nakaken88888888のブックマーク (2,637)

  • 2021年M1、オズワルド前後問題、上沼恵美子さん採点暴走問題、塙どうした問題をデータで確認する|松本健太郎

    錦鯉優勝の瞬間、抱き合っているおっさん2人の姿を見て、こちら側も貰い泣きしてしまいました。錦鯉さん、優勝おめでとうございます。 前評判では、昨年のマヂカルラブリーみたく「漫才か漫才じゃないか論争」が巻き起こるのではないかと言われていましたが、蓋を明ければ錦鯉・インディアンスによるバカボケ大戦、オズワルドによる正統派漫才が決勝に駒を進めました。 特に、錦鯉・長谷川さんの「口を開くだけで面白い」は、私にとってジミー大西さん以来です。一番最後に遅れてやってきたお笑い第5世代の逆襲に胸が熱くなります。当におめでとうございます&お疲れ様でした。 それでは、2021年のM1を各審査員の採点傾向と共に、様々な観点から振り返りましょう。 今年も過去3年間と顔ぶれが変わらず、逆に過去比較がし易くなっています。あと1年は同じ体制で続けて欲しいですね。日ハムの栗山監督だって10年やったんですから、その半分は続

    2021年M1、オズワルド前後問題、上沼恵美子さん採点暴走問題、塙どうした問題をデータで確認する|松本健太郎
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/12/20
    松本と巨人、仲ええやん
  • “全員曲者”の『M-1グランプリ2021』ファイナリスト──2020年からの流れと背景から決勝を考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    そんなマヂカルラブリーが大ブレイクをしたのはもちろん、おいでやすこが、見取り図、錦鯉、ニューヨーク、オズワルドらファイナリストたちが軒並みブレイクを果たし、昨年までは「お笑い第七世代」が席巻していたテレビの風景を変えた。 『ボクらの時代』(フジテレビ)9月26日放送回、霜降り明星の粗品が「『第七』ブームを終わらせたのはマヂラブではないか」と言うと、野田は「俺らというより、去年の『M-1』ファイナリスト」と返したが、それは的を射た分析だろう。加えて、敗者復活戦で最下位になりながらも強烈なインパクトを与えたランジャタイまでもがブレイクした特異な大会だった。 『M-1グランプリ2021』決勝直前の状況整理 今回、昨年のファイナリストから残ったのは、オズワルド、錦鯉、インディアンス(2020年は敗者復活)の3組。ゆにばーすが2018年以来の返り咲き、もも、真空ジェシカ、モグライダー、ランジャタイ、

    “全員曲者”の『M-1グランプリ2021』ファイナリスト──2020年からの流れと背景から決勝を考える - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/12/12
    今年の3連単は難しすぎるなぁ。順番によって結果は大きく変わりそう。
  • 東京都 新型コロナ 13人感染確認 31日連続で30人下回る | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は13人で、31日連続で30人を下回りました。 東京都は、12日、都内で新たに10歳未満から70代までの男女あわせて13人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて7人減りました。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは57日連続、30人を下回るのは31日連続です。 12日までの7日間平均は17.4人で、前の週の106.7%です。 また、都の基準で集計した12日時点の重症の患者は、11日と同じ3人でした。 一方、12日、死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新型コロナ 13人感染確認 31日連続で30人下回る | NHKニュース
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/12/12
    今年は実家に帰れそうだなぁ。これくらいの水準で年末まで行ってほしい。
  • なぜiPhoneを使っているか | 今日も8時間睡眠

    この記事を読みました。 iPhoneがなぜ日人に受け入れられたか これを受けて、自分がiPhoneを使っている理由を挙げてみたいと思います。 もともと、iPhoneを使い始めたのはだいぶ遅かったです。発売当初は不具合が多かったのもあり、長い間、様子見をしていました。使う前は、「ボタンがなくて使いにくそう」というイメージでした。 ただ、使い始めてみると、フリック入力が便利で、むしろボタンのほうが入力しづらいと感じるほど。子音と母音の組合せで入力できるので、日語とフリック入力はすごく相性がいいですね。アルファベットをフリック入力するのは、かなりストレスですけど。 タッチパネルも便利。ガラケー時代は画面の下の方にあるリンクを選択するには、下キーを押し続けないといけませんでしたが、タッチパネルだと指で選択するだけですからね。 直感的な操作ができるようになったので、ガラケーには戻れなくなりました

    なぜiPhoneを使っているか | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/10/28
    かきました
  • ネット徘徊感想文 | 今日も8時間睡眠

    これを読みました。 秘伝・読書感想文克服法 - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト 読書感想文を書くには、どうすればいいか。全国民が何度も苦しめられた、夏休みの宿題。この読書感想文の書き方について、村上春樹が次のように回答しています。 読書感想文を書くコツは、途中でほとんど関係ない話(でもどこかでちょっとの内容と繋がっている話)を入れることです。それについてあれこれ好きなことを書く。そして最初と最後で、についてちょろちょろっと具体的に触れる。そうするとなかなか面白い感想文がすらすら書けます。 これ、僕も聞いたことがあるんだけど、これはこれで書けない気もするんだよね。大人になった今ならこの方法で書けるけど、小学生とか中学生のときなら、ハードルはあまり下がってない気がする。「あれこれ好きなこと」を書くこと自体、ハードルが高いので。 ただ、この書き方のいいところは、「自分が主で、

    ネット徘徊感想文 | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/10/22
    書きました
  • iPhone SEを捨てて、iPhone SEを買いました | 今日も8時間睡眠

    少し昔のことですが、5年ほど前にiPhone SE買ったよという記事を書いていました。これから5年間ずっとSEを使い続けてきたのですが、これを捨てて、iPhone SE(第2世代)を買いました。実際に買ったのは半年くらい前で、「ソフトバンク高ぇ」と言える権利、5000円の記事を書いたときです。 新しいiPhoneが先日発表されましたが、新しいラインナップを見ても、やはりSEが一番だなという感じ。 まず、なんといっても、小さいのがいい。なんでちっちゃいiPhone出ないんだろうなぁという記事でも書いたんだけど(そして、ブコメではかなり記事が批判されてるんだけど)、僕はスマホにはあまりデカさは求めていないんですよね。片手で使いたいし。 SEの第2世代は第1世代よりは大きくて、画面の隅っこまで指を伸ばすのは大変ですが、それでも今買えるモデルの中では小さい方なんですよね。第1世代から乗り換えるなら

    iPhone SEを捨てて、iPhone SEを買いました | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/10/20
    かきました
  • 病院経営は難しい!? 「ぼくがかんがえた最強の病院」をその道のプロに持ってったら死ぬほど論破された

    『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』がSRPG黄金時代を彷彿とさせて面白そう。BGMが最高でシナリオは重厚な戦記モノ

    病院経営は難しい!? 「ぼくがかんがえた最強の病院」をその道のプロに持ってったら死ぬほど論破された
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/10/19
    おもしろいなぁ。できることがかなり限られてそうで、経営は大変そう。自由診療の方が儲かるんだろうけど、そっちは闇も深い、と医者の友達が言ってたな。
  • 日本語を公用語としている、日本以外の地域 | 今日も8時間睡眠

    の公用語は日語、と思いきや、それを定めている法令はないらしい。そのため、「日の『事実上の』公用語は日語」という言い方が正しいようだ。 では、正式に日語を公用語としているケースはないのかというと、実は、ある。パラオのアンガウル州では、公用語の1つに日語が採用されている。これが唯一の事例らしい。 1914年に日はパラオを占領し、1920年には国際連盟からパラオの委任統治が認められる。これにともない、現地人に対して日語による学校教育が行われるようになる。日からの移民と現地人への日教育の影響で、当時は多くの現地人が日語を使っていた。1945年に日による統治は終わるが、この時代に教育を受けた現地人の中には、今でも流暢な日語を話す人が多いそうだ。 現地で使われる単語の中には、日語の名残りが見られるものもある。扇風機のことを「センプウキ」、電話を「デンワ」という。これらは

    日本語を公用語としている、日本以外の地域 | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/10/07
    書きました/ 自分の書いた記事だけど完全に内容を忘れてた。改めて読んでみると面白かった。
  • フリーランスエンジニアの単価と「安すぎる」というコメントの謎 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ

    この記事が目についたんですが。 qiita.com 良いか悪いかで言ったらQiitaでそういうのは見たくないというのは個人的な感想なんですが。それは置いといて、毎度恒例、はてブでは「安すぎる」というコメントが多く見られました。 [B! エンジニア] エンジニア200人に聞いて、業務委託単価表を作りました - Qiita こういう「単価出してみました」に対する「安すぎる」というブコメは何年も前から大量に見つかります。果たしてこのQiitaは安いんでしょうか? 私は「妥当」派です じゃあこの「安い」と言ってる人達は何者なんでしょうか? 仮説:会社間の人月単価と混同している? 会社間の単価、フリーランスの単価、正社員の給料の差 正社員の給料と、フリーランスの報酬はなぜ差があるのか フリーランスの報酬と、会社間の単価はなぜ差があるのか 正社員とフリーランス、額面で何倍の差があるか? あと、CTOっ

    フリーランスエンジニアの単価と「安すぎる」というコメントの謎 - IT業界で気づいたことをこっそり書くブログ
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/09/30
    あれ系の記事に「安すぎる」コメントが多くて僕も不安だったが、よく考えたらネットでは「MARCHはレベル低い」とかいうコメントもよく見るので、自分が高いところにいる前提で話してるだけなのかなと言う気もしてきた
  • ポイントカードがめんどくさい | 今日も8時間睡眠

    昔は、「ポイントカードを作りますか?」と聞かれたら、とりあえず作ってました。次にその店に行くのがいつになるかわからない場合でも、「作るだけならタダだしな」という発想でした。 しかし、ある頃から、ポイントカードが増え過ぎて困ってきました。財布の中に入れっぱなしにするとかさばります。かといって、家に置いておくと、たまたまその店に行ったときに「ポイントカードがない」となってしまいます。後からポイントをまとめることもできますが、それがいつになるかもわからないし、そのためだけにその店に行くのもめんどうです。 ポイントがたまるまでに時間がかかりすぎる、という問題もあります。例えば、購入額の1%がポイントとして還元されるケースを考えてみましょう。仮に、1年で1万ポイント貯めるなら、1年で100万円使わないといけません。毎回、端数が切り捨てられることを考えると、100万よりも少し多い金額になるでしょう。月

    ポイントカードがめんどくさい | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/09/30
    ブログ書きました
  • Google Adsenseの自動広告がよくない | 今日も8時間睡眠

    Google Adsenseから「自動広告を試してみてください」っていうメールが定期的に来るんだけど、あの自動広告、あんまりいいと思えないんだよね。 昔使ってみたことがあるのでわかりますが、たしかに、広告管理は楽にはなります。どこに広告を入れればいいかを考えなくていいですからね。レイアウトを変えたときも、広告の場所は自動で再計算されるし。 ただ、自動広告を設定していると思われる、よそのサイトを見ると、「これはまずいよな」と思うことが多いです。 例えば、ページ上部のロゴ下に入る、ちょうどデカい広告とか。今日日、無料のレンタルサーバーでもあんなにデカいバナーは入らないでしょ。一番見えやすいところに大きな広告を出すと効果はあるのかもしれないけど、サイトのロゴやタイトルよりも目立ってしまうのはイマイチです。 文中やサイドバーに広告が入るのはいいんだけど、メイン記事中の引用文のとこに広告が入るのは

    Google Adsenseの自動広告がよくない | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/09/30
    ブログ書きました
  • ステイホーム、僕はきつくないけど、きつい人にはきついんだろうなぁ | 今日も8時間睡眠

    新型コロナウイルスが流行してから、いろんな習慣が変わったけれど、実は僕にとってはあまり苦痛ではありません。 マスクをするのも苦ではないし、家にいないといけないのも苦ではないです。買い物などで外に行くことはありますが、「やっと外に出れた、うれしい!」というよりは、「まったく動かないと体に悪そうだから、歩いておくか」という気持ちです。 運動をしなさ過ぎてまずそうなので、たまたま新型コロナが流行る前にリングフィットを購入していたのですが、このおかげで、長期間、健康に(?)ひきこもれるようになっています。 一方、ニュースとかツイッターとかを見ていると、外に出たい、遊びに行きたい、飲みに行きたい、人と会いたい、と思っている人は、たくさんいるようです。去年の春頃は、みんな自粛していましたが、最近は、もう我慢の限界が来ているのでしょう、外に行って人と会う人もいるようです。 医療現場がひっぱくしてしまうこ

    ステイホーム、僕はきつくないけど、きつい人にはきついんだろうなぁ | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/09/30
    ブログ書きました
  • なかけんのFP3級ノート

    FP3級の試験内容を解説しているサイトです

    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/09/29
    セルクマ
  • Windowsユーザーの俺が独断と偏見で有能なフリーソフト書いてく : PCパーツまとめ

    2021年08月16日14:02 Windowsユーザーの俺が独断と偏見で有能なフリーソフト書いてく カテゴリVIP 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:21:55.532 ID:iHYEg/A30 ちょっと時間が空いたので 皆もいいのあったら教えてくれ! 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:22:41.774 ID:iHYEg/A30 【Colour Contrast Analyser】 色作成ソフト。見やすい配色かどうかを自動で判定してくれるぞ!ついでに色覚特性持ちの方の見え方も教えてくれる。スライド作成のお供にいかが? 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16(月) 03:22:46.283 ID:vLqhkW1/0 サクラエディタ 6: 以下、5ちゃんねるか

  • フラットで可愛いイラスト素材を無料でダウンロードできるサイト10選 – ワードプレステーマTCD

    PageSpeed Insightsで表示される「使用していない JavaScript の削減」の対策方法 2024.04.24

    フラットで可愛いイラスト素材を無料でダウンロードできるサイト10選 – ワードプレステーマTCD
  • ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞

    環境省と経済産業省は23日、プラスチックの使用量削減やリサイクルを促進する新制度の具体案を示した。買い物をすると無償で配られるストローやスプーンといった使い捨てプラ製品を減らすため、年5トン以上使用する事業者に対して有料化や再利用などの対応を義務化する。6月に成立した「プラスチック資源循環促進法」に基づいた措置で、2022年4月からの導入を目指す。両省が同日午前に合同で開いた有識者会議に示した

    ストローなどプラ製品に有料化・再利用義務 罰則規定も - 日本経済新聞
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/08/23
    紙ストローで飲むとまずいんだよな。。。
  • みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞

    みずほ銀行は20日午後、「12時頃にシステムが復旧しすべての取引が可能」となったと発表した。同行ではシステム障害で一時すべての店舗窓口で入出金や振り込みなどの手続きが出来なくなっていた。システム障害は今年だけで5度目になる。みずほは午後5時に記者会見を開く。坂井辰史みずほフィナンシャルグループ社長や藤原弘治頭取らが出席して、詳しい原因などを説明する。ATMやインターネットバンキングは通常通り利

    みずほ銀行のシステム障害が復旧 午後5時から記者会見 - 日本経済新聞
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/08/20
    この時期ということは、普通預金の利息絡みかな。
  • スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠

    この前街を歩いてたら、たまたまスーツセレクトを見かけたんですけど、スーツ業界ってもうずっと逆風が吹いてますよね。 スタートは、2005年から始まったクールビズ。浸透していくスピードは遅かったけど、ノーネクタイは普及しだすと、あっという間でした。まぁ、ノーネクタイは一回経験すると、もう戻れないですからね。これでまずスーツ業界はネクタイが売れなくなりました。 クールビズには、ノージャケットも含まれていますが、ノーネクタイに比べると普及速度は遅かったです。ただ、これも普及しだせば、速かったですね。特に、東日大震災で節電ムードになったのも、大きな後押しとなりました。 これでスーツ業界はスーツの上側があまり売れなくなりました。一方、半袖のシャツとか、スーツの上1下2のセットみたいな売り方が出てきました。 その後は、「働き方改革」の一環で、オフィスカジュアルを取り入れる会社も出てきました。若いIT

    スーツ業界がかわいそうすぎる | 今日も8時間睡眠
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/08/18
    ブログ書きました
  • 宮崎商が試合を辞退 高校野球 選手らのコロナ陽性受け:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!--koshien-banner-PC BGN-->\n<div class=\"koshien-banner\">\n <style>\n .koshien-banner {\n margin: 0 0 15px;\n }\n .koshien-banner p {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a {\n display: block;\n }\n .koshien-banner p a img {\n width: 100%;\n max-width: 660px;\n height: auto;\n }\n </style>\n <p><a

    宮崎商が試合を辞退 高校野球 選手らのコロナ陽性受け:朝日新聞デジタル
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/08/17
    智辯和歌山もこれで勝ってもうれしくないだろうなぁ。コロナに最後までかからなかったところが優勝とかになると、ほんとうにしょうもない。
  • 平井堅がヤバいことになった...... - オトニッチ

    ここ最近の平井堅がヤバい。 そのヤバさは年々増大している。2021年はヤバさを超えて狂気になった。いつの間にか日屈指のヤバいミュージシャンになった。 平井堅のヤバさは、2014年前後から少しずつ滲み出始めた。 『ソレデモシタイ』という楽曲のMVで、自らを「インド人だ」と言い張った時から、彼のヤバさに気づく人が増えてきた。 そのヤバさは国境を越え、インド政府公認ダンサーと共演したりと、国際的な活動へと繋がっている。ヤバい。 2018年には吹っ切れたように、急激にヤバさの最高値を更新した。というかヤバさのジャンルを変えてきた。 『知らないんでしょ?』という楽曲のMVで、ホラーに挑戦したのだ。 人は「念願のホラーです」とインタビューで語っている。ホラーを念願している歌手は、かつて存在しただろうか。 彼はこの曲のMVで「モザイクの気味悪さ」や「モザイクの恐ろしさ」を伝えることに成功した。新しい

    平井堅がヤバいことになった...... - オトニッチ
    nakaken88888888
    nakaken88888888 2021/08/10
    もっと前のPOP STARもなかなか