タグ

スポラン2と雑ラン2に関するmahalのブックマーク (32)

  • 試合中止のお知らせ 3.26 SAMURAI BLUE 対 朝鮮民主主義人民共和国代表(平壌)FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選

    Jリーグを頂点としたピラミッド型のリーグ構造を形成し、各年代、各カテゴリーのチームが参加できる各種大会・リーグを整備しています。

    試合中止のお知らせ 3.26 SAMURAI BLUE 対 朝鮮民主主義人民共和国代表(平壌)FIFAワールドカップ26アジア2次予選兼AFCアジアカップサウジアラビア2027予選
    mahal
    mahal 2024/03/23
    割とこれマジどうすんの的な異常事態だけど、招集メンバー解散のことを「SAMURAI BLUEは3月22日を持って活動を終了することとなりました」と書いてしまう日本語の不自由さ事案が引っ掛かって…
  • 銀の国の銀の川

    アルゼンチンあるじゃないすか 国名の由来知ってます? 銀なんスよ ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい 言われてみりゃあ、銀の元素記号ってAgですよね なるほど で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか ラプラタ川ですね 名前の由来知ってます? 銀なんスよ スペイン語のLa Plata(ラ・プラタ)から来てるらしい 素敵じゃないすか?これ……… ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ 逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か? でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ ってことは、

    銀の国の銀の川
    mahal
    mahal 2021/07/01
    どうでもいいけど、ブエノスアイレスの名門フットボールクラブCA River Plateは、呼び名的には「リーベル・プレート」で、何でRiverはスペイン語風読みなのに、Plateはプラーテにならんのや!みたいなツッコミ定期
  • 「C・ロナウド」を一般紙が「ロナルド」と書く理由

    サッカーワールドカップ(W杯)が開幕しました。ところで、サッカー好きの読者の中には、新聞を読んでいて選手の表記に違和感を持ったことがある方も多いのではないでしょうか。 ポルトガル代表FW「クリスティアノ・ロナルド」選手。今大会の注目選手の一人です。しかし、スポーツ雑誌でもテレビの実況でも出演CMの字幕でも、見る(聞く)のは「ロナ『ウ』ド」ばかり。それなのに毎日、朝日、読売、産経と一般全国紙はいずれも「ロナルド」(写真は毎日)。なぜ新聞はこう表記するのでしょう。 毎日新聞用語集では外国人名について「原則としてカタカナで現地の呼称に従って書く」とあるだけで、ポルトガル語の表記例は載っていません。ロナルド選手のアルファベット表記はRonaldoで、2002年W杯得点王のブラジルの「ロナウド」選手と全く同じ。ブラジルは同じポルトガル語圏だから、同様に「クリスティアノ・ロナウド」がよいのでは? そ

    「C・ロナウド」を一般紙が「ロナルド」と書く理由
    mahal
    mahal 2018/06/23
    逆にポルブラの区別を明確化するなら16年前の大五郎の方を「ホナウド」とする必要も出て来てしまうような
  • 「PK」はご法度-英プレミアリーグ米国人監督、「英語」を学ぶ

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10878553558812384085704582520103049991594.html

    「PK」はご法度-英プレミアリーグ米国人監督、「英語」を学ぶ
    mahal
    mahal 2016/12/26
    ヤードポンド法同士で対消滅しろ。…はサテオキ、この辺りってやはりアメスポの場合もまずは野球で生み出された言葉が他競技に伝播するような経緯だったのかなぁ。
  • 柿谷 移籍後初ゴール!「すしボンバーだ」地元紙も最高賛辞 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    アギーレジャパンのエースは俺だ!スイス1部バーゼルの日本代表FW柿谷曜一朗(24)が9日、ホームでの強豪チューリヒ戦に後半16分から出場。移籍後初ゴールを決め、1アシストも記録し4―1の勝利に貢献した。無得点で1次リーグ敗退したW杯ブラジル大会の屈辱を晴らすべく、11日に来日する新生日本代表のハビエル・アギーレ新監督(55)に猛アピールした。 アギーレ新監督にインパクトを与えるには十分な一撃だった。後半29分、柿谷が魅せた。左寄りでボールを持つと相手DFをうまくかわしながら1トップのズッフィとワンツーを完成。一瞬で相手DFラインを置き去りにし、次の瞬間、柔らかなタッチで相手GKの右を抜くゴールを決めた。美しく、流れるようなプレーに拠バーゼルのサポーターも熱狂した。 記念すべき、欧州での第1号。それでも柿谷は冷静だった。「2―0から1点取られていたし、どこかに隙があれば追加点を狙えれば

    mahal
    mahal 2014/08/11
    アルゼンチンのトップ下を「マラドーナの後継者」と呼ぶのと並ぶ、フラグ的表現として無駄に定着してるようにも見える。
  • コートジボワール どう略せばいい?(THE PAGE) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ

    開幕目前となったサッカーW杯ブラジル大会。日は、グループCで、コロンビア、ギリシャ、コートジボワールと対戦する。そんな中、各メディアの頭を悩ませているのが『コートジボワール』の少し長めの国名だ。コートジボワール戦に関する話題で記事見出しを考える際、国名だけで8文字とられてしまうと、表現の幅が狭まってしまう。一部、スポーツ紙などでは、すでに『コートジ』と略すなど、“対策”を行っているが、まだまだ浸透していない。 サッカー日本代表招集メンバー4年間の移り変わり フランス語を公用語とするコートジボワール。その国名の意味は、フランス語で『コート(Cote)=海岸』、『イボワール(Ivoire)=象牙』(『d'』は『〜の』)、つまり『象牙海岸』になる。日でも、以前は『象牙海岸共和国』と呼んでいたが、同国政府からの要望により、呼称を変更した経緯がある。現地では、フランス語での略称は存在しており、頭

    コートジボワール どう略せばいい?(THE PAGE) - ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
    mahal
    mahal 2014/06/06
    ジャーゴン的に「コートジ」が使われていたという衝撃の展開。しかし、コスタリカくらいしか海岸系国名被らないのに、なぜこの国の場合コートにならんのか。暑そうなのにコートとか釣り合わんから?
  • フォルランに“日本語の壁”「ダメ(Dame)!」連呼にC大阪イレブン困惑・・・スペイン語で「よこせ」の意味 : footballnet【サッカーまとめ】

    1: 真・ソニック ◆zRjjuglb6U @S_SONICφ ★ 2014/02/15(土) 10:55:54.88 ID:???0 C大阪に新加入した2010年W杯得点王&MVPのウルグアイ代表FWディエゴ・フォルラン(34)が14日、意外な形で“日語の壁”に苦しんだ。チーム合流2日目、宮崎キャンプの午前練習後にMF山口主将、扇原の両ボランチと通訳を介して話し込んだ。練習中、思うようにパスが来ない場面があったからだ。 母国語のスペイン語では、パスを「よこせ!」と叫ぶ際に「ダメ(Dame)!」と発音するという。日語と正反対の意味になり、パスが来なくなるのも無理はない。午後練習からは「ヘイ!」などと変え、対応していた。背番号10は「問題ない。努力してコミュニケーションが取れるように頑張っている」とサラリ。「駄目」だと思って当初パスを出さなかった扇原も「彼は(得点を)決めてくれる。しっか

    フォルランに“日本語の壁”「ダメ(Dame)!」連呼にC大阪イレブン困惑・・・スペイン語で「よこせ」の意味 : footballnet【サッカーまとめ】
    mahal
    mahal 2014/02/15
    ここで「よこせ!」という日本語を先に覚えるか「アカン!」という日本語を先に覚えるかで、フォルランの今後を占いたい(意味不明)
  • C大阪加入のフォルランが会見 長い日本語の挨拶に関西弁も披露 :

    J1・C大阪に加入するウルグアイ代表FWディエゴ・フォルラン(34)12日18時30分から拠地・長居スタジアムで入団会見を行った。2010年W杯南アフリカ大会MVP&得点王のお披露目に、スタジアムには報道陣100人、サポーター1500人が集結した。 この日の朝、関西国際空港着の航空機で来日したフォルラン。白色のシャツにノーネクタイの黒のスーツ姿で登場。C大阪カラーのピンク色のマイクを向けられたフォルランは学んできたという日語であいさつ。 「こんばんは。日の皆様、ディエゴ・フォルランです。セレッソ大阪で頑張ります。どうぞよろしくお願いします。Jリーグの皆様、ここでプレーできる機会をいただき感謝します。以前から日のファンでした。過去3回来たことがあります。素晴らしいおもてなしを受けました。たくさんの希望と夢を持って来ました。今年良い成績を残せるよう精一杯努力します。どうもありがとうござ

    C大阪加入のフォルランが会見 長い日本語の挨拶に関西弁も披露 :
    mahal
    mahal 2014/02/12
    何というか、フォルランってこういうパフォ出来る教養とか含め、良い意味で貴族っぽい所あるよな。実際3代続いたサッカー選手でもある訳だけど。
  • ベッカム引退試合で英3部チームに問い合わせ、仏クラブと勘違い

    5月16日、今季限りでの引退を表明したサッカーの元イングランド代表主将で、フランス1部パリ・サンジェルマン所属のデービッド・ベッカム(写真)の最後の試合をめぐって、英3部相当のチームに間違って問い合わせが来ているという。パリで3月撮影(2013年 ロイター/Gonzalo Fuentes) [ロンドン 16日 ロイター] 今季限りでの引退を表明したサッカーの元イングランド代表主将で、フランス1部パリ・サンジェルマン(PSG)所属のデービッド・ベッカム(38)の最後の試合をめぐって、英3部相当のチームに間違って問い合わせが来ているという。

    ベッカム引退試合で英3部チームに問い合わせ、仏クラブと勘違い
    mahal
    mahal 2013/05/17
    LorientとL.Orient、というお話。しかしオチが良いな。言霊の運命というべきか。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTSコラム&ニュース

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2018 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    mahal
    mahal 2012/11/12
    野球における「ナイター」とかもそうだけど、ロスタイムをはじめとする和製スポーツ英語って割と「原型を留めない縮約」とまとめられる気も。
  • 香川真司は英語に苦戦中…「監督の言っていることは分からない」 :

    マンチェスター・Uに所属する日本代表MF香川真司のインタビューが、イギリス紙『デイリー・メール』に掲載されている。 開幕から連続出場を果たしている香川だが、英語に苦戦しているようだ。 香川は、25日に行われたプレミアリーグ第2節のフルアム戦で、リーグ初ゴールを記録。 3-2でのチームの勝利に貢献した。ゴールについて尋ねられた香川は、 「ロビン・ファン・ペルシーのゴールと全く同じというわけではなかったですが、素晴らしい気分でした」と回答。 さらに、「あのゴールは、僕が見せたかったものではありません。次は、より長いレンジのシュートをユナイテッドのファンに見せたいですね」とも語り、より質の高いゴールを決めてみせると誓った。 また、ブンデスリーガとプレミアリーグの違いについて尋ねられた香川は、「まずフィジカル面が違う。 この点に関して、適応する必要があります」とコメント。また、「他には、リーグ全体

    香川真司は英語に苦戦中…「監督の言っていることは分からない」 :
    mahal
    mahal 2012/08/28
    俊輔もストラカン辺りには苦労させられたんだろうか>スコティッシュ英語。
  • まだ1試合なのに清武ニュルン「残留決定」 - ブンデスニュース : nikkansports.com

    今シーズンが50周年となるブンデスリーガは、まだ1節が終わったところだが、「ニュルンベルクは統計学上、残留を決定させた」と27日付独紙ビルトが報じた。ニュルンベルクは開幕戦を勝った年は、必ず残留を果たしているからだ。試合では、守備陣にペル・ニルソン、攻撃陣にMF清武弘嗣が加わったニュルンベルクは、試合の大部分でハンブルクSVよりもいいチームだった。ディーター・ヘッキング監督は「我々はドイツ杯の敗戦から学び、自分たちの規律を取り戻した」とコメントしている。

    まだ1試合なのに清武ニュルン「残留決定」 - ブンデスニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2012/08/27
    ナチ党ニュルン党大会とか、ニュルン国際軍事裁判とか、一気に脱力感が溢れ出て、全ゲルマン趣味の厨二涙目だな。
  • 香川真司のインタビューの口調がなんだかカッコいい :

    マンチェスター・Uの日本代表MF香川真司が、イギリス紙『ガーディアン』のインタビューに答えた。20日のエヴァートン戦で果たした念願のプレミアリーグデビューを、以下のように振り返っている。 「夢がついに叶ったよ。憧れのプレミアリーグでプレーしたんだ。試合には負けてしまったけど、もっとトレーニングを積んで、クラブに全力を捧げるよ。チームメートとも、もっとコミュニケーションをとりたい。そうすれば素晴らしい成果が自然についてくるって、確信しているんだ」と、プレミアデビューの感想を語った香川。 当日の心境を、「開幕戦の日は重大な1日だった。だけど、まったく緊張はしなかったよ。何度かいい場面はあったけど、ゴールにつながらなければあまり意味はない。練習の感じから僕はベンチスタートだと思っていた。だけど僕の考えとは逆に、90分間フルにプレーさせてもらえたんだ」と明かした。 さらに、次戦に向けて、「第2節の

    香川真司のインタビューの口調がなんだかカッコいい :
    mahal
    mahal 2012/08/25
    スレの雑談も含めて面白い(笑)。香川はファギーの影響ですっかりスコットランド訛りになっちまって、それでイギリス人にカルト的な人気を博せばええんじゃなかっぺ?
  • 18歳京都久保ドルト有力 今夏欧州移籍へ - J2ニュース : nikkansports.com

    高校3年でA代表入りしたJ2京都のFW久保裕也(18)が、今夏に欧州移籍する可能性が高まった。現在ブンデスリーガ首位で日本代表MF香川真司(22)が所属するドルトムントが、獲得に乗り出していることが11日、分かった。他にも欧州の複数クラブが調査を進めているが、現時点でドルトムントが有力。交渉が順調に進めば、夏に正式決定する。 ◆久保裕也(くぼ・ゆうや)1993年(平5)12月24日、山口県生まれ。FC山口でサッカーを始め、山口鴻南中卒業後に京都ユース入り。立命館宇治高に在学。昨年4月24日岡山戦でJ2初出場初得点するなど昨季は30試合10得点。天皇杯は3試合3得点で準優勝に貢献。U-16(16歳以下)日本代表から各年代の代表に選出され、今年2月にA代表入り。177センチ、68キロ。 ◆ボルシア・ドルトムント 1909年創設。昨季のドイツ王者で、過去に7度ブンデスリーガを制した。96-97年

    18歳京都久保ドルト有力 今夏欧州移籍へ - J2ニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2012/03/12
    その切り方の方が文節的に正しいのは百も承知だが、もう「ドル」に馴れきっているんだよなぁ…。
  • ザック監督赤面秘話夕食会で「チンチン」 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

    日本代表アルベルト・ザッケローニ監督(58)が4日付のイタリア紙ラ・レプブリカのインタビューで、イタリアサッカー界に日の若手獲得を勧めた。ビッグクラブ移籍の可能性があるCSKAモスクワMF田圭佑についてコメントを求められたが「アーセナルからレンタルされているフェイエノールトの宮市(亮)とバイエルンの宇佐美(貴史)。若い選手にも注目したほうがいい」と実名を挙げた。 日での異文化体験にも触れた。「初めての夕会の乾杯の時、私は『チンチン』と言ってしまった。日語では汚い言葉(男性器)を意味する。また、相手の細い選手をマークするよう言って小指を立てて見せたら、選手が赤面していた。日では愛人を意味する。でも、もう失態はしない。何を言っていいか分からないときは『頑張りましょう』と叫ぶんだ」とジョーク交じりで紹介した。(波平千種通信員)

    ザック監督赤面秘話夕食会で「チンチン」 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com
    mahal
    mahal 2011/07/05
    赤面した可憐なカマトトがどこのどいつか気になって、夜も眠れない!(まだ昼だけど。
  • さくらのレンタルサーバ

    レンタルサーバなら「さくらのレンタルサーバ」! 月額換算でわずか131円、缶ジュース1分のお値段で使える格安プランから、ビジネスにも使える多機能&大容量プランまで、 用途と予算に合わせてプランを選べます。 さらにマルチドメイン対応でメールアドレスも無制限。無料ウイルススキャンや無料電話サポートもあるので安心して ご利用いただける共用レンタルサーバサービスです。

    mahal
    mahal 2010/06/30
    どうでもいいが、語感だけ目にして、ドイツ語の「シャイセ!」と同じ意味かと一瞬思ってしまった件。
  • 【W杯】大誤審のウルグアイ人審判、ハーフタイムにビデオで確認し「オーマイゴッド」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    W杯決勝トーナメントで27日、イングランドのMFランパードがドイツ戦で放ち、ゴール内で弾んだシュートを得点として認めなかったウルグアイ人審判、ラリオンダ氏ら2人が、英メディアから「袋だたき」にあっている。英紙テレグラフは、ラリオンダ氏がハーフタイムにビデオを見て、自らの誤審に「オーマイゴッド」と発言した、と報じた。 英紙テレグラフはまた、「ラリオンダ氏には同様の過去があった」という特集記事を組み、6年前のW杯南米予選のブラジル−コロンビア戦でも、ブラジルFWアドリアーノが放ったシュートがバーにあたって真下のゴールラインを越えたが、主審のラリオンダ氏はゴールを認めなかったと報じた。 ウルグアイ人のラリオンダ氏が、英語当に「オーマイ…」とつぶやいたかは不明。また同紙は、ラリオンダ氏はあまりに多くの退場者を出すことから、ウルグアイでは「レッドカード・ラリオンダ」と呼ばれていることを紹介。さら

    mahal
    mahal 2010/06/28
    英米かっ!
  • エマニュエル・エブエさんに学ぶ、対戦相手の作戦を確実にスパイする方法。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    エマニュエル・エブエさんに学ぶ、対戦相手の作戦を確実にスパイする方法。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2010年06月27日11:40 この手があったか! 連日熱戦が続くサッカーワールドカップ。25日未明の日本代表の戦いからは、何か夢でも見ているかのようなフワフワとした気持ちが続いています。26日はコンビニで早速全スポーツ紙を購入。日本代表の活躍を反芻しながらニヤニヤしていました。こんな夢心地の中なら、「負けろ、日。未来のために」の人が、スポニチのコラムで「大会前の準備がひどすぎたから、逆に急に強くなった。嬉しいけれど、何か喜べない」と不思議論評をしていても、「釣れますか?」と笑顔で受け入れられるというもの。 しかし、いつまでもフワフワしているわけにはいきません。もう決勝トーナメントは始まっています。26日に行われたウルグアイVS韓国戦、アメリカVSガ

    エマニュエル・エブエさんに学ぶ、対戦相手の作戦を確実にスパイする方法。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    mahal
    mahal 2010/06/27
    そんな彼らが、CONMEBOL予選を勝ち上がるために第2公用語のグアラニ語という「魔法の合い言葉」を試合中に使う、って話はどこかで見聞した記憶があり>パラグアイ>>id:ryankigz
  • 決勝トーナメントはない|賀川サッカーライブラリー

    2002年のワールドカップは、多くの人々が「サッカー文化」に触れる貴重な機会となりました。しかし、大会をとおして「決勝トーナメント」という表記が浸透してしまいました。FIFAの表現では韓日で開催される大会全体がtournamentであり、「決勝トーナメント」はSecond Roundということになります。また、「今回は予選を突破するという目標は果たした」という言い方もされましたが、予選とはアジア、欧州などの 地域予選を指す表現です。賀川浩は、98年からこの表現について幾度となく指摘してきましたが、この大会でいよいよ決勝トーナメントという表現が定着してしまったことは誠に残念でした。ファーストラウンドを突破し、世界レベルで実績を積んだのですから、報道、表現においても世界標準を意識していくべきなのではないでしょうか。 当時の賀川の原稿、サッカー・マガジンの記事などを掲載し、改めて正しい表現を考え

    mahal
    mahal 2010/06/16
    準々々決勝とか(笑)>R-16。/逆にドイツみたいな伝統国が平然とこの名付けルールに悖るACHTELFINALE(1/8決勝)という表現使ってるんだから、日本語に馴染む表現を勝手に使ってもいいのでは、とも。
  • クラブ名をどういう風に表記するのか? - サポティスタ

    クラブ名をどういう風に表記するのか、また発音するのかというのは我々が非常に頭を悩ませるテーマです。正直、各国語を日語のカタカナにするというのは多分に無理が生じる変換作業で、ハッキリ言ってこれが正解というのは存在しないと思ってはいるのですが、それでも何か明確な判断基準を設けなくては皆さんも、そして我々も混乱してしまうので、Foot!では限りなく現地読みに近いモノ、というのを1つの基準にしています。 例えば最近すっかりチャンピオンズリーグの常連になっている“Sevilla”。このスペイン語の“lla”をどうカタカナに変換するかは、各媒体によって解釈が異なる部分です。“Sevilla”の場合は実際に現地に行ってみると、やっぱり「セビージャ」というカタカナに一番近い発音をしているように聞こえるので、我々はそれを使用しています。付随して、バレンシアの名物料理“Paella”も世間では「パエリア」と

    mahal
    mahal 2009/09/18
    BATEのような略称系だと、AEKのことを現地のギリシャ人が律儀に「アルファ・エプシロン・カッパ」と呼んでいるのかが妙に気になる。