タグ

学問ラン3と🙂に関するmahalのブックマーク (69)

  • 昔のアニメの「夜の街」が青っぽいのは本当にそう見えていたから?それとも技術的な問題なのか表現手法なのか

    森泉岳土@「佐々々奈々の究明」㊤㊦ @moriizumii (MORIIZUMI Takehito)マンガ家。失踪事件に挑む姉妹はミステリ作家と大学生――『佐々々奈々の究明』(小学館)上下巻1月30日刊行。スタニスワフ・レム『ソラリス』のコミカライズ1・2話がSFマガジン12月号(早川書房)掲載。近著に『ぼくの大林宣彦クロニクル』(光文社)、『仄世界』(青土社)など。

    昔のアニメの「夜の街」が青っぽいのは本当にそう見えていたから?それとも技術的な問題なのか表現手法なのか
    mahal
    mahal 2024/05/24
    単純にマジックアワーで夜に近くなると濃紺になるから、「夜は青の暗いヤツ」みたいな認知を無意識に人間持ってたりはせんのかな
  • 【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別

    茨城県東海村舟石川の村道沿いに「あへん法」で栽培が禁止されているアツミゲシが咲いているのを、同村の保育園児、大曽根諒ちゃん(5)が見つけた。草花が大好きで、車窓から見ただけで瞬時に判別。「危険な花が身近に咲いていてびっくりした」と話した。県ひたちなか保健所職員が13日までに全て抜き取った。 アツミゲシは地中海沿岸原産。麻薬の原料となるモルヒネを含有しているため、同法で栽培などが禁止されている。 父親の泰人さん(36)によると、諒ちゃんは保育園帰りの今月8日午後6時ごろ、泰人さん運転の車から外を見ていた際、沿道に咲く薄紫色の花を発見。瞬時に「アツミゲシだ」と叫んだ。 諒ちゃんは「図鑑を見て覚えていたので、すぐに分かった」と話した。泰人さんは「走行中の車内から一瞬で見つけるとは」と驚いた様子で語った。 諒ちゃんは、泰人さんと散歩するたびに見かけた植物を図鑑で調べる大の草花好き。中でも、ヒガンバ

    【茨城新聞】5歳児、違法ケシ発見 茨城・東海 草花好き、瞬時に判別
    mahal
    mahal 2024/05/14
    AIとかでアノマリー検知みたいな話はあるけど、例えば色々とAI使うみたいな段で「子供的なAI」と「大人的なAI」が使い分けられるようになるみたいな進化はあったりするんかなと、ふと。
  • ロボットキャラの命が終わる演出、気をつけないと「えっ、そんな古い技術使ってたん…?」ってなってしまう説

    bironist@ぽこピーランドギミック担当 @bironist ロボットキャラの命が終いるとき 声が間延びする演出 「えっ、テープメディアで喋ってた…?」 顔がモニタの真ん中に収束して光点となり消える演出 「えっ、ブラウン管モニタだった…?」 思い出を語るときに回転音とカリカリ音が聞こえる演出 「えっ、ハードディスクに保存してる…?」 2024-04-22 16:08:55

    ロボットキャラの命が終わる演出、気をつけないと「えっ、そんな古い技術使ってたん…?」ってなってしまう説
    mahal
    mahal 2024/04/24
    逆オーパーツというか、ガンダム1話でアムロが紙のマニュアル引いてるのが、宇宙世紀に電子書籍とかオンラインヘルプの概念無いのかよとかツッコミ入れられるヤツの類題
  • NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件

    今回の「追跡!バリサーチ」は、NHK福岡になんとスウェーデンからお手紙が届いた件について! 送り主は69歳の男性・ゲーテさんで「スウェーデンでNHK福岡ラジオ第2放送を受信した」と書かれていました。 当にスウェーデンでNHK福岡のラジオが聴こえたのか? 聴こえたとしたら、なぜなのか…? (NHK福岡放送局ディレクター・清田翔太郎) こちらが、スウェーデンから届いた一通の手紙とCDです。 NHK福岡に届いた手紙とCD 送り主はゲーテ・リンドストロムさん(69)。 一緒に入っていたCDには「JOLB NHK福岡第2放送です」とNHK福岡の廣瀬雄大アナウンサーの声が! 「JOLB」は、福岡放送局が1日の放送終わりに流しているコールサインです。 同梱されていた手紙には「あなたの局の電波は、普通は受信できません。きれいな音質で聴こえた時には驚きました」と書かれていました。 ちなみにAM放送である、

    NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件
    mahal
    mahal 2024/03/10
    世の中にインターネットというものが普及するはるか以前には、遠方の声を聞きたいという欲望はアマチュア無線という手段で行われており、そこそこの高校レベルではアマチュア無線同好会とかあったのじゃよ…
  • 東京都が下水汚泥から「リン」回収の専用プラント JA全農と協力し肥料の原料に…輸入頼みの脱却へ一歩:東京新聞 TOKYO Web

    輸入頼みになっている肥料の国内供給体制確立に貢献しようと、東京都は江東区の下水処理施設「砂町水再生センター」を拠点に、下水汚泥に含まれるリンを回収して肥料にする実証事業を1月に始める。全国の下水処理量の1割を占める都では多量の回収が見込まれ、将来的には肥料を広域に供給する体制を目指す。 リン 窒素、カリウムと並ぶ、肥料の主な原料。日はほぼ全量を中国、モロッコなど海外からの輸入に依存している。国内需要を優先する中国の輸出規制などで、近年は国際価格が不安定化。安定した調達先の確保が課題となっている。

    東京都が下水汚泥から「リン」回収の専用プラント JA全農と協力し肥料の原料に…輸入頼みの脱却へ一歩:東京新聞 TOKYO Web
    mahal
    mahal 2024/01/01
    輸入頼み脱却というレベルではなく、農業の持続性って意味での大きなブレークスルーまで期待したくなるお話なんでは
  • ドイツで3000年前の青銅の剣が発掘されるも、注意喚起される 「伝説の剣•古代文明の貨幣を見つけたら、すぐに密閉してください!」

    MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 すごい……。ドイツのネルトリンゲンで発掘された3000年前の青銅の剣だそうです。こんなに完全な状態で出土するとは……。 twitter.com/historyinmemes… 2023-10-15 16:31:20 Historic Vids @historyinmemes 3,000-year-old bronze sword discovered in the southern Bavarian town of Nördlingen in Germany. pic.twitter.com/a6gU6HHonw 2023-10-15 03:10:42

    ドイツで3000年前の青銅の剣が発掘されるも、注意喚起される 「伝説の剣•古代文明の貨幣を見つけたら、すぐに密閉してください!」
    mahal
    mahal 2023/10/17
    何が面白いかって、本筋とは全く関係なく「確かナーロッパのテンプレ城塞都市」呼ばわりされるネルトリンゲンの立場
  • 「福島の魚を一生食べ続けてもトリチウム摂取量はバナナひと口分」──処理水放出、海外専門家の見方

    Japan Is Releasing Fukushima's Water Into the Pacific—Is That Safe? <近隣諸国が激しく反発するなか、東京電力福島第一原発にたまる処理水を太平洋に放出する計画がいよいよ開始。海外専門家の意見もふたつに分かれているが、処理水放出自体への反対は少ないようだ> 東京電力は、福島第一原子力発電所に溜まっている汚染水を太平洋に放出する作業を8月24日に開始する。 <処理水放出決定を聞いて号泣する中国の中1女子> 岸田文雄首相は22日、「発電所の運営者である東京電力に、原子力規制委員会によって承認された計画に従って排水の準備を迅速に行い、気象・海象条件に支障がなければ8月24日に放水の開始を求めた」と述べた。 東北地方太平洋沖地震とそれに伴う津波によって、原子力発電所の電源が失われ、核燃料が溶け落ちるメルトダウンが発生した福島原発事故か

    「福島の魚を一生食べ続けてもトリチウム摂取量はバナナひと口分」──処理水放出、海外専門家の見方
    mahal
    mahal 2023/08/31
    こういう見出しを捻り出すことこそが、メディアによる最大の「風評被害対策」であると、各位には銘じられたい。
  • 尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新 2023年08月24日19時01分配信 尾身茂 新型インフルエンザ等対策推進会議議長 政府は24日、新型コロナウイルス感染症対策分科会の会長などを務める尾身茂氏(74)を退任させる方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。尾身氏が議長の「新型インフルエンザ等対策推進会議」の陣容を9月に刷新し、尾身氏はメンバーから外れる。分科会も事実上廃止する。 新型コロナ、注意喚起の目安公表 確保病床の使用率50%超など―厚労省 尾身氏は2020年の新型コロナの国内流行以降、安倍、菅、岸田の3政権で政府と感染症専門家の橋渡し役を務め、記者会見などで感染拡大防止に向けた行動制限の必要性などを説明してきた。尾身氏に代わる新たな議長は医療関係の専門家から選出される方向だ。 政治 社会 コメントをする 最終更新:2023年08月24日19時01分

    尾身分科会長、退任へ コロナ禍で政府に助言―専門家会議を刷新:時事ドットコム
    mahal
    mahal 2023/08/24
    概ね、本朝で政府を支援していた専門家は、他国と比較しても感染機序として「正解」に最も近い筋を見出せていたと思うけど、それをリーダーとして誤らせなかったことを、才覚として銘じたいとこではある。
  • 肥料の三要素(NPK)を入れたものとそれぞれ抜いたものを比較したイネの生育の差が面白い「肥料の重要性がわかる」

    どひさん @soilchemooon ここは50年以上同じ施肥管理し続けてる水田です 数年程度の無リン施肥では、今回の画像のような無リン症状は普通みられません 兵庫県さんが同様の話題に関して動画上げてるので、そちらもどうぞ。 R3-002-イネに窒素・リン酸・カリの各成分を長期間与えないとどうなるか youtu.be/5WFIcw4arF0 2023-07-06 22:55:46 どひさん @soilchemooon Q.50年以上、無肥料(−NPK)で育てたらイネの生育はどうなるんですか? A.写真のようになります。今の見た目は無リン区みたいですが、収量は無リン区が三要素区の6割程度になるのに対し、無肥料区では2〜3割くらいまで落ち込みます 無リン区で収量がこの程度まで抑えられるのは田んぼだからですね pic.twitter.com/FU1fhHHCHV 2023-07-07 14:44

    肥料の三要素(NPK)を入れたものとそれぞれ抜いたものを比較したイネの生育の差が面白い「肥料の重要性がわかる」
    mahal
    mahal 2023/07/08
    緑の革命やハーバーボッシュ法の偉大さは現代人には意外と見過ごされるし、過日のノルウェー巨大リン鉱脈発見なんかも、恐らく人間の生存にかかるインパクトほどはバズって無かったなと
  • Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

    Chat GPTをさらに進化させた、Bingに搭載されるチャットAI機能を先行で体験したので、いろいろ使ってみた。情報収集よりも文章形成が中心です。 2023/2/18 追記:アップデートが入ったので現在はできなくなってることも多々あるみたいです。 比較表ハムスターとiPhoneの比較ジョークを考える弁護士に厳しい怖すぎる俳句ドクロ俳句 ドクロハンバーガー俳句 漫才コロナ禍漫才ロールプレイ高飛車な女の子紹介文グラビアアイドル風の武田信玄グラビアアイドル風の卑弥呼裁判ゲーム陰謀論地球平面論者のロールプレイ指示した話を膨らませて書くチャーハンを捨てる話SS天海春香と櫻木真乃の対話碇親子の会話おじさん構文 このあと「iPhoneをあげるよ」としつこかった思想のトレースラップバトル「お前はただの曲がった果物」ジョークの解説批判的な検討非現実的な前提からのシミュレートアスキーアートシナリオの中間を考

    Bing AIのチャットができること|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
    mahal
    mahal 2023/02/14
    女性の人格とか指定できるなら「おじさん構文」にしても例えばメスガキみたいなのをデフォルトでセットしとけば毎回その調子で回答してついでにそれに沿ったアバターも描いて出せるようにしといて欲しいかな
  • ChatGPTでプログラマはお払い箱になるのか

    ChatGPTが今後ますます精度がよくなると世の中で働くホワイトカラーの大半がAIに置き換えられるという論調を最近しばしば目にする.なかでもプログラマは失業まったなし,なんだそうだ. しかし,当にそうなのだろうか?まずはChatGPTの実力を知らねば話にならない.簡単なCのプログラムを書かせてみた.以下,「[私] 〜」とあるのは私がChatGPTに対して入力した文字列であり,「[ChatGPT] 〜」およびそれに続くコード例は,ChatGPTの回答である. 1回目の対話それでは,ChatGPTの底力をみてみることにしよう. (対話ここから) [私] コマンドライン引数で2つの数字を受け取って足し算をした結果を表示するCのプログラムを書いてください. [ChatGPT] 以下が、2つの数字を受け取って足し算をするCのプログラムです。 #include <stdio.h> #include

    ChatGPTでプログラマはお払い箱になるのか
    mahal
    mahal 2023/02/06
    テスト仕様書のExcelからテストコードを生成するためのCharGPT向け呪文とか生成できるAIみたいなのが欲しくなってくるエントリ。
  • ベートーベンの楽曲に「三三七拍子」は入ってる? 音符36万個を学んだAIで調べる「Beethoven Beats」

    ベートーベンの楽曲に「三三七拍子」は入ってる? 音符36万個を学んだAIで調べる「Beethoven Beats」:遊んで学べる「Experiments with Google」(第29回)(1/2 ページ) 「Experiments with Google」は、Google人工知能AI)や拡張現実(AR)といった最新技術の可能性を示すために、実験的な応用例を紹介するショーケースだ。膨大なコンテンツを公開しており、その多くはスマートフォンやPCで試せる。 この連載では、多種多様な応用例の中から興味深いものをピックアップ。実際に遊んだ体験レポートを通して、裏側にあるテクノロジー技術の活用方法、その目的を解説する。 読者の皆さんも、ぜひ自分の手で試しながらその仕組みを学んでもらえたらうれしい。きっと、最新技術の魅力に気付くはずだ。 ベートーベンの楽曲に親しもう 聴くだけではない楽しみ方

    ベートーベンの楽曲に「三三七拍子」は入ってる? 音符36万個を学んだAIで調べる「Beethoven Beats」
    mahal
    mahal 2023/01/28
    記事開く前に「あーはい、運命と熱情のアレね」と思ったら当然のごとく運命と熱情のアレが出てくるやつ
  • 武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える

    武井壮 @sosotakei しっかしあんだけワクチン打てば大丈夫って言うのに昨日過去最多の死者数ってどういうことなん?重症化抑えるんじゃないの??8割くらい打ってるのになんでなんの抑制効果もないの??どうなってるん?? 誰か教えてくれんか? まじで、なんなん? 2022-12-29 00:59:41 ほむほむ@アレルギー専門医:『小児のギモンとエビデンス』重版決定 @ped_allergy @sosotakei 前線で仕事をしている小児科医です。 武井さんの疑問はとても重要でもっともだと思います。 いつも理性的な発信の武井さんの疑問なので、私は、武井さんがすでにご承知おきいただきながら、あえて投げかけておられるのだと感じました。 ですので、段階をおって説明させていただきたく存じます😌 → 2022-12-30 10:14:24 ほむほむ@アレルギー専門医:『小児のギモンとエビデンス』重

    武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える
    mahal
    mahal 2022/12/31
    この説明に対して武井氏が「DMで返事します」って返してたのは、無駄に論争をフレームアップして議論を拡散させないという意味では丁寧な手筋で、ネット作法として褒められて良いとこだなとは思った。
  • 【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK

    人の笑い声の特徴を分析して一緒に笑い声を出す機能を搭載した人型のロボットを京都大学の研究グループが開発しました。グループは、高齢化社会が進む中、会話や感情を読み取れるロボットの実現につなげたいとしています。 これは、京都大学大学院情報学研究科の井上昴治 助教らの研究グループが28日、京都市左京区で会見を開いて明らかにしました。 グループは、すでに開発されていた会話ができる人型のロボットに、AI人工知能を活用して対話する相手の笑い声を分析し、一緒に笑い声を出す機能を搭載しました。ロボットは、実際に人が交わした82の会話のデータを搭載し、人の笑い声を周波数などで判断します。相手の声に同調する仕組みになっていて、声の大きさや特徴に応じてロボットが大きな笑い声や抑えたトーンの笑い声を出します。 井上助教は「初めて私の笑いに合わせて笑ってくれた時は、まるで心が通じ合ったように感じました。高齢化社会

    【動画】人の笑いに合わせて”一緒に笑う”人型ロボット開発 | NHK
    mahal
    mahal 2022/09/29
    サムネだけ見て「まーた石黒センセ事案か?」と思ったら京大だった。本朝のロボット研究の前途は明るいな(何
  • AIはケンタウロスを作るのが苦手なのか、高確率でアカンことになってしまう

    アンノック @Ancnoc2021 @d_d_osorezan 服を着ている人間の姿のほうが学習量が多そうなのに、馬と掛け合わせるのに裸の人間を持ってきてるの賢いな~AI 2022-09-16 06:05:16

    AIはケンタウロスを作るのが苦手なのか、高確率でアカンことになってしまう
    mahal
    mahal 2022/09/17
    坂崎ふれでぃさんのこれを思い出した>https://twitter.com/lunaticmonster/status/1487531228630634496
  • 変な映画、だけど傑作!いや怪作??すっギョい映画「さかなのこ」が話題に

    オダ @oda8888 【映画 さかなのこ 感想】まじで変な映画なのでオススメです。だって近所の小学生たちに「ギョギョおじさんだ!」「ギョギョおじさんと会ったら親指隠して帽子をほめて逃げるんだよ!」とまじもんの変態として扱われてる登場人物をさかなクン人に演じさせてるんですよ。無法ですよ 2022-09-05 10:09:38 ウォッチャー @M0V13W4TCH3R 『さかなのこ』早くも下半期邦画のベストに相応しい傑作。正直色物企画だと思っていたごめんなさい。『横道世之介』と『南極料理人』をMIXしブラッシュアップしたかのような沖田修一史上最高作品。優しさと可笑しさで満たされる2時間。フィルムが醸すエモさもあってキャラクター達の愛が胸に染み込む。 pic.twitter.com/GJYLLVD7Th 2022-09-02 01:21:18

    変な映画、だけど傑作!いや怪作??すっギョい映画「さかなのこ」が話題に
    mahal
    mahal 2022/09/07
    どっかで「ピンドラと同時期に見たので被り物的に被る」って話を見て、「ギョギョギョ!?あなた達、きっと何者にもなれませんね?ピングドラムを手に入れましょう!」とあの口調で煽る能年玲奈を妄想
  • 『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた

    灰色@車買い替えたので次はPCかなって @haiiro8116 「お魚咥えたドラ追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん」というテーマでAIに描いて貰った結果。 謎の陽気なインド人とが戯れる絵が出力された。 あと取って付けたような魚。 恐らくサザエがTurbanと翻訳された結果だとは思う。 #StableDiffusion pic.twitter.com/P2AcDR49De 2022-08-25 14:01:26

    『お魚咥えたドラ猫追いかけて、裸足で駆けていく陽気なサザエさん』というテーマでAIに描いて貰った結果、なぜかインド人が現れた
    mahal
    mahal 2022/08/26
    「裸足」のところを「裸」って言いかえた替え歌とかは何かガキの頃に耳にした記憶があるけど、リアルでそっち方向いくんかーい的な
  • ネコ好きの人の多くはネコが望まない触れ合い方で愛情を与えようとしている

    「ネコは飼い主を愛しているのか?」という疑問に研究者や獣医師が回答したり、子ネコが飼い主を親のように安心・信頼できると思っているという研究結果があったりと、「ネコ好きの人がネコを愛しているのと同じように、ネコも愛情に応えてほしい」と考えるネコ好きの人は多いはず。それに対し、「そもそもネコ好きの人はネコが望んでいる形で正しく愛情を伝えられているのか?」という点に着目した研究を、イギリスのノッティンガム・トレント大学が報告しています。 Investigation of humans individual differences as predictors of their animal interaction styles, focused on the domestic cat | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s415

    ネコ好きの人の多くはネコが望まない触れ合い方で愛情を与えようとしている
    mahal
    mahal 2022/08/18
    尻尾の付け根、触るとくいっくいっと何か微妙に楽しげに尻尾を上げる感じのリアクションになるので、それを「猫が心地よい状態」と勘違いしがちに
  • 東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK

    東京工業大学と東京医科歯科大学の2つの国立大学が、近く統合に向けた協議を始める方針を固めたことが、関係者への取材で分かりました。大学の国際的な競争力の向上が課題となる中、理工学系と医療系でトップクラスの大学が研究力の強化を目指すものとみられます。 統合の構想が持ち上がっているのは、東京工業大学と東京医科歯科大学です。 関係者によりますと、2つの大学は、近く統合に向けた協議を始める方針を固め、選択肢として、1つの大学になることや、運営法人のみ統合することなどを検討しているということです。 国は大学の競争力を高めるため、10兆円規模の「大学ファンド」を設立し、国際的に優れた研究成果を出すことなどを要件に、支援を受ける大学を年内に公募する予定です。 東京工業大学と東京医科歯科大学は、統合構想を進めるとともに「大学ファンド」への応募を視野に入れ、理工学や医学、歯学などの分野で研究力をさらに高めるね

    東工大と医科歯科大 近く統合に向けた協議開始へ | NHK
    mahal
    mahal 2022/08/08
    医科歯科と工科を合わせるなら、石工大学とかはどうだろうか(フリーメイソンの陰謀並の思いつき)
  • AIで『中世の都市の俯瞰図』を錬成しようとしているが何度やっても炎を吹き上げる…→鎮火するまでの流れが呪術師みたいで面白い

    深津 貴之 / THE GUILD @fladdict THE GUILD。行動・認知・体験のデザイナです。 ネットを知の高速道路として復活させたい。 note.comもお手伝いしています。 書き物 → note.com/fladdict theguild.jp 深津 貴之 / THE GUILD @fladdict さっきからAIで、「中世の都市の俯瞰図」を錬成しようとしてるのだが… 何度やっても炎を噴き上げる…なんでだ? どの単語が炎を誘発してるのかよくわからない。 pic.twitter.com/uQj8WHMBSW 2022-07-28 00:54:34

    AIで『中世の都市の俯瞰図』を錬成しようとしているが何度やっても炎を吹き上げる…→鎮火するまでの流れが呪術師みたいで面白い
    mahal
    mahal 2022/07/28
    「えー、火を吹かせたらダメ〜?いいじゃ〜ん、火を吹かせても。アカンのか、え〜?」みたいな感じのワガママ炎上大好きAIカワヨ