記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    urashimasan
    urashimasan 大学院生がほぼ居ない理研ではプロ技官が研究を支えている。替わりは簡単に見つからないし、雇い止めされた人の行き場も少ない。

    2023/05/19 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR シンプルに損失にはならんの?(・ω・) 少なくとも10年は生き残った訳よね?

    2023/05/19 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy よくわかってないのだけど、有期雇用を更新できれば雇い止めをせずに人件費を削減できる上に、研究者たちも安心して働ける、ということでいいの? 10年ルールがなくても雇い止め自体は可能なんだよね?

    2023/05/19 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “中には降格された上で、雇用継続となった研究者もいる。”

    2023/05/19 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas 理研って元々ずっといるとこじゃないって認識だったけど…

    2023/05/19 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 無期転換ルールができた時からこうなる事はわかっていたし、指摘されていた。全員無期雇用にするなんて無理なんだから制度に問題がある。作った民主党と問題を知りつつ改正しなかった自民党の責任。

    2023/05/19 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 10年で切られる研究者は周りにいないが、3年で切られる派遣は周りにたくさんいる。冷たいと思うなら多分そう言うことだろうな。優先順位と当事者意識が違う。

    2023/05/19 リンク

    その他
    Vr3EUJZd
    Vr3EUJZd 普通選挙がある限り、ジジババは医療費を無料にしてくれる政治家に投票するだろうし、医師会ばかりに予算を割いて、理数系研究なんかジジババはどうでもいいんだから

    2023/05/19 リンク

    その他
    boshi
    boshi あの理化学研究所ですらこうなのか

    2023/05/19 リンク

    その他
    zzz_zzzz
    zzz_zzzz (後の芥川賞作家でも)小説で食うのは大変だが、それでも博士から転身したのは、あちらじゃ死の恐怖と肉体的な餓えを感じたから、ってエッセイを思い出したhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri/63/7/63_KJ00004980445/_article/-char/ja/

    2023/05/19 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 理研は元々がパーマネント化を嫌って大学教授との併用や任期制が大好きな組織で、その代わりに潤沢な予算でユニットリーダーやチームリーダーを30代から出来るところ。一律無期転換義務化の方が合ってないんだろうな

    2023/05/19 リンク

    その他
    confi
    confi 当初から言われてたとおりになったし10年ルール推してた人もみんな満足してるだろう。利権も費用が賄えないなら解散させるのが正解。

    2023/05/19 リンク

    その他
    gifuwasabii
    gifuwasabii 世界各国と同じように電波オークション導入でメディアから金を払わせて、それを理系エンジニアにまわせばよい

    2023/05/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 異常だよね。定額働かせ放題の検討をするときはプロフェッショナルがどうとか言ってるのに有期雇用の方はそう言うの関係なく一律とかなのが頭おかしい

    2023/05/19 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd 実を言うと日本はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

    2023/05/19 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 深い理由までわからんけど、研究職なんて利益追求じゃないからアメリカのレイオフより厳しくないと務まらんぐらい思うんだけど。あれ、アメリカは金出してくれるから大丈夫なのか?日本は?

    2023/05/19 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 理研内部の影響よりもこのニュースを見ている国内の研究者に広がる動揺がでかい。トップレベルの研究者が使い捨てられる国で並みの研究者がまともな扱いを期待できるのか?と。

    2023/05/19 リンク

    その他
    Hideshi
    Hideshi 理研ではなく「日本」自体が抱えている問題。この状況を是としている国は異常でしょ…。

    2023/05/19 リンク

    その他
    lastline
    lastline 理研の研究者は 70% が任期雇用で、大学の教授や准教授クラスを雇い止めしてるので、海外と比較しても異常。雇い止めにあった研究者を受け入れられる機関もない。理研の問題だし、法律、予算の問題でもある。

    2023/05/19 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past とにかくコストカット。の行き着く先。必要なものまで削ってしまうんですよ。

    2023/05/19 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://toyokeizai.net/articles/-/626983 10年特例ができた経緯を含めこれが詳しい。そしてこれが全てだと思う。>労働界も厚労省も文科省も、誰も当事者意識がなかった/あと理研はポストの流動性より昔から任期制をでは?

    2023/05/19 リンク

    その他
    qawsklp
    qawsklp てか、法律の解説が無いとなんだかよくわかんねぇわ..

    2023/05/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ノーベル賞を礼賛しておいてこれだぜ。やってられん

    2023/05/19 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki これは研究職だけの問題ではないのですよ 有期雇用はいつか雇い止めされる つまり労働の質の低下につながりますよね 未来の無い職にやる気なんて出せなくても当然です

    2023/05/19 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 「 文部科学省は(中略)大学や研究機関で実際に雇い止めにあった人数については今後、調査を行うとしている。」これから調査かい。その上で◯◯人でした。お気の毒です。で終わりそう。

    2023/05/19 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 こんなことが横行してるから新天地を求めると頭脳流出だの売国だのと叩かれる、ホント研究者は地獄だぜ https://times.abema.tv/articles/-/10042939

    2023/05/19 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 有料部分読んで無いけど、雇い止め即悪ではなく、当人達の成果や評価はどうだったのかなど公平な視点での記事になってるのかな。

    2023/05/19 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 使われ方から悪法だけど立法の精神から言えば無期へ転換するのがスジでしょ?

    2023/05/19 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou 中国と韓国に行ってほしい。そして中韓の利益に貢献してほしい。 それが理研に方針転換をさせる最良の方法。

    2023/05/19 リンク

    その他
    snare_micchan
    snare_micchan 四半世紀前は理研は雲の上の存在だったのにね。今やフリーターと大差ない。そりゃ実務より「実務の人達の処遇を決める職」のほうが人気になるわ

    2023/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理研、「10年ルール」で97人雇い止め チームリーダーの研究者も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • inomoy2023/05/22 inomoy
    • gwmp00002023/05/20 gwmp0000
    • urashimasan2023/05/19 urashimasan
    • toaruR2023/05/19 toaruR
    • Lhankor_Mhy2023/05/19 Lhankor_Mhy
    • ookitasaburou2023/05/19 ookitasaburou
    • mk162023/05/19 mk16
    • wonodas2023/05/19 wonodas
    • KAN32023/05/19 KAN3
    • nikumiso102023/05/19 nikumiso10
    • kinushu2023/05/19 kinushu
    • taguch12023/05/19 taguch1
    • Vr3EUJZd2023/05/19 Vr3EUJZd
    • boshi2023/05/19 boshi
    • i1962023/05/19 i196
    • asyst2023/05/19 asyst
    • aru472023/05/19 aru47
    • zzz_zzzz2023/05/19 zzz_zzzz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事