タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

司法と統計に関するhungchangのブックマーク (1)

  • 神戸新聞NEXT|社会|裁判員判決、破棄率の上昇続く 制度開始8年

    裁判員裁判で市民裁判員が下した一審判決を、プロの裁判官のみで審理する高裁(控訴審)判決で破棄する割合(破棄率)が高まっている。2016年に控訴審を終えた376人中、約13%の49人で一審が破棄された。10年と比較すると約8・4ポイント上昇した。裁判員制度は21日で開始から8年。市民感覚が反映された一審判決を、控訴審でどこまで尊重すべきかが課題となっている。(田中宏樹) 最高裁の司法統計によると、裁判員裁判の控訴審での破棄率は、10年が4・6%。11~13年も1桁台だったが、14年に11・3%、15年には14・2%にまで上昇し、16年は約13%だった。一方、一審が通常裁判の控訴審判決では、11~15年の破棄率は9%台で推移し、16年は11・2%に上った。 最高裁の司法研修所は裁判員制度スタート前年の08年、「裁判員による判決を二審もできる限り尊重すべき」との見解を示しているが、控訴審での破棄

    神戸新聞NEXT|社会|裁判員判決、破棄率の上昇続く 制度開始8年
    hungchang
    hungchang 2017/05/21
    裁判員のない通常裁判でも11.2%なんだから酷い見出し。
  • 1