タグ

司法と国際に関するhungchangのブックマーク (19)

  • 【独自】「無印良品」商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] and 西山 里緒 [編集部] Dec. 11, 2019, 07:40 PM 国際 233,022 無印良品を展開する良品計画(東京)が、中国で現地企業と「無印良品」の商標権を巡って争っている問題で、二審の北京市高級人民法院(日の高裁に相当)は、良品計画の訴えを退け、中国無印良品の商標権を保有する「北京棉田紡績品有限公司」に賠償金など約1000万円を支払うよう命じる判決を下した。 良品計画は2017年12月の一審でも敗訴しており、二審判決をもって訴訟は終結する。良品計画はBusiness Insider Japanの取材に対し、事実を認めた上で「賠償金は既に支払い済み」とコメントした。 同訴訟は、中国で「無印良品Natural Mill」を展開する北京棉田紡績品有限公司などが、良品計画と同社の現地法人無印良品(上海)を相

    【独自】「無印良品」商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決
    hungchang
    hungchang 2019/12/12
    「商標登録には地域性があり、良品計画は中国で北京綿田の商標権を侵害している」「該当商品からは「無印良品」の文字が消え、「MUJI」だけが残っている」
  • YouTube、虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーを提訴、虚偽申請を禁止に

    YouTubeが、同サイト上で虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーに訴訟を起こし、今後虚偽の申し立てをしないという条件で和解したと海外で報じられています。 訴訟は8月に米ネブラスカ州で起こされたもの。被告は1月に入り、YouTubeに投稿された動画が自分の著作権を侵害していると虚偽の主張をして、同サービスに削除を複数回要請しました。標的となったのはMinecraft動画を投稿している2人の人気YouTuber。2人は、被告から「金を払わないと3回目の著作権侵害の申請をする」(YouTubeでは一定期間内に違反警告を3回受けるとアカウントが停止される)という脅迫メッセージを受け取ったと動画やTwitterで明かしています。 標的とされたYouTuberは、虚偽申請や脅迫を動画で訴え。違反警告を受けた画面(動画より) 脅迫メッセージ(動画より) YouTubeは削除申請のあった動画を一時削

    YouTube、虚偽の著作権侵害申し立てを行ったユーザーを提訴、虚偽申請を禁止に
    hungchang
    hungchang 2019/10/21
    YouTube側の措置としては当然だろうけど、どうして2万5000ドルの賠償で和解できたんだろう。そんなに損害が認められるってことなのか。
  • 海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ

    米国で民事訴訟を提訴米国で起こした民事訴訟は、漫画村に作品を無断で掲載されていた、ある漫画家が原告となった。 カリフォルニア州弁護士の資格も持つリンク総合法律事務所の山口貴士弁護士が代理人となり、インターネットユーザー協会幹事の中川譲氏が漫画家との連携を取っていた。 山口弁護士は、米ロサンゼルスにあるロバート・W.・コーエン法律事務所に協力を求め、クラウドフレア社がある米国で民事訴訟を提訴した。被告は運営者の氏名が不詳だったため「匿名者」とした。 その上で、証拠開示手続き(ディスカバリー)を行い、クラウドフレア社から漫画村に対する課金関係の資料を取り寄せ、漫画村運営者の特定を試みた。 その主な流れは、以下のとおりだ。 6月12日、アメリカで民事訴訟を提訴 同月15日、裁判所がクラウドフレア社に対し課金関係資料の提出を求める罰則付召喚令状(Subpoena=サピーナ)を送付 同月29日、ク

    海賊版サイト「漫画村」運営者を特定 法的措置へ
    hungchang
    hungchang 2018/10/10
    国際的な係争の場合に国内裁判所に提訴することもできるけど国外にいる被告が判決を無視した際に強制力を行使できないというのは気付かなかった視点。
  • トランプ大統領ツイッターの「ブロックは差別」違憲判決:朝日新聞デジタル

    ツイッターでトランプ大統領にブロックされたのは合衆国憲法に違反するとして、米国のツイッター利用者らがトランプ氏を訴えた訴訟で、ニューヨーク州の連邦地裁は23日、「言論の自由を保障する合衆国憲法に違反する」として、違憲判決を出した。 判決は「大統領のツイッターアカウントは、利用者が直接意見を交わす場になっている。政治的な主張によってブロックすることは差別であり、合衆国憲法修正第1条に反する」とした。そのうえで、「たとえ大統領であっても法の上に立つことはなく、憲法に従うことが求められる」として、ブロックを解除するよう促した。 原告は、トランプ氏の公式ツイッター上に大統領を批判する内容を投稿していた警察官、大学教授、元自転車選手、作家など米国各地に住む7人。「トランプ氏のツイートは公式な発言と考えられており、それが見られず、意見を書き込めないのは反対意見の抑制につながる」として大統領らを訴えてい

    トランプ大統領ツイッターの「ブロックは差別」違憲判決:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2018/05/25
    「大統領のツイッターアカウントは、利用者が直接意見を交わす場になっている。政治的な主張によってブロックすることは差別であり、合衆国憲法修正第1条に反する」
  • 裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか

    この年の4月か5月、地域の中心都市カーミシュリーで行われたデモで、治安部隊がデモ参加者に発砲し、幼い女の子を連れた両親が射殺されるのを目の当たりにした。「アサド政権を倒して、シリアを自由な国にしなければならない」と強く感じるようになった。 ところが7月15日ごろ、治安部隊員らがジュディさんが不在の間に自宅を訪れて母親を殴り、ジュディさんの居所を尋ねた。それを目撃した知人から話を聞かされ、危険を感じて身を隠した。 弟は英国で難民認定ジュディさんは6人きょうだいの上から3番目。反体制運動に加わった弟も、すでに難民としてイギリスに渡っていた。独力で別の国に行くのは難しいため、自分もブローカーを頼ってイギリスを目指そうとした。 シリアだけでなく中東やアフリカで、外国への土地勘もない人がブローカーに頼るのは、ごく一般的なことだ。 8月20日、同じブローカーを頼ったほかのシリア人2人とともに、ダマスカ

    裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか
    hungchang
    hungchang 2018/03/22
    「逮捕状や判決文など、反政府活動により政府から迫害を受けたとする「客観的な証拠」がないなどとして、ジュディさんらの請求を退けた」「シリアでは逮捕状に基づかない拘束や拷問(中略)国連が警鐘を鳴らしている」
  • コストコに21億円賠償命令、「ティファニー」の名で指輪販売

    ニューヨーク(CNNMoney) 会員制量販店コストコで販売していた婚約指輪に「ティファニー」の名を使われたとして同社が米ニューヨークの連邦地裁に起こしていた裁判で、ローラ・スウェイン裁判官は14日、コストコに対して総額1930万ドル(約21億円)を超える損害賠償をティファニーに支払うよう命じる判決を言い渡した。 この額にはコストコの行為によってティファニーが被った損失の3倍に当たる1110万ドルと、懲罰的損害賠償825万ドルなどが含まれる。 コストコは判決を不服として控訴する意向を表明。「コストコはティファニーの偽ブランド品を販売していたわけではない」と主張している。 この裁判では2013年にティファニーがコストコを提訴。コストコが何年も前から店内の宣伝に「ティファニー」の用語を使って婚約指輪のブランドを偽ったと訴え、「数千人とはいわないまでも、数百人が誤解して、ティファニーの婚約指輪を

    コストコに21億円賠償命令、「ティファニー」の名で指輪販売
    hungchang
    hungchang 2017/08/15
    「数千人とはいわないまでも、数百人が誤解して、ティファニーの婚約指輪をコストコで買ったと思い込んだ」「「ティファニー」の名は指輪の雰囲気を表す一般用語」「誤解していたという客は10人に満たない」
  • 入国制限の米大統領令、最高裁が一部容認 秋以降に最終判断

    [ワシントン 26日 ロイター] - 米連邦最高裁判所は26日、イスラム圏6カ国からの入国を制限する米大統領令を巡り、一部を執行することを認める判断を下した。 最高裁は、迅速な入国規制の執行を要請していたトランプ政権の主張を一部受け入れる格好で、10月以降に同大統領令の合憲性を巡る審理の最終判断を下すまで、イスラム圏6カ国から米国を訪れ、米国と「強い関係」を持たない人たちに対する入国禁止措置の執行を認めるとした。 最高裁が認めた部分的な入国制限は72時間後に発効となる。 最高裁は入国制限について、イスラム圏6カ国から米国を訪れ、「米国人や米国内の企業や団体などと強い関係を持たない外国人を対象に」執行されるとし、米国内に家族や事業を持つなど米国と関係を持つ人々には適用されないとした。 トランプ大統領は入国管理の厳格化を公約の柱に掲げ、1月にイスラム圏7カ国からの入国を制限する大統領令に署名し

    入国制限の米大統領令、最高裁が一部容認 秋以降に最終判断
    hungchang
    hungchang 2017/06/27
    「大統領令の合憲性を巡る審理の最終判断を下すまで、イスラム圏6カ国から米国を訪れ、米国と「強い関係」を持たない人たちに対する入国禁止措置の執行を認めるとした」
  • 信仰に反する水泳の授業拒否 人権裁判所が認めない判断 | NHKニュース

    スイスでトルコ出身の移民の夫婦がイスラム教の信仰に反するとして娘を学校の水泳の授業に参加させることを拒否し、スイス当局と争っていた問題で、審理を行っていたヨーロッパ人権裁判所は、宗教上の理由による授業の免除は認められないとする判断を示しました。 これに対し、スイス当局は2人の娘は授業に参加する義務があるとして、夫婦に16万円相当の罰金の支払いを求めたところ、夫婦が不服だとして訴えを起こし、スイスの裁判所は、この訴えを退ける判決を下しました。 その後、夫婦はスイス当局の対応は「宗教の自由の侵害にあたる」として、ヨーロッパ人権裁判所に申し立てを行い、審理が行われてきました。 ヨーロッパ人権裁判所は10日、「宗教上の理由による授業の免除は認められない」として夫婦の申し立てを退けました。そのうえで、「学校の重要な役割は、子どもを社会に統合させることだ。すべての子どもが出身地や親の宗教、思想に関係な

    hungchang
    hungchang 2017/01/13
    大陸欧州の自らが宗教を既に脱している自覚の謎の強さ。
  • 「中絶制限の州法は無効」 米連邦最高裁が歴史的判断

    米連邦最高裁が人工妊娠中絶制限の州法を無効とする判断を示したことを受けて、最高裁前で歓喜の声を上げる人工中絶賛成派の活動家ら(2016年6月27日撮影)。(c)AFP/ MANDEL NGAN 【6月28日 AFP】米連邦最高裁は27日、女性の人工妊娠中絶を行う医療施設にさまざまな制限を課す南部テキサス(Texas)州の法律を無効とする判断を示した。論争の的となっているこの問題で極めて重要な意味を持つ判断となり、中絶賛成派にとって大きな勝利となった。 注目が集まっていた今回の判断を受けて、首都ワシントン(Washington D.C. )にある最高裁前に集まった熱心な活動家らのうち、賛成派は喜びの涙を、反対派は落胆の涙を流した。この判断は全米の女性多数に多大な影響を及ぼす可能性がある。 活動家らは、国内で2番目に人口が多いテキサス州が先に設けた規制により、州内で人工妊娠中絶を行う医療施設の

    「中絶制限の州法は無効」 米連邦最高裁が歴史的判断
    hungchang
    hungchang 2016/06/29
    「国内で2番目に人口が多いテキサス州が先に設けた規制により、州内で人工妊娠中絶を行う医療施設の半数以上が閉鎖に追い込まれたと訴えている。この規制について、判事8人のうち5人が無効という考えを示した」
  • フェイスブックとツイッターもアップル支持、ロック解除拒否問題

    2月18日、フェイスブックとツイッターの米シリコンバレー有力2社は、銃乱射事件の容疑者が持っていた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除を拒否したアップルの姿勢を支持すると表明した。写真は両社のロゴ。サラエボで昨年12月撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic) [サンフランシスコ 18日 ロイター] - フェイスブックとツイッターの米シリコンバレー有力2社は18日、銃乱射事件の容疑者が持っていた「iPhone(アイフォーン)」のロック解除を拒否したアップルの姿勢を支持すると表明した。従えばプライバシーに対する危険な前例になるとした。 支持を表明するまでに2日かかったものの、アップル擁護で大手ハイテク企業が小規模ながらも団結した形だ。既にアルファベット傘下グーグルのピチャイ最高経営責任者(CEO)も17日、アップル支持を表明している。

    フェイスブックとツイッターもアップル支持、ロック解除拒否問題
    hungchang
    hungchang 2016/02/24
    フェイスブック「われわれは企業のシステムセキュリティーを弱める要求については断固たたかい続ける」ツイッターのドーシーCEO「ティム・クックとアップルをわれわれは支持する」id:entry:279340162の件。
  • 「ハッピーバースデー」著作権訴訟、米社が16億円支払いで和解

    ろうそくを差したバースデーケーキ。インド・ハイデラバードで(2013年4月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Noah SEELAM 【2月10日 AFP】世界一有名な歌としてよく挙げられる「ハッピーバースデー・トゥー・ユー(Happy Birthday to You)」の著作権をめぐる法廷闘争がついに決着する見込みとなった。今後は使用料を心配せずに歌えることになりそうだ。 訴訟のきっかけは、2013年にこの歌の歴史を扱った低予算映画を制作した会社に対して、著作権保持を主張する米音楽出版社ワーナー・チャペル・ミュージック(Warner Chappell Music)が1500ドル(約17万円)の使用料を要求したことだった。制作会社側はこれを不服とし、これまでに著作権料を支払った人を代表して同社を相手取った集団訴訟を起こした。 8日にロサンゼルス(Los Angeles)の連邦裁判所に提出

    「ハッピーバースデー」著作権訴訟、米社が16億円支払いで和解
    hungchang
    hungchang 2016/02/15
    よくわからなかったが、今まで払ってきた人を集めて返金訴訟を起こしたということか。「ワーナー・チャペル・ミュージックは著作権の無効を認めた上で、原告側に1400万ドル(約16億円)を支払うことで合意した」
  • 「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断

    バングラデシュの首都ダッカで、カメラをいじるサーカス団のサル(1993年10月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/MUFTY MUNIR 【1月8日 AFP】インターネット上で拡散したクロザルの「セルフィー(自撮り写真)」の著作権をめぐる訴訟で、米国の裁判所は6日、サルに著作権は適用されないとの判断を示した。 問題となった写真は、2011年にインドネシアのスラウェシ(Sulawesi)島でクロザルのナルト(Naruto)が英国人の自然写真家デービッド・スレイター(David Slater)氏のカメラを使って撮影したもの。このうちの2枚が後にスレイター氏が出版した写真集で発表され、にんまりと笑みを浮かべたような表情のナルトの自撮り写真は大人気となった。 この写真について、動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(PETA)」がナルトに著作権があると主張。ナルトの代理人として、ナルトを

    「自撮り」のサルに著作権なし、米裁判所が判断
    hungchang
    hungchang 2016/01/08
    日本でも著作権には意図が必要で、認められなかったような記憶。それよりサンフランシスコ連邦裁ウィリアム・オリック判事「議会と大統領は、人間に対する法の保護を拡大して動物に適用することができる」がすごい。
  • 裁判で勝訴も難民と認定されず 異例の再提訴へ NHKニュース

    スリランカ国籍の男性が、難民の認定を求めた裁判で勝訴したにもかかわらず、その後も法務省から認定されないのは不当だとして、再び難民の認定を求める、異例の裁判を起こすことになりました。 男性は少数派のタミル人で、激しい内戦が続いていた母国を離れ、日で難民の認定を申請しましたが、法務省に認められなかったため、処分の取り消しを求める裁判を起こしました。 男性は4年前に勝訴し、国が控訴しなかったため、改めて審査が行われましたが、判決のおよそ8か月後に法務省から「内戦が終結し情勢が改善されている」として、再び認定しない決定を受けました。一方で、人道上の配慮として日での在留が認められましたが、日語学習や仕事の紹介など、難民としての支援を受けることはできません。 男性は「裁判所は内戦が終結したことも踏まえて難民に当たると判断したのに、法務省が認定しないのは不当だ」として、再び難民の認定を求める裁判を

    hungchang
    hungchang 2015/08/24
    「認定を求めた裁判で勝訴したにもかかわらず、その後も法務省から認定されない」「裁判所は内戦が終結したことも踏まえて難民に当たると判断したのに、法務省が認定しないのは不当だ」「難民認定 去年は0.2%」
  • 「制服少女の性行為マンガ」英国で初の有罪判決

    hungchang
    hungchang 2014/10/21
    「その危険性は、児童との性行為をあからさまに描いていることであり、このようなものが描かれれば描かれるほど、こうしたものが許容できるものであるという誤った考えを持つ人々が増える可能性がある」
  • 中国 ウイグル族研究者に無期懲役の判決 NHKニュース

    中国で、少数民族ウイグル族の権利擁護を訴えていた研究者が、国家の分裂を図った罪に問われていた裁判で、裁判所はこの研究者に無期懲役の判決を言い渡しました。 ウイグル族の研究者、イリハム・トフティ氏はことし1月、「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」として、北京の自宅で警察に拘束され、そのあと国家の分裂を図った罪で起訴されました。 新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチで23日開かれた裁判で、裁判所は、イリハム氏に無期懲役とすべての財産没収の判決を言い渡しました。 弁護士によりますと、判決を聞いたイリハム氏は、法廷から連れ出される際、「不服だ」と叫んだということです。 イリハム氏はこれまで、「国家を分裂させるような行為をしたことがないし、分裂を図るグループを組織したこともない」と起訴の内容を一貫して否認しており、弁護士は「間違いなく上訴する

    hungchang
    hungchang 2014/09/24
    「海外の勢力と結託し、ウイグルの独立を唱えるなど、国家の安全と社会の安定に重大な危害を与えた」なるほど、そういう罪状が付き得るのか。「間違いなく上訴するだろう」上訴の概念はあるんだ。
  • ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇

    ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ 中国 - Y!ニュース http://t.co/vSmqYlmd6v うおおおおおおこの事件ついにここまで来たのか! これは…また…戦時徴用船舶史の、もうひとつの地獄の釜のフタが開くで… 2014-04-20 19:24:18 ktgohan @ktgohan 商船三井船舶差し押さえ事件:1936年に当時の大同海運(現在の商船三井)に貨物船を貸し出した中国の船会社があったが、37年の第二次上海事変の勃発に伴い38年に返却されるはずだったその船を大同海運が(軍の指導の下)返却せずそのまま軍の徴用船とされ占有した事件が原因。 2014-04-20 19:35:30 ktgohan @ktgohan …少なくとも中国側はそう解釈している。しかも途中から傭船料も踏み倒したという主張であり(実際その通りなのだろう)、おまけに2隻の貨物船は移転

    ktgohan氏による『商船三井船舶差し押さえ』の裏にある戦時徴用船史の闇
    hungchang
    hungchang 2014/04/21
    よくわからない。事実上の拿捕であり徴用であるなら戦時賠償として扱われていていたような曖昧な記憶。/日韓の協定では国民間の請求も対象だけど、日中ではそれが無いとのブコメ。なるほど。
  • 中国の裁判所 商船三井の運搬船を差し押さえ NHKニュース

    中国・上海の裁判所は、日中戦争の前後に中国の船会社の関係者が日の船会社に船を貸した際の賃貸料が未払いだとして、賠償を求めていた裁判で、敗訴した日の商船三井が賠償に応じていないとして、商船三井の大型の鉄鉱石運搬船を浙江省の港で差し押さえたと発表しました。 これは上海海事法院が19日付けで発表したものです。 この裁判は、上海の船会社の親族が、1937年に始まった日中戦争の前後に日の船会社に貸した2隻の貨物船の賃貸料などが未払いだとして、1988年に日側の会社を相手取って賠償を求めていたものです。 この裁判を巡っては、2007年、上海海事法院が原告側の訴えを認め、日側の会社をその後吸収合併していた「商船三井」に対し、日円で29億円余りの賠償を支払うよう命じる判決を出しました。 商船三井側は判決を不服として申し立てていましたが、2010年12月、中国の最高裁判所に当たる最高人民法院が、

    hungchang
    hungchang 2014/04/21
    戦前の未払い賃料で商船三井差し押さえ、と。韓国と違って中国の場合は 司法判断≒政府判断 だろうに。日中平和友好条約で戦後賠償は放棄されたとされるのが一般的解釈じゃないのかしら。直接投資への影響が心配。
  • 性犯罪者は一生ケモノ扱いされていいのか

    最近、恐ろしい性犯罪が相次いで発生した。子どもが生涯癒えない傷を負ったり、殺されたりした。性犯罪が発生するたび、対策も発表される。韓国では性犯罪者の実名公開制度ができ、電子足輪も登場した。化学的去勢を可能にする法改正が成立し、性犯罪者に対する警察の監視はさらに強化された。ニュースで報道される悲惨な被害に世論は怒り、メディアは被疑者を「獣」「悪魔」「サイコパス」と呼ぶ。性犯罪への恐怖は大きくなる一方だ。性犯罪者は社会の「怪物」になってしまった。 このような現象を、一部の犯罪学者は、メディアと政府による「刑罰ポピュリズム」と批判する。メディアが犯罪の深刻さを集中的に報道することで、市民に犯罪への恐怖心をあおり、政府は犯罪に強力に対処する姿を見せることで、有能な政府のイメージを作りあげるという意味だ。このような立場の学者は、厳罰化が再犯率を下げるという仮説は証明されておらず、むしろ加害者への教育

    性犯罪者は一生ケモノ扱いされていいのか
    hungchang
    hungchang 2014/04/04
    韓国での性犯罪者の取り扱いについて。概して性犯罪は再犯が多く、現に挙げられている例も再犯であるので、それを防ぐ方向に舵を切るのは仕方のないこと。罪を憎んで人を憎まずの原則は貫きたい。
  • “グーグルグラス運転”に無罪判決 被告女性が喜びの会見をGoogle+で公開  「ウェアラブルテクノロジーは運転者に死角を与えない」と主張 : Google Glass info

    グーグルグラスを着用して自動車を運転。世界初の交通違反に問われた女性に対し、米国サンディエゴの裁判所は1月16日、違反を取り消す決定を下した。 カリフォルニア州在住のセシリア・アバディ(Cecilia Abadie)さん(44)は昨年10月29日、サンディエゴの高速道路をグーグル・グラスを着用し、愛車プリウスを運転。注意散漫運転とスピード違反で交通違反切符を切られていた。 Yes, we can continue to be CYBORGS even when we drive wearing #GoogleGlass thanks to all who supported #freececilia pic.twitter.com/2hXqROGGFQ — Cecilia Abadie (@cabadie) 2014, 1月 18 9ヶ月前にグーグルグラスを入手し、explorer(先行入

    “グーグルグラス運転”に無罪判決 被告女性が喜びの会見をGoogle+で公開  「ウェアラブルテクノロジーは運転者に死角を与えない」と主張 : Google Glass info
    hungchang
    hungchang 2014/01/19
    「道路交通法は「ドライバーの視界に入る位置で、テレビ等のモニターをオンにして運転する行為」を禁じている」カーナビもNG?「グーグルグラスが運転中に動作していた証拠は無く、証拠不十分」として、違反を無効」
  • 1