記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p8q
    p8q "バーグさんは去年、1トンあたり360ドル(約4万6000円)で購入していましたが、今は800ドルあまり(約10万円)と2倍以上に上昇しているといいます"。小麦の肥料の多くがロシア産、と。

    2022/05/07 リンク

    その他
    notio
    notio この話はもっと深刻で、小麦はまだダイレクトに影響がわかりやすいために値段が上がりやすいので、早めに影響が出たという点。また穀物のために比較的監視がされている商品だったためという点だよなぁ。

    2022/04/27 リンク

    その他
    daaaaaai
    daaaaaai たいへん・・・

    2022/04/27 リンク

    その他
    kjin
    kjin 去年か一昨年にアメリカで中古農機が活況、みたいなニュース見たが、確かに当時より色々悪化してる気はするなあ

    2022/04/27 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “生産を増やせば価格は抑えられるのでは? そう考えた私はアメリカの穀倉地帯に向かったのですが…。(ロサンゼルス支局記者 山田奈々)”

    2022/04/27 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「肥料代も燃料費も、小麦の販売価格の値上がりを上回るスピードで高騰していて、作れば作るほどコストがかさむ構図になっていました」

    2022/04/27 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 俺は米と米粉パンとビーフンでOK。ただパン屋さんとかうどん屋さんとかはきついかもなぁ

    2022/04/26 リンク

    その他
    gomaberry
    gomaberry どうなるんだろう。とりあえず埼玉に闇小麦買いに行くか(冗談)

    2022/04/26 リンク

    その他
    yingze
    yingze 1軒で8万ヘクタールも作付けしてるの? 家族経営で8万町って可能なんだろうか?

    2022/04/26 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang 家畜の餌用の穀物を人間用に回せば食料問題は解決するというヴィーガンの主張が現実味を持ってきた。 https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/2019-12-13-veganism-could-save-the-planet-cnihub

    2022/04/26 リンク

    その他
    fluoride
    fluoride アンモニア系もそうだしリン酸塩も下がる気配なし。こういう安っすい化学品は国内メーカーも足抜け方向だから国内農業も影響大きいんじゃないかな

    2022/04/26 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 天然ガスから作るのが安い&技術が枯れてるってだけで、コスト度外視なら代替手段がある https://www.chem-station.com/blog/2016/04/nh3.html 水素が絡むので日本に商機

    2022/04/26 リンク

    その他
    buu
    buu 生産コストがアップするのは小麦だけではない。でもまぁ安倍晋三と黒田と自民党と公明党は物価を上昇させたくて仕方なかったのだから、過半数の与党支持の国民には問題ないはず。

    2022/04/26 リンク

    その他
    misomico
    misomico "この肥料、実は多くがロシア産" “仮にあす軍事侵攻が終わったとしても、小麦の供給不足が2年は続くでしょう”

    2022/04/26 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN はぇ〜大変だ

    2022/04/26 リンク

    その他
    baboocon19820419
    baboocon19820419 色々なところに戦争の影響が波及してるなあ。

    2022/04/26 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa もう言ってもいいとおもうけど小麦の卸価格4月に2割あがって9月に4割あがるんだってさ。今後2年これが続くと考えると、不況の優等生な粉もの業界も大打撃だ。

    2022/04/26 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin “保管されているのは、小麦を育てるのに欠かせない液体状の肥料です。窒素肥料など4種類をブレンドしたもので、小麦の成長を助けたり、病気から守ったりします。この肥料、実は多くがロシア産です。”おぅふ

    2022/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小麦が高い! それでも生産を増やせない事情とは | NHK | ビジネス特集

    パンにうどん、パスタ。私たちの生活に欠かせない品が、今後、さらに値上がりしそうです。原料の小麦...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2022/06/12 KATZE
    • dazed2022/05/12 dazed
    • p8q2022/05/07 p8q
    • asakura-t2022/05/03 asakura-t
    • facebooook2022/04/30 facebooook
    • yuki_20212022/04/28 yuki_2021
    • zu22022/04/28 zu2
    • t87r2022/04/27 t87r
    • notio2022/04/27 notio
    • daaaaaai2022/04/27 daaaaaai
    • kjin2022/04/27 kjin
    • yuiseki2022/04/27 yuiseki
    • hush_in2022/04/27 hush_in
    • oriak2022/04/27 oriak
    • gogatsu262022/04/27 gogatsu26
    • westerndog2022/04/27 westerndog
    • h5dhn9k2022/04/27 h5dhn9k
    • agrisearch2022/04/27 agrisearch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事