新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント150

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tamuo
    tamuo (この記事の後半部分)プライバシーゆえに国勢調査への回答を拒否する人は、得られなかった情報を補完するために周囲の人間のプライバシーが消費されていることを、ゆめゆめ忘れてはならない。

    2020/10/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion 回答者にマイナポイントなり定額給付金なりの報酬をつけては…とも思うが、回答に報酬を付けたアンケートサイトがいかに信頼性の低いノイズの巣になっているかを考えると、回答数を増やせばいいというものでもなく。

    2020/10/02 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 〈国勢調査は、究極のビッグデータであり、市民が自分たちが必要なことを知るためのデータとして使われるべきだが、海外に比べて、日本はその方向性があまりにも弱い〉異論はないが商売に使うぐらいしか想像できん。

    2020/10/02 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2020/10/02 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori インターネットで回答しといた。最近は通販も宅配センター留か会社に送るので家に訪ねてくるのはロクな相手じゃないから出ない。

    2020/10/02 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m やべえ、忘れてた

    2020/10/01 リンク

    その他
    tomymot
    tomymot 国の個人情報の取り扱い方に不安があるので

    2020/10/01 リンク

    その他
    psychosiser
    psychosiser 必要に応じて数字や情報が捻じ曲げられるのを見てきたから、そりゃ存亡の危機になるよね。そんな手間かけたくなくなるよ。

    2020/10/01 リンク

    その他
    ikkou7
    ikkou7 政府の統計データへの態度は信用できないけど、オンライン回答は簡単だった。確定申告みたいにブラウザの縛りとか無かったみたいだし。

    2020/10/01 リンク

    その他
    differential
    differential 郵送の場合は10年月から送付して、とあったのでまだ家にあるよ/格省庁所管のいろんな統計のベースデータでもあるから、マーケ仕事の時にスジを読みにくくなるなぁ

    2020/10/01 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun あれなんで戸別にバイトが配ってんだろう。全て対面回収ならわかるけど、回答は郵送もネットでも可なら、マスクみたいに郵便で全戸配布してもらった方が早くね?セカンドハウスとか事務所の選択肢が無いのも謎。

    2020/10/01 リンク

    その他
    David334
    David334 権力者にわざわざ個人情報を教えるメリットが皆無だよね

    2020/10/01 リンク

    その他
    yuzumikan15
    yuzumikan15 “そんなこと聞いて、どうするんだろうという思いもあったが、” ほんとこれだった。

    2020/10/01 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “多くの人が『データを取られるだけで、自分に返ってくるものがない』という意識になっている”

    2020/10/01 リンク

    その他
    shiroganesilver
    shiroganesilver うちに調査用紙持ってきた人、「隣の人は留守ですか? これをお渡ししないといけなくて……」と必死だったよ。今は公務員も成果主義だから必死。回答率が悪いのは政治不信だろう。末端に迷惑かけんな。

    2020/10/01 リンク

    その他
    pazl
    pazl ゼンリンにお願いしよう。臨時の調査員雇う予算でやってくれそうな気がする。

    2020/10/01 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 回答者には税金を一部免税ってすれば回答率が上がるんじゃない。動機付けもまた大事だからさ。(それがたとえ千円程度だったとしても)

    2020/10/01 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker ネットですぐ終わったわ。前回年収とか聞かれた気がしたけど気のせい?

    2020/10/01 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 なんで会社名が必要なのかさっぱりわからないから、毎回勤務先だけは適当にやっている。

    2020/10/01 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv 用紙届いたから見てみたら「ネット回答が便利です」とのことなので、直ぐにやってみようとしたのに『ネット回答は9月14日から』てことで期間前で出来なかったので一気にやる気無くした

    2020/10/01 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra わりと国勢調査のオープンデータ使うのでみんなちゃんと回答してくれたのむ

    2020/10/01 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 国民の個人情報はタダで吸い上げておいて、アベノマスクの報告書は黒塗り、専門家会議の議事録は取らない、それじゃあ誰も答えませんわ。アホらしい。

    2020/10/01 リンク

    その他
    FukaEnogu
    FukaEnogu すみません、忘れてました。回答します!

    2020/10/01 リンク

    その他
    kujirax
    kujirax マイナポイント100円付けるだけで回答率急上昇しそう。

    2020/10/01 リンク

    その他
    remoteworker
    remoteworker 五年に一回で意味あるんかいな。きょうび

    2020/10/01 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 現政府の「情報」の扱い方を見るとそりゃ協力する気も失せると思う。

    2020/10/01 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 調査した結果がどのように役に立っているのか、が可視化されないと無理でしょう

    2020/10/01 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 国勢調査をはてなが代行して回答者にはてなポイントを付与したらいいんじゃないかな。遥か昔に換金サービス終わってるけど

    2020/10/01 リンク

    その他
    ipinkcat
    ipinkcat スマホでサクッと回答しました。

    2020/10/01 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi ネット回答は簡単だしすぐ終わったけどなー。なんで答えたくない人がそんなに多いんだろ。

    2020/10/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国勢調査が「存亡の危機」に!? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「国勢調査は大丈夫か?」 いま、関係者の間で危機感が広がっている。 5年に1度、日に住むすべての人...

    ブックマークしたユーザー

    • bow-end2022/06/10 bow-end
    • shukaido1702020/10/20 shukaido170
    • tamuo2020/10/07 tamuo
    • filinion2020/10/02 filinion
    • kamezo2020/10/02 kamezo
    • k_wizard2020/10/02 k_wizard
    • mgl2020/10/02 mgl
    • kujoo2020/10/02 kujoo
    • udtech2020/10/02 udtech
    • daybeforeyesterday2020/10/02 daybeforeyesterday
    • nyokkori2020/10/02 nyokkori
    • hiroette2020/10/02 hiroette
    • gyapikyo2020/10/02 gyapikyo
    • gyukoru2020/10/02 gyukoru
    • machupicchubeta2020/10/02 machupicchubeta
    • wushi2020/10/02 wushi
    • bobcoffee2020/10/02 bobcoffee
    • uxoru2020/10/02 uxoru
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事