記事へのコメント109

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    b-wind
    b-wind “CPU使用率は、非常に誤解を招く指標になりつつあります。”

    2024/02/14 リンク

    その他
    udzura
    udzura tiptop便利そうだな

    2022/06/08 リンク

    その他
    drumsco
    drumsco 今日では、CPUはメモリーよりもずっと速くなってきており、メモリを待つこともいまだに「CPU使用率」と呼ぶことが多いのです。top(1)で%CPUが高い時には、実はボトルネックはDRAMのバンクなのです。

    2019/07/12 リンク

    その他
    mumumu-tan
    mumumu-tan “perf stat -a -- sleep 10”

    2019/01/09 リンク

    その他
    gayou
    gayou いつもtopコマンド見てた。

    2018/06/20 リンク

    その他
    yuyakko
    yuyakko どのプロセスがCPUを占有しているか知りたいだけなんだからこれでいいのに

    2018/06/15 リンク

    その他
    yaaamaaaguuu
    yaaamaaaguuu “perf stat -a -- sleep 10”

    2018/03/26 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo 私たちみんながCPU使用率として使っている指標は非常に誤解を招くもので、この状況は毎年悪化しています。CPU使用率とは何でしょうか?プロセッサーがどのくらい忙しいか?違います。CPU使用率が表しているのはそれでは

    2017/07/22 リンク

    その他
    worpe
    worpe どういうこと?

    2017/06/26 リンク

    その他
    snicmakino
    snicmakino これは知らなかった、勉強になる

    2017/06/21 リンク

    その他
    moccos_info
    moccos_info ソフトウェア自分で書くより使うだけ人の方が圧倒的に多いだろうから、どちらかというと正しい、でいいんじゃないかなあ

    2017/06/19 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu ストールされてるときって演算発生しないからCPU温度上がらない、でいいの?(わかってない

    2017/06/18 リンク

    その他
    taro-r
    taro-r なるほど,勉強になった。

    2017/06/18 リンク

    その他
    pmint
    pmint アプリレベルで考慮すると「オブジェクトを作るな、破棄もするな」となって今日の分かりやすいコーディングを根本から否定することになるのかな。

    2017/06/17 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya CPU使用率はボトルネックがCPUではなくてメモリの場合が多いですよということだけ理解したが、あとは「よし!わからん!」って感じである。はてなは詳しい人が多いのだなあ。

    2017/06/17 リンク

    その他
    zou3dazou
    zou3dazou あとで

    2017/06/17 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium え、でもメモリにアクセスしないコーティングって可能なの?どうやって?具体的に方法を知りたい

    2017/06/17 リンク

    その他
    lenore
    lenore %cpuはstalledを含むのでipc など他の指標と共に計測する。"IPCが1.0より小さければメモリーバウンド、IPCが1.0より大きければ命令バウンドである可能性が高い"

    2017/06/17 リンク

    その他
    REV
    REV 内部には重要、外部からは「それもまた使用率」

    2017/06/17 リンク

    その他
    ragey
    ragey mac だとどうなるのか?

    2017/06/17 リンク

    その他
    tkmoteki
    tkmoteki 面白い。スピンロックなんて、何だか悲しいメモリロック久しぶりに聞いた。今はどんな事情なのか。 CPU使用率は間違っている - Yakst via @nuzzel

    2017/06/17 リンク

    その他
    shotakame
    shotakame 知らなかった

    2017/06/17 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 まあ確かにCPU使用率ってなんだよと思っていたけど。CPUはレジスタに乗ってる値しか計算できないのでメモリからレジスタにコピーする命令がブロックしてても使用率は上がるって話。ですよねって感じではある

    2017/06/17 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「サイクル毎の命令数(IPC)のような他の指標を使うことで、%CPUが実際何を意味しているかを知ることができます。IPCが1.0より小さければメモリーバウンド、IPCが1.0より大きければ命令バウンドである可能性が高い…」

    2017/06/17 リンク

    その他
    takayaman
    takayaman メモリのI/Oをまつストールも含んでいる。

    2017/06/17 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 CPUの発展にわくわくしてた人間なら解ってる話で、誰向けに書いたんだろう?

    2017/06/16 リンク

    その他
    denilava
    denilava この記事が1000超えブクマってはてぶ民の偏りなのか高レベなのか。IPC>1は、おおよそパイプラインの命令が維持されてる=命令の最適化がいる。IPC<1は、パイプラインがストールしてる=命令が実行されてないと。

    2017/06/16 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile ほとんどの演算はメモリバウンドなんだよなあ

    2017/06/16 リンク

    その他
    rryu
    rryu CPU使用率とロードアベレージはシステム全体の「暇じゃない度」だから、確かに個々のプログラムがCPUを使い切っているかを計るのには向いてはいない。

    2017/06/16 リンク

    その他
    iR3
    iR3 ふむふむ

    2017/06/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    CPU使用率は間違っている | Yakst

    Netflixのパフォーマンスエンジニアである筆者からの、topコマンドなどで表示されるCPU使用率(%CPU)は、...

    ブックマークしたユーザー

    • tito12012024/04/06 tito1201
    • okumuraa12024/03/07 okumuraa1
    • fumiyas2024/02/14 fumiyas
    • b-wind2024/02/14 b-wind
    • youko032023/12/07 youko03
    • pink_revenge2023/10/03 pink_revenge
    • techtech05212023/09/15 techtech0521
    • rin512023/06/06 rin51
    • defiant2023/04/17 defiant
    • rxnew2023/02/28 rxnew
    • aont2022/09/16 aont
    • kutakutatriangle2022/06/29 kutakutatriangle
    • dshimizu2022/06/19 dshimizu
    • fjwr382022/06/15 fjwr38
    • hallo-ponkichi2022/06/11 hallo-ponkichi
    • shgam2022/06/09 shgam
    • taro-maru2022/06/09 taro-maru
    • yonexyonex2022/06/09 yonexyonex
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事