タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治とセキュリティに関するmashoriのブックマーク (2)

  • 経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is

    経済産業省と内閣府で専門的な分野について助言をする参与に就任していた斎藤ウィリアム浩幸氏が、いずれも辞任したことが21日、分かった。斎藤氏はサイバーセキュリティーに詳しいとされたが、関係者から「専門家の間では全く知られていない」として起用を疑問視する指摘が出ていた。斎藤氏は共同通信の取材に対し、辞任は「業務に一区切り」がついたためと回答した。 辞任は経産省が15日付で「自己都合」だった。内閣府は13日付で、斎藤氏から辞職願が提出されたという。 斎藤氏は米国生まれの日系2世とされる。情報セキュリティー業界関係者からは、実績を聞いたことがないとの声があった。

    経産などのサイバー専門参与辞任 実績聞いたことないと関係者 - 共同通信 | This kiji is
    mashori
    mashori 2017/12/22
    有事じゃないか。国家セキュリティに重大なインシデントだぞ。この人が入ってきた経緯を示しだすことと、このような事態を発生させちゃいけないので現政局近辺経歴を全部洗い出す必要がある
  • 国交省局長 緊急時の体制表入りカバン紛失 NHKニュース

    国土交通省航空局の局長が、テロなどの緊急事態が起きた際の連絡先が記載された体制表などが入ったカバンを電車の中で無くしたという届け出が警察にあり、警察は盗まれた疑いもあるとみて調べています。 田村局長は12日、会合を終えて東京の「青山一丁目駅」から乗った電車の網棚にカバンを置いたまま居眠りをしてしまい、気付いたときにはすでにカバンが無くなっていたということです。 カバンの中には、テロなどの緊急事態が起きた際の連絡先などが記載された体制表や、国会答弁の資料などが入ったタブレット端末などが入っていたということです。 警察は車内で盗まれた疑いもあるとみて、駅の防犯カメラの映像を確認するなどして調べています。 これについて国土交通省は、「紛失した体制表の連絡先に不審な電話に注意するよう呼びかけた。情報管理の徹底を図っていきたい」と話しています。

    mashori
    mashori 2015/06/15
    そんなの電車の網棚に置いて居眠りするっていう時点でこの人の国防に対する意識が見える。深刻に考えてないんじゃねーのとしか。情報管理って局長自体がやってないのに徹底とか…
  • 1