タグ

人物と組織に関するobsvのブックマーク (4)

  • 仁藤夢乃氏が支援団体での性加害を訴え…この国の大人の良心を信じたい|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」

    『NPOのようなその子どもに関わるような活動をしているところでも実際に私こうして活動していると、そこの職員から性暴力の被害にあったりとか、そこに来ていたボランティアの学生からレイプされたりとか、現実に子ども支援団体の中でもそういう被害が起きてもほとんどその代表が男性が多くて、理事とかね、でこういうことを訴えてももみ消されるってことがめちゃくちゃ起きてて、当にこれ私がここもここもそうだよっていうのをもし言ったら、かなりの団体が潰れちゃうんじゃないかなって思うほどかなり頻発しています』(仁藤夢乃・一般社団法人colabo代表) 10月9日、これは仁藤氏のYouTubeチャンネルで、彼女が語ったことだ。 長くなるけど抜粋で取り上げなかったのには理由がある。仁藤氏は自分と自分の一般社団法人を傷つけられたと、議員会館で7人の弁護士を集め、会見を開くような人だ。なお、その後も会見は何度か開かれ、訴訟

    仁藤夢乃氏が支援団体での性加害を訴え…この国の大人の良心を信じたい|室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」
    obsv
    obsv 2023/11/17
    “仁藤氏を応援している人権弁護士や社会派メディアや、正義のジャーナリスト、フェミニストたちは、こんな大問題になぜ動かないのか?” ごもっとも。事実が無いなら虚言、事実があるのなら黙認してることになる。
  • 小林よしのりも「カルト」と批判! 山谷えり子をなぜ放置するのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    いったいなぜなのか。山谷えり子拉致問題担当相兼国家公安委員長や高市早苗総務相など、安倍内閣の閣僚とネオナチや在特会など極右団体との関係が明らかになってから2週間。その間に「知らなかった」という彼らの弁明が真っ赤なウソであることも次々に明らかになった。ところが、新聞やテレビなどのマスコミではこの問題はほとんど報道されていないのだ。先日、始まった国会でも彼らを追及しようという動きはまったく出てこない。 とくに信じられないのは、山谷えり子がなんの責任も問われず放置されていることだ。周知のように、山谷はヘイトスピーチ団体「在特会」との密接な関係を暴露されたのだが、その報道に対する姿勢はウソとごまかし、開き直りに満ちたものだった。 山谷はまず、「週刊文春」(9月25日号)で在特会の関西支部長(当時)だった増木重夫氏と20年来の付き合いがあることを指摘され、この増木氏、京都支部長になるN氏、在特会の関

    小林よしのりも「カルト」と批判! 山谷えり子をなぜ放置するのか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • http://n-knuckles.com/case/politics/news001686.html

    http://n-knuckles.com/case/politics/news001686.html
  • “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン

    アップル創業者の1人であり昨年に亡くなった前CEO(最高経営責任者)、故・スティーブ・ジョブズ氏。同氏から厚い信頼を受けてアップルの広告キャンペーンを数多く手がけてきたのが、ケン・シーガル氏だ。同社が経営破綻寸前の危機的状況にあった1998年に発売し、復活に向けてのろしをあげたデスクトップパソコンの「iMac(アイマック)」の名付け親であり、「Think Different」のコピーで有名な同社のキャンペーンの仕掛け人としても知られる。 このほど、ジョブズ氏と仕事をした経験などをまとめた著書『Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学』(NHK出版、原題は“Insanely Simple”)を上梓。ジョブズ氏との仕事を通じて体得した、大企業病を克服するための「シンプル経営」について、これまで明らかにされてこなかったエピソードを織り込みながら紹介している。インタビューでは著書に

    “独裁者”スティーブ・ジョブズの真実:日経ビジネスオンライン
    obsv
    obsv 2012/07/14
    "最終的に決定する立場の人を巻き込むことが、アップルではとても大切だと見なされていました。どうしてその結論に至ったのか、意思決定者が経緯を知っていれば驚きもないし、より納得がいきますからね。"
  • 1