記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past その前に自衛隊と防衛庁は、わけわからん「型落ちの最新鋭っぽいなにか」をべらぼうな値段で買うのやめろや。

    2022/05/16 リンク

    その他
    atahara
    atahara 「「2%以上」は米国が同盟国などに求める軍事費の割合。米欧の軍事同盟、北大西洋条約機構(NATO)が目標にし、加盟する30カ国中11カ国が達している」

    2022/04/22 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 少ないなあ。中国、台湾、韓国等ははgdp比でもっと多い。中国の人口もピークアウトしつつあり経済成長も鈍化するから、いましばらくは平和であってほしい。

    2022/01/29 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin これ確か韓国、中国でもこういうのがあったはず。

    2022/01/06 リンク

    その他
    confi
    confi 外交の失敗とか言ってるやつは東側に鞍替えしてモスクワや北京から軍事顧問団でも派遣してもらったほうがいいって言ってるのか

    2022/01/06 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics https://twitter.com/show_murano/status/1478208457299968001

    2022/01/06 リンク

    その他
    TANAKASATOU
    TANAKASATOU NATOに沿岸警備隊なんてねえよ

    2022/01/05 リンク

    その他
    theNULLPO
    theNULLPO 日本政府お得意の統計のトリックがここにも。しかし国民そっちのけで軍備とか寝言言ってる奴がいて草も生えない。民あっての国だろ

    2022/01/04 リンク

    その他
    town2town
    town2town 日本に攻撃的な国に囲まれてるとの意見ですが、これ外交の失敗ですからね。で防衛費上げてさらに緊張高めて、経済や育児への投資が削られるというね

    2022/01/04 リンク

    その他
    zef
    zef 中国の軍事費は2018年の時点で、購買力平価ベースで日本の5倍以上になっており今更増やしてももう手遅れ。冷戦崩壊後のグローバル化によって、中国の軍事的脅威の増大を招くという認識を持つのが遅すぎた。

    2022/01/04 リンク

    その他
    brain-owner
    brain-owner 『金食い虫の軍事費』とか言うボンクラ、まだいるんだなぁ。個人的には、都民で何の災害にも遭ってないので「金食い虫の災害復興費、もっと減らせ!」って感じ。同意してくれるだろ?

    2022/01/04 リンク

    その他
    spark7
    spark7 いつのまにか1%超えてたのか。こういうセコイのやめてほしい「防衛省は独自の算出方法を使い」

    2022/01/04 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens まぁ今はいるときな感じは有る、でも補正予算も入れないと意味ないわな……。歳入との比も言っておいてもいいかも。

    2022/01/04 リンク

    その他
    lucioniki
    lucioniki 安全が担保されなければ掛け金はじめ諸々のコストアップに繋がるとわからんもんかねー

    2022/01/04 リンク

    その他
    sander
    sander 西側先進国が概ねGDP比2%なのでもっと増やしてもいいくらいだが、賃金と備品装備費を十全にするとそのぐらいになっちゃかもな。

    2022/01/04 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 憲法違反や憲法解釈変更はどんなに批判されてもやれるのに、憲法はおろか法律ですらない閣議決定で決められただけの1%枠はそれなりに遵守するんだよね。政治の論理はようわからん

    2022/01/04 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 良くも悪くも、認めるものは認めて隠さないようにしたほうがいい/" 日本の防衛費は1976年に三木内閣が1%を上限とする方針を閣議決定…補正予算も年々膨らむが、いずれも加味しない算出方法を使い続けている"

    2022/01/04 リンク

    その他
    toririr
    toririr GDPを増やさないと防衛費も増えないシステムを導入していれば、経済対策は防衛対策にもなると言えるだろうか。

    2022/01/04 リンク

    その他
    tamakky
    tamakky 自衛隊の災害派遣が専門外とか正気か?インフラが破綻した状況での、単独活動能力や医療提供能力は、どこの国でも軍隊がスペシャリストだ。自衛隊を災害救助から切り離して、遠慮なく叩きたいだけじゃないのか。

    2022/01/04 リンク

    その他
    north_god
    north_god ストーリー立てて大袈裟に煽ったり逆に隠したりせずに、現実の課題を現実通りに公知するのが国民の利益になると思うのだが。海外の反応を警戒(というか配慮)してるのでもなく、ポジションを取りたくない様に見える

    2022/01/04 リンク

    その他
    uesim
    uesim 防衛費は増やせるなら増やせば良いけど、そもそも日本は軍事的衝突以前に既に経済的な戦争において他国に敗北してるわけで、ここを改めないと幾ら防衛費増やしても底に穴の空いたバケツに水を注ぐ様なものなのでは?

    2022/01/04 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 自衛隊の給与等は引き上げよう。士気にかかわる。

    2022/01/04 リンク

    その他
    pptp
    pptp 経済力≒軍事力≒我々の人権だよ。失われた30年とか言ってる場合じゃないんだよ本当に

    2022/01/04 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono 上位ブコメ「災害派遣に自衛隊を使ってるんだもの。もっと費用は注ぎ込んで良いんじゃ」←軍隊に不慣れな専門外の事をやらせるより、防衛予算の1割でも裂いて国が災害専門組織を設置した方がより多くの国民を救える

    2022/01/04 リンク

    その他
    mze
    mze Civilization6では地球温暖化への対応が潮流になっているとき、一人だけ軍拡してると勝つのが難しくなるけどね...

    2022/01/04 リンク

    その他
    REV
    REV 「「本音と建前」が心をむしばむ――イタリア人精神科医が見つめる日本人の不調」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d25bed9372ef4dde4af269a90732e07fcee6dcc2

    2022/01/04 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 防衛費高すぎだろう。教育と産業に回したほうがいいと思うよ。ガードマン増やすより未来に投資したほうがいい。 防衛は原潜を同盟国のアメリカと共同運行でもしてアメリカの核の共有でもすればいいと思う。

    2022/01/04 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 冷戦時代に1%ルールを定めたのに、本当に今の危険が危ないというのならば正々堂々と軍拡宣言すべき。なし崩しに軍拡する国なんて亡国まっしぐらやん。

    2022/01/04 リンク

    その他
    root324ip
    root324ip OECD最低水準の教育費のことも考えてあげな。いじめとか学力調査の話題だけは厳しくするのにお金はかけないからな。

    2022/01/04 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan アメリカから割高でモンキーモデルの場合があるとはいえ技術を提供されてるお陰で研究開発費が抑えられてるのは大きい。自国の兵器を売りにくい縛りはあるが。コスタリカですら近隣の軍隊より強い警察を持ってるし。

    2022/01/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の防衛費、GDP比で1.24%と判明…「隠す必要ない」と専門家 本紙がNATO基準で試算:東京新聞 TOKYO Web

    の2021年度の防衛費の対国内総生産(GDP)比を、紙が欧米諸国と比較可能な基準などを用い...

    ブックマークしたユーザー

    • mventura2022/11/23 mventura
    • quick_past2022/05/16 quick_past
    • atahara2022/04/22 atahara
    • nekoluna2022/01/29 nekoluna
    • dowhile2022/01/09 dowhile
    • goadbin2022/01/06 goadbin
    • confi2022/01/06 confi
    • geopolitics2022/01/06 geopolitics
    • TANAKASATOU2022/01/05 TANAKASATOU
    • toraba2022/01/05 toraba
    • mgl2022/01/05 mgl
    • theNULLPO2022/01/04 theNULLPO
    • town2town2022/01/04 town2town
    • zu22022/01/04 zu2
    • zef2022/01/04 zef
    • parakeetfish2022/01/04 parakeetfish
    • gekko116002022/01/04 gekko11600
    • keint2022/01/04 keint
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事