タグ

社会と統計に関するnonsectのブックマーク (3)

  • 政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査 | NHK

    4月の自民党の政党支持率は28.4%でした。 自民党の政権復帰後で自民党の政党支持率が30%を下回ったのはいずれも岸田内閣で、去年12月の29.5%、3月の28.6%に続き3度目です。 過去3か月の自民党の政党支持率を年代別に見ますと、50代と60代で支持離れが進み、50代では2月から15ポイント下がって18%、60代では7ポイント下がって25%となっています。 その結果、2月に30%を下回っていたのは40代以下に限られていたのに対し、4月は60代以下のすべての年代で30%を下回りました。 特に30代以下と50代では10%台と低く、高年層への支持頼みの傾向が強まっています。

    政党支持率「支持政党ない」41.3% NHK世論調査 | NHK
    nonsect
    nonsect 2024/04/09
    自民の明確な失態にも関わらず野党第一党の支持が伸びてないのが草ですよ。/ にしてもこの期に及んで自民支持層が3割弱もおるんか…という驚き。
  • アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する 雇用は500万増、じつは実質賃金も… 突然の辞意表明以来、その安倍政権の各政策について数多くの評価・批判が行われている。なかでも安倍政権発足時、またはそれに先立つ自民党総裁選以来の看板であった経済政策についての評論は多い。 ある者はその功績を讃え、ある者はそれを誹(そし)る。このように、大いに評価が分かれる議論考えるにあたっては、その成果を数字から検討するとよいだろう。ここでは雇用・賃金と当初のアベノミクスの「1目の矢」である金融政策の関係を中心に考えていきたい。 なお、統計データ自体は客観的な事実であるが、その取捨選択が恣意性を免れることはない。ご存じの向きもあるだろうが、筆者はアベノミクス――そのなかでも大胆な金融政策の効果は大きく、今後もその強化や財政政策と連携してのさらなる発展が必要であると考えている点にご留意

    アベノミクスで「雇用と賃金」は結局どうなったのか、数字で徹底検証する(飯田 泰之) @gendai_biz
    nonsect
    nonsect 2020/09/10
    正反対のこといってる人同士の議論を見てみたい。http://blog.monoshirin.com/entry/2019/07/07/000117 このかたとか。どっちの論も正しく思えるけど個人的な実感としては可処分所得減ってる感。
  • 世帯の年間収入マップ

    nonsect
    nonsect 2015/12/01
    やっぱ西成がナンバーワンやでえ。
  • 1