タグ

学問ラン3とmobileに関するmahalのブックマーク (6)

  • 接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース

    新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した疑いがある場合に通知を受けられるスマートフォン向けのアプリについて、加藤厚生労働大臣は、19日午後3時ごろから運用を開始すると発表し、広く利用を呼びかけました。 加藤厚生労働大臣は、閣議のあとの記者会見で、アプリの概要を発表しました。 それによりますと、アプリは「COCOA」という名称で、スマートフォンを持っている人どうしが15分間以上、1メートル以内に近づくと、相手のデータを互いに記録します。 そして、仮に利用者が新型コロナウイルスに感染した場合に、情報を登録すれば、記録された相手先に濃厚接触の疑いがあると通知する仕組みです。 アプリは、19日の午後3時から運用を開始し、インターネットで無料でダウンロードできます。 加藤大臣は「人の同意を前提とした、個人情報を記録しない安心して利用できる仕組みになっている。利用者が増えることで感染拡大の防止に

    接触アプリ名は「COCOA」 濃厚接触疑いある場合通知 午後運用 | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/06/19
    みんなアベノアプリとか言い散らかすから、なるべく安倍がぱっと浮かんで来ないような非オッサン的なコトダマを軸に編み出したっぽい字面に、厚労省の苦労が偲ばれるね…
  • “ダーク“な2019年 - dely Tech Blog

    こんにちは!クラシルiOSアプリを開発しているknchstです。 この記事は「dely Advent Calendar 2019」の 21 日目の記事になります。 qiita.com adventar.org 昨日は Android チームの tummy による「何もわからない状態からいち早く脱するためのコードリーディング法(Android 版)」という記事でした。 tech.dely.jp ダークモードな2019年 WWDC2018で発表された macOS Mojave にて実装されたダークモードを皮切りに世界的にダークモードへの対応が進んできました。しかしダークモードについては様々な意見があり、その評価や必要性についても賛否両論です。 iOSやAndroidのような主要なモバイルプラットフォームがOSレベルでダークモードをサポートしたことにより、Twitter, Instagram,

    “ダーク“な2019年 - dely Tech Blog
    mahal
    mahal 2019/12/21
    単純に、夜道(白バックは眩しすぎる)とか真っ昼間の屋外(白でオートだとバックライト全力で眩しすぎる)でもスマホ使うスマホ中毒が増えたというお話かなとは思う>ダークモード隆盛
  • 不明サウジ記者、Apple Watchで殺害時録音? 専門家は否定

    (CNN) サウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏がトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館内で殺害されたと伝えられた問題を巡り、カショギ氏が身に着けていた米アップルのスマートウォッチ「Apple Watch」を使って、拷問や殺害の様子を録音していたという報道が浮上した。 トルコの新聞サバハは13日、カショギ氏が今月2日にApple Watchの録音機能を有効にした状態で領事館に入ったと報道。「尋問、拷問、殺害の音声が記録され、iPhoneとiCloudの両方に送信されていた」と伝えた。カショギ氏のiPhoneは、領事館の前で待っていた婚約者が持っていたという。 これに先立つ12日、捜査状況に詳しい関係者はCNNの取材に対し、カショギ氏がサウジ領事館内で殺害されたことを音声と視覚で裏付ける証拠をトルコ当局が握っていると話していた。ただ、どのような方法で証拠を入手したのかは分かっ

    不明サウジ記者、Apple Watchで殺害時録音? 専門家は否定
    mahal
    mahal 2018/10/16
    CNNで全角アルファベットに殺されまくる事案が発生。いや、外資なんだからさあ…
  • ドコモが初めて大ゾーン基地局運用、釧路市で【北海道胆振東部地震】

    ドコモが初めて大ゾーン基地局運用、釧路市で【北海道胆振東部地震】
    mahal
    mahal 2018/09/07
    忘れた頃にやってくるマン。今となると、DAZNと印象が被る。
  • スマホが脳の発達に与える無視できない影響

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    スマホが脳の発達に与える無視できない影響
    mahal
    mahal 2018/05/21
    例えばネアンデルタール人の脳容積がサピエンスより大きくともそれが文明進化を担保しなかったように、前頭前野が使われず退化したとしたもネットに繋がる人類の文明のがより発展するというSF禅問答的な考察も
  • 韓国が"5G五輪"の虚報を流す切実な背景 開会式のドローン編隊はWi-Fi利用

    世界が沸いた平昌(ピョンチャン)冬季五輪。開催国の韓国は、通信方式「5G」の実証サービスを世界で初めて行った。会場内では「5G」の2文字が目立ったが、そこには焦りもみえる。開会式では1200台以上のドローンの同時飛行が披露され、韓国の大手紙は「5Gを利用した」と報じたが、実際には使われていなかったのだ。なぜ焦るのか。デジタルハリウッド大学の占部雅一教授による現地リポートをお届けする――。 ピョンチャンは世界初の「5Gオリンピック」か? 連日、熱戦に沸いた平昌(ピョンチャン)冬季五輪が終わってしまった。しかし、終わらないレースが1つ存在する。それが「5G」の戦いだ。ピョンチャン五輪は、通信業界では「5Gオリンピック」と呼ばれていた。この大会で、「5G」という通信方式の実証サービスが世界で初めて行われたからである。 私は、開会式直前の8日に韓国に入り、海側の開催地・江陵(カンヌン)を目指した。

    韓国が"5G五輪"の虚報を流す切実な背景 開会式のドローン編隊はWi-Fi利用
    mahal
    mahal 2018/03/05
    ハッタリではあるものの、ハッタリを張らなければならぬ勝負所的な危機感は必要、みたいなお話かな。お隣は、本朝のように呑気にゆでガエル状態を引っ張れるゆとりは多くないと自分でもわかってるだろうし。
  • 1