記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soratomo
    soratomo 怖いぐらい詳細なレポート。もともと登録済みのパスワードが、メールで送れる仕組みだったのも怖い。http://www.kyusho.co.jp/news/file/110file_20180115204338.pdf

    2018/04/07 リンク

    その他
    takamoriii
    takamoriii この手の発表 いつももやっとしたの多いけど、細かい所まであり勉強なります。

    2018/04/05 リンク

    その他
    mixvox-j
    mixvox-j 解析すごいし公表する勇気を評価する。 / FTPのパスワードが狙われたのか、あまりイマドキ感ない攻撃。

    2018/04/04 リンク

    その他
    seiunsky
    seiunsky すごい

    2018/04/04 リンク

    その他
    snowlong
    snowlong 報告のお手本としたい

    2018/04/03 リンク

    その他
    pmint
    pmint "一貫性のある方針に基づくSQLインジェクション対策"…とは。方針が重要なのか。/ 原因がFTPのパスワードと権限設定だったのに、その対策が「FTPを使わないこと」。対策部分だけ有名コンサルが書いたみたいになってる。

    2018/04/03 リンク

    その他
    mabushii_sign
    mabushii_sign 凄く詳細な調査報告。

    2018/04/03 リンク

    その他
    Lat
    Lat 昨日は閲覧出来たけど、今はサーバにアクセスできないですね。別途調査報告などが出てくるのでしょうか?

    2018/04/03 リンク

    その他
    minoton
    minoton さすがにHDDサルベージまでは……ねえ

    2018/04/03 リンク

    その他
    umakoya
    umakoya 不正アクセスの報告書。後半のDBログの復元過程は全くわからん世界だ。この事故処理の費用は総額1000万円ちかいだろか。

    2018/04/03 リンク

    その他
    shag
    shag ftp 経路で侵入されて、nobody で script 置かれて cron 登録されて、マイニングと。最近は情報持って行くより computing resource 奪って行く方が多いのかな。

    2018/04/03 リンク

    その他
    karumado
    karumado ログの定期的な監視 →ログにノイズとなる情報が出力されない様なコード整備、ログ監査の自動化 を実施し、継続する体制を整備すべきです。

    2018/04/03 リンク

    その他
    dikn
    dikn すっごーい

    2018/04/03 リンク

    その他
    bluesura
    bluesura http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Wi_DCz7ul-EJ:www.kyusho.co.jp/report/20180330_report_kaiseki.pdf+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

    2018/04/03 リンク

    その他
    dk19810313
    dk19810313 すげー

    2018/04/03 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK 参考に

    2018/04/03 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork 圧倒的情報公開

    2018/04/03 リンク

    その他
    suthio
    suthio こういう報告がされるのはいいよなー

    2018/04/03 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf しっかり調査されてるね。どこが、いくらで請負ったのか気になるな。

    2018/04/03 リンク

    その他
    nijigenjin
    nijigenjin リンク先pdf

    2018/04/03 リンク

    その他
    toritori0318
    toritori0318 読み応えある

    2018/04/03 リンク

    その他
    crema
    crema 九州商船 WEB 予約サービス 不正アクセスに関する調査報告書(解析編)

    2018/04/03 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 cpu100%使い切らなかったらマイニング気づかなかったってことなのかな

    2018/04/03 リンク

    その他
    terepanda
    terepanda CPU使用率抑えるようにしてたらバレなかったのかな?今もどこかでバレずに動いている更に巧妙なやつもあるのかな?

    2018/04/03 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok みんながここまで報告書をオープンにすれば世界が変わる。コインチェックにも是非これくらいまで公開して欲しいところ

    2018/04/03 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks TeXっぽいと思ったら調査委員会が長崎総合科学大学関係だった。東京の会社に頼むお金はなかったのかな・・・。高いしね。

    2018/04/03 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun 調査報告書の内容はしっかりしてるけど、気になる点は多々ある。あと、最後が助言風になってるのが引っ掛かる。

    2018/04/02 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara 素晴らしい

    2018/04/02 リンク

    その他
    jtw
    jtw ストの会社だ。

    2018/04/02 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 めっちゃ参考になる。やっぱFTPのポート開けたらダメだ。sshで公開鍵使わないと。

    2018/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [PDF]WEB予約サービス不正アクセスに関する調査報告書(解析編) | 2018年3月28日 九州商船株式会社

    ブックマークしたユーザー

    • fedelini2022/02/06 fedelini
    • yyamano2019/03/15 yyamano
    • temmings2018/05/22 temmings
    • critical_alert2018/05/17 critical_alert
    • sho2018/05/15 sho
    • rch8502018/04/17 rch850
    • lillilife2018/04/14 lillilife
    • oishiy2018/04/11 oishiy
    • donotthinkfeel2018/04/08 donotthinkfeel
    • kurima2018/04/07 kurima
    • soratomo2018/04/07 soratomo
    • takamoriii2018/04/05 takamoriii
    • zia_glass2018/04/04 zia_glass
    • Cujo2018/04/04 Cujo
    • k_oshima2018/04/04 k_oshima
    • katoken122018/04/04 katoken12
    • wittro2018/04/04 wittro
    • bootJP2018/04/04 bootJP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事