記事へのコメント132

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 子育て世代の消費意欲の落ち込みを和らげたい考え。

    2018/05/30 リンク

    その他
    b_wa
    b_wa ラッキーだけどそれじゃない感。

    2018/05/30 リンク

    その他
    whoge
    whoge 問題はそこじゃないんだけど

    2018/05/30 リンク

    その他
    younari
    younari そこに税金を回す前にやる事あるよな?

    2018/05/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab そうやって人気取り政策並べても、消費増税延期すれば全部無しにする人質政策だし、支持率下げ止まってなきゃ~やる気も無かったろうに。でも、改憲の方便のために温存してたのに、ここで使っちゃうのね。

    2018/05/30 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky タダより高いものはない、、しわ寄せは、卒園し、やがて大人になった子息にのしかかるのか、、やるせないな、、

    2018/05/30 リンク

    その他
    koheko
    koheko 子持ちの身としてはものすごくありがたい。はてなーとの乖離を感じた。

    2018/05/30 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens どれだけ累進課税とかの応分負担キライなんだ・・・。

    2018/05/30 リンク

    その他
    miyabiryuryu
    miyabiryuryu 前向きな施策じゃなくて、増税の目くらましなのが悲しい。

    2018/05/30 リンク

    その他
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 批判コメント多いけど保育園児二人抱えてる身としては素直に助かる

    2018/05/30 リンク

    その他
    SaYa
    SaYa そのお金を認可保育園増やすのに使うべきところ(人件費も含む)

    2018/05/30 リンク

    その他
    asmium
    asmium なんぼタダでも、こども預けられないなら意味ない。

    2018/05/29 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 で、1年後くらいに児童手当がなくなる感じかな。

    2018/05/29 リンク

    その他
    eriko315
    eriko315 保育園の量と質の確保を!

    2018/05/29 リンク

    その他
    cybo
    cybo 消費税10%の外堀が埋まってる感はあるが, 無償化自体は大きな一歩. // ネガティブなぶこめが多いが, 全国的に見れば待機児童の問題を抱えている自治体ばかりではないし, 都市部でも改善しつつある. https://s.nikkei.com/2shJCPA

    2018/05/29 リンク

    その他
    inoji9
    inoji9 いや、払うよ。やるとしても認可外の費用負担を下げることぐらいで十分では。

    2018/05/29 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan 認可保育所は今でも所得に応じた負担なので、現状と比較すると1)届け出だけで開けるベビーホテルを認可保育所並に扱う、2)幼稚園は無償。

    2018/05/29 リンク

    その他
    Daddy-01
    Daddy-01 そういう事では無いんです。私が働き続けるためにご協力いただいている保育園の先生方の待遇や環境が改善および向上し、むしろ平均より高い待遇となり、就業者や保育園が増える事が国政に望む事なのです。

    2018/05/29 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/05/29 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero 先生のお給料上げるのが先でしょ

    2018/05/29 リンク

    その他
    takkaw
    takkaw おおっ

    2018/05/29 リンク

    その他
    mobile1980
    mobile1980 無償化はいらないかな~。所得比率で十分かも。それよりも、量と質かね~。それに介護も膨らむから、心配

    2018/05/29 リンク

    その他
    hajimechan0323
    hajimechan0323 無償より先に良質な保育園の増加じゃないの?保育士の待遇改善、保育園の新規設立だよね。

    2018/05/29 リンク

    その他
    tk0707
    tk0707 今年長組のやつらどんまいwwwwwww私の家庭です(T ^ T)

    2018/05/29 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 増税を飲ませる劇薬。

    2018/05/29 リンク

    その他
    aosiro
    aosiro 幼稚園も無償化してくれるのであれば助かる

    2018/05/29 リンク

    その他
    confi
    confi 財源は?って安倍政権メソッドだと消費税か・・・

    2018/05/29 リンク

    その他
    tacky2k
    tacky2k そもそもこれすら、安倍政権延命の嘘なのでは?

    2018/05/29 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP やはり優先順位が違うという意見は多いのだな。自分もそう思う。

    2018/05/29 リンク

    その他
    nippondanji
    nippondanji 消費増税への反発を抑えるための政策のように思えるが、はっきり言ってズレまくり。意地でも消費税率を上げるという強い意志を感じる。子育て世帯の実情などお構いなし。消費増税さえできれば良いのだろう。

    2018/05/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    幼児教育・保育の無償化 来年10月から実施へ | NHKニュース

    幼児教育や保育の無償化について、政府は、来年10月から実施する方針を固めました。 消費税率の10%...

    ブックマークしたユーザー

    • hotmoka7562018/07/08 hotmoka756
    • tqmzbg712018/06/15 tqmzbg71
    • sawarabi01302018/06/13 sawarabi0130
    • tg30yen2018/05/30 tg30yen
    • gggsck2018/05/30 gggsck
    • SasakiTakahiro2018/05/30 SasakiTakahiro
    • b_wa2018/05/30 b_wa
    • whoge2018/05/30 whoge
    • younari2018/05/30 younari
    • living2018/05/30 living
    • myogab2018/05/30 myogab
    • iwanofsky2018/05/30 iwanofsky
    • root2nd2018/05/30 root2nd
    • koheko2018/05/30 koheko
    • kagehiens2018/05/30 kagehiens
    • miyabiryuryu2018/05/30 miyabiryuryu
    • MrBushido2018/05/30 MrBushido
    • madogiwahirasyain2018/05/30 madogiwahirasyain
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事