タグ

社会と軍事に関するmahalのブックマーク (28)

  • Japanese mafia boss conspired to traffic nuclear materials, says US

    Takeshi Ebisawa, 60, allegedly tried to traffic material he believed would go to Iran to build a nuclear bomb.

    Japanese mafia boss conspired to traffic nuclear materials, says US
    mahal
    mahal 2024/02/22
    写真の画質が悪いので、写ってるのが吉田鋼太郎に見えた。普通に見たいぞ吉田鋼太郎が核の運び人とか演じてる映画。
  • (日曜に想う)目の前の敵だけが相手ではない 論説委員・国末憲人:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (日曜に想う)目の前の敵だけが相手ではない 論説委員・国末憲人:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2023/07/16
    真田丸やどうする家康でもお馴染み偽戦の歴史、ドラマに出てくるような大将の都合ではなく現場の都合でも出ることがある、というお話
  • ロシア ナイトクラブ火災で13人死亡 拘束の男はロシア軍兵士か | NHK

    ロシアのナイトクラブで5日13人が死亡する火災があり、捜査当局は照明弾のようなものを発射したとみられる客の男を拘束しました。 一部の地元メディアなどは、男はウクライナでの軍事侵攻に派遣されていたロシア軍の兵士だと伝えていて、当局は詳しく調べています。 ロシアの首都モスクワからおよそ300キロ離れたコストロマ州にあるナイトクラブで5日火災が発生し、地元の捜査当局によりますと、これまでに13人が死亡しました。 当時ナイトクラブではイベントが行われていて、捜査当局は、客だった23歳の男が照明弾のようなものを発射し天井の装飾に燃え移ったことが火災の原因だとみて男を拘束しました。 ロシア国営のタス通信によりますと、男は容疑を認めているということです。 一部の地元メデイアなどは男の親族の話として、男は、ウクライナでの軍事侵攻にロシア軍の兵士として派遣され、ことし8月にケガをし治療のために国内に戻ってい

    ロシア ナイトクラブ火災で13人死亡 拘束の男はロシア軍兵士か | NHK
    mahal
    mahal 2022/11/07
    テロ行為として行うなら乱射というか普通に客を狙う得物を使う気はするんで、正直この情報だけでは割と何か色々と掴み所がない…。
  • ロシア、SNS戦巻き返し 対ウクライナで民主主義劣勢 チャートは語る - 日本経済新聞

    ロシアウクライナに出遅れていたSNS(交流サイト)による情報戦で巻き返している。米ツイッターのロシア支持投稿への反応は当初ウクライナ支持を大きく下回っていたが、迫っている。人々の関心が反ロシアよりもインフレによる生活苦に移り、既存政治に不満を持つ層ほどロシアの工作に共鳴しやすくなっている。民主主義を守る戦いだとしてウクライナを支援してきた西側諸国の結束が問われている。サイバー脅威分析のテリロ

    ロシア、SNS戦巻き返し 対ウクライナで民主主義劣勢 チャートは語る - 日本経済新聞
    mahal
    mahal 2022/08/14
    そもそも侵略戦争ってのに対するアプリオリな絶対悪って感情、欧米のほうが本朝より弱そうという疑念はあり
  • 「まさか」の戦争始まった(前編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS

    「その時が来れば、武器を手に取って戦う」「いざとなれば避難する準備はできている」―。ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まる前、2月中旬に記者が市民の声を聞いて回った印象としては、男性だと前者、女性なら後者の答えが多かったように思う。そのほとんど全員が「だけどまさか、ロシア当に攻めてくることはないだろう」と付け加えた。そして皆、なんとか普段通りの日常生活を保とうと心がけているように見えた。 プーチン大統領が欧米諸国を挑発し、自らの存在感を示そうというゲームに興じているにすぎない―。このような見方が、「まさか」の事態が現実になるまでの一般的な受け止め方だったはずだ。記者も同じように感じていた。ましてや首都キエフへの攻撃などあり得ない、と。 しかし、2月24日未明、ウクライナ全土への攻撃は始まった。一日で全ての様相は一変した。次々に殺されていく市民たち。自宅を追われ、逃げ惑う人々でごった返す駅

    「まさか」の戦争始まった(前編) 故郷に砲撃、自宅追われる人々 ウクライナ取材20日間 | 47NEWS
    mahal
    mahal 2022/03/16
    本朝メディアというポジションでやれる範囲の目一杯をやり尽くしての、戦争前夜からの記録。
  • コカ農家、拘束の兵士180人解放 コロンビア

    コロンビア・ティブで、コカ農家に誘拐され解放された兵士と話す農民(2021年10月28日撮影)。(c)SCHNEYDER MENDOZA / AFP 【10月29日 AFP】南米コロンビア北東部ティブ(Tibu)で28日、コカ栽培農家に拘束されていた兵士180人全員が解放された。政府の人権オンブズマンが発表した。イバン・ドゥケ(Ivan Duque)大統領が兵士の解放を要請していた。 兵士は26日、麻薬撲滅作戦でベネズエラとの国境付近のコカ農園を破壊していたところを捕まった。 作戦の指揮を執ったオマル・セプルベダ(Omar Sepulveda)将軍は報道陣に対し、作戦に反対する農民によって指揮下の6小隊が「拉致された」と話した。農民はコカの違法栽培で生計を立てている。 同将軍によると、棒やマチェーテ(なた)で武装した農民が兵士を包囲。兵士は人里離れた学校に連れて行かれ、拘束された。 仲介役

    コカ農家、拘束の兵士180人解放 コロンビア
    mahal
    mahal 2021/10/29
    「何だその無政府状態は!」とか言いたくなるけど、本朝にも普通に百姓一揆とかあったわみたいな思い出しも
  • 普天間基地 大量の消火薬剤が基地外に漏出 | NHKニュース

    10日午後、沖縄にあるアメリカ軍普天間基地で、有害性が指摘されている有機フッ素化合物を含む大量の消火薬剤が、基地の外に流れ出ました。現在、アメリカ軍が除去作業を行うとともに、沖縄防衛局が市民に被害がないか確認を進めています。 沖縄防衛局がアメリカ軍に確認したところ、泡の消火薬剤には有害性が指摘されている有機フッ素化合物の「PFOS」(ピーフォス)が含まれていると回答があったということです。 NHKが普天間基地の近くに設置したカメラの映像では午後6時半ごろ、アメリカ軍の消防車両などが基地内の一角に集まり、排水路のような場所で消火薬剤の除去作業をしているのが確認できました。 また普天間基地がある宜野湾市によりますと午後5時すぎに基地の近くにある保育園から「泡のようなものが近くを流れている」と市に電話があったということです。 沖縄防衛局は職員を現場に派遣し、市民に被害がないか確認を進めています。

    普天間基地 大量の消火薬剤が基地外に漏出 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/04/11
    基地外にナントカ事案
  • イラン、旅客機撃墜の動画の撮影者を逮捕 - BBCニュース

    イラン当局は14日、同国で発生したウクライナ旅客機の撃墜をめぐり、ミサイルによる撃墜の様子を動画撮影した人物を逮捕したと明らかにした。

    イラン、旅客機撃墜の動画の撮影者を逮捕 - BBCニュース
    mahal
    mahal 2020/01/15
    そういうとこだぞ事案
  • 乱射容疑者にライフルで住民反撃 米教会26人死亡:朝日新聞デジタル

    米南部テキサス州の教会で5日、男が銃を乱射し、26人が死亡した。容疑者の親族がこの教会と関係があったとの情報があり、親族間のトラブルが引き金となった可能性がある。容疑者は住民の反撃を受け、逃走中に死亡。銃規制を求める声が出る一方、事件は銃を所有する権利の正当化にもつながりそうだ。 現場は州南部の小さな町サザーランドスプリングスにある「ファースト・バプテスト教会」。5日午前11時20分(日時間6日午前2時20分)過ぎ、日曜礼拝中に男が押し入り、発砲した。報道によると、男は軍仕様のライフルを持ち、防弾チョッキを身につけていた。犠牲者には5歳の子どもや妊婦、牧師の14歳の娘もいたという。約20人がけがをした。 複数の米メディアによると、乱射したのは現場から約60キロ離れた町に住むデビン・ケリー容疑者(26)。米連邦捜査局(FBI)などが容疑者の自宅を捜索するなどして動機を調べている。米CBSテ

    乱射容疑者にライフルで住民反撃 米教会26人死亡:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2017/11/07
    「逃走中に死亡」って、自殺とか書いてないことに違和感あったけど、住民にやられたのか…。経緯もムラ社会的で、まぁ乱射事件も色々であるUSA。
  • オスプレイ「ノリに影響」 佐賀の漁協、防衛局に反発:朝日新聞デジタル

    佐賀空港(佐賀市)への自衛隊オスプレイ配備計画をめぐり、九州防衛局は25日、地元の佐賀県有明海漁協に対し、駐屯地の施設配置案や配備に伴う環境対策などを説明した。漁協側からは反対意見が続出した。 有明海漁協には、配備に伴い整備される駐機場など計画地の地権者が多く所属。ノリ漁への影響などを心配する声も根強く、漁協の対応が配備受け入れのカギを握るとされる。 この日、九州防衛局幹部が佐賀… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    オスプレイ「ノリに影響」 佐賀の漁協、防衛局に反発:朝日新聞デジタル
    mahal
    mahal 2016/07/26
    「こんなビートじゃノレないんだよ!」とか言い出したのかと一瞬(あと、横山典弘とかも思い付いた)
  • フランス軍精鋭部隊、マクドナルド強盗を取り押さえる

    仏北部リールにあるマクドナルド(2015年2月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【6月7日 AFP】フランス東部で男2人がファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の店舗に強盗に入ったところ、鉢合わせたのは腹をすかせた仏軍精鋭部隊の兵士たちだったという珍事件が起きていた。 事件は5日午後、仏東部ブザンソン(Besancon)エコールバランタン(Ecole-Valentin)にあるマクドナルドで起きた。武装した男2人が店に押し入り、1人が威嚇射撃を行い、1人が現金を盗み出そうとレジに向かった。 しかしこの時、マクドナルド事をしていた約40人の客のうち11人はフランス軍の精鋭部隊所属。しかも人質事件を専門とする鍛え抜かれた兵士たちだった。 ブザンソンの検察当局によると、非番の兵士たちは他の客たちを危険にさらさないよう、犯人らが金を強奪し終える

    フランス軍精鋭部隊、マクドナルド強盗を取り押さえる
    mahal
    mahal 2016/06/08
    牛刀を以てチキンナゲットを割く、というお話。
  • 北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース

    警察によりますと、3日朝、北海道鹿部町で幼い男の子が見つかり、近くの住宅で保護されたということです。隣の七飯町の山林では先月28日、北斗市の小学2年生の男の子が両親から「しつけのため」として車から降ろされたあと行方が分からなくなっていて、警察や消防は服装などから保護されたのはこの少年と見て確認を急いでいます。 警察によりますと、男の子に目立ったけがはなく比較的元気だということです。

    mahal
    mahal 2016/06/03
    演習場って柵とかしてないんかな。実弾とか置いてある可能性もある場所に餓死寸前の7歳児にやすやすと闖入を許したのはそれはそれでどうよ的な感慨も。いや、無事に発見されたのは良かったし生命力凄いと思うが。
  • 『http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/21/081249』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/21/081249』へのコメント
    mahal
    mahal 2015/12/21
    そう言えば、2004~06でマドリー、ロンドン、ムンバイと立て続けに海外で大規模鉄道テロが発生したけど、その後沙汰止み風味かな。やはり単体爆破では足りなくて同時多発的にやる必要が出るとこで敷居は出来るのか。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/21/081249

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/12/21/081249
    mahal
    mahal 2015/12/21
    列車って銃乱射するには狭過ぎて勇敢な客に制止されやすく(IT土方と米兵が列車テロ止めた事案など)、爆発物仕掛けても窓などの開口部が広くて案外殺傷力低そうなので、テロターゲットとして割と筋悪いのかも。
  • 【パリ同時多発テロ】「過剰反応こそテロの狙い」池内恵・東京大学准教授(1/2ページ)

    テロをめぐって今、「拡大」と「拡散」が起きている。中東では政治的な無秩序状態がいくつも生じ、「イスラム国」をはじめ、ジハード(聖戦)勢力が領域支配を拡大している。そして、そこを拠点にして世界に発信されるイデオロギーに感化され、テロを起こす人々が拡散していくメカニズムができてしまった。 自発的なテロに加わる人物の戦闘能力も上がっている。勧誘されるわけではなく、勝手に中東に赴き、実戦の中で学ぶ者が増えている。中東地域はその軍事訓練の場を提供している。(国際社会は)この混乱を治めなければならない。 ただ、軍事的に対処したり、政治的に追い詰めたりすると、短期的には、ジハード勢力が、自らを圧迫してくる勢力の社会を狙ってテロを起こす方向にいく。テロは基的には防げないし、特に個人や小組織が自発的に行う分散型のテロは、摘発や予測が難しい。

    【パリ同時多発テロ】「過剰反応こそテロの狙い」池内恵・東京大学准教授(1/2ページ)
    mahal
    mahal 2015/11/17
    マクロのレベルでは、ある種の交通事故のようなものとしてテロを扱わねばならない時代、みたいなお話なのかな。今回だと、サン・ドニで相当の被害が出てたらまた違ったレベルではあったと思うけど。
  • 刃物3714本集めた女、おのや刀で警官襲撃 米フロリダ州

    (CNN) 米フロリダ州で、包丁や刀、おの、なたなど計3714の刃物をトレーラーハウスに隠し持っていた女が逮捕された。女は捜査員に刀で襲いかかるなどして激しく抵抗、トレーラーの周辺にはトラップまで仕掛けていたという。同州ヘルナンド郡の保安官事務所が17日に明らかにした。 刃物は女が住んでいたトレーラーの各部屋から少なくとも500ずつ見つかったという。同保安官事務所は刀や包丁がぎっしり詰まった車内の写真も公開した。 逮捕されたのはニコール・エレン・フェイ・ダイケマ容疑者(47)。これほど大量に集めた理由は不明だが、同容疑者は刃物に強い執着心を持っている様子だったという。 刃物のほかにも頭蓋骨を並べた祭壇や、五角星形図、人間の頭部や手足の模型、刃物が刺さった骸骨の模型なども見つかった。車内の床や周辺の庭にはブービートラップが仕掛けてあり、刃物を押収しようとした警官5人が切り傷を負って手当を

    刃物3714本集めた女、おのや刀で警官襲撃 米フロリダ州
    mahal
    mahal 2015/09/18
    こんだけ集めても実戦では銃器の前には無力で、ブービートラップによってしか敵に損害を与えられなかった哀愁を思いつつ、とうらぶはプレイされるべきである(何)
  • フランス:特急で発砲の男、乗客の米兵に殴られ気絶 - 毎日新聞

    mahal
    mahal 2015/08/23
    英国の記事を見たら、右の英国人のおっさんはIT Workerだそうで、こんな場所でヒーローになってもIT土方ってのは見出しにならない悲しみを見た。
  • 準軍事組織研究さんの南アフリカ移民排斥運動まとめ

    ぱらみり(青い鳥解放戦線) @paramilipic 南アで移民排斥運動が激化、襲撃相次ぎ7人死亡 300人以上逮捕 | ワールド | 最新ニュースニューズウィーク日版 newsweekjapan.jp/headlines/worl… 2015-04-23 23:56:54

    準軍事組織研究さんの南アフリカ移民排斥運動まとめ
    mahal
    mahal 2015/04/24
    マサカリ(三次元)…。
  • 中学校で生徒が教師殺害、クロスボウと刃物で武装 スペイン

    男子生徒が教師を殺害する事件が起きたスペイン・バルセロナのジョアン・フステル中学校で、生徒につきそう救急隊員(2015年4月20日撮影)。(c)AFP/JOSEP LAGO 【4月21日 AFP】(一部更新)スペイン・バルセロナ(Barcelona)の中学校で20日、クロスボウと刃物を持った男子生徒(13)が教師1人を殺害し、4人を負傷させる事件があった。少年は現場で体育教師に取り押さえられた。地元警察と目撃者が明らかにした。 事件が起きたのは、生徒約500人と教師40人が通うジョアン・フステル(Joan Fuster)中学校。授業開始直後だった校内はパニックに陥った。同校に通うマリア・カミラ・オスピナさん(13)はAFPに対し「別の教室から悲鳴が聞こえてきて、先生が廊下に出た。すごく大きな音が聞こえて、廊下を見ると、先生が倒れていた。私たちが机や椅子の後ろに隠れると、男子生徒が教室に入っ

    中学校で生徒が教師殺害、クロスボウと刃物で武装 スペイン
    mahal
    mahal 2015/04/21
    13歳なら、厨二病的な側面もあったのだろうか。
  • 米大使館など爆破予告の男逮捕 NHKニュース

    東京・港区のアメリカ大使館に「ケネディ駐日大使を殺す」などという電話が相次いでかかってきた事件で、警視庁は一連の電話の中で、アメリカ大使館を爆破するなどと言って大使館の業務を妨害したとして、沖縄県那覇市の52歳の男を逮捕しました。 この事件は、先月から今月にかけて、港区赤坂のアメリカ大使館に、ケネディ駐日大使や沖縄の総領事の殺害を予告する電話がおよそ30回かかってきたものです。 いずれも男の声で英語を話していたことから、警視庁は同一犯とみて捜査していたところ、一連の電話の中で、神谷容疑者が今月5日から14日までの3回にわたって、那覇市内の公衆電話からアメリカ大使館に、大使館や沖縄県にあるアメリカ軍のキャンプシュワブを爆破するなどと言って、大使館の業務を妨害した疑いが強まったということです。 調べに対し、神谷容疑者は「間違いありません」と供述し、容疑を認めているということで、警視庁は一連の電

    mahal
    mahal 2015/03/20
    52歳ってと、@finalventさん辺りと近い世代かなぁ、なんてことをまず考えた。まぁ一般的ナイチャーがまず知らない沖縄総領事の名前出て来る辺りで、捜査の網は掛けやすかったかもね。