hirocy890のブックマーク (865)

  • 袋止めシール・もっちブリオッシュとチョコチャンクスコーン【日常雑記】 ~ マチノパン・ローソン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    コンビニ(ローソン)のパンコーナーで『袋止めシール』が付いたパンを見掛けました。 このようなちょっとした心遣いが嬉しい。 なお、この日は始業前に寄ったローソンで買ったため、そのまま昼になりました。 ヤマザキ春のパンまつりのせいもあってか、少し生活が偏っているような・・・。 牛乳仕込みのもっちブリオッシュ 袋止めシールが付いている商品は、基的にパンが複数個入っている商品です(例えば、あんパンを半分べて取っておきたい人の希望もあるのでしょうか)。 (開封前) 通常は、1個べてあとの2個を残しておく時に使用するのでしょうけど、この日は写真撮影の後にそのまま詰めましたので、3個入っています(ちゃんと止められました)。 (開封後) 製造元は、山崎製パンです。 ところで、このブリオッシュの形状と焼き色が特徴的です。 上面の焼き色は若干薄めですが、上部からのグラデーションが付いていますので、デ

    袋止めシール・もっちブリオッシュとチョコチャンクスコーン【日常雑記】 ~ マチノパン・ローソン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/19
    この週末もパン屋(マクドナルド)へ行ってきます!
  • ゴディバコラボのパンショコラとケークショコラ【日常雑記】 ~ パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    今日はバレンタインデーですね。 そして、またまたパスコからゴディバコラボの商品が発売されました。 www.santa-baking.work パスコからは昨年11月にも、ゴディバのコラボ商品が発売されています。 他社も含めて、最近、ゴディバコラボの商品を目にする機会が増えたような・・・段々と希少価値も・・・。 今回もパスコから発売のゴディバコラボの商品は、パンと菓子が一品ずつです。 パンショコラ(258円 税別) パン製品は、昨年11月がショコラブレッドで、今回はパンショコラです。 一般名称となっていますパン・オ・ショコラはフランス語で「チョコレート入りパン」を意味し、ペーストリー生地の商品が一般的ですが、商品のネーミングからして別の意図があるのかも、です。 HPでは、『ベルギー産チョコレート入りのチョコクリーム』を挟んだとありますが、パッケージに記載されていないということはチョコクリーム

    ゴディバコラボのパンショコラとケークショコラ【日常雑記】 ~ パスコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/14
    今年も義理チョコだけはたくさん頂きました。返すのが大変そうです。
  • 国産ミルクブレッド【日常雑記】 ~ 山形食パン・コストコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    比較的近所にコストコができて以来、度々お買い物に出掛けています。 頻度としては、ディナーロール(マスカルポーネ)を買うことが多いのですけど、今回は山形パンの紹介です。 国産ミルクブレッド(599円 税込) 最終発酵・焼成に使用したアルミケースごと包装されています、三ツ山の山形パンです。 粉はミックス粉を使用しており、小麦粉と米粉に不足する分のグルテンを小麦蛋白で補っている、といったところでしょうか(米粉を使用することで、しっとりさは出ますね)。 配合は、牛乳、砂糖、無塩バター、塩、イースト、添加物は乳化剤とビタミンCの2種類、と比較的シンプルです。 斤数表示では2.5斤となっていますので、850g以上(<1021g)はクリアです(1斤:340g以上)。 そして、価格的にも1斤当たり:240円程ですので、焼き立てパンとしては割安なパンです。 なお、念の為、重量測定の際には事前にアルミ

    国産ミルクブレッド【日常雑記】 ~ 山形食パン・コストコ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/12
    最近、お気に入りのパン屋を見つけ、まめに通ってます。最近はパン食が増えたような気がします。
  • パンのトラ【日常雑記】 ~ 世界一の食パンのお店 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    名古屋初のコストコができて少し経った頃から、気になっていましたパン屋さんがあります。 そのコストコの向かいにできました、パンのトラ 志段味店です。 このパン屋さんはなにを売りにしているかと言いますと、『世界一のパンのお店』だとか。 何が世界一かと言いますと、24時間の焼き立てパン販売数が世界一のギネス記録をとった事があるそうです。 許可を頂いて写真を折らせて頂きますと、(見え難いのですが)奥にはドイツ・バハテル社製の内扉デッキ式オーブンが鎮座しています。 そして、これはTV放送で目に留まったのですけど、パン生地を捏ねるミキサーは珍しくスタンピングミキサーが並んでいました(おそらく中井機械製 ⇒ 2/4 しっかり録画で確認しました)。 言ってしまえば、つき機です(このミキサーですと、生地吸水が上がる特長があります)。 オーブンといい、ミキサーといい、強いこだわりが見えますね(これらの装

    パンのトラ【日常雑記】 ~ 世界一の食パンのお店 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/06
    世界一のパンってどんな味?気になって買ってしまう、まさにプラスのスパイラル。
  • ゴディバコラボのメロンパンとあんバター【日常雑記】 ~ ローソンベーカリー・山崎製パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    今年もこの時期に、ローソンベーカリーからゴディバコラボの商品2アイテムを発売しました。 昨年の商品には、かなりインパクトを受けました。 www.santa-baking.work ショコラブレッドの手作り感と、なんともう一品はゴディバコラボながらカレーパンだったのですから。 www.santa-baking.work さてさて今年は・・・、ひとつ目はショコラメロンパン(230円 税込)です。 ココアを混ぜ込んだ黒い生地に白いビスケット生地のコントラストが目を引きます。 チョコレートは、国内製造のものとベルギー製造のものを両方使用しています。 ビスケット生地が、これだけきれいに被っているところを見ますと、メロンパンの成形機を使用していると推測します。 縦にカットしますと、ビスケット生地の端の部分が延ばされて薄くなっていることが分かります。 背割りでスライスされた生地には、チョコペーストとチョ

    ゴディバコラボのメロンパンとあんバター【日常雑記】 ~ ローソンベーカリー・山崎製パン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/06
    今日は何の予定もないんで、散歩がてらパン屋に行ってきま~す。
  • ヴィタメールコレクション【日常雑記】 ~ ハートのドーナツが仲間入り・ミスタードーナツ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ヴィタメールコレクションにハートのドーナツが、シリーズに加わったのですね。 今回は、ルージュハート、ノワールハート、ブランシュハートの3種類です。 形からして、このドーナツは2月14日まで続く・・・? ルージュハート コーティングされた真っ赤なグラサージュが、インパクト大です。 ノワールハート いずれのドーナツも、生地はベルギーワッフルをイメージしているようです。 こちらは、チョコレートコーティング仕様となっています。 ブランシュハート 全面に散らされましたフランボワーズ風味のフレークチョコがポイントですね。 それぞれの断面 つい、いつもの癖で縦に真っ二つにカットしてしまいました・・・、せっかくのハート形、今後はもう少し切り方を考えます。 先行販売のヴィタメールコレクション TVCM では「もはやケーキ?」とまで言われていましたヴィタメールコレクションで、先に発売されていましたドーナツ4種

    ヴィタメールコレクション【日常雑記】 ~ ハートのドーナツが仲間入り・ミスタードーナツ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/02
    そういえば、そろそろヴァレンタインですね。
  • 吸水105%の食パン・まるご製パン ~ パン作りのメカニズムと装置・バシナージュとオートリーズ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    高級生パンに代表されます高吸水生地のパンは、そのほとんどがリテイルベーカリーによって商品化されています。 なぜ大手のホールセールベーカリーは、人気で差別化が顕著なこの技術を積極的に手掛けないのでしょうか。 今回は、生地吸水105%を謳っています『まるご製パン の 奇跡の角105%』の紹介に加えて、主に吸水を上げる目的で用いられますバシナージュとオートリーズといった手法について解説していきます。 なお、冒頭から言い訳になってしまいますが、私自身はバシナージュもオートリーズも実際に用いて製パンしたことがありません、と言いますか、ライン化の検討をしたことがありません。 製パン技術に関しては、私より腕のある方が大勢いらっしゃると思いますので、少し視点を変えて、連続製パンラインでの対応の難しさと、いかに人の手作業が高度な加工技術を持っているのか、といったことを述べていこうかと思います。 【 目次

    吸水105%の食パン・まるご製パン ~ パン作りのメカニズムと装置・バシナージュとオートリーズ - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/02/01
    給水105%・・・理解が追い付かない。どんな食感なんでしょう?
  • ホイップドーナツ・山崎製パン【日常雑記】 ~ 冷蔵温度帯のパン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    この商品を見かけましたのが、昨年の11月でしたから、ずいぶん日にちが経ってしまいました。 最近でも、まだ販売しているか、不安なところもありますが、スーパーの冷蔵のコーナーでふと目を落とした先に、この商品は並んでいました。 山崎製パンが発売しました、『ふわふわホイップクリームドーナツ』です。 この時は、他にもフレンチクルーラーとチョコサンド(チョココーティング&チョコクリームサンドのケーキ、共に4個入り)が並んでいたのですけど、パン酵母が入った『パン』はこの1種類だけでしたので、とりあえずこの商品のみ。 消費期限が(購入日+3日)ありましたから、もうひとつくらい買っておいてもよかったかなぁ、と思ったりもしましたが。 この頃は、特にリベイクや冷凍といった、消費者が従来とは異なるシチュエーションでパンをべる傾向が見られていました。 ひと手間を掛けてする商品が数多く目立ち始めていた頃、戦略のひ

    ホイップドーナツ・山崎製パン【日常雑記】 ~ 冷蔵温度帯のパン - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/01/29
    どの世界も生き残るのはほんの一握り、パンの世界も熾烈な競争なんでしょうね。
  • 近所にオープン【日常雑記】 ~ ペンギンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    昨年11月、近所にオープンしましたペンギンベーカリー(北海道が拠点)ですが、12月上旬の時点ではまだまだ早々に完売状態が続いていましたものの、その後、購入できていたことを記事に挙げられていませんでした。 www.santa-baking.work 上記の記事のその後、店内へ入れた最初の日は、並んでいました3人前のお客さんの時点で、お目当てのカレーパンが完売となってしまい・・・ 不運に打ちのめされ、必然的に少しテンションが下がった状態で、店内を徘徊して回って・・・ その他のパンをいくつか買って、その日は帰りました。 ところがです。 平日に家族がしっかりとカレーパンを買ってきてくれましたので、実は噂の商品はちゃんと頂いております。 そう、このお店が2年連続でカレーパングランプリの金賞を受賞しているあのカレーパンです。 ペンギンベーカリーの店内や商品の説明等は、また改めましてご紹介するように致し

    近所にオープン【日常雑記】 ~ ペンギンベーカリー - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/01/24
    カレーパン。う~ん食べたい!
  • 筋曜はカレーの日?! マイカリー食堂「ごろごろチキンのチリトマトカレー」 - MOSSA LOG

    筋曜はカレーの日?! いつでもごろチキ?! マイカリー堂の「ごろごろチキンのチリトマトカレー」 ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスをべる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューをべることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスをすようになったとのこと 松屋は牛丼屋ではなくカレー屋と思っていましたが、松屋フーズの中でもさらにカレーに特化してしまったカレー専門店、マイカリー堂 松屋フーズ系列のとんかつ専門店、松のやとの併設店舗を見つけてしまいました これは行くしかない カレーに特化ということで、色々なカレーがありますが、 「ごろごろチキン」 がネームに入ったカレーがありました 当然、これ一択でしょう これで、ごろチキロスに悩まずに、

    筋曜はカレーの日?! マイカリー食堂「ごろごろチキンのチリトマトカレー」 - MOSSA LOG
    hirocy890
    hirocy890 2022/01/22
    私も筋曜日カレー続けてますよ。レトルトが多いけど。
  • 表参道から北青山へ【日常雑記】 ~ パンとエスプレッソと - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    私の怠慢で、ご紹介できるネタがずいぶん停滞してしまっていますので、従来の記事とは別のスタイルで『日常雑記』として、記載していこうと思っています。 もしかしますと、また別ブログでまとめ直すかもしれませんが、その際は重複をご容赦ください。 一昨日から昨日にかけて、業界紙の連載の取材で東京まで足を運び、2日目の訪問先を訪れる際の時間調整で、『パンとエスプレッソと(東京都渋谷区神宮前)』に立ち寄りました。 許可を頂いて、作業スペースを撮らせて頂きましたところ、オーブンはフランス・パヴァイエ社製のデッキ式とコンベクションが確認できました。(けっこう年季が入っています) この日は、フレンチトーストのセットを注文。 おしゃれにハニーディッパーを使って、はちみつを垂らして頂きます。 洗練された街にぴったりマッチングした店舗と事でした。 パンとエスプレッソと

    表参道から北青山へ【日常雑記】 ~ パンとエスプレッソと - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/01/22
    いつも美味しそうな記事をありがとうございます。今日は予定がないので、今からパンを買いに行ってきま~す!
  • 謹賀新年 🎍 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    新年あけましておめでとうございます。 (写真はクリスマスのディナーで、家族からのプレゼントのリブタートルとセーターをさっそく着て、の一枚です。) 還暦を過ぎて、それでも探求心が続く間はまだまだパンの研究を続けたいと思っています。 今年は、9月に仙台で国際シンポジウムも開催されますし、長崎大学の非常勤講師ももう1年続けられそうですので、あと少し頑張ってみます。 皆様におかれましても、幸多き年となりますよう祈念しております。

    謹賀新年 🎍 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2022/01/01
    明けましておめでとうございます。今年もブログ楽しみにしています♪
  • クリスマスケーキ ~ スポンジケーキの焼成メカニズム - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ホーッ、ホッ、ホーッ、Merry X’mas! WHOによりますと、サンタクロースはコロナの耐性を持っている、とか(今年も、クリスマスを迎えるにあたりまして、ブロ友の皆さんが幸多き事をお祈りしています)。 って、サンタクロースでもない私が口に出すのもおこがましいのですけど、今回は過去記事(ケーキ生地の焼成)のリライトに加えまして、今年べたクリスマスケーキのご紹介を。 【 目次 】 スポンジケーキの焼成メカニズム スポンジケーキ焼成時の熱と物質移動 サダハルアオキ Patisserie LIVI 山崎製パン あとがき anopanのクリスマス スポンジケーキの焼成メカニズム 焼き上げてクーリングを取ったスポンジケーキは、一般的に平たい円柱形状になっています。 スポンジケーキの生地物性は流動性の高い、いわゆるバッター生地です。 つまり、生地をスポンジ型に流した時点で、その高さはほぼ均等に平ら

    クリスマスケーキ ~ スポンジケーキの焼成メカニズム - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/12/27
    今年も速いもので、あとわずか。このブログのおかげで、今年は、通常の倍ぐらいパンを食べた気がします。
  • ゴディバコラボのテリーヌショコラとショコラブレッド・パスコ ~ チョコレート掛けの装置 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    昨年も取り上げましたパスコのゴディバコラボ商品・テリーヌショコラとショコラブレッドですが、今年も発売されました。 www.santa-baking.work 昨年の評判がとてもよかったみたいで、今年も発売に至ったようです。 今回は、チョコ掛けの装置の解説と共に、1年ぶりのゴディバコラボ商品について紹介したいと思います。 【 目次 】 チョコレート掛けの装置 テリーヌショコラ(200円 税別) 外観 風味・感・味 ショコラブレッド(260円 税別) 外観 風味・感・味 あとがき チョコレート掛けの装置 チョコレートの掛け方にもいくつか方法があり、生地の全面に掛ける場合には下図のようなチョコレートエンローバーと呼ばれる装置を用いて『チョコレートのカーテン』を潜らせます。 この場合、ネットコンベアに載せたパン等を移動させながらチョコレートを掛けていくわけですが、コンベア速度を調整すること

    ゴディバコラボのテリーヌショコラとショコラブレッド・パスコ ~ チョコレート掛けの装置 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/12/20
    どのパンも美味しそうですが、これからの季節、食べすぎには注意しないといけません。
  • 業務スーパー歴8年!節約主婦の私がおすすめするイケてる商品5選! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

    こんにちは、日々節約に精進するマキモノです。 最近、ちまたで『業務スーパー』が話題みたいですが、私は関東に住んでいた8年前からよく利用してきました。 関西に越してきてからも、1番近くの『業務スーパー』に足しげく買出しに行っています。 『業務スーパー』をご存知ない方はこちら↓ 神戸物産 - Wikipedia 業務スーパー | プロの品質とプロの価格 業務スーバー 最初に『業務スーパー』を見かけた時は、飲業の方が専門のスーパーなのかな?と思っていました。 だけど一度興味位で入ってみたら、一般の人も買えるみたいだし商品も大容量で安い!普通のスーパーにはないアジアンフードなんかも結構あったりして楽しい!てことで、よく利用しています。 8年通いつめた『業務スーパー』の、リピート必須のオススメ商品をご紹介しますね! 業務スーパー歴8年!節約主婦の私がおすすめするイケてる商品5選! パスタ パルメ

    業務スーパー歴8年!節約主婦の私がおすすめするイケてる商品5選! - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
    hirocy890
    hirocy890 2021/12/18
  • ☆彡【キャットローフカフェ】×【香取台】×【猫の恩返し】×【スローライフ】☆彡 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~

    ✩°̥࿐୨୧ ‪【ドッグリゾートパーク】✯【 LUCY RESORT】✯【上河原崎】✰࿐⋆*【万博記念公園】✯ - tsukubampaku~つくば万博記念公園~ 🎍🎀🐰☆.:【あけましておめでとうございます】☆:。☆・☆【香取さま】☆.*゚【御開帳】🎍🎀🐰1001 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~ Pasta magari パスタ マガーリ|イタリアンレストラン つくば市 View this post on Instagram A post shared by Pasta magari (@pasta_magari) Pasta magari on Instagram: "Pasta・magari(パスタ・マガーリ) ミシュランガイド9年連続掲載店舗、六木ヒルズ「 ラ・ブリアンツァ」。 オーナーシェフ“奥野義幸”が手がけるパスタを中心としたイタリアンがつく

    ☆彡【キャットローフカフェ】×【香取台】×【猫の恩返し】×【スローライフ】☆彡 - tsukubampaku~つくば万博記念公園~
    hirocy890
    hirocy890 2021/12/15
  • ナイススティック(山崎製パン)とファボールサンド&スナックパン(パスコ) ~ 細長いロール成形 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    パンの見た目のインパクトは、外観品質といった点でとても重要です。 山崎製パンのナイススティックとパスコのファボールサンド&スナックパンは、いずれもロングヒットとなる定番商品です。 これらの商品に共通する特徴、それはパンの(細)長さ。 シンプルに見えて、これこそ機械製造ならではの商品とも言えます。 今回は、ロール成形にまつわる解説を展開していきたいと思います。 【 目次 】 細長いロール成形 ナイススティック(108円 税別) ファボールサンド(88円 税別) スナックパン(みかんスティック 128円 税別) 近況 近所のパン屋さん ペンギンベーカリー anopan 細長いロール成形 連続式の製パンラインで、丸めて球状になった生地を均等に細長く成形するためには、どのような作業が必要でしょうか。 製パン機械設備では、モルダーという装置を使用するのですが、これは圧延ローラーでガス抜きをした生地を

    ナイススティック(山崎製パン)とファボールサンド&スナックパン(パスコ) ~ 細長いロール成形 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/12/11
    ブログを見るたびにパンが食べたくなってしまいます。最近パンの回数が増えたかもしれません。
  • コーヒーブレイク ~ ミスドのポケモンドーナツ 2022 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    先日、日パン技術研究所(通称:パン学校)の授業があり、西葛西まで足を運んできましたが、今年も11月の授業の時に、これまで毎年時期が合います『ミスドのポケモンドーナツ』に遭遇しました。 とりあえず、メトロ西葛西駅前のミスドに入って、授業までの時間調整です。 せっかくですので、ドーナツは今年の新作:イーブイのドーナツ2品種をチョイスしました。 さて、脳に糖分を補給しましたところで、未来の製パン技能士を前に授業です。 授業の内容は、毎回、新たな情報を入れて資料を作り直していますが、実はポケモンドーナツの写真も授業に出てきたりして。 今回の記事は最近の気忙しさに感(かま)けて、製パンの解説が入れられず、単に商品の紹介になってしまっています。 次回以降、また、がんばります。 【 目次 】 ミスドのポケモンドーナツ2022 ピカチュウ ドーナツ(テイクアウト 270円 税込) ピカチュウのふりむきド

    コーヒーブレイク ~ ミスドのポケモンドーナツ 2022 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/11/22
    スイッチで発売されたポケモンの新作に目を奪われているうちにドーナツが出ていたとは・・・
  • リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    前回の記事でフジパンの商品『おうちで焼きたて CRAFT BAKERY』のシリーズを紹介しました。 www.santa-baking.work ところで、消費者サイドの操作は同様ながら、おうちで焼きたてシリーズとは志向の異なる商品がスーパーのパンコーナーの棚で目立つようになってきました。 そう、『リベイク』再加熱を行う商品です。 山崎製パンの商品でもっとも顕著に見られる気がしていますが、既に他メーカーも含め、PB(プライベートブランド)商品でもそのような商品が登場するようになってきました(下は、ららぽーと・平和堂のPB商品です)。 フジパンの『おうちで焼きたて』シリーズとは異なって、こちらは従来商品のべ方提案となりますが、なにやら新たな流れのようなものを感じています。 【 目次 】 オーブンとトースター リベイク ナイススティック 高級粒あん アップルパイ 北海道チーズ蒸しケーキ カレー

    リベイク・山崎製パン ~ オーブンの熱源とトースターの熱源 - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/11/08
    北海道チーズ蒸しケーキ、凍られせて食べるとは・・・今度試してみます。それはそうと桜、いいですねぇ。このまま春が来ればいいのに。
  • おうちで焼きたてシリーズ・フジパン ~ パーベイク技術について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    スーパーのパンコーナーの棚に、目を惹く商品が並んでいました。 フジパンの商品で『おうちで焼きたて CRAFT BAKERY』のシリーズです。 『そのままでもべられますが、トーストしてお召し上がりください。』のコメント付きです。 www.santa-baking.work これからの技術として、これまでにもリベイクするパーベイク製品については、複数回、記事に取り上げてきました。 www.santa-baking.work ですが、今回はリベイク(?トースト)することを推奨した常温保存のパンということで、新たなカテゴリーのパンとしても、とても注目しています。 【 目次 】 焼き立てパンを流通する技術 おうちでプチフランス(128円 税別) カリじゅわ塩パン(148円 税別) クロワッサン(148円 税別) さくさくアップルパイ あとがき 焼き立てパンを流通する技術 特に欧州ではメジャーな生産

    おうちで焼きたてシリーズ・フジパン ~ パーベイク技術について - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    hirocy890
    hirocy890 2021/10/25
    今まで、何気なく見ていたパンの世界も日々進化しているんですね。勉強になります。