タグ

本と物流に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 出版流通の三国志はじまるよ|竹村響 Hibiki Takemura

    出版社が取次頼みをやめて流通も自分たちでやろう、ということ……なんですよね?と大手の役員さんたちに直接聞きにいきたいところですが、その前にぼくなりの見解を書いておきましょう。こうなることはほぼ必然なのでいろいろ推理は言えますが、直接誰かからなにかを聞いたわけではないので。酔っ払いおじさんたちの多い業界ですが、みんなこういうところはきっちり口が固いのです。大人ってちゃんとしてる。 基的なこととしてまず今までの流通を担ってきた「取次」という会社が何をしてるのか、なんですが ① をどこに何冊運ぶか決める ② を運ぶ ③ それらに伴うお金のやり取りをする この3機能に整理されます。 ややこしいこともいろいろあるのですが、シンプルにしちゃうと書店がたくさんあるので(日全国でむかし2万店、いま1万店)どこに何冊運ぶかを決めたり、実際運んだりするのは超たいへんだからそれを代わりにやってくれる会

    出版流通の三国志はじまるよ|竹村響 Hibiki Takemura
    kaitoster
    kaitoster 2021/05/14
    『「実際の入金がとんでもなく遅い」んです。特に大手版元さん以外の場合。例えばある本を作って取次さんに仕入れてもらい、500万円の売上が立ったとしても「実際にお金が入ってくるのは半年後」だったりする』
  • 本のウーバーイーツ!? 注文から最短45分で届けるサービス、丸善ジュンク堂が開始

    丸善ジュンク堂書店は2月2日、通販サイト「honto」でを注文すると、配達員が指定場所に最短45分で届ける「の買い物代行サービス」を格的にスタートした。「丸善 丸の内店」など都心3店舗で取り置きした書籍を、配達員が店舗で受け取り、指定場所に届ける。商品代金に加えて、配送料が550円かかる。 「丸善 丸の内店」「丸善 日橋店」「MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店」周辺エリアでまずスタートする。サービスは、デリバリーのシェアリングプラットフォームを運営するエニキャリと共同で提供する。 hontoのストアで、対象店舗を指定して「店舗で受け取る」を申し込んだ上で、エニキャリが運営する特設サイトで受け取り店舗を選び、配送依頼すればOKだ。配送先として指定できるのは、店舗の近隣エリアのみ。代金は現金かPayPayで決済する。 関連記事 ローソン、Uber Eatsで医薬品を配送 国内初

    本のウーバーイーツ!? 注文から最短45分で届けるサービス、丸善ジュンク堂が開始
    kaitoster
    kaitoster 2021/02/04
    配送料550円かあ・・・。
  • 物流協業に関する検討開始のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社トーハン

    株式会社トーハン(代表取締役社長近藤敏貴、以下 当社)は、日出版販売株式会社(代表取締役社長平林彰、以下 日販)との間で、両社における物流協業の検討を開始する基合意書を11月7日に締結し、両社よりメンバーを選出、プロジェクトチームを発足することとなりました。なお両社は、平成30年4月19日から公正取引委員会への物流協業に関する事前相談を行い、同年10月12日に公正取引委員会から回答を受けたことから、今回の基合意書の締結に至ったものです。 1.背景及び目的 出版物の売上は1996年をピークに低減が続いております 2017年度ではピーク時の52%程度の規模に縮小し昨今の輸送コストの上昇と相まって流通効率の悪化が顕著となり、全国津々浦々にわたる出版物流網をいかに維持するかが業界全体の喫緊の課題となっております。 今回の両社による取り組みは、かかる課題の解決を導き出すために行われるものであり

    kaitoster
    kaitoster 2018/11/20
    いよいよニットーハンの誕生か。
  • 1