記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takayuki666
    takayuki666 ばれなきゃいいのか。

    2011/03/26 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 事故が想定されてないにしろ、なにをしないといけないのか、もしくはどのラインに持っていくのかも見えてなさそう。どちらか見えないと、淡々と突き進むことすら難しそうだ。

    2011/03/25 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog 個人的には自家発電でまかないたいです。

    2011/03/25 リンク

    その他
    plugged
    plugged 「3・9掛ける10の6乗ベクレル、パー立法センチメートルとなっております」「高濃度です」「4オーダーほど高い数値です」。記者の「ゼロが四つで、1万倍ということですか」との問いにやっと「はい、そうです」

    2011/03/25 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 「原子炉内で融解した核燃料棒」が水に混じって漏れてる。

    2011/03/25 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 言い換えを考えてる場合じゃないと思うんだけどな

    2011/03/25 リンク

    その他
    p_wiz
    p_wiz 「3・9掛ける10の6乗・・・」⇒「高濃度です」⇒「4桁オーダーです」⇒「ゼロが四つです」⇒「・・・1万倍です」 なんども聞き返してやっとわかりやすく説明する。隠す気満々ですね。もう駄目だ、この隠蔽体質

    2011/03/25 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "「3・9掛ける10の6乗ベクレル、パー立法センチメートルとなっております」"

    2011/03/25 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 被曝量をコントロールしながら打てる手立ても、事態収拾のために活動できる作業員も、一時しのぎの放水をできる人員も尽きつつある。政府>保安院>東電のテンパり具合からして、二の矢三の矢があるとも思えず。。。

    2011/03/25 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 厳しいなあ

    2011/03/25 リンク

    その他
    kuro14
    kuro14 とにかく誤魔化したいんだね。「3・9掛ける10の6乗ベクレル、パー立法センチメートル」とか「4オーダーほど高い数値」とか。たしかに意味がわからないんだけど、さぁ。

    2011/03/25 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『非常に高い値』ところで炉はいつの時点で壊れたんだろう?水素爆発と発表されたとき?

    2011/03/25 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style たぶん、経営サイドから「不正確な情報で国民を惑わすな」というきつい指示が出てるんだろう。結果として、発表者は一切の説明を放棄、「マスコミが勝手なことを書いて不安を煽っている」と責任回避。

    2011/03/25 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そんな夜中に記者会見する意味無いだろう

    2011/03/25 リンク

    その他
    itochan
    itochan 発表の数字でサバ読んでただけでしょ。 施設境界の数字も東京千葉まで影響が出るにはしては低すぎるみたいだし。

    2011/03/25 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2011/03/25 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety オクセンマンオクセンマン

    2011/03/25 リンク

    その他
    zonia
    zonia いよいよちょっとこれはヤバい気がする。冷静に指揮できる人出がもうないんじゃないか。

    2011/03/25 リンク

    その他
    cyunchol
    cyunchol 「3・9掛ける10の6乗ベクレル、パー立法センチメートル」「4オーダーほど高い数値です」 わかりやすいパーリッター、1万倍って言葉を使わずに説明か。誤魔化そうとし過ぎじゃね / 東電、未明の会見で高濃度「

    2011/03/25 リンク

    その他
    vid
    vid 調査中はいいけど、あれだけ海水ぶちこんでる時点でどっかから漏れてるのは事前に想定可能。高度被爆者出しちゃった以上、もう東電責任者の事態対処能力は超えてると見るしかないのでは。

    2011/03/25 リンク

    その他
    arakawakumiko
    arakawakumiko 原子炉の中の水の1万倍て。「ぱーりっぽうせんちめーとる」ってことは「ぱーきろぐらむ」に直すとですね・・・3.9かける10の9乗ですか、約40億ベクレル/kgってことでおけ?いやいや、うそん。

    2011/03/25 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass こういう状況の時すぐさま政府管理下に入ると思っていたけどそうではないのね。

    2011/03/25 リンク

    その他
    REV
    REV 「生データ出せよ」みたいな。

    2011/03/25 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 計算したら39億ベクレル/リットル??/こんな姑息な言い方したって意味がないどころかますます悪印象

    2011/03/25 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 炉心から水がなくなっている、と言われている時点で、蒸発したか、漏れているかしかないわけで、水が見つかったら炉心に送り込んだ水であろうことは想像がつく。天井から水蒸気がどれだけ漏出するのだろうか。

    2011/03/25 リンク

    その他
    technote7
    technote7 このまま東電に任してたら大変な事になるぞ…米・政府と協力して対応してないのかね。東電の言うこと(とそれを真に受ける政府)は信用できん

    2011/03/25 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 数字の意味を尋ねると「高濃度です」「4オーダーほど高い数値です」記者の「ゼロが四つで1万倍ということですか」に「はいそうです」。原因は「調査中」「分かりません」/当日に線量を調査しなかった危機管理の甘

    2011/03/25 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR ちょ……

    2011/03/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【放射能漏れ】東電、未明の会見で高濃度「1万倍」に沈黙 「調査中」繰り返す - MSN産経ニュース

    福島第1原発3号機で作業員が踏み入れた水の放射性物質の濃度が原子炉内の約1万倍だった問題で、25...

    ブックマークしたユーザー

    • memigu2011/03/30 memigu
    • Nean2011/03/26 Nean
    • takayuki6662011/03/26 takayuki666
    • pluma2011/03/25 pluma
    • memoclip2011/03/25 memoclip
    • ya--mada2011/03/25 ya--mada
    • andsoatlast2011/03/25 andsoatlast
    • cuhqen2011/03/25 cuhqen
    • FTTH2011/03/25 FTTH
    • hiroomi2011/03/25 hiroomi
    • lclip12011/03/25 lclip1
    • benkeiblog2011/03/25 benkeiblog
    • plugged2011/03/25 plugged
    • chintaro32011/03/25 chintaro3
    • frivolousman2011/03/25 frivolousman
    • jiwer59592011/03/25 jiwer5959
    • laislanopira2011/03/25 laislanopira
    • khtno732011/03/25 khtno73
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事