タグ

仕事とブログに関するkaitosterのブックマーク (11)

  • これからのブログ運営について|某速報管理人

    いつもご愛顧ありがとうございます、艦これ速報管理人です 普段のライブドアブログとは違って新媒体のnoteでの活動第一弾となる今回 内容はあまり明るくない話ではありますがお付き合い頂ければ嬉しいです 艦これも年が変わりましていよいよ9年目、新規アニメも今秋に放映予定と 管理人的に喜ばしい情報も多い中ではありますが、管理人はそろそろ 艦これ速報というブログの運営の継続が厳しい と感じております 具体的には色々と理由があるのですが、一番の理由としては 運営する為の資金繰りが厳しい この1点に集約します 直近でも新春ライブに行ったり舞鶴コラボの様子を見に行ったりと 管理人自身のやる気と気力、そして体力は昔と変わらずあるのですが まとめブログ運営という意味ではなかなかに厳しい状況になっています まとめブログ運営とは ではそもそも今回報告しているまとめブログ運営とはどういう物なのか 艦これ速報というま

    これからのブログ運営について|某速報管理人
    kaitoster
    kaitoster 2022/01/26
    そもそも、まとめサイトって人雇って給料払ってまでやるものなのという疑問が。人雇わずに一人でできるペースでやれば最低でも広告収入分は稼げるのでは・・・?
  • 早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート - やぎろぐ

    2016 - 06 - 02 早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート キャンピングカー ブログ ブログ-ブロガー SPONSORED LINK 人気記事 ・ 自分の強みを5つ答えられる?言えないあなたはいますぐ「グッドポイント診断」 ・ ぼくの年収は564万円!新卒平均初任給の2倍以上だあ! おすすめ記事セレクション 1. 43歳のおっさんのナンパに2時間付き合ったら友情が芽生えた話 2. くそダサい大学生のメンズファッションランキングTOP5 list Tweet この度、これまで1年6ヶ月かけて ブログで稼いできた お金でキャンピングカーを購入しました。 そしてついに始めました。ずっとやりたいと言い続けていたキャンピングカーでの車上生活。 今年の2月にフリーランスのブロガーになることを決意 してから、この4ヶ月でぼくに何があったかをちょっと説明させて

    早稲田大学卒23歳のプロブロガー、キャンピングカーでの車上生活をスタート - やぎろぐ
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/03
    日本全国キャンピングカーで移動しながら東京ディスるブログ書くのかな。「今日はこんな空気の良い場所に来ました!東京は空気汚いから糞!」「こんなに人がいない場所があったなんて!東京は人ばかりでうざい!」
  • 元ニート(フリーター)がブログを始めて1年で年収1000万になった話 - Tanyの殴り書き

    最近やたらと羽振りがいい僕です。 ずっと僕のブログを見ている人であれば、ここ数ヶ月の散財っぷりは伝わっているかもしれませんね。 そりゃなんてったって年収1000万円に到達したわけですから!多少は遊べますよ! そんな僕はブログをはじめて1年の間に、フリーターから正社員に昇格。 ブログでの収益も増大し、年収1000万円という大台を突破することに成功。 マグレ稼ぎだと言われたら嫌なので、数ヶ月間しっかりと収益が安定してから記事を公開しようと思ってました。 人間1年でここまで変わるものかと、我ながらビックリしているところでございます。 今回はニートだった僕が、1年でどうやって年収1000万円に到達したのかをご紹介しますね。 僕とブログのプロフィール紹介 まず最初に、僕とブログの経歴を簡単にご紹介しましょう。 僕 性別:男性 年齢:29歳 学歴:専門学校卒 職業:しがないサラリーマン。 職歴:20歳

    元ニート(フリーター)がブログを始めて1年で年収1000万になった話 - Tanyの殴り書き
    kaitoster
    kaitoster 2016/03/04
    全く何一つ読みたい記事なかったが、それでもこれだけ稼げるんだね。
  • ブログを始めて一年たちました。ところで今の仕事の悩み。 - きまやのきまま屋

    ブログ一周年です 確か私がはてなでブログを始めたのは2月だったはず…と思って調べてみたら、ちょうど2月1日から始めていました。 初めて書いた記事はこちらでした。あまり内容のない…ただ「ブログ始めました」的な話です。そしてなぜか『暗黒女子』について。当時読了直後だったんでしょう>< 初めまして。きまやと申します。 - きまやのきまま屋 (たいしたこと書いてないので読まなくて大丈夫です) そういえば最近『暗黒女子』の作家さんの新作を読んだら、厭ミスじゃなくなってびっくりしました。なかなか面白かったです。 放課後に死者は戻る 作者: 秋吉理香子 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2014/11/19 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 暗黒女子 作者: 秋吉理香子 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2013/06/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (4件) を見

    ブログを始めて一年たちました。ところで今の仕事の悩み。 - きまやのきまま屋
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/03
    ライター業がつまらなすぎる問題か・・・。
  • 月間120万PVの「会社員ブロガー」が語る、会社員でありながらブログを書くことの魅力

    日、ブログ界隈でこのような記事が話題になっていた。 僕がどれほどブログに対して気であるかを書いた直後にブログが無断転載されたり、今回のように存在を全否定されたり、何かと良くないこと続きだ。なんてこったい! 恐らく日中でブログを書いている人の大半は会社員でありながらブログを日々更新している。当然、僕もその中の1人である。会社員ではあるが、毎日平均6ほど記事を更新し、月間約120万PVのアクセス数を稼ぎ出すブログメディアを運営している。 では、「会社員ブロガー」は当に「つまらない」のだろうか。もちろん、会社員を辞めてブログ運営に集中すれば記事内で言われている通り、それなりに収益化できるはず。ただ、同時に現役会社員ブロガーとしては、会社員でありながらブログを続けることによる様々なメリットも存在すると思う。 恐らくあの記事を読んで怒りと絶望で震えている会社員ブロガーも多いと思うので、

    月間120万PVの「会社員ブロガー」が語る、会社員でありながらブログを書くことの魅力
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/23
    仕事しながら一日六本ブログ記事書けるあたりで常人じゃないな・・・。
  • ジェイ引退のお知らせ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    ジェイ退社のお知らせ(社長、岩上より) 皆様、いつもLIGブログをご覧いただきましてありがとうございます。 この度、広報として大活躍してくれたジェイがLIGを退社し、とある上場企業に転職する事となりました。転職については様々な理由がありますが、一言で表すと「ヘッドハンティング」です。 大学時代からの友人であり、LIGの為に一緒に苦労を分かち合ってきたジェイが、まさかこんな形でLIGを去る事になるとは夢にも思いませんでした。やはり月3万円の給料と米15kgの現物支給だけでは生活が苦しかったという事でしょうか。 これまでLIGの顔として大活躍をしてくれたジェイ。彼無くして今日のLIGは無かったと思います。 今回の退社は、そんな彼が悩みに悩んだ末、たどり着いた結論です。社長として、そして1人の友人として全面的に応援し、快く送り出そうと思い、LIGらしく「退社」という今回の記事にまとめさせていただ

    ジェイ引退のお知らせ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kaitoster
    kaitoster 2013/03/04
    まさかのワンピースネタで壮大なロケまで・・・。
  • 脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ

    脱社蓄ブログというのがあって前からちょくちょく見ていました。 賛同できることもあるんですが、全体の方向性的に「んっ?」と思うこともあり エントリ。 例えば、この記事。 「給与・待遇に比例しない責任がなぜ正当化されるのか」 http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/12/26/202439 「人件費を抑えながら、やる気と売上高を伸ばす待遇の最適値は――」と持ってまわった言い方をしているが、要は「どれだけ安い給料で、見返り以上の仕事をさせられるか」の限界値を探っている、という話である。あまりにも典型的な「やりがいの搾取」であり、小学校・中学校あたりで注意喚起のために進路指導の時間に教材として使ったらいいんじゃないか、と思うぐらいである。 ここ疑問なんですが、日には職業選択の自由という権利が存在していて、 「この仕事をやめよう」と思ったら事前

    脱社蓄ブログを読んで感じる違和感 - あんま無理せず金貯めてる人のブログ
    kaitoster
    kaitoster 2013/03/02
    サラリーマンは全員メンヘルとおっしゃるxevra先生と、ある意味対照的な人なのかなと思っている。
  • 1記事500円「出来るだけ、放射能は怖いと思えるような文章でお願いします」という記事作成依頼の存在が発覚

    By xiaming 「【被災地応援!】被災地の方に積極的に発注を考えている募集者様です」「案件No.41724 放射能に関する記事作成依頼」ということで、何が何だかよく分からない記事作成依頼がネット上で行われています。 ブログ記事・アフィリエイト記事作成の求人情報 - 放射能に関する記事作成依頼 http://www.atsoho.com/jobinfo/detail/no-41724.html 内容は以下のようになっており、1記事500円、それが4記事、合計2000円となっています。 記事の内容と致しまして、東日大震災によっておこった放射能に関する記事になります。 出来るだけ、放射能は怖いと思えるような文章でお願いします。 また、文章中に指定するリンクを張って頂きます。 1記事 800文字以上 1記事あたり500円になります。 それを4記事作成をして頂きます。 未経験&初心者の方でも

    1記事500円「出来るだけ、放射能は怖いと思えるような文章でお願いします」という記事作成依頼の存在が発覚
    kaitoster
    kaitoster 2012/01/14
    500円放射能ホラー話作成ビジネス
  • 告知と募集と、ちょっとしたカミングアウト。 - 死んだ目でダブルピース

    えーっと、ここで書くことじゃないかもしれないんですが、十数年勤めていた会社を辞めることになりそうです。まだ正式決定じゃないんですけど。 くわしいことは書けないんですが、必ずしも自分の意志ではないです(苦笑)。 せちがらい世の中というべきか、くだらねえ世の中というべきか。 ちなみに、うちの会社の退職金は、噂によると勤続年数×1万円(!)前後らしいので、僕の場合はたぶん15万円くらいですw いや、笑い事じゃないか。 会社には恨みとかは全然なくて、派遣先と折衝したりしてくれたんで、感謝しかないんですけどね。 これまでマジメに生きてこなかった報いで、これからの人生について真剣に考えれば考えるほど、くだらないことが頭をよぎります。 こういうのとかw↓ 今の仕事を辞めることに関しては、まったく未練はないんだけど、病弱なツマとトイプードルにゴハンをべさせていかなきゃいけないからなー。 試練の年になりそ

    kaitoster
    kaitoster 2011/04/15
    まさかハックルさんより本を出していたとは・・・。
  • ネットで成功しているのは<やめない人たち>である - ネタフル

    110名の<やめない人たち>=ブロガーに対するアンケートをもとに、まとめられた書籍です。アンケートを分析しまとめるという、実にいしたにさんらしい切り口の書籍だとなっています。 不思議ですよね。なんでみんな、あんなにブログを書き続けるんだろう? 好きだから? 副業になっているから? 仕事に繋がるから? <やめない人たち>は、やめないことで出会うものがあることを、生まれるものがあることを知っています。それはもちろん<つづけた人たち>にしか見えない地平です。 書籍の中には、110人からのアンケートが生のまま掲載されています。好きなウェブサイトにはじまり、なぜネットでの活動を続けてきたのか、が人の手により綴られています。 「どうやったら続けられるのか?」という問いは、もうこの「ネットで成功しているのは<やめない人たち>である」を読んで終わりにしませんか。 かくいうぼくも<やめない人たち>の一人で

    ネットで成功しているのは<やめない人たち>である - ネタフル
    kaitoster
    kaitoster 2010/11/25
    このブログに貼ってある広告だけで食べていけるのかあと思った。
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kaitoster
    kaitoster 2009/06/17
    首にした上司がWWEのロック様に似ていますね。
  • 1