タグ

本と感想に関するkaitosterのブックマーク (2)

  • 感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇

    ほとんどの作家さんはこんなことないだろうけれど1回でも嫌な目に遭うと控えますよね。 これに関するツイートを見ると、一番困るのは「感想下さい」が実は「(有名絵師さん・絵描きさん)感想下さい」だったり、感想を送ったら解釈違いと怒られたり、作品を削除されてしまったことのようです。 感想を元から募集してない人はわかりますが「感想が欲しいです!」アピって匿名感想箱を置くけど欲しい相手と内容が決まってる人で起こる悲劇。

    感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
    kaitoster
    kaitoster 2020/01/08
    ヒラコーとか数十万単位でブロックしているみたいだしな。作家の拗らせっぷりは色々やばいということか・・・。
  • どんなによい本を読んでも現実は変わらないという人へ。2年越しの『草子ブックガイド』の感想

    草子は、を読むのが好きな、中学生の女の子です。 草子のお父さんは全く売れない絵描きで、かといって余り他の仕事もせず、絵も描かず、お酒ばかり飲んでいます。 草子のお母さんは銅版画家で、草子が小さい時に、お父さんと離婚して、今は別の人と結婚して小さな娘がいます。 草子は、青永遠屋(おとわや)という小さな古屋さんで、ここ半年の間、だまってを持って帰ることを繰り返しています。 万引きです。 草子は、そうして持って帰ったを読み、読み終えたをだまって青永遠屋さんの棚へ戻しに来て、また別のを持って帰るのです。 青永遠屋の老店主さんも、若い見習いさんも、そのことに気づいています。 けれども何故だか、草子をとがめることをしません(見習いさんはプンプン怒っていますが)。 草子が持って帰るのは、古いです。 最近出版されたではなくて、古屋通いをする人なら「黒っぽい」と呼ぶようなです。刊行後、長

    どんなによい本を読んでも現実は変わらないという人へ。2年越しの『草子ブックガイド』の感想
    kaitoster
    kaitoster 2013/02/24
    一巻は持っている。母親に読ませたら書き込みしすぎて読みにくいという感想だった。
  • 1