記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yogasa
    yogasa 社会インフラ握ってるところはいいよねえ。潰れればいいのに

    2019/10/22 リンク

    その他
    aokirozin
    aokirozin 手数料は預金額に対して指数関数でお願いします

    2019/10/22 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd "「手数料等を賦課し、預金金利を実質的にマイナス化(略) 個人の消費マインドの冷え込みを通じて景気に悪影響を及ぼす惧れも」" https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2019/ko190829a.htm/ と述べたことが正当化の期待になるの?

    2019/10/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/10/22 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin まともに事業評価や中小企業支援もせず、って何?そんなのの収益の比較にならないくらい大企業が融資なんかイラネって言うんだから、債券運用でやりくりするのは仕方ねーよ。銀行となると庶民の敵というステロタイプ

    2019/10/22 リンク

    その他
    Y_Isa
    Y_Isa 預けないから手数料ください

    2019/10/22 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo そんなりそな

    2019/10/21 リンク

    その他
    rjutaip
    rjutaip 代わりにATM手数料を無料に、と言ってる人が多いけど無料どころか、みずほとか来年からATM手数料値上げになるから。ということは他行も…。

    2019/10/21 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo まあ、そもそも貯金したらお金増えると言う価値観がおかしい。昔の貯金だって本質的に投資信託だし。

    2019/10/21 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks じゃあ借金したら利息よこせよ!

    2019/10/21 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 金庫屋の名簿の値段が上がるな

    2019/10/21 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 手数料節約で1行だけしか口座を持たない人が増えると思うけど,金融リスクを分散しない国民の増加は危ないような気がするな。今後絶対銀行は倒産させませんとでもするか?

    2019/10/21 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm まあ、利子の源泉産む活動やってないんだから、預かった手数料欲しがるのはよくわかる。でもこっちは現金預かり業に預けた覚えはないんで、他に行かせてもらいますわ。

    2019/10/21 リンク

    その他
    chuntanqui
    chuntanqui 既に社会的役割を終えた

    2019/10/21 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 根本的には企業のカネ余りが原因。

    2019/10/21 リンク

    その他
    heppokopg2013
    heppokopg2013 マイナス金利の住宅ローンもお願いします。

    2019/10/21 リンク

    その他
    mohno
    mohno マイナス金利だしねぇ。現金で持っても火事があるし、金庫に入れても災害で流されたらとか。「国内銀行の場合、データ管理や通帳の印紙税などで、一つの預金口座あたりで年間2千~3千円のコスト」←金庫より安い。

    2019/10/21 リンク

    その他
    xjack
    xjack キャッシュレス時代からキャッシュフル時代へ逆行の予感

    2019/10/21 リンク

    その他
    rag3
    rag3 海外の真似するなら夜中でもATM手数料無料ですよね

    2019/10/21 リンク

    その他
    enjoymoon2
    enjoymoon2 最早銀行口座は不要。一時的な金はタンスかキャッシュレス、長期的な金は国債かインデックスファンドで。給料受取は現金に戻せばいいし、口座が必須なら会社で手数料持って欲しいところ。

    2019/10/21 リンク

    その他
    mogella
    mogella #今日の豊洲

    2019/10/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync 融資に金回さないから、マイナス金利で尻叩かれたという構造なのに、マイナス金利でキツイから融資しないのを見過ごすってわけにもいかなろ。ここで手数料取りますってのは融資なんてしません宣言に近い。

    2019/10/21 リンク

    その他
    bell_ring
    bell_ring かき集めた預金は銀行の営業に必要な元手ではないの? 銀行って融資してその返済利息や送金や両替の手数料で主な利益を得ている業態だと思っていたけど、もうその認識は古くなったのだろうか。

    2019/10/21 リンク

    その他
    synopses
    synopses 口座維持手数料を取るのは妥当でしょう。でももし今のメインバンクが取り始めたら、間違いなく資金は取らないところに移す。

    2019/10/21 リンク

    その他
    notwaruguchi
    notwaruguchi まあ妥当だと思う。災害時に現金を紛失することもなく、送金も支払いもできる体制、いろんな利便性を考えたら有料でもおかしくはないもの。年間550円くらい取られても私は文句言わないよ。

    2019/10/21 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 そんなことをすれば、単純に銀行の貸金庫に現金!を預ける様になるだけ(笑)

    2019/10/21 リンク

    その他
    kae1990
    kae1990 「※但し1000万以上は無料」とかになりそう

    2019/10/21 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw タンス預金がはかどります?

    2019/10/21 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto 森博嗣が10年ぐらい前に言っていたなぁ。安全に預かってくれて日本中でおろせるんだから、本当なら預けているだけでお金払っても当たり前的なこと。

    2019/10/21 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 口座維持費とかミニマムバランスフィーは20年前から10年毎くらいに、取ろうと思ったけど会員サービスで実質無料!みたいなのを繰り返してる印象だけど、今回はやれるのかな。

    2019/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    預金したら手数料を取られる? 銀行の常識は変わるのか:朝日新聞デジタル

    経済インサイド 銀行にお金を預けると、(最近は超低金利ですずめの涙の金額とはいえ)利息が付くのが...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/11/27 cat1228
    • jegog2019/10/24 jegog
    • sawarabi01302019/10/23 sawarabi0130
    • gogatsu262019/10/23 gogatsu26
    • tg30yen2019/10/23 tg30yen
    • yogasa2019/10/22 yogasa
    • aokirozin2019/10/22 aokirozin
    • gggsck2019/10/22 gggsck
    • moodyzfcd2019/10/22 moodyzfcd
    • daybeforeyesterday2019/10/22 daybeforeyesterday
    • yosh3102019/10/22 yosh310
    • yamatedolphin2019/10/22 yamatedolphin
    • Y_Isa2019/10/22 Y_Isa
    • amanoiwato2019/10/22 amanoiwato
    • mgl2019/10/21 mgl
    • Unimmo2019/10/21 Unimmo
    • rjutaip2019/10/21 rjutaip
    • challinge2019/10/21 challinge
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事