記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yaneshin
    yaneshin ジャーナリストとは?という問いにも応えてくれた石巻日日新聞の事例。

    2011/04/24 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw ジャーナリズムの原点。

    2011/04/19 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura 最終的に県立図書館あたりへ収蔵さしてもらえるといいね。とりあえず保護できてよかったよ。

    2011/04/18 リンク

    その他
    k_gobo
    k_gobo こんな貴重な資料を国外へ流出させることになってしまったのが実に勿体無い。

    2011/04/18 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 手書きの号外を作った、というニュースは見たことがあるんだが、コメントを見るとあまり広まっていなかったのか?

    2011/04/18 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 新聞の目的は、美しく伝えることじゃなくて、伝えること。本旨を忘れて自己目的化して、あれができないから、これができないからって言ったって何もはじまらない。それはどんな仕事にもきっと言えること。★★★

    2011/04/18 リンク

    その他
    daruism
    daruism 「正確な情報で行動を!」大事なことを伝える仕事をきちんとしてるなぁ。

    2011/04/17 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「ニュージアム」を誤字だと思った人は私以外にもいるはず

    2011/04/17 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「大変な苦難に直面するなか、日日新聞のジャーナリストは地域社会に重要な情報を提供するという責任を果たし、そのためにペンと紙を用いた」

    2011/04/17 リンク

    その他
    fabled
    fabled 素晴らしいと思うけど、なぜ最初に国内で報道されずアメリカで報道され、日本に戻ってきたのか…

    2011/04/17 リンク

    その他
    isthisit1969
    isthisit1969 手書きの号外。

    2011/04/17 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 ジャーナリズムだ。

    2011/04/17 リンク

    その他
    y_47cent
    y_47cent 真のジャーナリズム。というより本来全てのメディアがかくあるべき

    2011/04/17 リンク

    その他
    kimisteva
    kimisteva 「この新聞は、人間の知ることへのニーズと、それに応えるジャーナリストの責務の力強い証しである」。なぜこれが一番はじめに日本で注目されず、米国から注目されるかたちで逆輸入的に日本で新聞がとりあげるのか。

    2011/04/17 リンク

    その他
    mfluder
    mfluder "記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した""ニュージアムはウェブサイトで「この新聞は、人間の知ることへのニーズと、それに応えるジャーナリストの責務の力強い証しである」"

    2011/04/17 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 涙が出た

    2011/04/17 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod 別記事でもコメントしたけど、日本のようにまだアーカイブの重要度が浸透していない上地震で余裕がない所を米国がかっさらった事が悔しい。日本で知らぬ間にゴミにされるよりはまだマシと考えるしかないのかな。

    2011/04/17 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 未曾有の危機に原点をみた

    2011/04/17 リンク

    その他
    maro_masa
    maro_masa 使命感ゆえなんだろうなぁ。ジャーナリズムだ。

    2011/04/17 リンク

    その他
    isidai
    isidai すごいな… - asahi.com(朝日新聞社):震災翌日、油性ペンで号外 米で展示へ 石巻日日新聞 - 国際:

    2011/04/17 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "日日新聞は震災で通常の編集・制作・印刷ができなくなったが、記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した。""ニュージアムはウェブサイトで「この新聞は、人間の知ることへのニー

    2011/04/17 リンク

    その他
    boyasan
    boyasan この記事だけで泣きそうになった

    2011/04/17 リンク

    その他
    benrista
    benrista 震災翌日、油性ペンで号外新聞を発行 アメリカで展示へ 石巻日日新聞 / これぞメディアです。

    2011/04/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「日日新聞は震災で通常の編集・制作・印刷ができなくなったが、記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した。 」

    2011/04/17 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「この新聞は、人間の知ることへのニーズと、それに応えるジャーナリストの責務の力強い証しである」日本でも保存しよう。新聞研あたり?

    2011/04/17 リンク

    その他
    yukkie_strike
    yukkie_strike ジャーナリズムはもちろんだけれど、学級新聞という教育文化が根底にある気がする

    2011/04/17 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「石巻日日新聞は震災で通常の編集・制作・印刷ができなくなったが、記者は懐中電灯の光を頼りに油性ペンで記事を書き、避難所などの壁に張り出した。」

    2011/04/17 リンク

    その他
    shikanetoo
    shikanetoo ジャーナリストの魂感じました

    2011/04/17 リンク

    その他
    nabesems
    nabesems いかにも全米が泣きそうなエピソードである。

    2011/04/17 リンク

    その他
    inaminn
    inaminn ジャーナリズムの鑑だね…

    2011/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):震災翌日、油性ペンで号外 米で展示へ 石巻日日新聞 - 国際

    3月12日付の手書きの石巻日日新聞=ニュージアム提供  東日大震災で被害を受けた宮城県石巻市の夕...

    ブックマークしたユーザー

    • midnightseminar2012/01/22 midnightseminar
    • gemini72011/05/27 gemini7
    • abibaba2011/05/18 abibaba
    • crosscrow2011/05/12 crosscrow
    • heatman2011/05/12 heatman
    • unotsugi2011/04/25 unotsugi
    • yaneshin2011/04/24 yaneshin
    • fgta92011/04/21 fgta9
    • tohima2011/04/21 tohima
    • dbfireball2011/04/21 dbfireball
    • yosuken2011/04/20 yosuken
    • ruushu2011/04/20 ruushu
    • eureka12011/04/19 eureka1
    • dal2011/04/19 dal
    • jigoma2011/04/19 jigoma
    • richard_raw2011/04/19 richard_raw
    • kitone2011/04/19 kitone
    • cyber_ripton2011/04/19 cyber_ripton
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事