記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ofsilvers
    ofsilvers 「利用目的がセックスだけに、大っぴらに広告できません。そのため目立つ外観を宣伝の手段としたわけです。ラブホテルであると一目で見分けがつく必要もありました。」

    2013/06/11 リンク

    その他
    jou2
    jou2 へー。まー、童貞の意見なんで的外れかもしんないけど、勢いよく射精した布団を普段使いしたくはないから、家ではやりたくないってのはあるかもしれんなとか思った。ちなみにヨーロッパはカーセックスで代用してた

    2013/04/06 リンク

    その他
    seikei0613
    seikei0613 TKGHatebuReaderより

    2013/04/03 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo かつての、狭小住宅に三世代同居でラブホ避難はわからんでもない。しかも人口は増え続けてた。すごいね日本人。/大昔に津軽で見た「連れ込み」はビジネス宿・木賃宿も兼ねてた印象だったなあ。

    2013/04/02 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku 実に面白い。/《日中は居間、食事のときはちゃぶ台を出して食堂、夜は布団を敷いて寝室。「こんな空間に子どもがいて、さらに親も同居……。》となると……なるほど。

    2013/04/02 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 出会い茶屋からのいわゆる伝統でしょ。出会い茶屋も江戸の長屋とか狭かったから生まれたんじゃないかな。

    2013/04/02 リンク

    その他
    kontonb
    kontonb 日本にはなぜラブホテルがあるの? | http://t.co/0LHUQVLIS6

    2013/04/02 リンク

    その他
    himomen
    himomen もっとエントランスの分かりづらいラブホがあるといいのにと思う

    2013/04/01 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "利用目的がセックスだけに、大っぴらに広告できません。そのため目立つ外観を宣伝の手段としたわけです。ラブホテルであると一目で見分けがつく必要もありました。"それでお城だったのか。

    2013/04/01 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi 面白い記事だった。一度も行ったことないけど様子を見に行っても面白そうだ。

    2013/04/01 リンク

    その他
    nebokegao
    nebokegao 「かつての日本の住宅は、少ない部屋を多目的に使っていた。夫婦が二人きりになれる場所は家の中にありませんでした。」

    2013/03/31 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno ラブホに鏡っていうのは、「連れ込み宿」時代からの伝統ってことなの…?

    2013/03/31 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito 日本にはなぜラブホテルがあるの? | nippon.com

    2013/03/31 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 色々調べてあって面白い。建物の派手さって広告代わりでエスカレートしてた部分があるのか。

    2013/03/30 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon ラブホテルの歴史。

    2013/03/30 リンク

    その他
    yumirin0307
    yumirin0307 日本以外にはないのか?

    2013/03/30 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in (=´Д`=)

    2013/03/30 リンク

    その他
    NANA_NO1
    NANA_NO1 なるほど。狭い家が原因だったのか。いまやクールジャパンって呼ばれてるけどね!w/日本にはなぜラブホテルがあるの? | http://t.co/BzymbS66F5

    2013/03/30 リンク

    その他
    h0714k
    h0714k []

    2013/03/29 リンク

    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 前編

    2013/03/29 リンク

    その他
    invent
    invent 日本にはなぜラブホテルがあるの? | http://t.co/NrMJ6tWwp4

    2013/03/29 リンク

    その他
    migurin
    migurin どうせ「金益見」案件と思ったらマジった

    2013/03/29 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 日本にはなぜラブホテルがあるの? | nippon.com 特集 ニッポンのLOVE 日本にはなぜラブホテルがあるの? ラブホテル研究で話題の金益見さんに聞く(前篇) 社会暮らし [2013.03.22] ラブホテルは日本が生んだ文化——。そう語る

    2013/03/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 夫婦で「連れ込み」? 日本ならではの事情。

    2013/03/29 リンク

    その他
    kno
    kno 江戸時代の出会茶屋ってラブホじゃないの?

    2013/03/29 リンク

    その他
    hiragumo
    hiragumo 「休憩」しにいくのに、なぜか「疲れ果てて」出てくるところ

    2013/03/29 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing シティホテルがビジネス利用を含めたデイユースに力を入れてるなんて話も聞くから、回転率というラブホの優位性は崩れていくんだろな。アミューズメントなんかでカジュアルさをアピールするしかないのかね。

    2013/03/29 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 「金さんは指摘する。」この桜吹雪を忘れたぁとは云わせねぇぜ。

    2013/03/29 リンク

    その他
    mahal
    mahal 海外にもモーテルの類いはあるが、日本的ご休憩システムが機能するには、一戦交え終えた部屋の原状回復コストが、ホテル労働者的な意味と利用者の暴れっぷり的な意味で高く付いて困難なのかな、とは思ったり。

    2013/03/29 リンク

    その他
    momotanun
    momotanun 著者のPhotoshop修正が凄い

    2013/03/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本にはなぜラブホテルがあるの?

    ラブホテルは日が生んだ文化——。そう語るのは、大学時代からラブホテルをテーマに選び社会学的なアプ...

    ブックマークしたユーザー

    • abebe7772024/05/16 abebe777
    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • jakuon2019/06/26 jakuon
    • gurutakezawa2018/08/30 gurutakezawa
    • ardarim2016/03/04 ardarim
    • chiezo12342014/08/05 chiezo1234
    • kok202014/01/14 kok20
    • ofsilvers2013/06/11 ofsilvers
    • aereal2013/06/08 aereal
    • hisaichi55182013/06/08 hisaichi5518
    • shiba_yu362013/06/08 shiba_yu36
    • masa0x802013/06/08 masa0x80
    • tama___si2013/04/27 tama___si
    • hhungry2013/04/11 hhungry
    • jou22013/04/06 jou2
    • sorshi2013/04/05 sorshi
    • oooooooo2013/04/03 oooooooo
    • qwerty7772013/04/03 qwerty777
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事