記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naggg
    naggg “海外パビリオンは元々、参加国が自前で建てる「タイプA」と、万博協会が用意する施設を借りる「タイプB」「タイプC」の3種類。「タイプA」は、資材費の高騰や人手不足の影響で工事業者探しが難航”

    2023/09/17 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 延期しようぜ…間に合わんって。立地が悪くて最後に突貫工事って言うのがやりにくいんだろ?

    2023/09/04 リンク

    その他
    comenegie
    comenegie 長納期の建設資材あるのにもう無理っぽくない?

    2023/09/03 リンク

    その他
    secseek
    secseek 外国のコメントで驚いたんですが、そもそもやる気がないのかと思ってたらそういうわけではないんですね。では申請も出してこないってのはなぜなのでしょう

    2023/09/03 リンク

    その他
    hoshinasia
    hoshinasia もう大阪一博にして、大阪中のたこ焼き屋集めようず

    2023/09/03 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 始まる前から終わってる、って状態だな

    2023/09/03 リンク

    その他
    gui1
    gui1 台湾日本友好博にリニューアルするしかない(´・ω・`)

    2023/09/03 リンク

    その他
    cpw
    cpw この万博が大失敗してそれを材料にして円安がさらに進行するに一票。

    2023/09/03 リンク

    その他
    sisya
    sisya 万博出展は国家のアピールとして行われる物なのに、それを格安適当で済ませるプランが受けるとは思えない。ただ、大阪だけの問題というだけでなく超円安の日本に今アピールするモチベーションがもてないのもありそう

    2023/09/03 リンク

    その他
    nikoli
    nikoli やる、ということは決めたけど、実情を踏まえながら実務に落とし込むところが機能してないと思う。結局間に合わなくなって形を取り繕うためにお金だけがかかるけど、誰も責任を取らない仕組み。

    2023/09/02 リンク

    その他
    san57
    san57 もう落合陽一と吉本万博にしたらいい

    2023/09/02 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 「あれが世界が新しい不況感を共有するきっかけと出来事だったといえるだろう」みたいなことになったら不運ですね。不運だけじゃないよなとは思うけど…。

    2023/09/02 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi なまじオリンピックは開催できただけに引っ込めるのも出来ない状態か。この国の意思決定に撤退は無いからな。責任者が不在。

    2023/09/02 リンク

    その他
    tyouaniki
    tyouaniki 中止だ中止。これ以上大阪人のマスターベーションに付き合う必要はない。 // プレハブ建てて吉本芸人に漫才させとけば大阪人は満足するだろうしそれで良くない?

    2023/09/02 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko もう建築に着手している国だけでやろうぜ。余ったスペースは地元の町内会が出店とか出せばいいんじゃないか?開催さえできれば内容に関係なく「成功」と強弁できるだろうし…

    2023/09/02 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu よっしゃ。まず、各国は建設費をチップに変えて、バカラで倍に増やしてもろて、、、、

    2023/09/02 リンク

    その他
    businessart
    businessart もうこういうのやめようぜ。税負担率50%越してるんだから、偽難民は送還、公金チューチュー全部一旦止めろよ。

    2023/09/02 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 札幌ドーム???

    2023/09/02 リンク

    その他
    tambo
    tambo 最終的に全国民に入場券が配られ交通費と宿泊費も全額負担して大成功のうちに終わるから心配ない

    2023/09/02 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos 簡易パビリオンに手を出すのは、自分達の国が貧乏な癖に万博に出たがっているというマイナスイメージを自ら広めてる様な物だし

    2023/09/02 リンク

    その他
    catan_coton
    catan_coton 中止だ中止

    2023/09/02 リンク

    その他
    skel
    skel なんで愛知万博は比較的スムーズに建設できたのだろう。何が運命をわけたのか。

    2023/09/02 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 万博の件を見ると、国政を司る連中がこんなにいい加減なんだから、人生そんなに頑張るもんじゃないよなって思っちゃう

    2023/09/02 リンク

    その他
    sohex
    sohex もうお金払って来てもらうしかないな。

    2023/09/02 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 万博ハコモノは人工島を巡るカジノ整備の前哨を務めるシロモノだからね。なぜ夢洲に、ではなく、入場制限、治安、防犯面に於いて大規模賭博場としては最適地だったのでしょ。

    2023/09/02 リンク

    その他
    dd369
    dd369 5ヶ国がタイプXに御興味を持たれたようです。それだけか。

    2023/09/02 リンク

    その他
    Nan_Homewood
    Nan_Homewood 中止判断出来ないのは日本の伝統芸

    2023/09/02 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun どう考えてももう無理。ハコモノは突貫でどうにかなるものじゃない。

    2023/09/02 リンク

    その他
    minaminoani
    minaminoani もっと簡易化して夜店の屋台みたいにしたらええんとちゃうかしら?

    2023/09/02 リンク

    その他
    welchman
    welchman “資材費の高騰や人手不足の影響で工事業者探しが難航。建設に必要な大阪市への許可の申請は1件も出ていない。工事業者が決まったのは13か国にとどまるという”/リソース不足か。そんな状況なのになぜ誘致した

    2023/09/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    万博「簡易パビリオン」切り札だったが…5か国が関心示すのみ、暗雲晴れず

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博で、海外パビリオンの建設準備が遅れている問題を巡り、運営主...

    ブックマークしたユーザー

    • naggg2023/09/17 naggg
    • aya_momo2023/09/04 aya_momo
    • deep_one2023/09/04 deep_one
    • mgl2023/09/03 mgl
    • comenegie2023/09/03 comenegie
    • secseek2023/09/03 secseek
    • hoshinasia2023/09/03 hoshinasia
    • m_yanagisawa2023/09/03 m_yanagisawa
    • cess2023/09/03 cess
    • gui12023/09/03 gui1
    • yogasa2023/09/03 yogasa
    • cpw2023/09/03 cpw
    • sisya2023/09/03 sisya
    • nikoli2023/09/02 nikoli
    • ug_idol2023/09/02 ug_idol
    • san572023/09/02 san57
    • jt_noSke2023/09/02 jt_noSke
    • gurutakezawa2023/09/02 gurutakezawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事