タグ

仕事と北海道に関するkaitosterのブックマーク (5)

  • 北海道で2週間のワーケーションしてみたら最高だった話

    目次 目次 はじめに 計画について 日程と余白 かかった費用 宿泊 1件目(札幌) 2件目(札幌) 3件目(函館) 移動について 持ち物 忘れたもの・持ってこればよかったもの いらなかったもの 役に立ったもの 東京の自宅について 生活サイクルと同居生活 ワークについて バケーション 観光 すすきの(ひるのすがた) すすきの(よるのすがた) パフェ、珈琲、酒、佐藤 事 ジンギスカン えびそば一幻 郷土料理おが ラムしゃぶ専門店 ONIUSU-おにうす- セイコーマート やきとり弁当(ハセガワストア) はこだて海鮮市場 (おまけ)体重 総評 はじめに 8/2(日)から8/16(日)の15日間を使い、北海道でワーケーションをしてきました。 ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語(かばん語)で、観光地やリゾート地で休暇を取りながらテレワーク(リモートワ

    北海道で2週間のワーケーションしてみたら最高だった話
    kaitoster
    kaitoster 2020/08/31
    さすがにデスクトップパソコンを持ち運ぶのは大変そうだな・・・。ノーパソ一択か。
  • 札幌に戻ったら「最強」とか考えなくなった――炎の漫画家・島本和彦さん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 前田久 創作しながら暮らす場所として、あえて「東京」以外の場所を選んだクリエイターたち。その土地は彼・彼女らにとってどんな場所で、どのように作品とかかわってきたのでしょうか? クリエイター自身が「場所」と「創作」の関係について語る企画「ここから生み出す私たち」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「ここから生み出す私たち」に登場いただくのは、『炎の転校生』『逆境ナイン』『吼えろペン』『アオイホノオ』など、オタク心をくすぐる数々の燃える作品で知られる炎のマンガ家・島和彦さん。 北海道で生まれ育ち、高校卒業後は大阪芸術大学に進学。在学中に商業マンガ家デビューを果たし、卒業を待たずに拠点を東京へ。90年代半ばに北海道にUターンし、以降は札幌で旺盛な創作活動を続けています。2014年からは家業の経営にも携わるようになり、2019年には社長に就任。 マンガ家と社長業の両輪で、多忙な

    札幌に戻ったら「最強」とか考えなくなった――炎の漫画家・島本和彦さん【ここから生み出す私たち】 - SUUMOタウン
    kaitoster
    kaitoster 2020/07/30
    58歳で社長に就くというのもよく考えると無茶苦茶だよなあ・・・。早いところならサラリーマンなら60歳で定年なわけだし・・・。
  • 「おなかすいた」JR北車掌、乗務中にパン : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「おなかがすいたからべてしまった」と話しているという。同社の就業規則では、乗務中は飲み物の摂取を認めているが、喉あめなどを除き、べ物を取ることは禁じられている。同社は「厳重に指導した」としている。 同社によると、車掌は旭川車掌所(旭川市)所属で、今月26日に函館線岩見沢発小樽行き普通列車に乗務し、途中の森林公園―厚別間を走行中に乗務員室でパンをべた。乗客が同社に指摘して発覚した。車掌は定年後に再雇用されているエルダースタッフ。

    kaitoster
    kaitoster 2013/12/29
    北海道だけに夕張メロンパン以外は許されないのかも。
  • 【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/14(月) 22:19:53.12 ID:vK9Zb1Jy0 「丘の町」として知られる北海道美瑛町は、道立美瑛高校の生徒に制服や修学旅行、 模擬試験の費用を補助するため、平成24年度予算案に約1000万円を盛り込む。 生徒数の減少をい止め、地域を担う若者を育てるのが狙い。25年度以降は事業の効果 を見極めながら検討する。 町によると、美瑛高は町にある唯一の高校。来年度の新入生に制服や教科書、 体育で使用するジャージー、上履きの購入費の一部を補助。1人当たり3万円を見込む。 2年生には修学旅行費として1人6万円を援助する。 このほか全生徒を対象に通学費や資格試験、模擬試験の受験費用を補助する。 回数制限は設けない方針。 美瑛高では09年に200人を超えて

    【壁紙の街】北海道美瑛町に住んでみませんか? 人が少なくて困っています : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    kaitoster
    kaitoster 2011/11/16
    夏しか行ったことないな美瑛。
  • <私と旅ラン> 『水曜どうでしょう』藤村Dと巡る札幌自然派ラン。(NumberDo編集部)

    「あの街に行くつもりだけど、どこを走ればいいの?」 そんなアナタに、雑誌Number Do「1億3000万人のランニングバイブル」 では、五輪選手からお笑い芸人、ゆるキャラまで、郷土を愛する47人の ランナーがイチ押しスポットをご紹介。 ウェブでは、人気番組『水曜どうでしょう』の藤村Dこと藤村忠寿さんによる 「札幌自然派ラン」特別版をお届けします。 『水曜どうでしょう』のロケで、'06年にヨーロッパに行って一瞬だけ走ったっていう話を覚えている人もいるかもしれませんけれど、その前年から走り始めたんです。あの頃は当に楽しくてね、ヨーロッパに1週間もいるなら、走らないわけには行かないって思って。でもロケ初日の朝にローマでコロッセオを見に行こうと走ったら、ものの2kmぐらいでグイって足挫いちゃって。石畳は走っちゃいけないんだね。やっぱり。痛い思いをして走るどころか、車を運転するのもままならなくな

    kaitoster
    kaitoster 2011/11/04
    藤村さんほど健康とか運動とか似合わない人はいないと思ったのに。
  • 1