gonbei5963のブックマーク (3,767)

  • 愛知はトヨタ、山口はユニクロ… 全国の都道府県における「売り上げトップ企業」が発表される→宮崎県では意外な企業がランクイン

    リンク 東洋経済オンライン 総まくり!47都道府県の売上ナンバーワン企業 | 企業ランキング 地域経済にとって、大企業はいうまでもなく大事な存在だ。その地域で多くの雇用を創出し、しばしば城下町を形成し、地場の中小企業を潤し、税金を収め、地域経済を動かすドライバーとなる。しかし、全国の県庁所在… 3 users 258

    愛知はトヨタ、山口はユニクロ… 全国の都道府県における「売り上げトップ企業」が発表される→宮崎県では意外な企業がランクイン
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/13
    三桁億円のとこには絶対住んじゃ駄目だな そこでは稼げないし自治体にも金が無いってことだ
  • 一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強

    anond:20201012125859 の真似して書いた。 基的な作り方ダイソーのレンチンラーメン丼に袋のカット野菜をぶち込む。タンパク質が欲しければウインナーか冷凍の肉団子なんかも入れとく調味料と水を入れる 7分チンする おわり。 一人暮らしの自炊なんてこんなもん。調理時間は1~3分で栄養もとれるし。洗い物もレンチン丼、蓋、お箸だけ 調味料にんにくめんつゆ 桃屋の刻みにんにくとめんつゆ。シンプルだがこれが一番うまくて飽きがこない 生姜めんつゆ 業務スーパーの姜葱醤とめんつゆ。にんにくよりさっぱり 味噌汁 液味噌 トマト 大さじ1杯分ずつ小分けになってるカゴメのトマトペーストとコンソメの粉 キムチ キムチと韓国風牛骨だしの粉末、無ければめんつゆに創味シャンタン少し カレー ハウスバーモントカレー味付カレーパウダー アレンジ冷凍野菜 袋のカット野菜ではなく冷凍野菜を使う。セブンの「肉入り

    一人暮らしの自炊したくない勢にはスープが最強
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    袋入りカット野菜最強だよな
  • 鬱病の夫を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料を請求された話

    まずは私たち夫婦のスペックを書いておく。 私:都内の外資系に勤務。トータルの年収は800万円ぐらい。貯金は数百万円程度。 夫:今年の4月まで派遣社員。年収300万円いかないぐらい。4月から病が発症して休職、6月には退職して治療に専念中。 今の夫とは去年春から付き合い始めて、去年秋に同棲開始、今年夏に結婚した。 今年の4月から夫が病になり、とりあえず休息してもらわないとダメだなと思った。 なので、仕事も家事もしなくていい、とりあえず休んでほしい、やりたいことだけをやってほしい、お金がかかるものなら、私に言ってくれれば払うと伝えた。 最初の方は、「せめて家事をしないと申し訳ない」とか言って色々やってくれてたんだけど、実際は相当負担だったらしく「やっぱりやりたくない」と言われ、「やっぱそうだよね」と受け入れてそれ以降は私が家事をやってた。 夫はほとんど貯金がなく、傷病手当だけが唯一の収入源だ

    鬱病の夫を支えてたつもりが離婚を切り出され慰謝料を請求された話
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    えぇ・・・なぜ結婚した
  • 作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース

    「ブルー・ライト・ヨコハマ」や「また逢う日まで」など昭和の歌謡界を代表するヒット曲を生み出した作曲家の筒美京平さんが今月7日、誤えん性肺炎のため亡くなりました。80歳でした。 13日は筒美さんとペアを組んで数々のヒット曲を世に送り出した作詞家の松隆さんが死去の知らせを聞いたときの心境をつづりました。 筒美さんは昭和15年に東京で生まれ、青山学院大学在学中にジャズに親しみ、その後、大手レコード会社で音楽ディレクターとして働きながら作曲活動を始めました。 昭和42年、グループサウンズのヴィレッジ・シンガーズが歌う「バラ色の雲」がヒットして名を上げ、翌43年には、いしだあゆみさんが歌った「ブルー・ライト・ヨコハマ」が大ヒットし、作曲家としての地位を不動のものにしました。 大学時代の先輩だった橋淳さんをはじめ、阿久悠さん、松隆さんら著名な作詞家とペアを組み、いずれもレコード大賞を受賞した尾崎

    作曲家 筒美京平さん死去 80歳 昭和を代表する歌謡曲を作曲 | おくやみ | NHKニュース
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    ころあずに提供した曲が遺作になったようだ
  • 邦人男性、マチュピチュ「独占」 コロナで足止め200日超の末 | 共同通信

    【サンパウロ共同】3月に南米ペルーの世界遺産マチュピチュ観光に訪れた邦人男性が、コロナでの遺跡閉鎖と移動制限に遭い、麓の村で足止めされたまま200日以上を過ごした。男性は10日、ペルー政府に遺跡訪問を特別に認められ、唯一の観光客として世界遺産を“独占”した。 男性は奈良市のボクシングトレーナー片山慈英士さん(26)。3月14日に麓の村に入ったが、翌日に国家緊急事態令が発表された。 ボクシングを教えたり、宿泊先のオーナーからヨガを教わったりして日々を送っていたところ、地元紙が「マチュピチュ最後の観光客」と片山さんの境遇を報道。政府の許可につながったという。

    邦人男性、マチュピチュ「独占」 コロナで足止め200日超の末 | 共同通信
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    すごいコミュ力だし行動力の化身
  • 杉村太蔵、「無罪主張」池袋暴走89歳へのバッシングに「冷静にならなきゃいけない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    元国会議員のタレント・杉村太蔵が11日放送のTBS系「サンデー・ジャポン」(午前9時54分)に出演。池袋暴走事故で89歳被告が無罪を主張したことに言及した。 昨年4月の池袋暴走事故で、11人を死傷させた旧通産省工業技術院元院長の飯塚幸三被告(89)は8日、東京地裁で行われた初公判で無罪を主張。「車に異常」と、自身の責任を回避した。 検察側は事故1か月前の点検で、ブレーキやアクセルの異常は確認されなかったとしている。 世間は猛バッシング、スタジオからも厳しい意見が相次いだが、杉村は「みなさんがおっしゃったように遺族の方の立場になって考えると、当いたたまれないし、言葉がないんですけど、一方で、これ少し冷静になって考えなきゃいけないなと思うのは、私たち民主主義の世界に生きていますよと。そういった時に、裁判において被告が自分の正当性を主張するというのは、基的人権の中で最も尊重されるべき、1丁目

    杉村太蔵、「無罪主張」池袋暴走89歳へのバッシングに「冷静にならなきゃいけない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    上級国民扱いをやめればバッシングなんてなくなるのにな!なんで一般国民と扱いが違うんだろうなぁ?
  • ドラマ版極主夫道を見て思ったこと

    ドラマ版極主夫道の1話をみた感想を一言で言うと「無駄に豪華な出来の悪い二次創作」だ。 いや、絵面はいいのよ。玉木宏演じる龍は原作から飛び出したような見た目をしているし、 極主夫道は現代の話だから、見た目がきついとかそう言うのは一切ない。完璧。よさげ。 設定が変わって娘がいたりだとか、話の展開がオリジナルってのも別にいい。 わざわざドラマでやるんだもの。原作と全く一緒ってのもつまらんからね。OK。 なんだけど、キャラクターの思想が原作とまっっっっっっったくもって違うんだわ。これが致命的。 これのせいでこの作品はどんなに頑張っても「表面だけ借りた二次創作」になる。 主人公である原作の龍は「元極道の主夫」っていうの徹底しているキャラクターなわけ。 極道に戻ってくれって誰に言われても「自分は主夫なんだ」と言いきる男で、彼自身極道に戻る気はこれっぽっちもない。 にもかかわらず、「身体と心に染み込んで

    ドラマ版極主夫道を見て思ったこと
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    ツダケン版しか知らないし他のはいらない
  • ねこかわいい

    早朝、ごはんくれの盛大なニャー。人間が起きない時は顔をざりざり。鼻息フンフン。 水が好きで、人間のコップに入った水も自分のものだと思って横取りして飲む。 毛繕い中に顔を近づけるとついでに人間もペロペロ。なぜかその勢いで前髪をべようとする。 キャットタワーに置いてあるのぬいぐるみをよく毛繕いしている。仲間だと思っているらしい。 Gを退治するのに人間たちが必死になっていると、ねこも!と寄ってくる。野次である。 円になって会話をしている人間たちが居ると中央に陣取って誰かかまってアピールをする。 乾燥機から出したばかりのふかふかの洗濯物を颯爽と踏んでいく。 人間の足も踏んでいく。 すぐに人の後ろをついて回る。振り向いて目があうとゴロゴロゴロ。 ねこが満足するまで相手をすると後ほどサイレントニャーしてくれる。 人間の姿が見えないとニャァニャァ鳴いて呼ぶ。 物陰に隠れて、人間が通りがかるとパン

    ねこかわいい
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    おああーっ!
  • 立憲民主党 格差解消へ「ベーシックサービス」拡充策を検討へ | NHKニュース

    立憲民主党は格差の解消に向けて医療、介護や保育など生活の基盤となるサービスを誰でも公平に受けられる環境整備が不可欠だとして、これらを「ベーシックサービス」と位置づけ拡充策の検討を進めることにしています。 この「ベーシックサービス」の充実を図るため、新たに設けた社会保障調査会で拡充策の検討を進めることにしています。 調査会ではサービスの量を拡大し質の面も向上させていくには、まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論することにしています。 調査会では近く初会合を開いて検討をスタートさせ、次の衆議院選挙の時期も見据えながら、具体策の取りまとめを急ぐことにしています。

    立憲民主党 格差解消へ「ベーシックサービス」拡充策を検討へ | NHKニュース
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    別の記事ではBIは実現性が低いとか言ってボロクソに叩いてたサヨクが立憲が似たようなこと言った途端褒めそやす ほんま分かりやすすぎて笑える
  • 伊藤憲二 科学史 on Twitter: "軍事研究が、たとえ民生転用可能だとしても、いかに非効率で無駄が大きく、利用しづらく、民主的制御が効かず、要するに国民にとっては悪いことばかりか、ということは、たぶん、科学技術史の研究者がきちんと説明しておくべきことだったのだろう。"

    軍事研究が、たとえ民生転用可能だとしても、いかに非効率で無駄が大きく、利用しづらく、民主的制御が効かず、要するに国民にとっては悪いことばかりか、ということは、たぶん、科学技術史の研究者がきちんと説明しておくべきことだったのだろう。

    伊藤憲二 科学史 on Twitter: "軍事研究が、たとえ民生転用可能だとしても、いかに非効率で無駄が大きく、利用しづらく、民主的制御が効かず、要するに国民にとっては悪いことばかりか、ということは、たぶん、科学技術史の研究者がきちんと説明しておくべきことだったのだろう。"
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    学問は役に立つかどうかだけじゃないと言ったのはあなた方なんですがね?
  • 高校生の頃はブランド物が身近にあった…1980年前後生まれの人々が語る「時代の空気」の話

    そら @Chitose1021 私、82年生まれなんだけど高校生の頃とか当たり前に自分もPRADAのメイクポーチとかFENDIの財布とか持ってて、雑誌にはハイブランドのバッグとか載っていて少し大人になったらCartierとかTiffanyとかが貰えるみたいな世界観なかった?? それからほんの10数年であの価値観思いっきり塗り替えられたけど 2020-10-08 22:01:27 そら @Chitose1021 バブル崩壊する前(当時小学生低学年)とか父がボーナスを現金で持ち帰って扇のように広げて数えてみせたり母が上下で10万円の洋服を買ったりしてた バブル崩壊してからもしばらくはなんとなく世の中がお金ある風な感じだった 景気って戻らないんだなって実感したのって20歳超えてからだった気がする 2020-10-08 22:21:55

    高校生の頃はブランド物が身近にあった…1980年前後生まれの人々が語る「時代の空気」の話
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/12
    70年代なら分かるが80年代生まれなら高校生の時はもう完全にバブル崩壊しとったやろ
  • 西洋美術史は「ストレートの白人男性色が強い」から「廃止」への違和感 | 名門イェールの決定はポリコレによる文化破壊か

    アメリカの名門イェール大学が、美術史学科の「西洋美術の入門(概説)コース」の廃止を発表した。その理由に「行き過ぎではないか」との声が挙がっている。 学生から人気のコースだったのに… たとえば、米国では祝日である「コロンブスデー」を「先住民の日」に変更するという動きがある。これは、ヨーロッパ的(入植者)な見方に偏った歴史解釈を正そうという動きのひとつ。 1492年にクリストファー・コロンブスが「新世界」アメリカを「発見した」というのは、また、その日からアメリカ歴史は始まったとして祝うのは、言うまでもなくヨーロッパ的な見方に偏重したものだ。実際は、南北アメリカ大陸にはすでに何千万もの人たちが暮らしていたことが判明している。 さて、これと同じ流れの話ではあるが、「さすがに行き過ぎではないか」との声が挙がっているのが、アメリカのイェール大学の美術史学科の「西洋美術の入門(概説)コース」の廃止発表

    西洋美術史は「ストレートの白人男性色が強い」から「廃止」への違和感 | 名門イェールの決定はポリコレによる文化破壊か
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    な、サヨクってアホだろ なーにが歴史修正主義じゃい自己紹介かよってな
  • 【再・追記あり】独身男が婚活中に男性不妊検査を受けに行って絶望し

    【再々追記】 子育てをに丸投げ…お前が走っている間…についてもう追記はしないつもりでしたが、一点だけ。 子供作る云々の話題からはずれた結婚観、子育て観の話になって話題がぼやけるのはご勘弁を。 個人的には、親は子育て以外にも人生の軸を持ち続けるべきだと思います。それは、もちろん両親とも。 なので、お相手には、何か現時点で追い求めたいものがあったり、新しいことをやりたがっている人がいいと思っています。 それをやっているところを子供に見せたいと言うなら見せてあげられるよう協力しますし、 それは完全に孤独にやりたいと言うなら、それも協力します。 そういう人のほうが、社会にとっても、夫婦にとっても、子供にとっても魅力的であると私は思います。 そもそも私は両親が子育てにすべてを捧げた殉教者となることに懐疑的で。 それがいい結果につながるかどうかは不明だし、結果が思うように出ない時「なんで?」となるし

    【再・追記あり】独身男が婚活中に男性不妊検査を受けに行って絶望し
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    タイトルで種無しなのかと思った 極力35までに初産は女性の間では常識だろう だが不妊の原因は男性側にあることも多いと聞く 男は自分に原因があるとは思わないから不妊は女のせいにされがち
  • ”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    河野規制改革担当大臣は、東京都内で講演し、税金や交通違反の反則金など、国や自治体への支払いについて、利便性を高めるため、すべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。 この中で、河野大臣は「国や自治体への支払いは、税金から交通違反の反則金までさまざまあるが、たとえば、スピード違反をした場合に、わざわざ金融機関に出向き、反則金を納付しなければならないのが現状だ」と指摘し、利便性を高めるため、行政への支払いをすべて、オンラインなどで行えるようにしたいという考えを示しました。 また、従業員1000人以上の事業所に義務づけられている産業医の常駐について「新型コロナウイルスの影響で在宅勤務が主流になっても、産業医が職場に行き、オンラインで相談を受けているケースがある。人材は効率的に活用する必要がある」と述べ、見直しを検討する考えを示しました。 そして、「遅くても完璧であることより

    ”行政への支払い すべてオンライン化を” 河野規制改革相 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    オンライン化はいいんだがセキュリティーが不安過ぎてな・・・
  • 「徴用」韓国裁判所 日本企業の資産売却 現金化に向け手続き | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の裁判所は、被告の日企業の資産の売却に関する書類をホームページに公開する「公示送達」の手続きをとりました。ことし12月には書類は日企業に届いたとみなされ、原告側による資産の「現金化」に向けた手続きが進むことになります。 太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所はおととし、被告の新日鉄住金、今の日製鉄に対し、「徴用工として日で強制的に働かされた」と訴えた韓国人4人に賠償するよう命じる判決を言い渡しました。 これについて日政府は、日韓請求権協定に基づき解決済みだとして、国際法違反の状態を是正するよう韓国政府に求めていて、日製鉄も賠償に応じていません。 こうした中、原告側の申し立てを受けた韓国の裁判所は、日製鉄の韓国国内の資産の売却に関する書類をホームページに公開する「公示送達」の手続きを今月8日付けでとりました。 これによっ

    「徴用」韓国裁判所 日本企業の資産売却 現金化に向け手続き | NHKニュース
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    泥棒国家
  • 夫を液状化させたい。

    今思うことを書き散らすのでまとまりのない話になると思うことを予め記す。 自分はアラフォーの無職 is 専業主婦。夫はアラフィフで転勤族の管理職。結婚をしてもう十年近くなる。 最後にセックスしたのはいつだっただろうか。ごく最近になって自分はアセクシャルだったのかもしれないと考えることはあるし実際に子供はいない。加齢の所為にしたらそんなものかとも思う。 少子高齢社会は色々議論になるが自分にとっては縁の無い話だと感じている。心の何処かでまだ受精すらしていない子供に夫を奪われるのが嫌だなとはたまに思う。出産をはじめ養育費やら諸経費などを払える財力もないから無難な選択をしてきた。行政や支援には期待もしていない。 閑話休題。 私は軽度のADHD気質。特に忘れ物等の不注意や多動性、危機管理不足の傾向が強い。スマホや鍵や財布の紛失もよくあるし、注意不足や飽き性でもある。気付かないうちに怪我をしている事も多

    夫を液状化させたい。
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    死体をドロドロに溶かせる薬品がほしいという話かと思った お幸せに
  • 2020年秋アニメ第1話観た感想

    まだ何か始まってないけど。 最近偉いおじさんが出てくると、だいたい声が土師孝也な気がしてきた。気のせい? ひぐらしのなく頃に……嫌な事件だったね。 …AmazonとU-NEXTの責任者、まだ見つかってないんだろ? 100万の生命の上に俺は立っているいらすとや版第1話は、原作漫画が無料配信(※ただし絵はいらすとや)ってキャンペーンをやったことを知らないと通じないやつだよねこれ。 プロモーションとして微妙では? 魔女の旅々花澤さんが師匠役かぁ……もうそういうポジションか……伊藤静の母親役も……そうか……もう2020年最終クール……ぐええええええ。 これから旅先で寓話オムニバス的なことやるとキノっぽくなるけど、まあ外してくるでしょ。外しててくれ。 ダンまちモンスターちゃんが案の定ち、違…私そんなつもりじゃ…してて思わず笑った。 ここからベルくんがどこの組にいじめられてボロキレみたいになるのか、

    2020年秋アニメ第1話観た感想
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    ニコニコでヒプノシスマイクを見ると楽しいぞ ダイナミックコードあじがある
  • 焼肉は一人で行くのが至高

    一人で好きなペースでべたい 他人に気を使いながらべたくない

    焼肉は一人で行くのが至高
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    ゴローちゃんかな
  • 女オタクって何であんなにマナーが悪いの?

    と、限界男オタクから問われた。彼が出掛けた先で女性向けコンテンツのイベントも同時開催されていたそうで、その時の女オタクの振る舞いを見て、タイトルのような疑問をいだいたのだそう。 まあ、私はイベントとか最近あんまり行かないから今のことは知らんけど、記憶では、コミケのような大きなイベントでも、女性率90%な何かの同人オンリーイベントでも、女オタクは普通にマナーがいいと思うのだが。スーパーなどで日常的に見られる買い物客の様子よりはだいぶマナーがいいと思う。 限界男オタクに、では男オタクのマナーの良さとはどんな感じ?と聞いたら、挨拶をちゃんとする、絶対列の順番抜かさない、列をトイレとかで途中で抜ける時、周囲の人(赤の他人)に声をかけておけば戻った時にちゃんと元の位置に入れてもらえる、マナーの悪い人がいれば諌めるしマナーを知らない人には丁寧に説明する、事前調査や下準備を怠らず現場でモタモタしない、だ

    女オタクって何であんなにマナーが悪いの?
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    男女がどうというより、人間は数が増えるとゴミクズも増えるというだけやぞ
  • 土井善晴先生「教えて土井善晴先生!!」を始める→回答がキレッキレで質問者「一生ついていきます」「先生の言葉は柔らかくて温かい」

    土井善晴 @doiyoshiharu 料理研究家 おいしいもの研究所代表 、十文字学園女子大学 特別招聘教授/ 甲子園大学客員教授/東京大学先端科学研究センター客員研究員/学習院女子大学 go.onelink.me/CJnW/df40be0b和アプリ oishiimonok.com 土井善晴 @doiyoshiharu アレンジする理由があったらいくらアレンジしてもええねん。そやけどその材とべる人が納得できることでないとあかんよ。 なんでそんなんしたん? わからんけどおいしいやろ! そんなんはあかんねん。 twitter.com/papipapipeople… 2020-10-10 10:14:33 くりーむりぞっと @papipapipeople アレンジレシピ、なんちゃって◯◯!!とは? 大元の料理から作り方や材料が置き換えられたりするが、どこまでアレンジしていいものか? これも

    土井善晴先生「教えて土井善晴先生!!」を始める→回答がキレッキレで質問者「一生ついていきます」「先生の言葉は柔らかくて温かい」
    gonbei5963
    gonbei5963 2020/10/11
    答えてるようで絶妙に答えてない感いいな