記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    o-miya
    o-miya 資産じゃなくて消耗品やん。

    2019/10/03 リンク

    その他
    muipla
    muipla これ食玩と区別したかったのだろうか。なかなか狂気めいてる。

    2019/10/03 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami まるで頓知問答…

    2019/10/01 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 頭がいい人(現場のことはわからない)の考えた税制って感じがするよな~今回の消費税。

    2019/10/01 リンク

    その他
    north_god
    north_god それらを分類するためのコストが超絶無駄という

    2019/10/01 リンク

    その他
    pochi-mk
    pochi-mk “担当者は「精算時の混乱を避けるため、5月ごろから店員のトレーニングを重ねてきた」と打ち明ける。”大変やな...

    2019/10/01 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro その理論だとわくわくさんに軽減税率はないのか

    2019/10/01 リンク

    その他
    bk246
    bk246 チョコとラムネにはワロタ / "男性店主(70)は消費税を取らない方針" いやいや、あなたが申告して払わないと脱税だから

    2019/10/01 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 子どもの懐は親の懐じゃ、ボケ。

    2019/10/01 リンク

    その他
    gfx
    gfx 子供よりお店のほうが大変そう。

    2019/10/01 リンク

    その他
    securecat
    securecat いや子どもが1品ずつ値段考えるとかないだろ。店側は苦慮だろうけど税込値札貼れや

    2019/10/01 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 消費税が最初に導入されたとき「お菓子を買いにいく子どもに103円とか持たせんの?アホらし」とか言われてたの覚えてるけど、当時の人にこんな未来を教えたら卒倒しそう。

    2019/10/01 リンク

    その他
    differential
    differential なぜか軽減税率の恩恵を受けた新聞社さんじゃないですか!施行後にこんなカマトトな記事出しちゃって!

    2019/10/01 リンク

    その他
    Kil
    Kil この「食品部分の価格」っていうのは何基準で決めるんだろうね。メーカーが「この商品は食品20円でカード30円という割合です」と申告しているんだろうか。例えばものすごくジャガイモの値段が高騰したら税率変わる?

    2019/10/01 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 昔はスーパーでは売ってなくてお婆さんがやってるタバコ店で買ってた。だから売り上げが少なく税制的に消費税が掛からなかったけど、今はそういう店減ったんだろうな

    2019/10/01 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 軽減税率は良い。運用方法に悪い点があるので改善が望まれる。とみなさん思っているが言葉足りない感じ

    2019/10/01 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ホントもう、税率のややこしさを決めた当人である議員や有識者らって、店頭で『現金で』買い物した事がどれだけあるの?というレベルで、レジ現場は混乱してるもんなぁ…(-_-;)

    2019/10/01 リンク

    その他
    mricopp
    mricopp 子供からも搾取するんか‥

    2019/10/01 リンク

    その他
    bigburn
    bigburn 「だがしかし」の連載が続いていればネタにされていたはずなのに!(歯ぎしり)

    2019/10/01 リンク

    その他
    kigyourengou
    kigyourengou くっだらねえな!

    2019/10/01 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 子供の懐じゃない、親の懐を直撃してるんだよ…

    2019/10/01 リンク

    その他
    kyoto117
    kyoto117 一方ソフトバンクは純利益1兆円への法人税を0にした。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.ismedia.jp/articles/-/67498

    2019/10/01 リンク

    その他
    susahadeth52623
    susahadeth52623 今さら何言ってんだ?そんなの消費税3%の時から言われてただろ。所得のない子供からも容赦なくむしり取るのが消費税で、だから実質人頭税だってこの30年ずっと批判されてきたんだよ!

    2019/10/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 昔はお前のような消費者だったのだが、懐に消費税を受けてしまってな....

    2019/10/01 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 真面目な話だし良くない話でもあるんだけど、タイトルの字面で小銭を握りしめて少ない資金で何が買えるかぐぬぬと悩むちびっ子を想像してちょっとホッコリした

    2019/10/01 リンク

    その他
    bzt027400275
    bzt027400275 なぜ新聞だけが軽減税率の対象になったのかを、私はしつこく問うていきたい。

    2019/10/01 リンク

    その他
    jinjin442
    jinjin442 国民の幸福度を下げるための税法。今実現できるギリギリのところを攻めました。

    2019/10/01 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou これを判断してレジに登録して申告せにゃならん手間をおそらく議員は誰ひとり考えてない。たぶん国会議員様は買い物は全部秘書にやらせてるからたぶんそういう手間があること自体を知らないんだと思う。

    2019/10/01 リンク

    その他
    JORG
    JORG つか、プロ野球チップスの"プロ野球"の部分ってそんなにするのか

    2019/10/01 リンク

    その他
    valvelde
    valvelde 用途不明のプラスチック片が付いてきて食品部分が笛として使えるフエラムネは!?

    2019/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子供の懐を直撃か 消費税増税で揺れる「駄菓子」 

    8%か、10%か-。10月1日の消費税率引き上げに伴う軽減税率の導入で、子供に人気の駄菓子にもし...

    ブックマークしたユーザー

    • mebius_ring2020/07/12 mebius_ring
    • o-miya2019/10/03 o-miya
    • muipla2019/10/03 muipla
    • tanaboo2019/10/01 tanaboo
    • kiyoami2019/10/01 kiyoami
    • jt_noSke2019/10/01 jt_noSke
    • rizenback0002019/10/01 rizenback000
    • sutax2019/10/01 sutax
    • north_god2019/10/01 north_god
    • sotokichi2019/10/01 sotokichi
    • pochi-mk2019/10/01 pochi-mk
    • Hamukoro2019/10/01 Hamukoro
    • mitukiii2019/10/01 mitukiii
    • j-u2019/10/01 j-u
    • strawberrychoco2019/10/01 strawberrychoco
    • bk2462019/10/01 bk246
    • hatehenseifu2019/10/01 hatehenseifu
    • chebura772019/10/01 chebura77
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事