gmiのブックマーク (322)

  • 将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK

    将棋の八大タイトルで最も歴史の古い「名人戦」の第5局で挑戦者の藤井聡太六冠(20)が渡辺明名人(39)に勝って4勝1敗とし、史上最年少で「名人」を獲得しました。 さらに羽生善治九段(52)以来史上2人目の「七冠」達成となり、その最年少記録も更新しました。 「名人戦」七番勝負は、挑戦者の藤井六冠が渡辺名人を相手にここまで3勝1敗とし、タイトル獲得まであと1勝としていました。 第5局は31日、長野県高山村で始まり、2日目の1日は後手の藤井六冠が31日の対局終了時に次の1手を書いた「封じ手」から再開しました。 攻めの姿勢を見せる藤井六冠に対して渡辺名人も攻め合いに応じ、午後にかけて互いに1時間を超える長考を挟みながら攻防が続きます。 藤井六冠は2枚の「角」などを活用して徐々に追い詰め、形勢を有利にすると、渡辺名人も粘りを見せますが、午後6時53分、94手までで投了しました。 この結果、藤井六冠が

    将棋の藤井聡太六冠 名人戦制す 史上最年少 名人獲得 七冠達成 | NHK
    gmi
    gmi 2023/06/02
    おめでとうございます/会見の問答が将棋すぎるのよな。会話にしては長考の末、話す内容が完全に見えてからスラスラと話すのを見ると脳の使い方が根本的に違う感じ。深く考えるのが良い意味でクセになってるのかな。
  • アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛

    アメリカの職場にいると、日にいるときよりも身近でレイオフだとか、職を変えるというのを頻繁に見かける。先日もそういう場面があったのだが昔日で働いていた時のことを思い出した。 ドキュメントを書く理由 日のソフトウェア企業にいたときは、「納品物であるから」という理由以外にも、「人がいなくなったときに会社が困るから」という理由でもドキュメントを書くことが推奨されていた。しかし、少なくとも今の職場ではそんな理由でドキュメントを書くのは推奨されていないのに、なぜ問題にならないのだろうとふと思った。 うちのマネージャは、バディ制ににして、みんな休暇できるようにしようとは言っているが、多分当に退職対策ではないと思う。 チームのメンバーが抜けたときも、「とても残念で、ワークロードをどうしようという問題はあるけど、彼女の門出を祝福しよう」言っていた。つまり、こちらでも「工数」は問題になるけど、「引継ぎ

    アメリカの職場ではなぜドキュメントも無いのに人が去っても問題ないのだろう?|牛尾 剛
    gmi
    gmi 2023/06/02
    ホント?日本か外国かという以上に職場のレベル(社員の優秀さ)という方が大きそうな。
  • なぜ少子化の真実は共有されないのか

    TBSラジオとかアベプラとかに出てくる社会学者(性別問わず)は、少子化の原因は若者の未婚化であり、未婚化の原因は若者の貧困である、と口を揃えて言う。 大卒・年収600万円以上の男性はほとんどが結婚しているし、中卒・高卒低収入の男性は厳しい。 女性だって、低学歴や低収入の人は、婚活のスタートラインに立てていない人が多い。 だから少子化対策とは、若者が将来の見通しを持って安定した仕事・収入を得られるようにすることが重要である。 社会学者はたいていそう言う。 でも、現実の少子化対策は子育て支援ばっかりだし、ツイッターにいるリベラル系アカウントも子育て支援こそ重要とツイートしている。 少子化対策の真実を述べる社会学者は別に右翼でもなんでもない(というか普通にリベラル)だと思うけど、少子化の真実は全然共有されないよね。 なんでだろう。 追記 https://youtu.be/eLpwNP69FS4

    なぜ少子化の真実は共有されないのか
    gmi
    gmi 2023/06/01
    "真実"という言葉遣い自体違和感。界隈全員思い付きで少子化の原因を語ってる印象しかない。ある程度学術的・統計的に事実を明らかにしたうえで、変数多すぎるから順次取り組もう、が現実的な態度ではないかな。
  • 高級スクール突然閉鎖 “授業料500万円”返金されず 保護者困惑…創立者の言い分は

    東京・港区のインターナショナルスクールが、突然閉鎖されました。年間500万円に上る授業料の返金もないといい、保護者から困惑の声が上がっています。 ■創立者「100%何も悪いことしてない」 保護者の男性(50代):「学校が閉鎖されまして、(子どもが)行く場所もありませんということになって」 保護者の女性(40代):「子どもは状況が分からず、たくさんの友達もいたんですけど。いきなり学校が休みになってしまい、ただ申し訳なかったと、大丈夫だった?ごめんねというふうに伝えました」 子どもが通っていた都内のインターナショナルスクールが突然閉鎖され、パニック状態に陥る保護者たち。一体、何が起きているのでしょうか?スクールの創立者を直撃取材しました。 スクール創立者 リナ・ローズさん:「大混乱が起こって。こちらがすごく批判されたんですけど、こちらは当に何も悪いことをやっていないので。これだけは自信もって

    高級スクール突然閉鎖 “授業料500万円”返金されず 保護者困惑…創立者の言い分は
    gmi
    gmi 2023/05/30
    いるよねぇこういう人。論理性破綻してるけど被害者面しながら勢いで切り抜けようとする人。
  • 5/21(日)放送 NHKラジオ第1「らじらー!サンデー」における早川聖来の発言につきまして

    5/21(日)に放送されましたNHKラジオ第1「らじらー!サンデー」におきまして、早川聖来が行ったコンサート演出家SEIGO氏に関する発言につきまして、SEIGO人及びスタッフ、メンバーに聞き取り調査を行った結果、SEIGO氏の言動や指導において、一部行き過ぎた点があったことを確認致しました。 但し、昨年夏の掛橋沙耶香のステージ転落事故を引用して「掛橋沙耶香が落ちたのはお前らのせい」という発言を行った、という点につきましては、事実とは異なっておりました。 SEIGO氏との協議の結果、誤解を招く発言があったこと、及びSEIGO氏の意図とは異なる認識をしてしまったメンバーがいた事実等を鑑み、SEIGO氏より辞任の申し出があり、当社と致しましても7月から開催予定の真夏の全国ツアー2023より、演出家の変更を決定致しました。 応援してくださるファンの皆様におかれましてはご心配をおかけいたしまし

    5/21(日)放送 NHKラジオ第1「らじらー!サンデー」における早川聖来の発言につきまして
    gmi
    gmi 2023/05/24
    「言ってない」のに処分される演出家、「嘘をついた」のに処分されないアイドル。運営の言行不一致ぶりが更なる炎上の火種になりそう。/処分が適切なのだとすると、「」の中身が逆じゃないと道理に合わないのでは?
  • これはバリキャリ女性にはきつい…スープストックの「離乳食無料提供」が炎上した一番の原因 味方だと思っていた存在に後ろから刺された感覚

    Soup Stock Tokyo(以下、スープストック)が4月、全店で離乳を無料で提供すると発表したところ、SNSなどでは「ありがたい」と歓迎する声が上がった一方で、「女性が一人で入りやすい貴重な店だったのに」「もう行かない」といった批判の声も上がった。武蔵大学社会学部教授の千田有紀さんは「この騒動は、子どものいない女性と、子どものいる女性の対立というよりも、むしろ、スープストックが来の顧客であった女性の気持ちに配慮が足りなかったために起こったといえるのではないか」という――。

    これはバリキャリ女性にはきつい…スープストックの「離乳食無料提供」が炎上した一番の原因 味方だと思っていた存在に後ろから刺された感覚
    gmi
    gmi 2023/05/23
    クロワッサン症候群は繰り返す。
  • 故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応 | Johnny & Associates

    2023.5.14 故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応 当社創業者である故ジャニー喜多川による性加害問題につき、 大きな失望とご不安を与えてしまい、心よりお詫び申し上げます。 各方面から頂いておりますご質問に対して、また件に関する事務所の見解及び 今後の対応について代表取締役社長の藤島ジュリーK.より、お答えさせていただきます。 株式会社ジャニーズ事務所 代表取締役社長 藤島ジュリーK. 各方面から頂戴したご質問への回答 なぜ、すぐに会見を行わなかったのか? まずは事実を確認し、責任を持って対応すべきだと考えました。 個人のプライバシーにも関わる非常にデリケートかつセンシティブな問題であったため、カウンセラーや弁護士など専門家の協力を得ながら、声をあげられた方とのご対面、社内調査、具体的対応策についての協議等を慎重に進めておりましたことから、広く皆様にお伝えするまで

    gmi
    gmi 2023/05/15
    各方面と協議した結果、総合的に勘案してこのストーリーで行くことになったんだろうね。マスコミも「じゃあしょうがないですね」と反応するであろう/事務所が大きくなりすぎて誰の手にも負えない怪物になってる感
  • 幸福の決定要素は、実は一つだけだった|Hajime Yamazaki(山崎元)

    たいていの人間は幸せでありたいと願う。では、幸せを感じる「要素」あるいは「尺度」は何なのか。既に、多くの人がこの問題を考えている。 私は、このほどこの問題に暫定的な結論を得た。人の幸福感は殆ど100%が「自分が承認されている感覚」(「自己承認感」としておこう)で出来ている。そう考えざるを得ない。 現実には、例えば衣住のコスト・ゼロという訳には行かないから「豊かさ・お金」のようなものが必要かも知れないが、要素として些末に見える。また、「健康」は別格かも知れないが、除外する。 「自由度+豊かさ」、「富+名声」、「自由度+豊かさ+人間関係」、「自己決定範囲の大きさ+良い人間関係+社会貢献」、「自由度+豊かさ+モテ具合」、などなどいろいろな組み合わせを考えてみたが、まとめてみた時に何れも切れ味を欠いた。 <「モテ具合」の特殊性> ただ、一点「モテ具合」という項目が異質で且つ重要であることが分かっ

    幸福の決定要素は、実は一つだけだった|Hajime Yamazaki(山崎元)
    gmi
    gmi 2023/05/14
    一部成功者においてはそうなのだろうね。幸福とは"マズロー"的な段階的なものだと思う/あと、自己承認とは一般には自分で自分を認めることじゃないかなーと思うので引っかかった。
  • 追記有:トイレ(1畳)に空気清浄機(13畳用)を置いたら、排泄途中にブオ..

    追記有:トイレ(1畳)に空気清浄機(13畳用)を置いたら、排泄途中にブオンブオン反応しやがる。 まだブランブランぶら下がっている間にブオンブオン。反応精度高すぎ良すぎ。 臭いです! 臭いです! 消臭します! と急かされているようだし、上部吹出口からブオンブオンとプラズマクラスター25000が俺の頭髪を吹き上げる。匂いの元は俺の髪じゃない。 暖かくなってきたからよかったものの冬だったらガタガタ震える送風力。 真冬だったらブランブランブオンブオンガタガタの三重奏。 ブオンブオン反応している空気清浄機をトイレに残して流して出る。 スマホを忘れたのに気付いてトイレのドアを開けると、もうすまし顔で細やかな送風を吹きだしている。 圧迫感はすごいが独り暮らしの強い味方だ。 あまりの臭さに俺の後に俺以外の誰かが排泄したとしか思えない心霊現象もこれで消えた。 流石に圧迫感と頭髪の吹き上げがひどいから円柱型の

    追記有:トイレ(1畳)に空気清浄機(13畳用)を置いたら、排泄途中にブオ..
    gmi
    gmi 2023/05/03
    体臭の可能性………
  • JRA 若手騎手6人を30日間騎乗停止処分 禁止エリアでスマホ通信 | NHK

    JRA=日中央競馬会で女性の年間最多勝記録を去年1年目で更新した19歳の今村聖奈騎手など若手騎手6人が、外部との接触が禁止されているレース開催中の競馬場でスマートフォンを使って通話したなどとして30日間の騎乗停止処分を受けました。 JRAによりますと先月23日に京都競馬場と福島競馬場のレースで騎乗した今村騎手など、1年目から3年目の騎手6人は騎手控え室や調整ルームで、スマートフォンを使ってインターネットを利用したり通話をしたりしたということです。 具体的にはJRAのホームページで騎乗する馬の人気や、過去のレースの映像を確認していたほか、騎手どうしでレースの結果などについて会話したということです。 調整ルームなどでは外部との接触を避けることを目的にレース開催中などに騎手がスマートフォンの通信機能を利用することが禁止されています。 6人はJRAのホームページの利用や騎手どうしの通話は違反にな

    JRA 若手騎手6人を30日間騎乗停止処分 禁止エリアでスマホ通信 | NHK
    gmi
    gmi 2023/05/03
    これはダメ。
  • この海外のように見える計画的な区画は日本のどこの村?「ほんま綺麗な区画やな」「電子回路みたい」

    地理Bの旅 @chiri_b_geo 地理関連の仕事をしています。たくさんの方に地理・地理学の魅力を伝えるため、たまにnoteで記事を書きます。中の人は村人。「今日は何の日」を地理院地図の画像でつぶやくのが趣味。高校は日史B選択、大学で人文地理学を学びました。が好きです。/Human Geographer in Japan/I love cats. linktr.ee/chiri_b_geo

    この海外のように見える計画的な区画は日本のどこの村?「ほんま綺麗な区画やな」「電子回路みたい」
    gmi
    gmi 2023/05/02
    そろそろDr.ライトから、村から街になっただの、公害が酷いだの、渋滞を解消しろだのうるさく言われるよ。
  • 書峰颯@コミカライズ進行中 on Twitter: "たまたま、本当にたまたま見かけたんだけど。 こんな奴もいるのか……。 感想に左右される作者さん。 鋼メンタル、おススメですよ。 https://t.co/fRco2YO57X" / Twitter

    gmi
    gmi 2023/04/30
    こいつ如きがコメントしなくても同人作家の殆どはさっさと活動停止するものだよね。
  • 有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する当法人の見解について|ニュース|世界平和統一家庭連合

    報道機関各位 世界平和統一家庭連合 広報局 有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する 当法人の見解について このたびの山口4区の衆議院補欠選挙の期間中に、立憲民主党の公認候補として出馬した有田芳生氏が「この下関って統一教会の聖地なんです。聖なる土地なんです」などと発言したと伝えられています。しかしながら、下関が当法人の「聖地」として定められた事実は一切ありません。 世界平和統一家庭連合の創始者・文鮮明師は、1965年に来日された際、東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡・札幌・仙台(選定順)の8カ所に「聖地」を定められましたが、そこに下関は含まれていません。なお、「聖地」はその地域全体を指すのではなく、特定のある場所が選定されたものです。この点から見ても、有田氏の発言は、当法人の「聖地」の実態から大きくかけ離れています。 下関は、文鮮明師が1941年に日留学の際に初めて足を踏み入れ

    有田芳生氏の「下関は統一教会の聖地」発言に関する当法人の見解について|ニュース|世界平和統一家庭連合
    gmi
    gmi 2023/04/27
    逆に東京・名古屋・大阪・高松・広島・福岡・札幌・仙台は聖地らしいですよ。
  • マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!

    兵庫県のJR加古川駅のストリートピアノが4月30日に廃止されることになりました。理由は利用者のマナー違反。1人10分の演奏時間を守らなかったり、必要以上に大きな音で演奏したりして、周囲の迷惑になるケースが多発しているのだそう。行政も演奏者に啓発活動をしてきたものの、状況が改善せず今回の決定に至りました。 もともとストリートピアノは2008年にイギリスの“Play me, I’m Yours”という活動から始まりました。見知らぬ人同士が知り合うきっかけとして音楽とピアノを活用したのです。こうしたパブリックスペースのゆるやかな雰囲気が共感を呼び、日でも街中にピアノを設置する動きが見られるようになりました。 しかし、YouTubeなどの動画でピアノの腕自慢が出現しだしたことで状況は一変。時間をかけて撮影機材の設置をしては一人でピアノを独占し続ける状況が当たり前になり、各地で問題になっているとの

    マナー違反続出で「駅のピアノ」が撤去。海外とは明らかに違う、日本のストリートピアノの“つまらなさ” | 日刊SPA!
    gmi
    gmi 2023/04/27
    いちいち水を差す国民性だからなんじゃないかとも。海外と多少違っても、みんなで楽しめばいい。困る人がいるならちゃんとルール作ればいい。「つまらない」「中止」って一刀両断して終わらすのが正解なのかな?
  • 幸福度ランキング上位の国々で、共通して大量消費されていた「意外なもの」とは?

    <幸福度ランキングで上位の「常連」となっている北欧諸国で消費量が多く、ランキング下位の韓国などでは消費量が少ないとの調査結果が> 国連の持続可能な開発ソリューションネットワークが3月に発表した「世界幸福度ランキング」では、1位のフィンランドを筆頭に、2位デンマーク、3位アイスランド、6位スウェーデン、7位ノルウェーと「常連」の北欧諸国が上位を占めた。 ランキングで評価されるのは心の健康(ウェルビーイング)などで、北欧は福祉が充実しているという点も幸福度を高めているようだ。ただそうした評価の裏には、意外な事実もある。北欧の国々では抗うつ薬の消費が非常に多いのだ。 OECD(経済協力開発機構)29カ国の抗うつ薬の使用量のランキングを見ると、世界トップのアイスランドでは人口1000人当たり146日分の抗うつ薬が服用されている。アイスランドは幸福度ランキングでは3位だ。6位にはスウェーデン(103

    幸福度ランキング上位の国々で、共通して大量消費されていた「意外なもの」とは?
    gmi
    gmi 2023/04/27
    "薬に頼ってる人"のおかげで幸福度が底上げされてるように書いてるが、絶対数としてはごくごく少数なはずなので実際の統計に与える影響も軽微なのでは。
  • ポッドキャストをAIで書き起こし「LISTEN」 近藤淳也氏が立ち上げ

    AIを使ってポッドキャスト番組を自動で文字起こしするサービス「LISTEN」β版を、はてな創業者の近藤淳也氏が公開した。 OpenAIが提供する書き起こしAPIWhisper」を使い、配信済みのポッドキャストの内容を文字起こしして公開する。テキストを指定してその部分から音声を再生することもできる。 番組にコメントを書き込んだり星を付けて出演者と交流する機能も備えた。 約20人のポッドキャスターが既に登録しており、徐々に拡大していく。 Discordコミュニティでユーザーからのフィードバックなどを受け付けている。 関連記事 OpenAI、「ChatGPT API」と企業向け専用容量プランの提供開始 「gpt-3.5-turbo」も発表 OpenAIは「ChatGPT API」と「Whisper API」の提供を開始した。ChatGPT APIの価格は1000トークン当たり0.002ドル。A

    ポッドキャストをAIで書き起こし「LISTEN」 近藤淳也氏が立ち上げ
    gmi
    gmi 2023/04/27
    ラジオは密室芸だからなぁ。
  • 慶大アメフト部 飲酒で20歳未満含む部員24人退部 当面活動停止 | NHK

    慶応大アメリカンフットボール部は、関西遠征の帰りに飲酒をしたとして、20歳未満の5人を含む24人の部員を退部とし、当面の間、活動を停止することを明らかにしました。 部の発表によりますと、今月16日から行った関西遠征の帰りに各自で夕をとった際、部員24人が飲酒をし、このうち5人が20歳未満だったということです。 飲酒を強要するなどの行為はなかったということですが、部活動中の飲酒を禁じた部の規則に違反したとして飲酒した24人全員を退部とし、同席した2人も謹慎処分としました。 そのうえで部としての活動を当面の間、停止することを明らかにしました。 関東学生アメリカンフットボール連盟によりますと、慶応大アメリカンフットボール部には昨年度およそ100人の選手が所属していて、今回の退部者はその4分の1ほどの規模になります。 これを受けて今月29日に東京 駒沢陸上競技場で行われる予定だった春季オープン戦

    慶大アメフト部 飲酒で20歳未満含む部員24人退部 当面活動停止 | NHK
    gmi
    gmi 2023/04/26
    時代っすね
  • 「素手でシロップかき混ぜ」物議のホテル謝罪 問題のジュースは提供中止、保健所が現地調査へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    静岡県沼津市のホテル・AWA西伊豆が提供する「酵素シロップ」が、手の常在菌を使って夏みかんを発酵しているとテレビ番組で紹介され、衛生面を問題視する声が相次いだ問題で、ホテルを運営する竹屋旅館(静岡市)が2023年4月26日に公式サイトで謝罪した。 【画像】提供中止となった「酵素ジュース」 問題視された発酵シロップを使ったジュースの提供を中止したことも明かした。 ■「私どもの発酵に対する知識不足で...」 発端となったのは、23日放送の「ビートたけしのTVタックル」(テレビ朝日系)。その中で、AWA西伊豆が提供する酵素シロップが取り上げられた。 従業員が「こちらが自家製の酵素シロップになっておりまして、夏みかんを発酵させたものになります」と紹介。「手の菌の常在菌という菌を使って発酵させているので、中に手を入れてかき混ぜてますね」という説明とともに、透明の瓶の中に入った夏みかんを手でかき混ぜる

    「素手でシロップかき混ぜ」物議のホテル謝罪 問題のジュースは提供中止、保健所が現地調査へ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    gmi
    gmi 2023/04/26
    このホテルは"発酵"がテーマになっているホテルで、普通のホテルが「発酵に対する知識が足りなかった」と言ってるわけではない点は着目すべき。
  • 「メンタル強者」は危険? 困難を乗り越えるのに必要なのが、「前向きな精神」ではない理由(岸見 一郎)

    人生のあらゆるところにある悩みの種。仕事、人間関係、生き方や老後、恋愛に至るまで、誰もが悩みを抱えて生きている。 哲学者で、アドラー心理学を研究する岸見一郎氏の新刊『泣きたい日の人生相談』は、2016年に始まったクーリエ・ジャポンの人気企画「25歳からの哲学入門」から厳選した30のお悩みに、岸見氏が「哲学」で答える。 記事では、「精神力」について考える。「メンタルが弱い」のが悩みだ、もっと強くありたい…そんなふうに感じている人は多いのではないだろうか。しかし、「強いメンタル」には思わぬ落とし穴が隠れている可能性があるという。それは一体どういうことか? 【記事は、『泣きたい日の人生相談』から抜粋・編集してお届けする。】 「強いメンタル」がほしい Q どんな状況でも前向きに乗り越えられる、強いメンタルがほしいです。 これから何が起きるかわからない。そんな先行きが見えない未来に不安を抱えてい

    「メンタル強者」は危険? 困難を乗り越えるのに必要なのが、「前向きな精神」ではない理由(岸見 一郎)
    gmi
    gmi 2023/04/26
    成功してる社長がネガティブ思考な人ばっかりという話を思い出した。
  • 離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)

    4月25日に開始した「離乳後期の全店無料提供」の取り組みに対して、さまざまなお声をいただきました。 お声を受けてからの発言を控えておりましたのは、私たちの存在意義について想いを巡らせ、考えを深めていたからです。 改めまして、私たちがどのような想いでこの取り組みをはじめたのか、何を実現したいのかを私たちの言葉でお伝えしたいと思います。 ―――――――――― 私たちスープストックトーキョーの企業理念は、「世の中の体温をあげる」です。 スープという料理を通じて身体の体温をあげるだけではなく、心の体温をあげたい。 そんな願いを一杯のスープに込めた事業を行っています。 その理念のもと、さまざまな理由でべることへの制約があったり、自由な事がままならないという方々の助けになれればと「Soup for all!」というのバリアフリーの取り組みを推進しています。 これまでの取り組みでは、 ・グルテン

    離乳食提供開始の反響を受けまして | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)
    gmi
    gmi 2023/04/26
    社会的にも正しい判断だと個人的に思うし、おそらくビジネス的にもこの件で怒っていた人を切り捨てたとしても問題ないとの判断なのだろう。/怒ってた人にとってはスープではなく煮え湯を飲まされてる気分かもね。