記事へのコメント49

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    slkby
    slkby 20万年前のその地域を滅ぼせば僅かな被害ですべてを救えるのだな

    2019/10/30 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 20万年前ってどんな気候だったっけ……。Wikipediaはこれがわかりやすいかな→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%8F%B2%E5%B9%B4%E8%A1%A8#100%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%89%8D_-_10%E4%B8%87%E5%B9%B4%E5%89%8D

    2019/10/30 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe ボツワナ生まれ ヒップホップ育ち 現生人類は大体友達

    2019/10/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2019/10/30 リンク

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 当時はどうやってはてブ見てたんだろ

    2019/10/30 リンク

    その他
    foxintheforest
    foxintheforest 始まりの場所

    2019/10/30 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF なぜ認知革命という余計なことをしたんだ

    2019/10/30 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment お前らどこ行くンゴ。

    2019/10/29 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 同じ場所で7万年過ごしてたのに、今や10年前に作られたテクノロジーが全人類を左右する時代か…今と昔どっちが幸せだったやら

    2019/10/29 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 俺らと同等の知能を持ってる人類が7万年も同じ地に留まれるものなんだろうか?

    2019/10/29 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 ボツワナこそ人類の聖地だな

    2019/10/29 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 元論文は本当に「現生人類がボツワナで誕生」という結論にしているのか?この記事内容ではL0系統の発祥がボツワナとしているだけに思えるが。L0は確かに最初期の分岐だが「最初期の分岐地=発生地」とは言えないのでは?

    2019/10/29 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 ボツワナってかいてるけど、ザンビア西部でもある。クォンボカ祭りがザンベジ川が氾濫すると行われるんだけど、このあたり一面が湖になって王様が引っ越しする祭り。数万年前からあるのかも。

    2019/10/29 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap 次の人類はどこで誕生するかかけようぜ

    2019/10/29 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn アフリカ大陸の真ん真ん中って感じだなーー。

    2019/10/29 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 違う。この研究でわかるのは「コイサン族は20万年前に起源がある」ということで、それは既知。他にアフリカ東部の民族もある。そちら(25万年前)が古く、そこからコイサン族(20万年前)が分岐した。  http://j.mp/2BQrP78

    2019/10/29 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 論文の出展、書いてなくね? スマホ版だからかな? | PCで見ても出展書いてねーじゃねーか! お前ら適当に星つけんなや。

    2019/10/29 リンク

    その他
    Cald
    Cald 何もかもが懐かしい

    2019/10/29 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle ある母から生まれた姉妹の、片方は人類の祖になり、もう片方はならなかったと考えると胸熱

    2019/10/29 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead 観光名物として「元祖人類まんじゅう」とか売ってほしい。

    2019/10/29 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 論文の出典って記事内にある?『ネイチャー』と言った雑誌名くらいなら国内メディアの科学記事にも書かれていると思うけど。

    2019/10/29 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c 待っててコイサンマン

    2019/10/29 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 昔ブッシュマン(コイサンマン)が何故かめっちゃ流行ったことがあったが、何か懐かしいものを無意識的に感じ取っていたのか…?

    2019/10/29 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 コイサンってコイサンマンのことか?ニカウさん!

    2019/10/29 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer 人類発祥の地でダイヤ筆頭の鉱物資源に恵まれ、他の南アと異なり紛争やハイパーインフレも起きてない幸運の地。なのに大きすぎる政府と共産主義的労働意欲低下で貧困格差3位。何故に https://afri-quest.com/archives/5143

    2019/10/29 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho モノリスってボツワナに落ちたんだな

    2019/10/29 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 現存する源流民族同定したいね。オリジナルホモサピエンス。

    2019/10/29 リンク

    その他
    bengal00
    bengal00 "民族グループ「コイサン」" コイサンマン!ブッシュマンやないか

    2019/10/29 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk 「サンプルを地理的分布や考古学、気候変動のデータと合わせ、ゲノム年表を作製…L0系統の起源が20万年前のザンベジ川(Zambezi River)南方のボツワナ北部にさかのぼることが示唆」

    2019/10/29 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage うおお、私が一生に一度でいいから行って1ヶ月ぐらい旅してみたいオカバンゴ・デルタだ! いいなぁ、行きたいなぁ、いいなぁ。 ……なんの話だっけ?

    2019/10/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    現生人類、ボツワナで20万年前に誕生 DNA分析で特定

    現生人類誕生の地として特定されたマカディカディ・オカバンゴ地域を示した図。矢印は、人類が13万~10...

    ブックマークしたユーザー

    • djehgrtnlr2020/01/26 djehgrtnlr
    • hiroomi2019/12/30 hiroomi
    • John_Kawanishi2019/12/30 John_Kawanishi
    • gggsck2019/10/31 gggsck
    • sawarabi01302019/10/30 sawarabi0130
    • slkby2019/10/30 slkby
    • richard_raw2019/10/30 richard_raw
    • ken-ne862019/10/30 ken-ne86
    • deep_one2019/10/30 deep_one
    • ch12482019/10/30 ch1248
    • latteru2019/10/30 latteru
    • demcoe2019/10/30 demcoe
    • mgl2019/10/30 mgl
    • kujoo2019/10/30 kujoo
    • batta2019/10/30 batta
    • daybeforeyesterday2019/10/30 daybeforeyesterday
    • nakayunoka2019/10/30 nakayunoka
    • yuchicco2019/10/30 yuchicco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事