.U (Live in RADIO EXPO 2020)

                                                                RADIKOの聴取期間が終わるとこの音源が永久に聴けなくなってしまうのは、文化的損失レベルであまりにもったいない... (TBSラジオ様、音源化希望!) −−−−−−−−−−−−−−− 【RADIKOタイムフリー Rhymesterライブ フルバージョン(2020/2/17まで)】 http://radiko.jp/share/?t=20200210190000&sid=TBS 【TBSラジオ アフター6ジャンクション】 https://www.tbsradio.jp/a6j/ −−−−−−−−−−−−−−− 【Rhymester / K.U.F.U (in Japanese Hip Hop Masterpiece “マニフェスト”)】 Apple Music → https://music.apple.com/jp/album/k-u-f-u/577041

                                                                  Rhymester feat. Creepy Nuts / K.U.F.U (Live in RADIO EXPO 2020)
                                                                • 【Lyric Video】Creepy Nuts - 未来予想図

                                                                  Listen to Creepy Nuts : https://smar.lnk.to/0RtVJj ◾️Connect with Creepy Nuts TikTok - https://www.tiktok.com/@creepy_nuts_ Instagram - https://www.instagram.com/creepynuts_official/ Twitter - https://twitter.com/Creepy_Nuts_ Facebook - https://www.facebook.com/CreepyNuts CLUB Creepy Nuts - https://subscription.app.c-rayon.com/app/creepynuts/home Directed by Hiroya Brian Nakano

                                                                    【Lyric Video】Creepy Nuts - 未来予想図
                                                                  • Creepy Nuts 「助演男優賞」 イケメン の正体とは?!| ミーティア(MEETIA)

                                                                    Creepy Nuts『助演男優賞』のMVが超おもしろい!あのイケメンはだれ?大注目の1MC1DJユニットのCreepy Nuts(クリーピーナッツ)が2月1日にMini Album 『助演男優賞』をリリース!早くも公開されたMVに出演しているRとDJ MATSUがイケメン過ぎると話題を呼んでいます。今回ミーティアでは気になる出演キャストを紹介しましょう! Creepy Nuts 2016年の話題を呼んだキーワードが盛り込まれた前衛的なMV 出典:YouTube 『助演男優賞』は“オリゴン”1位獲得を目指すために、R-指定とDJ 松永が事務所からメンバー変更を強いられるというストーリー仕立てのものになっています。株式会社テコイレから来たテーコ喜多川によりスタイリッシュに生まれ変わった2代目Creepy Nuts。その爽やかさとイケメン過ぎるルックスで大ブレイクを果たしました。そんな2代目C

                                                                      Creepy Nuts 「助演男優賞」 イケメン の正体とは?!| ミーティア(MEETIA)
                                                                    • Creepy Nutsと木村昴 ジャイアンのラッパー性を語る

                                                                      声優の木村昴さんがニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』に出演。Creepy Nutsのお二人と『ドラえもん』のジャイアンのラッパー性について話していました。 #cnann0 ヤヴァイブスでしたー? #CreepyNuts さん #木村昴 さんセンプー‼️Creepy Nutsのお二人も出演する #Bラッパーズストリート は29日(木)朝7時5分からおはスタで放送?クリープーナッツがあの曲を披露します??こちらもお楽しみに? pic.twitter.com/N9eLTPzzBX — Bラッパーズストリート 【公式】 (@BRS_PR) August 27, 2019 (DJ松永)(メールを読む)「ヒップホップに馴染みがないと思っているみなさん、実は我々日本人はヒップホップの曲を聞いて育っています。その曲とは、剛田武が歌う『おれはジャイアンさまだ!』です。この歌は自分

                                                                        Creepy Nutsと木村昴 ジャイアンのラッパー性を語る
                                                                      • Zeebra×鹿野 淳のヒップホップ×ロック対談 Creepy Nutsとの出会いやシーンでの存在感語る

                                                                        R-指定とDJ松永によるヒップホップユニット・Creepy Nutsのインディーズ時代の楽曲を網羅したアルバム『INDIES COMPLETE』が7月25日に発売された。リアルサウンドでは本リリースを記念し、Creepy Nutsの活躍をインディーズ時代から見届けてきた人々へのインタビューを2回に分けて公開する。1回目のhime(lyrical school)に続き登場するのは、Zeebraと音楽ジャーナリストの鹿野 淳。両者が考えるCreepy Nutsの魅力や存在感とともに、ヒップホップとロック、時代の流れとともに変化するそれぞれのシーンについても語ってもらった。聞き手は高木 "JET" 晋一郎氏。(編集部) 人間性と違いない音楽を作っていると思った(Zeebra) ーーこの対談はZeebraさんと鹿野さんの対談形式で進められればと思うのですが、まずその前提として、お二人がCreepy

                                                                          Zeebra×鹿野 淳のヒップホップ×ロック対談 Creepy Nutsとの出会いやシーンでの存在感語る
                                                                        • アジカンのトリビュート盤にKANA-BOON、ネバヤン、Creepy Nuts、じんら12組 | CINRA

                                                                          ASIAN KUNG-FU GENERATIONのトリビュートアルバム『AKG TRIBUTE』が、3月29日にリリースされる。 昨年に結成20周年を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATION。初のトリビュートアルバムとなる『AKG TRIBUTE』には、KANA-BOON、BLUE ENCOUNT、シナリオアート、LILI LIMIT、amazarashi、Creepy Nuts、the chef cooks me、じん、never young beach、04 Limited Sazabys、yonige、夜の本気ダンスの12組が参加している。アートワークにはASIAN KUNG-FU GENERATIONにゆかりのあるクリエイターが参加予定だという。 収録曲は、Creepy Nutsによる“リライト”、KANA-BOONによる“君という花”、じんによる“Re:Re:”、y

                                                                            アジカンのトリビュート盤にKANA-BOON、ネバヤン、Creepy Nuts、じんら12組 | CINRA
                                                                          • Creepy Nuts すき家のコップ問題を語る

                                                                            Creepy Nutsのお二人が2020年7月7日放送のニッポン放送『Creepy Nutsのオールナイトニッポン0』の中ですき家のコップ問題について話していました。 (R-指定)では、こちらのコーナーにまいりましょう。 (DJ松永)大江戸シーラン! (R-指定)エド・シーランのかわりに『Shape of You』の「ポンポンポン……♪」の部分をリスナーと一緒に考えてあげようというコーナーです。では、リスナーが送ってくれた歌詞を紹介していきましょう。 (DJ松永)「すき家で最初に 出される飲み物 水かお茶かどっちかわからん~♪」。 (R-指定)フハハハハハハハハッ! (DJ松永)これ、わからん! (R-指定)コップのせいでな(笑)。 (DJ松永)あの茶色のコップで(笑)。 茶色いコップ問題 (R-指定)あのコップの色のせいでわからへんねん。「これ、どっち? 水か?」って。 (DJ松永)でも

                                                                              Creepy Nuts すき家のコップ問題を語る
                                                                            • Creepy Nutsの“悩む”相談室【連載】

                                                                              Creepy Nutsのラジオ形式お悩み相談室。 読者から毎回寄せられたお悩みを、Creepy Nutsの二人が、人生の先輩としてではなく、地元のツレや後輩、もしくはそれ以下の目線から、主に無責任に、時に親身に、一緒に悩みながら解決します。 ただ、いかんせん我々Creepy Nutsは人生経験が乏しい上に、人間として欠落した部分が非常に多く、必ずしもお悩みを解決に導けるとは限りません。 あくまで“悩む”相談室です。 Creepy Nuts ”悩む”相談室 アーカイブ

                                                                                Creepy Nutsの“悩む”相談室【連載】
                                                                              • ヒップホップ売人によるヒップホップ売り場『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』番組の終了に寄せて - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                                『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)が、2023年3月末に終了を迎える。 振り返れば、2016年に単発放送された『オールナイトニッポンR』から『オールナイトニッポン0(ZERO)』そして『オールナイトニッポン』への昇格と、長い歴史があるこの番組だが、私がCreepy Nutsのラジオを聴き始めたのは2019年の5月『ゴッドタン』の企画「ラジオ芸人サミット」にCreepy Nutsが出演していたことがきっかけだった。 人気番組を持つハライチ、アルコ&ピースと並び、その2組に劣るどころか、えげつないほどのテンポで爆笑をかっさらっている姿を見て「なんだこいつらは……」と衝撃を受けた。そこから本放送を聴き、ゴッドタンのときと変わらぬ、いや、それ以上に狂った放送を展開するふたりの虜になってしまった。 いい意味で下品で幼稚、なんでもありのバーリトゥードスタイル。ほんの些細な

                                                                                  ヒップホップ売人によるヒップホップ売り場『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』番組の終了に寄せて - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                                • Creepy Nuts、『かつて天才だった俺たちへ』はマスリスナーに応える作品に リリックと視点の変化から紐解く

                                                                                  Creepy Nuts、『かつて天才だった俺たちへ』はマスリスナーに応える作品に リリックと視点の変化から紐解く 前作となる『よふかしのうた』のリリースからの一年間を振り返ると、グループとしてのツアーに加えて、DJ松永のDMCワールドチャンプ戴冠、R-指定の数々の客演仕事や日本語ラップを解説した著作『Rの異常な愛情ー或る男の日本語ラップについての妄想ー』(白夜書房刊)の刊行など、それぞれのソロとしての活動も顕著だったCreepy Nuts。また、音楽現場以外の活動(それはもちろん音楽活動と紐付いているのだが)としても、彼らのメディア的な主戦場とも言えるレギュラーラジオ番組『オールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)に加えて、『勇者ああああ~ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組~』(テレビ東京系)や『華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!』(フジテレビ系)など、数々のテレ

                                                                                    Creepy Nuts、『かつて天才だった俺たちへ』はマスリスナーに応える作品に リリックと視点の変化から紐解く