タグ

仕事と自転車に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 自転車工房ハイランダーでの悲劇(兵庫県篠山市のサイクルショップ) | 痛快自転車生活!

    全くの素人がロードバイクを始めて人生が変わった!こんなにハマる乗り物があるのだろうか?自転車購入からトレーニング、大会出場までを余すこと無く公開します! 兵庫県篠山市にあるサイクルショップ「自転車工房ハイランダー」をご存知だろうか? 篠山市の古市と福住にお店を構えるサイクルショップです。 僕はこの自転車ショップと1年ほどお付き合いがありました。 今乗っているターマックもここを通じて購入しています。 当はこの記事を書こうか、かなり悩みましたが今後僕と同じように被害に合う人が居ないともかぎりませんので書くことにしました。 今、お付き合いがある人はこんなこともあるんだな!注意しよう!と思ってお付き合いしてもらえればと思います。 何があったのか?結論から先に書きます。 シートクランプをトルク管理せずに締めすぎて破損チェーンリングをシマノ製に交換する際、エスワークスのクランクを2度破損。しかも1度

    kaitoster
    kaitoster 2022/03/11
    『仕事の内容に対して工賃が不可解に高いことが多いことと、お客さんにお伺いを立てず 独断専行で作業を進めたり高価なパーツを勝手に取り付けたりする例が非常に多いのが問題』→http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-3322.html
  • 弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ

    弁護士は守秘義務があるから担当事件のことは書けない。 以下は仕事ではなく自分の話なのでネタにしてみよう。 古い話だが去年の3月1日に車に轢かれた。 【悲報】車に轢かれる — ystk (@lawkus) 2016年3月1日 自転車で普通に車道左端を走っていたら、いきなり左折してきた車に巻き込まれたのだ。当然ながら派手に転倒し、身体は路上に投げ出された。 幸い骨折したりはしなかったが、左手首をしこたま挫いてしまった。 しばらく自転車にも乗れなかったし、何よりタイピングに支障が出たのは仕事に差し障りがあり困った。 治療は案外長引いて、6月28日まで病院に通っていた。最終通院の時点ではまだ痛かったのだが面倒になって通うのをやめてしまい、7月下旬頃には自然と治ったと思う。 当時、裁判基準で私が取れるはずの損害賠償額を算定してみたら、既に支払われている治療費を除いて70万円強になることがわかった。

    弁護士が車に轢かれた結果を晒してみる - 弁護士三浦義隆のブログ
    kaitoster
    kaitoster 2017/05/02
    こないだの神戸アニメストリート騒動でも100万円、200万円の未払い案件じゃ弁護士頼むと赤字になるので動けないという話があったばかりのような・・・。
  • 自転車通勤の心得、あるいは町田⇒豊洲チャリ通記録:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    現時点で東北の方々に僕が出来ることは義援金と節電くらいなのでそれはやるとして。 主に首都圏の方々向けに、自転車通勤について、特に今日(3/14)チャリ通した経験と、ちょっとした心得を書いてみたいと思う。 (帰りのチャリ通途中、何点か思い出したので日比谷公園で止まり、追記しました。) ★前提として 僕の趣味自転車、しかも長距離派。たまに24時間で400kmを走ったりするので、脚力はあるほうかと(普段ツイッターで遅い遅いとつぶやいているが、ノーマルな人と比べれば)。 しかも、普段から2週間に1回程度はチャリ通しているので、チャリ通自体に慣れています。 ちなみに自転車はそこそこ格的なロードバイクで、車道を走ります。 鶴川⇒世田谷通り⇒成城学園⇒裏道⇒三軒茶屋⇒246⇒渋谷⇒皇居⇒豊洲 ★結論 出来ればチャリ通はやめた方がいいです。やっぱり慣れていない人が都心をチャリで走るのは危ないですから。

    自転車通勤の心得、あるいは町田⇒豊洲チャリ通記録:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    kaitoster
    kaitoster 2011/03/14
    「三軒茶屋から渋谷までの246は壮観。車道の一番左はほぼ自転車で埋め尽くされている。」←そんなエライことになっているのか・・・。
  • 1