minakoserika47のブックマーク (878)

  • 伝説の夜の街は夕陽も最高!カップル必訪「パタヤ」の楽しみ方 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    タイの首都バンコクにほど近いパタヤ。伝説的ともいえる夜の歓楽街ですが、実は絶景の夕陽のスポット。高級なリゾートホテルにお手ごろ価格で泊まることができ、白人のカップルたちにも大人気のリゾート地なんです。沖合にはサンゴ礁が美しい島もあり、工夫次第で何倍も楽しめるのがパタヤの魅力。パタヤで、ちょっとぜいたくな大人の恋愛の時間を楽しみませんか? パタヤは、タイの首都バンコクから南東へ約160キロ。綺麗な女の子たちがきわどいビキニ姿で踊り、ニューハーフのビューティーコンテスト世界大会(タレントのはるな愛さんが優勝)が開催されるなど、世界中から多くの観光客が訪れるアジア屈指のビーチリゾートです。 以前は犯罪が多く(男女のトラブルや麻薬など)、かなりややこしい場所だったのですが、近年は健全な観光に力を入れるようになり、ずいぶんと安心して遊べる街に変身しました。 何よりも、バンコクからのアクセスが抜群にい

    伝説の夜の街は夕陽も最高!カップル必訪「パタヤ」の楽しみ方 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/18
    タイの首都バンコクにほど近いパタヤ
  • 生と死のあいだ‥富士山五合目は天女が舞い降り、帰ってゆく場所 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    世界文化遺産に登録された富士山。その美しさは、世界中の人々を魅了し続けています。夏場は登山客で混雑する富士ですが、制限される秋になると人影も少なくなりとても静か。そこでおススメの場所は、富士山の五合目までしか登らないプランです。頂上ではないと言ってもそこは、森林の姿が消える“森林限界”に位置する“生と死のあいだ”の不思議な世界。浄土に入り込んだような清浄な世界で、聖なる気配を感じませんか? 富士山麓には河口湖オルゴールの森美術館や富士サファリパーク、富士急ハイランドといった多くの観光スポットがありますが、富士山の五合目もかなりオススメ。 ユネスコの世界文化遺産に登録されたこともあって、山頂への登山が許されている夏場はたいへん混雑する富士山五合目ですが、初夏や秋の季節には人影もまばらで、実は静かな時間を過ごすことができます。 とくに観光を終えた人たちが帰ってゆく秋の夕暮れ時は最高。カップルで

    生と死のあいだ‥富士山五合目は天女が舞い降り、帰ってゆく場所 | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    空と君とのあいだには
  • 南紀の名勝地・橋杭岩で優しいスイーツの味に癒されよう | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    太平洋に突き出した日最大の半島、紀伊半島。この最南端に岩の柱が立ち並ぶ名勝があります。『橋杭岩』(はしぐいいわ)と呼ばれる岩の群。南紀のパンフレットの表紙によく使われている景勝地です。ここで、『金柑(キンカン)ジェラートもなか』『夏ぷりん』といった珍しいスイーツを販売している老舗の和菓子屋さんがあるのをご存知ですか? 橋杭岩の壮観な景色を見ながら、南紀の優しいスイーツの味に癒されましょう。 州・最南端のJR紀勢線(きのくに線)串駅でレンタカーを借り、国道42号線を紀伊勝浦方面に向かって北上。 ほんの数分もすれば、右手の海岸に奇妙な岩の集まりが見えてきます。 これが橋杭岩です。写真をご覧いただくと分かるように、橋の杭のように見えることから名づけられたものですが、なんとも不思議な風景。大小の岩が40個ほど集まり、これが約850メートルに渡って一直線に並んでいるのです。 この景勝地には、

    南紀の名勝地・橋杭岩で優しいスイーツの味に癒されよう | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    南紀のスイーツ
  • 100年も続く灯台に上って絶景を堪能!本州最南端の潮岬 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    関東や関西を直撃しそうな台風がやってきた時、必ずといっていいほど登場する州最南端の地・潮岬。雨風に晒されたテレビのリポーターが悲壮な顔で、荒れ狂う現在の気象状況を親切に教えてくれます。いったい、どんな場所なのだろうと小学生の時から気になっていた場所でした。断崖に建つ白亜の灯台は、潮岬のシンボル。その憧れの地の素顔をご紹介します。 太平洋に突き出した日最大の半島・紀伊半島。紀伊というのは昔の和歌山県の呼び名で、紀伊の南部を「南紀」(なんき)と言っています(和歌山県の人たちは「紀南」といいます)。 紀伊半島の最南端の地、和歌山県串町にある潮岬は、北緯33度26分、東経135度46分にあり、これは東京の八丈島とほぼ同緯度というから、まさに南国ムードたっぷりな場所。 そして、この潮岬の断崖の上に建つ白亜の灯台が潮岬灯台。明治6年(1873年)に初点灯し、約100年もの間、海上交通の要として沖

    100年も続く灯台に上って絶景を堪能!本州最南端の潮岬 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    本州最南端、潮岬
  • 壮烈!真田丸の最期~大阪・四天王寺で幸村が見た夕陽を見よう | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    大阪の真ん中をつらぬく上町台地。はるか昔は海岸線が近くにあり、夕陽の眺めが素晴らしいことから「夕陽丘」の名前が付けられた場所です。古くは聖徳太子が四天王寺を建て、中世の終わりには歴女に人気の戦国武将・真田幸村が戦死したところ。閑静な住宅街に建ち並ぶ寺社仏閣にはパワースポットも多く、勇ましく散った幸村に想いを馳せながら、しっとりと落ち着いた歴史散策を楽しみませんか? お寺というと、京都や奈良をイメージする方が多いと思いますが、寺院の数では大阪の方が多いのです。 大阪市営地下鉄・谷町線の「谷町九丁目」から、「四天王寺前夕陽ヶ丘」までの間は、豊臣~徳川時代に多くの寺院が集められ、“寺町”と呼ばれていました。聖徳太子が建てた四天王寺をはじめ、約200もの寺社が南北に建ち並び、遠い昔へタイムスリップしたような、ゆっくりとした時の流れが感じられます。 かつて大阪のほとんどは海で、陸地といえば半島のよう

    壮烈!真田丸の最期~大阪・四天王寺で幸村が見た夕陽を見よう | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    戦国武将・真田幸村が戦死の地
  • 「な、な、なんだっ!これは!」神戸・六甲山に“爆発ガール”が参上っ~☆「六甲ミーツ・アート芸術散歩」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    芸術の秋~☆ですが、“1000万ドルの夜景”で知られる神戸・六甲山で2013年11月24日まで、大自然を舞台に現代アートを楽しむ展覧会が開かれています。六甲山カンツリーハウスなどの人気観光スポットで開催中の『六甲ミーツ・アート芸術散歩2013』。多彩なアートを鑑賞することができ、その中には芸術家の故・岡太郎氏もブッ飛ぶ衝撃の作品も!六甲山をピクニック気分でまわりながらアートを楽しみませんか? 『六甲ミーツ・アート芸術散歩2013』は、六甲山頂の紅葉やオルゴールの澄んだ音色を聴きながら現代アートを楽しむことができるイベント。作品を通じて六甲山の魅力を再発見しようというもので、大自然の中で感じるアートはなかなか素敵です。会期中は総勢39組のアーティストの作品を楽しむことができますよ。 六甲山頂へはドライブウエイがありますが、六甲ケーブルの利用も可能。ただし、六甲ケーブルは土砂災害のため運行休

    「な、な、なんだっ!これは!」神戸・六甲山に“爆発ガール”が参上っ~☆「六甲ミーツ・アート芸術散歩」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    芸術家の故・岡本太郎氏もブッ飛ぶ衝撃の作品
  • 伊豆高原でのデートは眺めのいい大室山でキマリ!! | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド

    おわんを伏せたような草原の山。それが伊豆高原にある高さ580メートルの大室山(おおむろやま)です。山頂へはリフトで5分。伊東の市街地や伊豆七島はもちろん、世界遺産の富士山まで見渡すことができ、たいへん素晴らしい眺めです。東京からのアクセスが便利で、ドライブのデートにおススメ。大自然に癒される場所なので、伊豆テディベア・ミュージアムなどの美術館や城ヶ崎海岸で遊ぶ前に、休憩がてらに訪ねてみてはいかが? 東京を出て熱海から国道135号線を南下し、青く澄んだ相模灘を左手に見ながらドライブを楽しんでいると、伊東を過ぎたころに右手に見えてくるのが大室山。すり鉢を伏せたようななだらかな山なので、すぐにわかります。 大室山の麓には500台収容の無料の駐車場があり、ここからリフトを使って一気に山頂へ。大室山はすべてが山草に覆われた山なので、環境保護のために歩いての登山は禁止となっています。 リフトはカップル

    伊豆高原でのデートは眺めのいい大室山でキマリ!! | 静岡県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/17
    伊豆高原にある高さ580メートルの大室山(おおむろやま)
  • “天空の城”でセレクト!神戸・六甲山ならではの人気のお土産BEST4「六甲ガーデンテラス」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    神戸・六甲山に観光に来られたなら、夜景の眺めが素敵な『六甲ガーデンテラス』で神戸ならではお土産を見つけませんか?英国風の異国情緒があふれる街並みでは、お洒落でセンスの高い雑貨やオリジナルのお菓子が販売され、旅の思い出になるアイテムが盛りだくさん!お土産だけでなく、シルバーアクセサリーやキャンドルづくりも体験もできるので、カップルにおすすめです。夜景を眺めた後は、ぶらりとお店をのぞいてみて下さい。 『六甲ガーデンテラス』は、“1000万ドル”と称される六甲山からの夜景を眺められる神戸でも人気のスポットです。六甲の山に築かれた街並みはまるで天空に浮かぶお城のようで、異国情緒がたっぷり! 街並みを散策し、庭やレストランから夜景を眺めて楽しんだ後に、ぜひとも立ち寄っていただきたいお土産のショップがずらりと並んでいます。 神戸ならではのセンスの高い雑貨を取り扱った『ホルティ・リトルホルティ』をはじめ

    “天空の城”でセレクト!神戸・六甲山ならではの人気のお土産BEST4「六甲ガーデンテラス」 | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/16
    六甲ガーデンテラス
  • 【大阪】トトロに会えそうな穴も! 幻の「金胎寺城」は穴場のミステリースポット

    14世紀、大阪南部の粗末な山城に立てこもり、数万から十数万という強大な鎌倉幕府の大軍勢を、わずか千人ほどの小勢で撃退した河内国の武将「楠木正成(くすのきまさしげ)」。そんな正成が築いた城のひとつが、大阪府富田林市にある「金胎寺城(こんたいじじょう) 」です。 金胎寺城は、夕日も美しい観光名所。大阪の観光ガイドブックにもほとんど紹介されていない穴場のスポットです。城の姿はもう見られませんが、山頂まで20~30分ほどのハイキングを楽しむことができ、人によってはジブリ映画の『トトロ』に会えるような“茂みのトンネル”に遭遇することも。 中世歴史の名残をとどめる、ちょっと不気味なミステリースポットをご紹介します。

    【大阪】トトロに会えそうな穴も! 幻の「金胎寺城」は穴場のミステリースポット
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/16
    トトロに会えそうな予感
  • 大阪のお土産は駅ナカで☆関西の地下鉄で最大級「ekimoなんば」が誕生! | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    いだおれ”の道頓堀で有名な大阪・難波に、関西の地下鉄で最大級の駅ナカ“ekimoなんば”が誕生! お土産探しに便利な店や、可愛いキャラクターグッズの店など関西初出展の店が集まっています。難波駅は、世界遺産の高野山や奈良さらには神戸へのアクセスにたいへん便利な場所。関西の観光めぐりの合間や電車の乗り換えの際に、ぜひともご利用ください。

    大阪のお土産は駅ナカで☆関西の地下鉄で最大級「ekimoなんば」が誕生! | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/16
    大阪なんばの駅ナカ土産スポット
  • 利休よ、たずねたぞ!茶人の足跡をたどる街歩き「大阪府堺市」 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド

    茶道の美しさに生涯を傾けた茶人、千利休(せんのりきゅう)。直木賞の受賞作『利休にたずねよ』が映画化され、いま話題となっています。利休が生まれた大阪・堺市には、利休が茶湯に使っていたとされる「椿の井戸」が屋敷跡に残り、今も帰らぬ主人を待ち続けています。豊臣秀吉から厚い信頼を得ながらも、切腹を命じられた利休。 利休が茶道に求めていたものは何か? 利休の足跡をたどりながら、堺の街をご案内します。 利休は16世紀に堺で生まれました。禅の精神を養い、わび茶を大成。茶道千家の始祖、“茶聖”と称されています。腕を見込まれて、織田信長の茶頭(茶の湯の先生)となり、信長の死後は豊臣秀吉に仕え、天下一の茶匠として名を馳せました。 まず、ご紹介するのは利休が暮らしていた屋敷跡。南海高野線・堺東駅近くにある堺市役所の前には、日最古の官道とされる竹内街道(たけのうちかいどう)があります。そして、この道を大阪湾側の

    利休よ、たずねたぞ!茶人の足跡をたどる街歩き「大阪府堺市」 | 大阪府 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/16
    利休が生まれた大阪・堺市
  • 神戸・六甲山ホテルで楽しむ!“1000万ドルの夜景” | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド

    “1000万ドルの夜景”で知られる神戸随一の人気観光スポット・六甲山に、クラシカルなヨーロッパ調のホテルがあります。森の中に、ひっそりとたたずむ「六甲山ホテル」。開業当時のモダンな姿を残すインテリアや、神秘的な気配が漂う可愛いチャペルがあり、ゆっくりとした時間を過ごすことができます。何よりも素晴らしいのは、眼下にひしめく星雲のような素敵な夜景。そんな森のホテルの魅力と過ごし方をご紹介します。

    神戸・六甲山ホテルで楽しむ!“1000万ドルの夜景” | 兵庫県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/15
    神戸の夜景スポット、六甲山
  • これはうまっ!本州最南端で育った“大卒マグロ”をご賞味あれ!【潮岬観光タワー】 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    大阪からJRの特急「くろしお号」で3時間。和歌山県串町は州最南端の町として知られています。 黒潮の恩恵を受ける串は、太平洋で獲れたマグロ料理をいただける場所として有名。どこかにおいしい店はないものかと串駅前にある観光案内所で尋ねたところ、「もし潮岬に行かれるのでしたら、すぐ近くにある潮岬観光タワーに、近大マグロがあって人気がありますよ」とのこと。 あまり聞きなれない“近大マグロ”。近大というのは、関西で有名な近畿大学のことですが、大阪にある近大がなぜ和歌山の最南端に出てくるのか。 「近畿大学の水産研究所がこの地にあって、養殖場から直送された獲れたてのマグロをべることができるのです」と案内所の方。これはおもしろそう。 潮岬観光タワーのレストランで、最初に注文したのが写真の『近大まぐろ丼』。いかがですか、この輝かしい色つや。新鮮さと旨みが伝わってきませんか? マグロをいただくとトロ

    これはうまっ!本州最南端で育った“大卒マグロ”をご賞味あれ!【潮岬観光タワー】 | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/15
    近代マグロ
  • あの女優も愛した!? 優雅な奈良ホテルで至福の時間を | 奈良県 | トラベルjp 旅行ガイド

    奈良市高畑町にある奈良ホテルは1909年(明治42年)に開業。興福寺や春日大社、奈良公園などの観光地に近い人気のホテルです。 桃山御殿風檜造りの2階建て瓦葺きの館と、1984年に営業を開始した鉄筋コンクリート造4階建ての新館から成り、東京駅駅舎を手がけた辰野金吾らが設計を手がけました。 春には玄関先に写真のような枝垂れ桜が咲き誇り、鮮やかな桃色と木造建築の品が相まって、“日の春”をダイレクトに感じることができます。 また、園内には1年を通じてさまざまな植物が育てられており、和風の館が醸し出す和の優美さと、季節の草花のコントラストが美しく、多くの外国人客に愛されているのも納得です。 奈良ホテルの館にはマントルピース(暖炉)や大正時代から使われるスチームウォーマー、釣燈籠を模した和製シャンデリアなどが飾られ、創業当時を偲ばせる優雅な雰囲気を漂わせています。 写真は、フロントの天井から吊

    あの女優も愛した!? 優雅な奈良ホテルで至福の時間を | 奈良県 | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/15
    オードリーヘップバーンも絶賛
  • 鉄道ファンが泣いて喜ぶ!旅人の哀愁誘うバンコク「フアランポーン駅」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    タイの首都バンコクにある「フアランポーン駅」(バンコク中央駅)。タイ北部の古都チェンマイや、東北部のノーンカーイへと向かう鉄道など、タイ国鉄の主要4路線の発着駅です。1日に、約200の列車が運行。南部のスラー・ターニーを経て、マレーシアに向かう国際特急も出ており、ホームには列車が24時間発着しています。 「フアランポーン駅」は、かまぼこ型にデザインされた大屋根が特徴。ドイツのフランクフルト駅をモデルにデザインされたドーム型の駅舎は独自の雰囲気をたたえています。

    鉄道ファンが泣いて喜ぶ!旅人の哀愁誘うバンコク「フアランポーン駅」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/13
    バンコク最大で、最古のターミナル駅「フアランポーン駅」
  • 陸の孤島!ボートでしか行けない聖域!タイ・クラビ「プラナンビーチ」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    透き通る青い海と、美しい白いビーチ!複雑で切り立った断崖に囲まれているため、陸続きでありながらボートでしかアクセスすることができない秘境ビーチが、タイ・クラビの岬の先にある「プラナンビーチ」です。“王妃の洞窟”とも呼ばれる美しい洞窟がある神聖なビーチで、そこは神秘的な静けさに満ちています。そんな不思議な癒しに満ちた絶景のビーチで、秘島気分を楽しみませんか?

    陸の孤島!ボートでしか行けない聖域!タイ・クラビ「プラナンビーチ」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/13
    タイ・クラビの岬の先にある「プラナンビーチ」
  • プーケット旅行で絶対外せない!昼も夜も遊べるパトンビーチ | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    タイ南部のアンダマン海に浮かぶ「プーケット島」。タイ最大の島で、エメラルドグリーンの海と白いビーチがひときわ美しいことから、“アンダマン海の真珠”と呼ばれています。温暖な気候のため、年間を通して、ビーチリゾートやマリンスポーツを楽しむことができるのが魅力的。 そのプーケットを代表するビーチが、ご覧の「パトンビーチ」。5キロメートル以上にわたって広がる白砂のビーチで、世界中から多くの観光客が集まるメインビーチ。ご覧のように深く入り組んだ湾になっています。二つの突き出した岬が堤防のような役割をしているため、他のビーチと比べて波が穏やか。 このため、海で泳ぐことはもちろん、パラセイリングやジェットスキー、バナナボートなど、マリンスポーツが充実。一年中、いつでも海を楽しく遊ぶことができるのが、プーケットのパトンビーチです。 こちらは、パトンビーチのほぼ中央部分。プーケットで随一の夜遊びスポット「バ

    プーケット旅行で絶対外せない!昼も夜も遊べるパトンビーチ | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/13
    タイで最も人気のビーチリゾート観光地、プーケット
  • バンコク観光を最高に楽しみタイ!「天使の都」の遊び方5選 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    タイ語で“天使の都”という意味のバンコク。東南アジア屈指の世界都市には、きらびやかな黄金寺院が多く、日では見られないリラックスしすぎる大仏など、驚きの観光スポットがいっぱい! マッサージやスパ、伝統のタイ料理、バンコク名物の絶景ルーフトップバーなど、遊びつくせない魅力がたくさんあります。そこで、滞在時間が短くても最高にバンコク観光が楽しめる遊び方をご紹介!バンコクの魅力を感じたい方、必見です! タイ王国の首都、バンコク。その正式名称はとても長く、タイ人も覚えられない。タイ人は、「マイペンライ」という言葉が好きですが、これは“問題ない、気にしない”という意味。細かいことにいちいち気にしないのは、タイは蒸し暑くていろんなことを深く真剣に考えていたら余計にイライラ暑苦しくなるからです。 そんなタイ独自の文化は、きらびやかでド派手な黄金寺院にも見ることができます。そこで、バンコク観光を遊ぶ必見の

    バンコク観光を最高に楽しみタイ!「天使の都」の遊び方5選 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/10
    “天使の都”という意味のバンコク
  • 人気ルーフトップバーも!バンコク・シーロムおすすめホテル15選 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    バンコクの中心街サイアム地区から、やや外れた南に位置する「シーロム地区」。東京でいえば「渋谷、上野、浅草」。大阪では「天王寺、難波、新世界」といった繁華街のイメージがあります。 浅草に近い「東京スカイツリー」は東京のシンボルですが、バンコクのシンボルは、黄金に輝くドームを冠した「ステート タワー」(State Tower)。同タワーの高層階に「タワー クラブ アット ルブア」(Tower Club at Lebua)という高級ホテルが入り、最上階では世界で最も高い場所にあるルーフトップバーを楽しむことができます。 さきほどの「ステート タワー」の低層階に入っているホテルが「ルブア アット ステート タワー」(Lebua At State Tower)。予約サイトやシーズンにもよりますが、高層階の「タワー クラブ アット ルブア」が1泊1部屋約3万円(二人で泊まれば一人あたり約1万5000円

    人気ルーフトップバーも!バンコク・シーロムおすすめホテル15選 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/04
    バンコクの高級ホテルで1、2位を争う絶景ルーフトップバーが集まる「シーロム地区」
  • プールも人気!チェンマイの高級ホテル「ザ・ダラ・デヴィ・ホテル・チェンマイ」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド

    幻想的な「ランタン祭り」で知られるチェンマイ。“タイの京都”とも呼ばれ、古都の情緒が漂う人気の観光地です。中心部の旧市街やナイトバールから、やや外れた場所にあるホテルが「ザ・ダラ・デヴィ・ホテル・チェンマイ」。敷地は東京ドーム5個分と広く、かつての王宮寺院をイメージした壮麗な高級ホテルです。宮殿に囲まれたようなプールが美しく、プール付きのヴィラもおしゃれ。カップルや子連れの家族旅行におすすめです。

    プールも人気!チェンマイの高級ホテル「ザ・ダラ・デヴィ・ホテル・チェンマイ」 | タイ | トラベルjp 旅行ガイド
    minakoserika47
    minakoserika47 2020/06/03
    「ザ・ダラ・デヴィ・ホテル・チェンマイ (The Dhara Dhevi Hotel Chiang Mai)」