nobububuのブックマーク (3,440)

  • お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞

    「対応めちゃくちゃ早い」。停電による新幹線の運転見合わせという異例の事態を前に、わずか1時間で臨時列車の運行をアナウンスしたJR東日に対し、X(ツイッター)上で称賛の声が相次いだ。【デジタル報道グループ】 「お見事」「すごい」……感謝の声も 23日午前9時58分の停電発生を受け、JR東日は午前11時に「臨時快速列車の運行」をXで告知した。 通常、午前10時45分品川発の下り特急「ひたち9号」はいわきまでだが、仙台までの運行とした。また、午後4時18分いわき発の上り特急「ひたち22号」を午後1時25分仙台発に急きょ変更し、品川まで結んだ。

    お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞
    nobububu
    nobububu 2024/01/24
    東北新幹線が開通したときに常磐線が第三セクター化されなくてよかったねと言ってるのかな??/ちなみに東北本線も盛岡以北はぶつ切りですよ
  • 「高校出願システムからGmailに届かない」問題10日で解消も、「キャリアの迷惑メールフィルターにかかる」問題発覚

    「高校出願システムからGmailに届かない」問題10日で解消も、「キャリアの迷惑メールフィルターにかかる」問題発覚 神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムで、「@gmail.com」ドメインのアドレスにシステムからのメールが届かない問題について、県は1月19日、障害が解消したと発表した。9日の問題発覚から10日経ってようやく問題が解決した。 一方で、NTTドコモとauのキャリアメールを利用している人から、「迷惑メールフィルターの影響でメールが届かない」という問い合わせが多くあることを公表。キャリアメールを登録した受験生に対して、設定を見直し、関連3ドメインのメールを受信可能にするよう求めている。 県は今年初めてネット出願システムを導入。多くの受験生が登録を試みた9日から「@gmail.comのアドレスにシステムからメールが届かない」という問い合わせが相次いだ。改修が難航したため

    「高校出願システムからGmailに届かない」問題10日で解消も、「キャリアの迷惑メールフィルターにかかる」問題発覚
    nobububu
    nobububu 2024/01/19
    IT戦士
  • 「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児

    叱る、お願いする、約束する、罰を与える──何をやっても言うことを聞かない子供を前に、途方に暮れる親は世界中にいる。心理学や児童精神医学を専門とするアラン・カズディン教授は、そうした親に、子供が「思った通りに行動してくれる」方法を伝授しているという。そのメソッドについて、仏紙「フィガロ」が取材した。 「成果が出る手法」をまとめた育児書 3歳の子供が皿の上でエンドウ豆を潰し、それを入念に広げている。 「いい加減にしなさい。早く豆をべなさい」 母親の注意は、これでもう三度目だ。それでも子供はむずかる。 「ちゃんとべなさい。そうしないと……」 今度は父親が脅しの言葉を口にした。すると途端に子供は癇癪を起こし、わめき散らす。わめきたいのはこっちだと親は思うが、夕の時間が台無しになってしまったことに変わりはない。 「イェール育児センター」のアラン・カズディンは、親たちからそんな話を毎日聞かされて

    「親の言う通りに子供を行動させる方法」をイェール大の心理学教授が伝授 | 行動主義心理学に基づく成果の出る育児
    nobububu
    nobububu 2024/01/10
  • 夫の姉には5歳の男の子が1人いる。私に子供が生まれてお下がりを大量に貰ったけどめっちゃもやってしまった話→「メルカリに流そう」

    いくら👶2mBOYママ¨̮⃝🦖 @0yBOY18992 2023.10.26👶男の子✨️ワーママ育休中✨️里帰り出産→都内在住✨️ママ垢ルール分かりません😂タメで話しかけて下さい😊無言フォロー失礼します🙇‍♀️旦那大好き惚気あり/オチのないダラダラ長文つぶやき多め/完ミ いくら👶2mBOYママ¨̮⃝🦖 @0yBOY18992 めちゃモヤって夫に文句言ったので聞いて欲しい🖐 夫の姉には5歳の男の子が1人いる。少し前まで2人目を計画してたけど今は予定がなくなったらしい。ってことで、義姉が取っておいた甥のお下がりのベビーグッズをたくさん戴いた。ベビーカー、授乳クッション、おしりふきウォーマー、服、、スタイ、等 2024-01-08 20:51:10 いくら👶2mBOYママ¨̮⃝🦖 @0yBOY18992 他にも抱っこ紐、チャイルドシートとかの大物からベビーカーにつけるフッ

    夫の姉には5歳の男の子が1人いる。私に子供が生まれてお下がりを大量に貰ったけどめっちゃもやってしまった話→「メルカリに流そう」
    nobububu
    nobububu 2024/01/10
    わかるー!ほんとにそう!同じ考えの人に会えてよかった!、、、、、、、、、、って言って欲しいだけなんでしょ。どうせ。
  • 「皇帝」ベッケンバウアー氏が死去 サッカー元西ドイツ代表、78歳

    ドイツのDPA通信は8日、サッカーの元西ドイツ代表で、「皇帝」と呼ばれたフランツ・ベッケンバウアー氏が7日死去したと報じた。78歳だった。 ベッケンバウアー氏は1974年のワールドカップ(W杯)で選手として出場するなど3大会に出場。DFながら状況に応じて攻撃参加する「リベロ」のシステムを確立した。 代表監督としても86年メキシコ大会で準優勝、90年イタリア大会では優勝を飾り、史上初めて主将と指揮官の両方でW杯制覇を経験。地元開催の2006年W杯では組織委員会の会長を務め、07年にFIFA理事に就任し、10年に退任していた。

    「皇帝」ベッケンバウアー氏が死去 サッカー元西ドイツ代表、78歳
    nobububu
    nobububu 2024/01/09
    なかなか小学生時代ベッケンという言葉を使う機会もなく大人になってしまった。そして大人としていつのまにか別件バウアーを使うようになった。
  • ひらがな17文字の組み合わせを完全に網羅したこのサイト、もはや俳句のアカシックレコード「人間に残された俳句は…」

    ほり @horicun かなりハッピーに生きてる☺️ デイリーポータルZライター/ほりげー/ミネストローネズ/全俳句データベース/ターャジスあつめ horicun.moo.jp

    ひらがな17文字の組み合わせを完全に網羅したこのサイト、もはや俳句のアカシックレコード「人間に残された俳句は…」
    nobububu
    nobububu 2024/01/09
    あたえられた17文字のひらがなの辞書式の順序が計算ができることと、ランダムなひらがなを表示できることが機能なのかな?データベースとは?
  • VS Code 開発コンテナー用カスタム Docker イメージの開発方法

    はじめに ここでは VS Code 開発コンテナー用カスタム Docker イメージの開発方法について説明します。 動作確認は Linux 環境を使っているため、WindowsmacOS とは違っている場合があります。できるだけ Docker が動作する環境であれば動くようにはしています。 この記事の対象者の前提は下記となります。 Visual Studio Code(VS Code)が使えること Docker が使えること Node.js で NPM を使ったパッケージ管理について基的なことを知っていること Docker Compose の基的な使い方を知っていること Linux の基的な使い方を知っていること 使用する環境は下記です。 Visual Studio Code Docker 拡張機能: ms-azuretools.vscode-docker Dev Contai

    VS Code 開発コンテナー用カスタム Docker イメージの開発方法
    nobububu
    nobububu 2024/01/09
  • 理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい

    虚ろ井 @lambda_numnum 「嬉しい」というのは感情の「嬉しい」という意味ではないニワよ。同様に結果として役に立つことはあっても「役に立つ」という意味ではないニワ。 twitter.com/cari_meli/stat… 2024-01-06 12:22:43 壺屋めり @cari_meli 理系の言い回し、「簡単のために」はたしかに違和感あるが、「これの何がうれしいのかというと…」は大好き。これがわかると何がうれしいのか、文系の研究でも問うの大事よね。 2024-01-05 23:54:28

    理系の人がよく「何が嬉しいかというと」って言ってるの、喜んでて可愛いなと思ってたけどそういう意味じゃないらしい
    nobububu
    nobububu 2024/01/07
    それが高評価となる評価軸の存在の有無や、その評価軸に基づいた評価の話がしたいから、うれしいという単語を使うのだと思う。評価軸が自明だったり与えられていたりしたら、何がいいの?というと思う。
  • 飛行機事故の際にノートパソコンをどうするのか問題

    スマホや財布はさすがにポケットに入れてても許されるんだよね? ノートパソコンを持ち出すのはひんしゅくを買いそう。 でも、実際持ち出したからといってそれが人命を左右するとは思いにくいのも事実。特に小型ならなおさら。 あきらめるUSB外付けメモリ/SSDだけ持ち出す体だけをそのまま手持ちで持ち出すズボンと服の中に入れ込んで持ち出す 帯のようなもので腹に巻き付けて持ち出す 体に密着するボディバッグに入れて持ち出すふつうの手荷物カバンに入れて持ち出す あくまで「あらゆる荷物をあきらめるという決意を示し、周囲や今後の教訓とする」という考え方なら納得いくかなぁ。でも、大型スマホとか折り畳みとか、キーボードカバー付きタブレットとかになってくると、境界は曖昧だよねぇ。 (調べずに思いつくまま書いたけど、どっかにちゃんとした解説はありそう)

    飛行機事故の際にノートパソコンをどうするのか問題
    nobububu
    nobububu 2024/01/06
    持って並んでも滑り台滑る前に機内に置いていくことになるのでは
  • ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを ライター:つきひ ローグライク。それはマップのランダム生成や,死ぬとイチからやり直しになる“パーマデス”を特徴とする,昨今の一大ジャンルだ。 日では“不思議のダンジョン”シリーズ「トルネコの大冒険」や「風来のシレン」が有名で,近年ではデッキ構築型の「Slay the Spire」,サバイバー系の「Vampire Survivors」など,ローグライクと別ジャンルを組み合わせた路線が大ヒットしたのも記憶に新しい。 でも……ローグライクの“ローグ”とはなんなのか? 「Rogueという作品をリスペクトしているからローグライク」という解説はいくらでも見聞きしてきたが,私はローグを知らずにライクを愛した。それと同じように,ローグのことを知らない人も多いはずだ。 だから,40年以上前のコン

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを
    nobububu
    nobububu 2024/01/06
    あー、vi知らない人がやってるのかー
  • 軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?

    近年は動物の意識や認知に関する研究が進み、イヌやイルカなどが高い知能を持っていることが判明していますが、人間にとって非常に身近な存在であるウシやブタ、ヒツジなどの家畜にも意識があり、高い認知能力を持っていることはあまり知られていません。そんな「家畜の心」に関する研究の最前線であるドイツの家畜生物学研究所(FBN)について、学術誌のScienceが報じています。 ‘Not dumb creatures.’ Livestock surprise scientists with their complex, emotional minds | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/not-dumb-creatures-livestock-surprise-scientists-their-complex-emotional-

    軽視されがちなウシやブタなどの「家畜の心」に関する研究の最前線とは?
    nobububu
    nobububu 2024/01/01
    ライオンやトラが獲物の心とか気にしてないからな。食物連鎖。
  • 字がうまい奴らって下手な人間のことをナチュラルに見下してて、てめえの..

    字がうまい奴らって下手な人間のことをナチュラルに見下してて、てめえの印象で育ち云々語るんじゃねえよってなるよな でも印象悪いのはそうなんだよな。。。下手でも愛嬌のある字をめざそう

    字がうまい奴らって下手な人間のことをナチュラルに見下してて、てめえの..
    nobububu
    nobububu 2023/12/30
    数学者とか物理学者で字が綺麗な人思いつかない。予備校の数学とか物理の教師には綺麗な人も多い
  • 新たなプログラミング言語を習得したい人にオススメ! プログラミング言語「Rust」の基礎をしっかり学べる無料の電子書籍

    2015年にバージョン1.0に到達した「Rust」は、比較的新しいプログラミング言語です。2019年には、Microsoftが「Windows」の開発にRustを採用すると発表したり、Googleが「Android 12」の開発から、「C/C++」の代わりにRustを採用したりしたことも記憶に新しいのではないでしょうか。 eBookでは、連載「基からしっかり学ぶRust入門」全18回を収録。Rustとはどのような言語なのかに始まり、なぜMicrosoftGoogleRustに注目したのか、Rustは他のプログラミング言語とどう違うのか、言語の特徴や、開発環境の構築方法、記述方法まで紹介しています。 eBookの前半では、Rustの特徴や基文法を、後半では、Rustを使ったアプリケーションを開発する際のフォルダ構造や、テストの記述方法も紹介しています。各回ともサンプルコードととも

    新たなプログラミング言語を習得したい人にオススメ! プログラミング言語「Rust」の基礎をしっかり学べる無料の電子書籍
    nobububu
    nobububu 2023/12/29
  • 「ドメイン駆動設計」関連書籍の紹介・オススメの読み順 - abekoh's tech note

    社内LT会の好評だったところ一部抜粋。 DDD関連のを読み漁って、それぞれの感想一言メモと、どの順で読んだらいいか考えてみたやつを紹介。 2021/05/15 追記 こちらでも紹介した通り、最初に読むべきは現場で役立つシステム設計の原則(2017年発行)だと訂正したいと思います。紹介追記しておきます。 オブジェクト指向の考え方を用いて、変化に強い設計をするための実践紹介。リーダブルコード的な内容や、ドメインモデルの見つけ方、その実装方法など DDDと謳ってないが、やってることはDDD DDD特有のわかりにくい用語が全然出てこず読みやすい DDDを薦めるうえで、間違いなく一番最初に読んでほしい一冊 戦略的設計と戦術的設計 この記事でDDDの内容にはちゃんと触れないけどこの点だけ説明。 DDDの考え方、パターンは数あれど、それらは 「戦略的設計」と「戦術的設計」に分類することができる。 関連

    「ドメイン駆動設計」関連書籍の紹介・オススメの読み順 - abekoh's tech note
    nobububu
    nobububu 2023/12/29
  • 新感覚謎解きゲーム「現実謎解き」を作って解いてもらった

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:東京23区 円めぐり〜でかい円を求めて〜 > 個人サイト ほりげー またしても謎を解いてもらいます 謎解きゲームを解くのも作るのも好きで、当サイトでオリジナル謎解きゲームに関する記事を書くのはこれで6回目だ。 1. 自宅脱出ゲームを開催した 2. 自分の作った謎解きを解いてもらうのを見ながら飲むお酒はめちゃくちゃうまい 3. 難易度MAX!激むず謎解きを作って解いてもらった 4. オリジナル謎解き「デイリーポータルZからの脱出」へようこそ 5. 謎解きゲーム版「ここはどこでしょう?」を作って解いてもらった しかし今回の「現実謎解き」は、これまでとは一味違う。謎の50音表や謎のイラストは出てこない。現実世界でヒントを集めて事件を解決するというものだ。 今回謎解きゲーム

    新感覚謎解きゲーム「現実謎解き」を作って解いてもらった
    nobububu
    nobububu 2023/12/26
  • アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になる - KAKEHASHI Tech Blog

    こちらの記事はカケハシ Advent Calendar 2023 Part2の24日目の記事になります。 adventar.org はじめに 反復的な開発は、変更容易性の高いソフトウェアが不可欠です。ソフトウェア開発の経験がある方なら、デリバリ後の洞察や市場環境の変化から、新しい機能の追加やアーキテクチャの進化の必要性に直面したことが一度はあるでしょう。 私自身、要求分析手法やSOLID原則等の技法を取り入れ、変更容易性に対応する多くのプロジェクトに参加しました。しかし、どれだけ優れた手法や技法を持っていても、変更が難しい要求が出てくることは避けられません。その際、「過去の出来事」を正確に記録していれば、後から見返して問題解決が容易だったと感じることがよくあります。 ドメイン駆動設計(DDD)では、「過去に起こった出来事」を表現するドメインモデルを「ドメインイベント」と呼びます。変更容易性

    アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になる - KAKEHASHI Tech Blog
    nobububu
    nobububu 2023/12/25
  • 採算度外視の飲食店は「家賃を払ってない味」、「年金をもらってる味」とか言われるが、コスパ最強はこの味

    ぱろすけ @parosky0 採算度外視の飲店の形容として「家賃を払ってない味」があり、関連して「家賃収入がある味」「年金をもらっている味」などがありますが、僕が通った中でコスパ最強の店は「家族が同じ敷地で病院を経営している味」でしたね。我が家ではその店を「慈善事業」と呼んでいました 2023-12-23 09:27:36

    採算度外視の飲食店は「家賃を払ってない味」、「年金をもらってる味」とか言われるが、コスパ最強はこの味
    nobububu
    nobububu 2023/12/24
    ずっと昔、お茶の水にめちゃくちゃうまくて安い焼鳥屋があった。炭火で鳥を焼くオヤジに次の冬休み何するか聞いたら、孫とウィスラーでヘリスキーだった。数年後焼鳥屋は更地になり、そこにはマンションができた。
  • 【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド

    【だれウマの“極みシリーズ” Vol.6】YouTubeチャンネルでも大人気の料理研究家・だれウマさんに、簡単だけれども最高に旨い定番料理を、今までにない意外性溢れる「極」アプローチで教えていただきます。 いつもの料理も新たな発見で絶品レシピになりますよ。ぜひご覧あれ。

    【極シリーズ】パサつきなし!しっとり柔らかジューシーに焼き上がる 「極 鶏むねステーキ」 | クックパッド
    nobububu
    nobububu 2023/12/23
    いや、俺は胸肉が好きなんだよ。ニセモモ肉が好きなわけじゃない
  • 今度の選挙 ダーツの矢が刺さった候補者または政党に投票しようと思う

    なんかぁ 選挙ってぇめんどうじゃないすか だからぁダーツの板にぃ候補者または政党の紙貼り付けてぇ、そんでダーツの矢が刺さったらァ それに投票しようと思うんすよね。 そしたら、しばらくして「ᜊ( 𖦹◜𖥦◝𖦹‎)ᜊ党に投票した奴は責任取れよ」って罵られてもぉ 「いや、ダーツの矢が決めたんだでぇ(爆)」 って言い訳できるんじゃないすかぁ んでぇ、期日前のハガキの理由欄にはぁ 「自民党を一刻も早く下野させたいから」 って書いてぇ 選挙管理委員がそれを読んでどんな反応するかをこの目で確かめたいなぁ…って

    今度の選挙 ダーツの矢が刺さった候補者または政党に投票しようと思う
    nobububu
    nobububu 2023/12/22
    ランダムに投票しても棄権してもあまり組織票の効果に影響しないのではないかな。
  • 小学校でも活用 生成AIがもたらす学びの革命 | NHK | WEB特集

    “家庭教師”はAI――。そんな時代が、すぐそこまで来ているような気がする。 ChatGPTが公開されてから1年、生成AI教育分野でも存在感が強まっている。 国がことし7月に発表した小中学校での生成AI活用に関する「暫定的なガイドライン」では、リスクに対応できる一部の学校で試験的に取り組み、今後の議論につなげるべきだとされているが、小学生から大学生までさまざまな学びの現場で自主的な活用が始まっている。生成AIがもたらす学びの革命とは。 (科学・文化部記者 絹川千晴)

    小学校でも活用 生成AIがもたらす学びの革命 | NHK | WEB特集
    nobububu
    nobububu 2023/12/21
    そろそろ人間ができることも減るな