kanjitokanaのブックマーク (612)

  • 「制服バンク」卒業生から寄付→業者が手入れ→在校生らへ提供 | NHK

    制服が傷むなどして着られなくなった中学生に、卒業生から寄付された制服を業者が手入れをした上で提供する取り組みが東京 武蔵村山市で行われています。 この「制服バンク」は、一式5万円ほどかかる市立中学校の制服の再利用や教育支援策として武蔵村山市が先月下旬、卒業生から制服の寄付の受け付けを始めました。 上着とベスト、それにスラックスとスカートが対象で専門の技術をもつ市内のクリーニング業者が手入れや除菌を施したあと、市内5つの中学校で保管しています。 利用を申し込めるのは、今の制服が傷んだりサイズが合わなくなったりして着られなくなった在校生や、転入のため必要になった人でいずれも無料で提供されます。 市内の中学校ではこれまでも制服のリサイクルが行われさまざまな状態のものが集められてきましたが、今回、生地の補修などに業者の協力が得られることになり市は古着ながらもよい状態の制服が提供できるようになったと

    「制服バンク」卒業生から寄付→業者が手入れ→在校生らへ提供 | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/27
    3年間で制服ヨレヨレテカテカだったのでお古が通用するって意外だったけど、とくに男子は急に背が伸びたり身体が大きくなって着られなくなったとか、あるか…
  • 80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:チーズには動詞がつきがち

    80年代の丸文字を思い出して震える :: デイリーポータルZ
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/22
    ガッツリした丸文字を書いてる友人がいたけど書道も名手だった
  • “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK

    スマホを使っていて、イラッと感じること、ありませんか。 「×マークが小さくて、消そうとしたら、意図せず広告に触れてしまった」 「×マークを押そうとしたら、急に広告が動き、誤って広告サイトに飛んでしまった」 ウェブでの不快なことを聞いたある調査では、「広告を誤って押してしまったり、押しそうになった」と答えた人が、最も多いという結果でした。 実は、これ、「ダークパターン」と呼ばれ、世界で問題になっています。 (デジタルでだまされない取材班 芋野達郎) 押す気はないのに、広告を… マーケティングのリサーチ会社「クロス・マーケティング」が、20代から60代の1100人に、ウェブサイトやアプリを利用している際に感じる不快なことを、複数回答でたずねました。 すると、最も多かったのは『広告が表示され、押す気はないのに誤って押してしまった(押しそうになった)』で、29.5%、およそ3割にのぼりました。 続

    “消えない広告” ×マークが押せません!? | NHK
  • じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(川口 友万) @moneygendai

    小林製薬の紅麹サプリメント事件。原因が当に紅麹なのかがわからない中で、マスコミ報道が過熱、紅麹という言葉だけが広まり、まったく関係のない麹味噌などの不買まで起きてしまった。 実際の犯人が判明するにはまだ時間はかかりそうだが、これを機会に、発酵=健康という単純な風潮も見直されると良いかと思う。「発酵生活」と呼び合い、非常にラフに自宅で発酵品を作るし人が増えているからだ。自宅で作る発酵品は、今まで大事故が起きていないのが不思議なくらい、管理が雑だ。 紅麹に罪はない 小林製薬の紅麹サプリメントが腎臓病を悪化させたという話が、なかなか収束しない。紅麹自体に問題はなく、小林製薬社製の紅麹原料を入手している企業173社に対して、厚生労働省が聞き取り調査を行い、過去に健康被害が起きた例は皆無であることが判明した。 紅麹は昔から味噌や醤油、酒などに広く使われてきた。健康被害があるのであれば、とっくに

    じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」(川口 友万) @moneygendai
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/20
    昔は味噌や漬物を自宅で作っていたと言ってもその頃に減塩という言葉はなかったからね
  • 入管問題をテーマにしたNHKドラマ『やさしい猫』に対して、政治家が圧力をかけようとしていた問題をふりかえっておく - 法華狼の日記

    吉川英治文学賞を受けた同名の小説を原作とする『やさしい』は2023年6月から放映され、9月25日に再放送された。 www.nhk.jp これに対して、元経産相で元自民党の菅原一秀氏がツイッターで問題視していた。 NHKの土曜ドラマ「やさしい」は不法滞在を認める、もしくは助長するような内容にもみえる。内容は表現の自由だが、これって、受信料もらってつくる番組か?!原作者は赤旗の一面にも出ているし。— すがわら一秀(元経済産業大臣 前衆議院議員(自民党・無派閥・6期)/菅原一秀/東京9区/練馬区) (@sugawaraisshu) 2023年7月2日 NHKの土曜ドラマ「やさしい」は不法滞在を認める、もしくは助長するような内容にもみえる。内容は表現の自由だが、これって、受信料もらってつくる番組か?!原作者は赤旗の一面にも出ているし。 もちろんツイートだけなら規制そのものではないし、「内容は

    入管問題をテーマにしたNHKドラマ『やさしい猫』に対して、政治家が圧力をかけようとしていた問題をふりかえっておく - 法華狼の日記
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/18
    あれって不法滞在が不当な言いがかりだったという話だったような?
  • 消えゆく街の本屋… 陳列に工夫 独自の目利きで活路も | NHK

    ネット通販や電子書籍の普及などで、10年で4600店あまりの書店が閉店しています。 文化拠点の役割がある地域の書店の支援に向け、17日、齋藤経済産業大臣が書店の経営者らと意見交換しました。 厳しい状況のなか、ユニークなアイデアでファンを増やす「街の屋」も出てきています。 齋藤経産相が書店経営者などと意見交換 経営環境の厳しさを背景に全国的に書店が減少するなか、経済産業省は地域の書店には文化拠点の役割があるとして、振興に向けた部局横断のプロジェクトチームを立ち上げ、新たな支援策を検討しています。 17日は齋藤経済産業大臣が東京・港区の商業施設にある書店を訪れ、経営者や業界団体の代表らと意見交換しました。

    消えゆく街の本屋… 陳列に工夫 独自の目利きで活路も | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/17
    書店も劇場みたいに都会にある大型ホールと町の市民会館小劇場みたいな存在みたくなっていくのかもなあ
  • 「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK

    4月に入り新年度がスタートしました。 しかしSNS上には…。 「きのう退職届出してきた」 「明日から転職先候補、探しに行こ」 入社したばかりの新入社員から早くも退職した、との声が相次いでいます。 多くの業界で人手不足が続く中で迎えた新年度、いったい何が起きているのでしょうか。 目次 「退職しました」 新入社員110人退職

    「きのう退職届出してきた」入社したばかりの新入社員がなぜ? | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/17
    昨今人事手続きを外部委託してる会社も多いと思うし退職届さえ出せばいいのにわざわざ報酬を払って退職代行頼まなくても
  • 万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS

    2025年大阪・関西万博は、4月13日で開幕1年前を迎えた。国家的イベントが近づくにつれ、世論の期待は高まっている…と思いきや、SNS上では今も「万博中止」のハッシュタグが目立ち、延期を求める声も飛び交う。「期待一色」には程遠い状況だ。 なぜか。多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2倍となる2350億円まで膨らんだ。独創的なデザインを競う海外パビリオンは想定よりも建設スケジュールが大きく遅れ、着工はわずか十数カ国(4月上旬時点)にとどまる。負担増や課題ばかりが目立つ中で、期待値を上げる方が無理というものだ。 そこに、2024年の元日に起きた能登半島地震が追い打ちをかけた。今も避難を余儀なくされる被災者からはこんな声が聞こえてくる。「万博どころじゃない」。国民に理解が広がらなければ、新型コロナウイルス禍の中で開催された東京五輪・パラリンピックと同じ末路をたどる、と警鐘を鳴らす専

    万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/15
    東京オリンピックでこりちゃったから企業スポンサーも付かないのも仕方ない感じ 現実的に中止は無理だし省エネプチプラで慎ましくやったら
  • 第1週「女賢しくて牛売り損なう?」振り返りコメント | 明治大学

    明治大学について 明治大学について 大学紹介 学長室 ビジョン・計画 キャンパス案内 情報公開 明治大学の取り組み 支援をお考えの皆さま 施設貸し出し 採用情報 ガイドブック・広報紙誌 教育/学部・大学院 教育/学部・大学院 学部 法学部 商学部 政治経済学部 文学部 理工学部 農学部 経営学部 情報コミュニケーション学部 国際日学部 総合数理学部 大学院 専門職大学院 資格課程 共通科目・教育支援 留学 学年暦・シラバス・科目ナンバリング 生涯学習 図書館 情報サービス(パソコン・ネットワーク) 付属高校との連携 研究 研究 研究・知財戦略機構 研究の企画推進 産官学連携 研究機関 学内教員・研究者用サイト 社会連携・社会貢献 社会連携・社会貢献 社会連携機構 地域社会との連携(地域連携推進センター) 生涯学習の拠点(リバティアカデミー) 震災等復興活動 明治大学×SDGs(特設サイト

    第1週「女賢しくて牛売り損なう?」振り返りコメント | 明治大学
  • 卒業したい「スマホの見すぎ」。 どういう場面で見すぎてる? - 週刊はてなブログ

    来年みんなで卒業式をしましょう! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年3月15日から募集した今週のお題「卒業したいもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に出題した今週のお題「卒業したいもの」。このお題への投稿を確認しているとスマホの見すぎを卒業したいという内容の記事がたくさん投稿されていました。 これはよくわかります。私もムダにスマホを眺める時間が年々増えてしまっている気がします。手持ち無沙汰なときになんとなく動画を再生してしまったり、いろんなSNSを順番にスクロールしてしまっていたりするんですよね。 スマホの見すぎを卒業したいというエントリーを集めてみると、ついスマホを見すぎてしまうときのシチュエーションがわかってくるようです。 みなさんはどんなときにスマホを見すぎてしまうんでしょう

    卒業したい「スマホの見すぎ」。 どういう場面で見すぎてる? - 週刊はてなブログ
  • 水原一平元通訳に衝撃の新事実 大谷翔平から盗んだのは24億5000万円以上、銀行詐欺容疑で訴追 - スポーツ報知

    ドジャース・大谷翔平投手(29)の通訳として今年3月までサポートしながら、違法スポーツ賭博関与などの疑いで解雇された水原一平氏(39)が、大谷の銀行口座から違法賭博の胴元に送金した額が1600万ドル(約24億5000万円)以上であると、11日(同12日)、複数の米メディアが報じた。これまでは450万ドル(約6億9000万円)以上とされていた。米連邦検察が銀行詐欺の疑いで水原氏を訴追したことも明らかになった。 「LAタイムズ」で日人の母を持って日語も流ちょうに話す名物コラムニストのディラン・ヘルナンデス記者は自身の「X」に「水原一平の連邦刑事告訴。M・エストラーダ連邦検事は、水原が銀行詐欺で告発されて、1600万ドル以上を盗んだとした」、「エストラーダ検事は、大谷は完全に被害者だと言っている」などと投稿。スポーツ専門局「ESPN」のリポーターA・ゴンザレス氏も「X」に「大谷翔平の通訳だっ

    水原一平元通訳に衝撃の新事実 大谷翔平から盗んだのは24億5000万円以上、銀行詐欺容疑で訴追 - スポーツ報知
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/12
    ここまで来るとメジャーリーグの金がジャブジャブと裏社会に流れてたのではという話になってくるね
  • 「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】

    「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】
  • バイトでためたお金が…“動画見るだけ”簡単副業に注意! | NHK

    「スマホで簡単に稼げる」「月収100万円も!」 SNSで流れてくるこうした“副業を誘う広告”。 試しにクリックしてみて、実際に収入が得られて安心しているうちに、気が付けばお金をだましとられていた。そんなトラブルがことしに入って相次いでいます。 人間の心を巧みに動かす、その手口とは。 (デジタルでだまされない取材班 絹川千晴) 当に利益が出るんだと思ったら… 都内に住む、19歳の大学生の千里さん(仮名)。 ことし1月、インスタグラムを眺めていた時に目に飛び込んできた広告。 “簡単副業”の言葉にひかれ、思わずクリックすると。 YouTubeと提携している業者だという女性のLINEアカウントに友達登録するよう促されました。 そこで、動画を見るという“タスク”をこなせば、簡単に稼げると言われました。 疑いの気持ちもありましたが、試しに、指定された動画を見たあと、画面のスクリーンショットを相手に送

    バイトでためたお金が…“動画見るだけ”簡単副業に注意! | NHK
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/06
    赤毛連盟より怖い
  • 「歩道で時速35キロ」自転車、男性はねて死なせ罰金70万円…県警「自転車も車両」 - ライブドアニュース

    2024年4月6日 13時34分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 山形県米沢市で、歩道を歩いていた男性がにはねられた事故 は時速約35kmで走行し、はねられた男性は数m飛ばされ死亡した 運転手は重罪で略式起訴され、罰金70万円の略式命令が出された 時速約35キロでをこぎ、歩道の男性をはねて死なせた事故が昨年11月に発生した。 重罪で略式起訴されたの男性には先月、罰金70万円の略式命令が出された。山形県警は「は自動車と同じく『車両』で、の加害者にもなりうる」と注意を呼びかける。(渡辺ひなの、岩峪諒) ■直前にブレーキ 事故は昨年11月7日未明、米沢市花沢町の県道で発生した。雨の中、会社の帰りにに乗っていた男性(32)は、県道の橋の歩道部分を時速約35キロで走行し、歩いていた同市内の男性(当時59歳)を正面からはねた。はねられた男性は数メートル飛ばされ、頭を

    「歩道で時速35キロ」自転車、男性はねて死なせ罰金70万円…県警「自転車も車両」 - ライブドアニュース
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/06
    「もしもの場合は一億円程度の補償が必要になることがあります」って言われてるから自転車保険入ってるけど… いやお金の問題ではないことはわかってるけど
  • 「パン屋さん」の倒産が急増し年度最多を更新 小麦価格の上昇などコストアップが痛手に | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

    2023年度(4-3月)「パン製造小売の倒産動向」調査 ~ 「パン屋さん」の倒産が急増している。店舗や自社工場の焼き立てパンがブームを呼び、コロナ禍では中需要を取り込んで根強い人気を誇っていた。だが、2023年度(4-3月)の「パン製造小売(パン屋さん)」の倒産は37件(前年度比85.0%増)で、前年度の約2倍に急増、年度では過去最多を記録した。 2023年度に倒産した「パン屋さん」のうち、コロナ関連倒産は17件(前年度13件)で 半数近く(構成比45.9%)を占めた。パン屋さんはコロナ禍のテイクアウトブームに加え、飲店と同様の支援を受けられたことから、コロナ関連倒産は2020年度1件、2021年度3件と低水準だった。しかし、各種支援の効果が薄れると、コロナ禍の影響が次第に顕在化してきた。 また、物価高もパン屋さんの経営に大きな打撃を与えている。2023年度の「物価高」倒産は10件

    「パン屋さん」の倒産が急増し年度最多を更新 小麦価格の上昇などコストアップが痛手に | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
    kanjitokana
    kanjitokana 2024/04/05
    駅前のパン屋さんで朝、職場のお昼を買ってたけど①レジが減らされて待ち時間が増えて遅刻の危機②パンを2個買うと以前は500円以下だったところ600円超 で、寄る回数がめっきり減った 他の社員もそうみたい
  • 「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集

    民衆史の研究者である今西さん。 北海道の大学を定年退職後、京都の自宅で一人暮らしをしていると聞いていた。 ついこの前の正月も、今西さんと年賀状や電話のやりとりをした。 退職後も精力的な研究活動をしている今西さんのことだ。海外調査にでも行っているだろう。 そう思って、最初は深刻には考えなかった。 しかし、連絡がとれなくなってもう3か月が経つ。 さすがにおかしい… 思い切って京都市内の今西さんの自宅を訪ねることにした。 すると、郵便受けには郵便物がどっと溜まっている。 ああ、これはただ事ではないー 堀さんは、すぐに近所の交番に駆け込んだ。 「知人と連絡が取れず、家は荒れた状態なので、調べてください」 警察官に訴えたが、台帳を見て調べたうえでこんな返事が返ってきた。 「警察は第三者に対しては何も言えません」 「調べたかったら弁護士を立てたらどうですか?」 それでも堀さんはい下がった。 「とにか

    「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集
  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
  • 日本図書館協会(JLA)、「書店・図書館等関係者における対話の場」第4回資料をウェブサイトで公開

    2024年3月6日に開催された「書店・図書館等関係者における対話の場」第4回資料が、日図書館協会(JLA)ウェブサイトで公開されました。 「書店・図書館等関係者における対話の場」は、著者関係団体、書店関係団体、出版関係団体、図書館関係団体、自治体関係者等により構成され、2023年10月3日に第1回が開催されました。 第4回の資料には、「書店・図書館等の連携による読書活動の推進について~書店・図書館等関係者における対話のまとめ~(案)」が含まれています。 書店・図書館等関係者における対話の場(JLA) https://www.jla.or.jp/home/tabid/1051/Default.aspx ※第1回の議事要旨、第2回以降の資料及び議事要旨(第4回は準備中)が掲載されています。 「書店・図書館等の連携による読書活動の推進について~書店・図書館等関係者における対話のまとめ~(案)」

    日本図書館協会(JLA)、「書店・図書館等関係者における対話の場」第4回資料をウェブサイトで公開
  • "&"(アンパサンド)の正しい書き順: 極東ブログ

    はてな」(参照)に寄せられていたアンパサンド(&という記号)についての質問が面白かった。"&(アンパサンド)"の正しい書き順を教えてほしい、というのだ(参照)。 &の書き順を教えて下さい。正確に知りたいので、それを証明するサイトも添えて紹介して下さい。ただ単に個人的な意見はご遠慮下さい。 まいったな、全然わからない。この記号は私も日常使っているし、ちょっとしたプログラムコードのメモ書きとかでも使うのだが、その正しい書き順は?と言われるとまるでわからない。こういうのは当に困った。どきっとする。私は小学生のころ、数字の"5"を上の横棒から先に書いて、それから下の丸みを書いていた。「ら」の要領である。中学生のときに気が付いてなおした。 この質問に寄せられた回答はいくつかあるが率直に言って正答というには遠い。というか、回答のなかにも意見としてあるのだが、正しい筆順はたぶん存在しないのかもしれな

  • 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年3月編) - ソレドコ

    2024年3月の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! そろそろ紫外線のピークがやってきそうな今手に入れたい日焼け止めや花粉対策アイテム、忙しい新生活にぴったりのストック材など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 買ってよかったもの2023と先月分はこちら 編集部メンバーがガチで #買ってよかったもの2023 をあげてく 編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年2月編) 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます エクセル プロテクティブ UVエッセンス ルナメアAC ファイバーフォーム ロムアンド グラスティングメルティングバーム ハナノアシャワー 鼻うがい キングジム FLATTY A4 キングジム FLATTY ペンケース トフロール 低反発スリッパ 『あたらし

    編集部メンバーが自腹で #買ってよかったもの をあげてく(2024年3月編) - ソレドコ