タグ

ChinaとKoreaに関するmakouのブックマーク (24)

  • 朝鮮族 - Wikipedia

    朝鮮族(ちょうせんぞく、簡体字中国語: 朝鲜族、朝鮮語: 조선족)は、中華人民共和国(以下、中国)の民族識別工作により定義された中国の少数民族の一つである。朝鮮族は朝鮮系の中国国籍を持つ中国人(朝鮮系中国人)を指す。1940年代まで、朝鮮半島の日韓合併により「朝鮮族」という名称は漢字文化圏に存在しなかった漢字用語だが、1949年から1954年までに中国国内で中国共産党の民族識別工作の結果、56民族の一つとして認識されるようになった。他の54の少数民族と比べても、朝鮮族は中国大陸への帰属意識が強く、漢族との関係も比較的良好である。朝鮮族の公式言語は、中国語と中国朝鮮語(朝鮮語の方言)で、中国東北地方のアクセントを持つものであり、朝鮮族特有の口調が色濃く反映されている。朝鮮族の総人口数は全世界で170万程度であり、これは朝鮮民族の総人口の2.1%程度である。[1] 「中国統計年鑑」によれば、朝

    朝鮮族 - Wikipedia
  • 日本への好感度、中韓で改善の兆し…6か国調査 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    公益財団法人「新聞通信調査会」は、米英仏中韓とタイの計6か国で、相互の好感度を聞いた世論調査の結果を発表した。 日について「好感が持てる」とした人は、「とても」と「やや」を合わせ、タイが98・3%と最も高く、米国83・6%、フランス81・1%、英国66・6%、韓国38・3%、中国27・9%と続いた。日の好感度が低かった韓国中国でも約1年前に比べ、それぞれ8・3ポイント、4・5ポイントずつ上がっており、改善の兆しも見られた。 調査は2017年12月~18年1月に電話や面接で行い、各国約1000人から回答を得た。

    日本への好感度、中韓で改善の兆し…6か国調査 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 韓国海警、検問に抵抗した中国漁船に閃光弾…火災で3人死亡 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    韓国側の排他的経済水域(EEZ)で違法操業をしていた中国漁船で火災が発生し、中国人船員3人が死亡した。取り締まりを避けて逃げる中国漁船に乗り込んだ韓国海警が投げた閃光爆音弾が爆発し、漁船から災と煙が上がった。木浦(モクポ)海洋警備安全署(木浦海警)によると、29日午前9時45分ごろ、全羅南道新安郡紅島(ホンド)の南西約70キロの海上で102トン級の中国漁船S号で火災が発生した。 火災の直後、木浦海警所属3009艦は消火砲を使って鎮火に入った。またS号に乗っていた船員17人のうち14人を救助し、3009艦に乗せた。しかし鎮火を終えた海警が船内を調べていたところ、午後12時2分ごろ、中国船員3人(30代1人、50代1人、60代1人)が機関室内の床にうつ伏せになった状態で見つかった。3人の呼吸と脈拍を確認できず海警は直ちに心肺蘇生術を実施したが、午後3時46分ごろ死亡した。3人に特に外傷はなか

    makou
    makou 2016/10/01
    文字通り火種にならなきゃいいが。
  • 韓国:「反日協調」悔やむ 中国と集団的自衛権憂慮表明で - 毎日新聞

  • 韓国内、中国との対日共闘に警戒感「取り込まれるかも」:朝日新聞デジタル

    中国の習近平(シーチンピン)国家主席と韓国の朴槿恵(パククネ)大統領がソウルでの一連の会談で、安倍政権への懸念で歩調を合わせたことについて、韓国内では「中国に取り込まれるのでは」「米国に疑心を持たれるのでは」といった警戒の声が上がっている。 中央日報は5日、「米国は、韓国中国側に急速に傾いていると疑う可能性がある」と懸念を示した。東亜日報は中国韓国を「日たたき」に引き込み、米韓同盟や日米韓協調に亀裂を入れようとしているとし、「政府は国益が損なわれないよう、『等距離外交』でバランスを取る必要がある」と指摘した。 韓国大統領府関係者によると、両首脳は3日の首脳会談などで安倍政権の河野談話検証に「遺憾を共有」し、集団的自衛権行使容認についても、「日の安保政策には透明性が必要」との考えで一致した。

  • 中国 韓国の識別圏変更要求を拒否 NHKニュース

    中国が東シナ海に設定した防空識別圏が韓国の防空識別圏とも一部が重なっている問題で、韓国の国防省は28日、中国側との間で行われた協議の中で識別圏の範囲を変更するよう求めましたが、中国側は拒否しました。 中国が東シナ海に設定した防空識別圏を巡って韓国では、自国の防空識別圏と一部が重なっているうえ、中国との間で管轄権を争っている暗礁が含まれていることから、反発と戸惑いが広がっています。こうしたなか、ソウルでは28日、韓国中国の国防次官級の協議が行われました。 韓国国防省によりますと、この中で韓国のペク・スンジュ国防次官は「防空識別圏が重なっているにもかかわらず、事前の協議もなかったことはとても遺憾で認められない」と述べて、防空識別圏の範囲を変更するよう求めました。 これに対して中国人民解放軍の王冠中副総参謀長は、「韓国側の要求を受け入れない」と答え、拒否したということです。 また、ペク次官は王

    中国 韓国の識別圏変更要求を拒否 NHKニュース
    makou
    makou 2013/11/29
    露骨に試されてるなあ。
  • 中国ネット社会が“反日”韓国をメッタ斬り 東京五輪妨害を猛烈批判 (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    中国のネット掲示板で、2020年東京五輪の招致活動に対し、官民挙げて“妨害工作”を行った韓国への批判・疑問が相次いでいる。「バカ国家」「低俗」などと痛烈なものもある。韓国は旧宗主国である中国に接近しているが、草の根レベルでは高い壁があるのが実態のようだ。  国際オリンピック委員会(IOC)総会の直前、韓国メディアは東京電力福島第1原発の汚染水問題を取り上げ、東京五輪の招致辞退を求める記事や社説を掲載。韓国政府も、福島県など8県からの水産物輸入を全面禁止するなど、徹底した妨害工作を繰り返した。  こうした姿勢に触発されたのか、中国インターネット検索大手「百度」(バイドゥ)の掲示板では、「韓国が病んでいる。東京五輪を妨害」と題したスレッドが立てられ、「なぜ東京五輪を邪魔するのか」などと韓国批判が噴出。「一番嫌いなのは韓国人」「われわれは低俗な生物と言い争う必要はない」などとする書き込みも見られ

    makou
    makou 2013/09/14
    最後の一文の低劣さ。
  • 「尖閣で中国完勝」と読んだ韓国の誤算:日経ビジネスオンライン

    「日を叩く時は中国の後ろをついて行く」という韓国の戦略が揺らぐ。「尖閣」で日韓国の予想を裏切って善戦しているうえ、共闘しているはずの中国から韓国自身が脅され始めたからである。 中韓も専門家は「法律論では自国が不利」 韓国の金星煥・外交通商相は9月28日、国連総会の一般討論演説で日に対し「従軍慰安婦への補償」を求めた。さらに「独島(竹島)問題の国際司法裁判所での協議拒否」を強調した。ただ、いずれも日を名指しせず、間接的な表現をとった。 金星煥・外交通商相は「歴史の暗い面に向き合い、過去の過ちを正せ」とも説教。「歴史」を持ち出したのは「慰安婦」でも「独島」でも「日=戦犯国」を強調すれば世界の理解が得られるとの判断だ。 ことに「尖閣」で激しく日と対立する中国の歓心を買え、「独島」での対日圧力を増せると韓国は期待したのだろう。中国も「尖閣」は「日=戦犯国」が奪ったもの、という理屈を

    「尖閣で中国完勝」と読んだ韓国の誤算:日経ビジネスオンライン
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    makou
    makou 2012/09/26
    なんか、すげーわかるw
  • このところ話題の竹島と尖閣諸島のこと: 極東ブログ

    領土問題として、竹島と尖閣諸島がまた話題になっている。ごく簡単にメモしておきたい。 まず、香港の活動家が尖閣諸島の魚釣島に上陸した件だが、これはべたに中国国内のご都合で騒いでいるだけで、今回の事態それ自体が新しい課題というほどのことはない。まあ、かなり暴力的なことするなあという印象は深いが。 すでに朝日新聞や毎日新聞などの社説にも書かれていることだが、今回魚釣島に上陸した香港の活動家は、親中派実業家の資金援助を受けている。支援者の意図は何か。 日ではそれほど注目されなかったように思うが、7月1日、香港が中国に返還された記念日の際に、香港市民が人権問題を巡って抗議デモを行った。さらに7月29日、中国政府側による、香港市民への中国国民としての愛国心を育成する「国民教育」の導入でも、抗議の大規模デモが実施された。主催者側発表では9万人参加、警察発表では3万2000人とのこと。 中国の愛国主義教

  • 合体して逃走図る中国漁船団、韓国沖の黄海

    韓国全羅北道(Jeollabuk-do)扶安(Buan)郡沖の黄海(Yellow Sea)で互いに船体を縛って逃走する中国の漁船団(2011年11月16日、韓国メディアのヘリコプターから撮影)。(c)AFP/DONG-A ILBO 【11月19日 AFP】韓国南西部・全羅北道(Jeollabuk-do)扶安(Buan)郡沖の黄海(Yellow Sea)で16日、韓国領海内で違法に操業していたとみられる中国の漁船団が、互いにロープで船体を縛って韓国の海洋警察かのら逃走を試みた。韓国海洋警察庁は今週、艦艇12隻とヘリコプター4機、特殊部隊を動員して、3日間にわたる違法操業の特別取り締まりを実施した。(c)AFP 【関連記事】違法操業の中国漁船団、合体して取り締まりに対抗(2010年12月23日)

    合体して逃走図る中国漁船団、韓国沖の黄海
    makou
    makou 2011/11/21
    この間もありましたね。
  • 「中国は無礼だ」 中国漁船沈没で韓国世論沸騰 - MSN産経ニュース

    韓国中西部沖の黄海で韓国海洋警察の警備船とぶつかり転覆した中国漁船=18日(韓国海洋警察提供、ロイター) 【ソウル=加藤達也】黄海の韓国側排他的経済水域(EEZ)で18日、違法操業中の中国漁船が韓国の警備船に体当たりし、転覆した事件をめぐり、「韓国に賠償を求める」とする中国側に、韓国世論は強く反発している。 韓国政府としては外交問題に発展するのを避けたいのが音だが、中国側の「無謀な主張」(韓国外交筋)に安易に妥協すれば政権批判につながる可能性もあり、世論との板ばさみになっている。 韓国の有力紙、中央日報は22日付の1面で「無礼な中国、『漁船沈没は韓国の責任』」との記事を掲載、中国を激しく批判した。 韓国世論が中国に反発を強めているのは、度重なる警告や取り締まりにもかかわらず、違法操業で拿捕される中国漁船が後を絶たないという事情がある。 韓国の海洋警察によると、2006年から09年までの4

  • 韓国「わが国は日本に追いつけるか?」、中国では9割が「永遠に不可能」 - ライブドアニュース

    韓国で行われた民意調査によると、中国に親近感を抱く韓国人は調査対象者のうち、わずか6.4%にすぎなかった一方、71.6%の対象者が米国に親近感を抱いていると回答したことが分かった。環球時報が伝えた。 韓国紙・朝鮮日報が1043名を対象に行ったもので、日、米国、中国ロシアの4カ国のいずれの国に親近感を抱いているかを調査した。結果によると、韓国の未成年者が親近感を抱いていると回答したのは高い順から米国(71.6%)、中国(6.4%)、日(6.2%)、ロシア(2.7%)だった。 調査対象者のうち、50代の78.4%が、60代の85.5%が「米国はもっとも信頼できる同盟国だ」と回答している点について、環球時報は、「年齢別に見ると、年齢が高いほど他国に対して排斥感情を持つ人の割合が高くなるが、それでも米国には良い感情を持っているようだ」と分析した。 また、「韓国の国力は日に追いつくことができ

    韓国「わが国は日本に追いつけるか?」、中国では9割が「永遠に不可能」 - ライブドアニュース
    makou
    makou 2010/08/14
    なぜに「ネットユーザー」?
  • カンフーサッカーが原因? 「なぜJリーグ移籍できないのか」中国紙が分析。 | Narinari.com

    Jリーグで活躍するアジアの選手の中で、最も多いのが韓国人選手。現在J1には10名以上の韓国人選手が在籍しているが、韓国以外のアジアの国の選手となると一気に数が減り、「ほとんどいない」というのが現状だ。それだけJリーグの各チームが韓国人選手に注視している証拠でもあるが、日の隣国である中国サッカー界では今、なぜ「中国人選手がJリーグに移籍できないのか」が話題となっている。今季からJリーグに導入された「アジア枠」(外国人選手枠3人に加えて、アジアサッカー連盟加盟国・地域の選手が1人登録できる制度)の存在が「Jリーグに見向きもされない中国人選手の現状」を際立たせ、高い関心を呼んでいるようだ。 中国の「遼寧日報」に掲載された1の記事。タイトルは「中国人選手の素質が低いのか、それともJリーグの敷居が高すぎるのか」だ。同記事では、2008年2月の東アジア選手権日vs.中国でMF鈴木啓太選手にノド

    makou
    makou 2009/07/24
    中国メディア、そういう記事書けるのか。/重慶のアレの印象が消えない。
  • 「親の名前を漢字で書けない」国で漢字教育強化論、ネット上では8割が反対―韓国|レコードチャイナ

    2009年7月20日、韓国紙・中央日報のコラム「グローバルアイ」に「漢字は国際競争力だ」という記事が掲載されたことがきっかけで、韓国のネット上で漢字教育の必要性をめぐって大論争が起こっている。21日付で環球時報が伝えた。 【その他の写真】 問題のコラムは、中国テレビ局(CCTV)の人気討論番組「小崔説事」でのやりとりを元に書かれている。「繁体字を復活させるべきか?」とのテーマで出演者が討論しているなかで、中国漢字研究院の博士が「今中国で繁体字を勉強しなければ、数年後には中国文化の根源を韓国に行って学ばなければならなくなる」と発言した。 日は今まさに漢字復興期にあり、漢字を国際競争力ととらえるベトナムでは漢字教育の必要性が政府によって前向きに検討されている。だが韓国の多くの中学、高校では、漢字の授業は週に1〜2回ほどしかなく、親の名前も漢字で書けない小中学生も少なくない。このためコラム筆

    「親の名前を漢字で書けない」国で漢字教育強化論、ネット上では8割が反対―韓国|レコードチャイナ
  • 社会:ZAKZAK

    歴史文化、続々と激突!「反中」韓国×「嫌韓」中国 中国在住ライター山谷剛史氏と追う 韓国で行われた聖火リレーでは、一部中国人留学生が暴徒と化し、逮捕者も出た(AP、クリックで拡大) 韓国中国がそれぞれ「反中」「嫌韓」を掲げ、ネット上で大激突している。「中韓は反日で共闘している」と思われるかもしれないが、北京五輪をきっかけに、両国の歴史やアイデンティティーが複雑に絡む問題が噴出。双方退くに退けない紛争に発展しているのだ。ネット事情に詳しい中国在住のライター、山谷剛史氏と「反中嫌韓」の最前線を追った。  ■敵の敵は味方? 韓国メディアが「反中嫌韓」を深刻な問題として取り上げ出したのは北京五輪の野球日韓戦がきっかけ。準決勝などで中国人観客は「加油!」(ジャーヨウ=頑張れ)と日に熱い声援を送り、中国のウェブサイトには韓国人を蔑視する「棒子」という言葉を使って「日、勝て」「高麗棒子をやってし

    makou
    makou 2008/10/07
    「教育やイデオロギーであおられているわけでない」。/発祥に固執する理由がやっぱりわからない。わからないのに執着されるとイラッと来ることがある。
  • 『悪夢のような中国進出の実例』

    朝鮮歴史館 朝鮮半島の歴史を写真を基に日帝時代を中心に紐解いていきます。 史上まれに見る残酷な支配が行われたとする日帝時代の当の姿はどのようなものだったのでしょうか。 『週刊新潮』 '06年12月21日号 日ルネッサンス 第244回 安倍晋三首相の訪中を機に、日技術、経営手法、資を求める中国側の働きかけが熱を帯びている。 そこで、中国進出を熱心に説かれ、約5年間を彼の国で頑張ったある東北の企業の実例を見てみたい。 「旭エンジニアリング株式会社」は資金2,500万円、社員75名の農機具メーカーだった。現在は自動車生産用のロボットを中心とする精密機械製造に重点を移しているが、当時は農機具が主力である。 オーナー社長の藤沼弘文氏は、これまでの30年余にわたる会社経営のなかで、会社側の都合で社員をクビにしたことは一度もないという。 「社の業績が悪いときには、たとえば20万円の給料を19

    makou
    makou 2008/08/02
    期待し過ぎが裏目に出る。
  • 韓国テレビへの怒り爆発 中国ネット、開会式映像で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    韓国SBSテレビが北京五輪開会式のリハーサル映像を“特ダネ”として放映したことを受け、中国のウェブサイト上で31日、「韓国を開会式から閉め出せ」(中華網)などと非難する声が沸き起こっている。国営新華社通信も「多数の国民が怒りのコメントを書き込んでいる」と伝えた。 中国外務省の劉建超報道局長は31日の記者会見で「(ネットなどを通じて)社会的反響を招いたことに注目している」と述べ、同テレビへの不快感をにじませた。 北京のラジオ局、中国国際放送(電子版)によると、SBSテレビの責任者は同日、北京五輪組織委員会に「報道は不適当であり、処罰を受けるのは当然」とおわびした。 しかし、ネット上では北京五輪組織委員会について、同テレビへの処分を下していないとして「国家機密(開幕式の映像)の漏えいを許すのか」(天涯社区)との声も出ており、組織委が対応に苦慮することも予想される。

    makou
    makou 2008/08/01
    「「韓国は恥知らずだ」「韓国選手団の入場時だけ拍手せず、沈黙で迎えよう」などの意見」。中国らしいな。
  • http://www.asahi.com/business/update/0301/JJT200803010003.html

    makou
    makou 2008/03/02
    どこぞのアフリカの国のようになりそうだ、中国。
  • 中国人が「最も嫌いな国」は、日本ではなくなった!|ビジネスマンのための中国経済事情の読み方|ダイヤモンド・オンライン

    最近(昨年12月ですが)中国のネットアンケートで、日が好きな国の第3位になったことと、また、嫌いな国では、意外にも第1位ではなかったという話が報道(北京12月10日時事)されましたので、その情報元のネットを検索してみました。 中国の「天涯コミュニティー」というネットが中国人に隣国の印象について行ったアンケートで、以下のような結果が出ました。 ●質問1: 中国の20の隣国の内、行ったことがある国は?(合計19,682票) 第1位:どこも行ったことがない:6,223票(31.6%)  第2位:マレーシア:2,037票(10.3%)  第3位:日:1,453票(7.4%) ●質問2: 中国の20の隣国の内、最も好きな国は? 第1位:パキスタン:2,944票(28%)  第2位:ロシア:1,572票(15%)  第3位:日:1,421票(13.5%) ●質問3: 中国の20の隣国

    makou
    makou 2008/03/01
    地方によって大きな違いがあるよな。