macottaのブックマーク (265)

  • 口頭で名前を説明されるのが好き

    特に電話口で、自分の名前を漢字でどう書くか説明する場面あるじゃん? 「増えるに田んぼで『ますだ』、利益の益、荒川の荒に男で『ますらお』です」みたいなやつ あれ聞くのが好きなんだよね 当たり前だけどみんな説明する口調が滑らかで、その名前で何十年とやってきた結果、最適化された定型句なんだな~という感があって良い 上の例のように一文字ずつ説明するのも親切だし、「近藤勇の『近藤』です」と有名人を引き合いに出すのも味わい深い 「はしごだか」「土の吉」みたいな異体字もたまらん ワタナベさんのナベの字なんかバリエーション凄いから説明がどんどんこなれていきそう 実務上は直接人に記入してもらうのが楽なんだけど、たまに聞く機会があるとちょっとうれしい

    口頭で名前を説明されるのが好き
    macotta
    macotta 2019/11/14
  • 太った猫をこっそり機内に それをSNSで自慢したら…… - BBCニュース

    重量オーバーの飼いを飛行機の貨物室に預けたくなかった男性が、まんまと航空会社を欺いて客室に連れ込み、空の旅を楽しんだ。しかしそれをSNSで誇ったために……。 ミハイル・ガーリンさん(34)は今月上旬、飼いヴィクトルを連れて航空便を乗り継いで、ラトヴィアの首都リガからロシア東部ウラジオストクに移動しようとした。

    太った猫をこっそり機内に それをSNSで自慢したら…… - BBCニュース
    macotta
    macotta 2019/11/14
    くそっミハイルめ
  • 乳幼児スナイパー長距離狙撃する

    ※11/15 一部修正 その日の俺は、少々苛立っていた。いつもより早めに出社するために乗った電車が大幅に遅れているのだ。もちろん俺は大人なのでその苛立ちを態度に出すこともなく、ウォークマンでNoGoDを聴きながら心の平静を保つ努力をしていた。 朝のこの時間帯の上り電車は、いつも混雑し発車が遅れるので電車がつまり運行がノロノロ運転になる。このためいつもならあっという間に通過するはずのその駅を、今日はゆっくり通過しようとしていた。俺は窓ガラスに押し付けられながらひたすら電車の加速を待っていた。 ふと窓の外を見ると、駅ビルに入っている保育園の子供たちだろうか、10人程度が朝のお散歩の途中らしくビルのバルコニーにお揃いの帽子をかぶり、並んで電車を眺めていた。その中の一人が、あろうことか電車に手を振って挑発してきた。くそっ!これから仕事に行こうという、言わば日の経済を支える大人たちを挑発するとは何

    乳幼児スナイパー長距離狙撃する
    macotta
    macotta 2019/11/14
  • 赤ちゃんをこっそり変顔で笑わせようとする人「親もめっちゃ気づいてる」 母親が投稿した告白マンガに戦慄する人々

    あるお母さんによって描かれたマンガが子ども好きの間で注目を集めています。電車の中でお母さんに背負われた赤ちゃん。かわいくて思わず相手をしたくなりますが、その“変顔”、バレてるみたいですよ? かわいい赤ちゃんに思わず変顔を見せていると…… マンガを描いたのは「はんなりギロリの頼子さん」の作者・あさのゆきこ(@YUKIKOASANO)さん(関連記事)。あさのさんはまだ子どもがいなかったとき、電車内で赤ちゃんと目が合うと親にバレないように変顔をして笑わせ、駅に着いたら何わぬ顔で下車していました。 赤ちゃんが笑顔なのが救い しかしその後自分も親の立場になってみると、子どもを背負っていても意外と視界が広いことに気が付きました。つまり周りが親の死角から変顔をしているつもりでも、案外分かってしまうのです。過去の行動を思い出してしまい、何とも気まずい気持ちになるあさのさんなのでした。 マンガを見た人から

    赤ちゃんをこっそり変顔で笑わせようとする人「親もめっちゃ気づいてる」 母親が投稿した告白マンガに戦慄する人々
    macotta
    macotta 2019/11/12
  • 療養中の財津一郎 タケモトピアノのCMが「最低限の生活を守った」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タケモトピアノのCMに出演する財津一郎が、週刊ポストの取材に応じた 病気療養中だが、同CMが最低限の生活を守ってくれていると説明 85歳になり、「一日一歩」と思いながら最後の人生を味わっていると話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    療養中の財津一郎 タケモトピアノのCMが「最低限の生活を守った」 - ライブドアニュース
    macotta
    macotta 2019/11/12
    赤ちゃんが泣き止むって話もあるいいCM。流れてくるとホッとする。
  • 若林宣 on Twitter: "私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。"

    私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。

    若林宣 on Twitter: "私だったら、たとえば「三浦篤さんという方がお書きになった『まなざしのレッスン』の1と2をお薦めします。1は伝統絵画について、2は、伝統的な表象体系が崩壊する時代の作品とその鑑賞について、実例を示しながら解説されます」と答える。"
    macotta
    macotta 2019/11/12
  • 読書を習慣にするたった1つの方法はコレ - ブドウ糖の浪費

    読書を習慣にしたい」と考えている人も少なくないようです。 ヒマがあれば動画ばかり観てしまう。読書をして知識をつけたい、など。 動機はさまざまでしょう。 そこでこの記事では「読書を習慣化する方法」を書いていきます。 ぜひ参考にしてみてください。 読書を習慣にする方法 読書家も好きなを読んでいる 読書は退屈なのか? 集中できない理由はコレ あなたはまず図書館に行くべき 読みやすいのは「お金」 まとめ 読書を習慣にする方法 読書を習慣にしようと思ったら、自分が興味のあるを読むことです。 小説でもノンフィクションでも自己啓発書でも、ジャンルは構いません。 大事なのは背伸びをしないこと。 ついつい「読書をして賢くなろう」と意気込んでしまい、難しいに手を伸ばしてしまいがちなんですよね。 しかし、難解なや興味がないは読むのが苦痛でしかないため、読書を習慣にするのは困難だといえます。 興味

    読書を習慣にするたった1つの方法はコレ - ブドウ糖の浪費
    macotta
    macotta 2019/11/11
    デンタルフロスで奥歯をコスコスするとンコの臭いがして楽しいので毎日やってます!
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    macotta
    macotta 2019/11/11
    全然関係ないけど「お嫁に行ったら寂しくなるね」のくだりでほとんどの親は自分の産んだ娘が将来ダメ女になって結婚できないとは思いもしないんだろうなと辛くなった。生きててごめんなさい。
  • 就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    今年の夏から同級生と会う機会が多く、毎回、まったく異なるメンバーと会っているが、どういうわけか申し合わせたように「俺たちの世代って何だったんだろう…」という世代の話になっている。これまで、仕事や家庭のきっつーな話をすることはあっても、世代がどうのこうのといった自分たちを俯瞰でとらえるような話になることはなかった。1973~74生まれ。45、46才。50を前にして、ここでいったん、自分たちの人生を振り返っておこう、中間地点で答えあわせをしておこう、という気分に何となくなっているのだろう。 家族や老後という話題からではなく、仕事や働くことから自分たちの世代を振り返っていた。大卒で社会に出て20数年、技術や経験を蓄積して、管理職やそれなりの立場で仕事を任されている者が多い。これまでは会って話をしても話題は、ごく個人的な仕事の愚痴や悩みが多かったけれども、この夏からの一連の会合では、俺たちの世代が

    就職氷河期世代の答え合わせがキツすぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    macotta
    macotta 2019/11/05
    正規の仕事にすらつけません
  • 小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。

    次女に作文の書き方を教えてみました。 以前も書いたんですが、長男長女次女が通っている小学校は、そこそこ宿題の量が多い小学校でして、低学年から割と計画的な宿題実施が求められます。 まだ幼稚園とそれ程変わらないような時期にあんまりタスク詰めるのもどうかな、と思う一方 「計画を立ててそれを実施する」 「計画が上手くいかなかったときのリカバリ方法を考える」 という経験が早い内から出来るのは悪くないかなと思って、ちょこちょこフォローしつつ様子を見ていたんです。 で、最近ぼちぼち小学二年生の長女・次女にも「作文」の宿題が出るようになりまして。 何かのイベントの振り返りとか、遠足の思い出についてとか、原稿用紙の前でうんうん唸る機会が段々増えてきたんです。 皆さん、子どもの頃作文って得意でした?400字詰め原稿用紙って、子どもの頃はめちゃ広大に見えましたよね。 今になって振り返ってみると、「これ早口系

    小学2年生の次女が、サクサク作文の宿題をこなせるようになった「技術」についての話。
    macotta
    macotta 2019/11/01
  • 「PC横に書類を立てて、見ながら作業したい欲」を満たす収納文具で、仕事超はかどる! - 価格.comマガジン

    連載は、文房具の専門家2人がそれぞれお気に入りの新製品を互いにプレゼンし合う対談企画。専門家として対談を行うのは、テレビ番組「マツコの知らない世界」にたびたび出演する文具ソムリエール・菅未里さんと、文房具コラムサイト「森市文具概論」編集長のきだてたくさんの2人だ。 【プロフィール紹介】 ●菅未里(かん みさと/左)……Webサイト「STATIONERY RESTAURANT」を運営する文具ソムリエールとして活躍。大学卒業後、文具好きが高じて雑貨店に就職しステーショナリー担当に。現在は、文房具の紹介、コラム執筆、商品開発、売り場企画などの活動をしている ●きだてたく(右)……1973年京都生まれのライター/デザイナー。自称「世界一の色物文具コレクション(3000点以上)」に囲まれながらニヤニヤと笑って暮らす日々を送る。文房具コラムサイト「森市文具概論」では、文房具魔改造講座などピーキーな記

    「PC横に書類を立てて、見ながら作業したい欲」を満たす収納文具で、仕事超はかどる! - 価格.comマガジン
    macotta
    macotta 2019/11/01
    ほしい。こうしてADHDの部屋は文房具の墓場になる。
  • 「想像上の妻子」と結婚したら、自己肯定感が上がった話|天竜川ナコン

    いつもお世話になってます。 天竜川ナコンと申します。 突然ですが、私は自分に自信がありません。 たとえばこの前、カフェで「オレンジジュース」を頼んだところ、声が小さすぎたのか「ブレンドコーヒー」が出てきた時。 「オ、オレンジジュースを頼んだのですが…?」と言ったのですが、「ハ〜イ?」みたいな高圧顔を店員さんがするので「ブ、ブレンドでもいいですが…w」と、引き下がってしまいました。 そんな毎日ですが、ふと気づきを得ます。 「既婚者からは、自信や余裕を感じる人が多いな」と。 ※既婚者のイメージ つまり私も、形だけでも既婚者になれば自信が持てるのでは?と思った次第であります。 【既婚者になりきろう】そうと決まれば、早速、自分が既婚者であることを証明するグッズを揃えます。 まず、結婚において最もマストなアイテム。それが結婚指輪です。 1ミリも結婚していないので戸惑いましたが、これも自信をつけるため

    「想像上の妻子」と結婚したら、自己肯定感が上がった話|天竜川ナコン
    macotta
    macotta 2019/10/22
    できそう!と思ったけどプラチナリングの値段調べて挫折した。
  • “フロントガラス叩き割り男”逮捕…女性が運転する車を突然壊し始める「体調不良でイライラした」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    16日午後、愛知県豊明市で女性が運転する車のフロントガラスを叩き割るなどしたとして28歳の無職の男が逮捕されました。 (ガラス割ってくる男に対し…) 女性:「やめてやめて!」 逮捕されたのは愛知県豊明市の無職・木崎喬滋容疑者(28)です。 木崎容疑者は16日午後1時前、豊明市前後町の路上で名古屋市内の女性(51)が運転する車のフロントガラスを叩き割ったほか、ボンネットをへこませて壊すなどした器物損壊の疑いです。 木崎容疑者は逃走していましたが、事件のニュースを見た親に連れられて17日午後5時ごろ、近くの交番に出頭したということです。 調べに対し、木崎容疑者は「体調不良でイライラしたのでやりました」と容疑を認めています。 ※画像と動画の一部は撮影者提供

    “フロントガラス叩き割り男”逮捕…女性が運転する車を突然壊し始める「体調不良でイライラした」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    macotta
    macotta 2019/10/18
    自分を見ているようでつらい
  • ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。

    <結論>「SN比(シグナルとノイズの比率)が理解できていない」ということだった。 SN比というのは、工学部なんかで良く使われることばで。 パチンコのような物凄い雑音がある中では、何か言われても聞こえにくいけど、 静かな図書館で話しかけられれば一発で分かるよね?っていうこと。 ノイズというのは、片づけられていない床に散らばったペットボトルや洋服のことで。 シグナルってのは、「片づけなきゃいけないもの」のこと。 ADHDは、シグナルには気づくんだろうけど、ノイズがたまりまくる。シグナルを感じられるレベルまで、ノイズを減らすことを意識するとよさげ。 <気づいた理由>youtubeを見ていたら、youtubeが小さく見えた。 当然ながら、パソコンの画面の中だけが動いており、周りの部屋は動いていない。 意識としては、片づけなければならないペットボトルに気がとられるため、youtubeに集中できない。

    ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。
    macotta
    macotta 2019/10/17
  • 心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな

    「いいよもう!どうせ死ぬんだから!」 「…ばかだなあ。死にたきゃ死んでいいけどさ、じゃあおれの話を聞いてからにしろ。そのくらいはしてくれてもいいだろ」 「…」 「あのなあ、お前おれにうんこぶつけてきてんだよ」 「うんこ?」 「うんこ」 「なにそれ」 「腹痛いときとかさ、もうやべえってときあるじゃん」 「うん」 「どのくらいガマンできる?」 「うーん」 「3歩あるいたらアウトくらいのときとかさ」 「そんなの無理じゃん、ガマン無理」 「だよな?」 「うん」 「ちなみに、そういうときってどうすんの?」 「そういうときって?」 「うんこ漏れそうなとき。そのまま漏らすの?」 「トイレ行く」 「まあそうだよな」 「うん」 「人間ってな、みんなうんこすんだよ」 「うん」 「知ってた?」 「うん、まあ」 「生きてるとな、自然とうんこしたくなるの、なんにもなくても」 「うん」 「親も友達もみんなうんこすんの

    心のうんこは拾うな、流せ、相手すんな
    macotta
    macotta 2019/10/17
  • 嫉妬

    私は、子供のころからとても嫉妬深い。 原因は私の母親が私よりも私の友達をよく褒めたからだと思う。 だから、幼いころテレビで活躍していたまだ幼い浅田真央さんに嫉妬心を覚え、ずっと嫌いだった。 テストで100点を取る幼馴染に嫉妬した。 習字で私よりも段位の高い友達が嫉妬した。 それはどんどん悪化して、中学生の時にはもう救いようのないくらいひねくれていた。 部活でけがをして心配されている子、交通事故にあってけがをして心配されている子・・ そんな相手にまで嫉妬していた。嫌いだった。 今でもその嫉妬は続いていて、こんなこと誰にも言えなくて、辛い。 治す方法はないのだろうか。 私も大きなけがをしたい、病気をしたい。 ずっとそう思っているのに、20数年生きてきたなかの一番大きなけがは捻挫だ。 気持ち悪いことこの上ないのだけれど、おさまらない。 追記たくさんの反応ありがとう。 ついた言及とブクマのコメント

    嫉妬
    macotta
    macotta 2019/10/16
    私もそうだったけど、35歳くらいから体にガタが来ていろんな病気するから安心して。ただ怪我だけはほんとにしないね。丈夫な骨に感謝だね。
  • 「お前らは人間じゃないと言われてるようだった」男性は避難場所のすぐ外で台風の夜を過ごした

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「お前らは人間じゃないと言われてるようだった」男性は避難場所のすぐ外で台風の夜を過ごした
    macotta
    macotta 2019/10/14
    「くさいからしね」ってなんで言えるの。星集めてるの。怖いよ。
  • 失敗が多いADHDな人への客観視のすすめ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

    クールビズ終了時のお約束 私の働いている会社では、10月1日からクールビズ期間が終わり、ネクタイ着用が必要となりました。 クールビズだったのは6月から9月までの4ヶ月。かなり長くノーネクタイだったので、こんな苦痛なものがあったのかという感覚。 久しぶりのネクタイなので、クールビズ導入当初は忘れてくる社員が続出。その対策として、総務部署は「10月からネクタイ忘れるな!」と、1ヶ月前、1週間前、前日と、繰り返しPRをしています。 そんな再三の周知にも関わらず、忘れるやつがいるんですよね…。職場のAくんはまさにそんなタイプ。 今年もきっと期待を裏切ることはないでしょう。 …やはり忘れてきた! 私の予想どおり、出社して早々、周りと服装の違うことに気づき焦っています。 私の職場は外と関わる営業職ではないので、ネクタイを忘れたところで実際は仕事に影響ありません。個人的には全く気にならないのですが、会社

    失敗が多いADHDな人への客観視のすすめ。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
    macotta
    macotta 2019/10/06
  • 【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者

    俺はおっさんだが、臭いおっさんではない。いい匂いのおっさんだと女の子たちが言う。まぁまぁモテる。 臭いおっさんは絶滅して欲しいから、俺のHackを共有する。 洗濯機が腐っていると何をやっても無駄洗たく槽クリーナーを使う。酸素系漂白剤を使う。お湯で。ドラム式洗濯乾燥機は、服がドブの臭いになる機種があるらしい。排水トラップの水を吹き飛ばしてしまうから。洗濯機のクズ取りを掃除する。雑巾臭がする服はすべて捨てる 腐ってしまうと、リカバリは困難。買ったほうが簡単。ユニクロで新品を買う。 寝具、タオル、ハンカチを清潔に保つバスタオルは腐りやすいから捨てる。風呂上がりは、フェイスタオルを数枚使うことでバスタオルの代替になる。 体を拭いたタオルは洗濯機にシュートして、その日のうちに洗って干す。臭いと感じたハンカチは捨てる。シーツと枕カバーは週イチ交換。酸素系漂白剤で湯洗い。洗濯物の干し方が悪いと腐る 早く

    【追記あり】臭いおっさんは社会的弱者
    macotta
    macotta 2019/07/18
    おばさんだけど臭い。
  • 「コーヒー代500円ももったいない」貧困から抜けだせず”夜の仕事”を選ぶ女性たち 背景に”奨学金地獄”も | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    今、単身女性のおよそ3人に1人が貧困に苦しんでいるとも言われている。 もえさん(23)も、非正規雇用で一人暮らしをする厳しさを痛感している。高校卒業後に正社員を目指したが、今も願いは叶えられていない。親が厳しく、反対を押し切って実家を出てきたため、仕送りはゼロ。平日朝9時~夕方5時30分までフルタイムの事務職の給料はおよそ12万円。「家賃が7万5000円位で、月収が12、3万なので生活はかなり厳しい。自由に使えるお金はほとんどない」。1日に使えるお金は1000円にも満たない。

    「コーヒー代500円ももったいない」貧困から抜けだせず”夜の仕事”を選ぶ女性たち 背景に”奨学金地獄”も | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    macotta
    macotta 2019/07/06
    友達とカフェで飲むコーヒーだって書いてるじゃん。そりゃ普段飲む分は自分で淹れるし一人ならドトール使うよ。