記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    charun
    charun 遺伝子組み換え、GMOマウス 実験はともかく、遺伝子組み換えする必然性なんかゼロなのにやりたがる勢力があるのは、不都合な目的あるでしょうが。遺伝子ワクチンもエラー起こして自己免疫疾患になってる

    2024/03/17 リンク

    その他
    godmother
    godmother φ(..)✄参考記事

    2012/09/25 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel コントロールが少なく、腫瘍ができやすい系列のマウス使って、餌のトウモロコシに直接ラウンドアップぶっかけて食わせた。という実験っぽい。この実験をデザインしたやつは誰だ!お前か!お前は首だ!レベル。

    2012/09/23 リンク

    その他
    yuchan893n
    yuchan893n モンサントに喧嘩を売るとは…釣りではないようだな

    2012/09/23 リンク

    その他
    hatebnewone
    hatebnewone 日本でやってる品種改良も遺伝子組み換えの一種。遺伝子組み換えと品種改良に本質的な差はない。利権団体の悪質なネガティブキャンペーン。

    2012/09/22 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 何で今頃?EU保守化が加速

    2012/09/22 リンク

    その他
    bookkeeper2012
    bookkeeper2012 embargoなるシステムを悪用して情報操作を図ったらしい。https://embargowatch.wordpress.com/2012/09/21/stenographers-anyone-gmo-rat-study-co-sponsor-engineered-embargo-to-prevent-scrutiny/はなから政治的目的ってことか。写真を出すところも悪辣。

    2012/09/22 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「問題があると指摘されたのは米アグリビジネス大手モンサント製の遺伝子組み換えトウモロコシ「NK603」系統。同社の除草剤「ラウンドアップ」に対する耐性を持たせるために遺伝子が操作されている」

    2012/09/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2012/09/22 リンク

    その他
    tuisumi
    tuisumi どうも実験デザインがダメダメな模様ですねこれ。しかもジャーナリストに情報流して(それも他の専門家に裏取んなよの制約つきで)とかもうその手の人向けのパフォーマンス臭がプンプンと・・・

    2012/09/22 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon Seraliniらがこの種の論文を発表するたび、EFSAの科学者はその評価にかり出されてきた。そのために税金が投入され、専門家の時間と労力が無駄遣いされる。

    2012/09/21 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei この実験には問題が多いとの指摘http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20120921#p10

    2012/09/21 リンク

    その他
    ohira-y
    ohira-y 家畜や実験動物の飼料として長年GMは使われているのに、こういう極端な結果がでるのは実験の方をまず疑うよね。

    2012/09/21 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 添加剤などの微量なものならともかく、食べ物のようなものを大量に投与すると栄養が偏ったりするからさあ 実験デザインが難しいんだけど。/ ああなんだまたSeraliniか・・/http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20120921#p10

    2012/09/21 リンク

    その他
    takehiko-i-hayashi
    takehiko-i-hayashi 実験デザインが良く分からなすぎる/ "トウモロコシ「NK603」を食べる、もしくは除草剤「ラウンドアップ」と接触したマウスのグループ"

    2012/09/21 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/09/21 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot …「真偽はともかく、カーン大学の発表には信憑性が無いということで事態は収束の方向に向かっている」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121227/241618/?P=5

    2012/09/21 リンク

    その他
    nanagami
    nanagami GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請 写真4枚 国際ニュース : AFPBB News

    2012/09/21 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 断定はできないけど遺伝子組み換えで発がん物質を作るのはちょっと難しそうな気もするので除草剤の影響がでかそう。/あーそういう写真をとってそういうサイトにのせるためだけの実験なのか・・・

    2012/09/21 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 「除草剤「ラウンドアップ」と接触したマウス」・・

    2012/09/21 リンク

    その他
    iww
    iww あんまり発がん性を持たないように遺伝子組み換えすればいいんじゃないの?

    2012/09/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    GMトウモロコシと発がん性に関連、マウス実験 仏政府が調査要請

    フランスのNGO「遺伝子操作に関する独立情報研究機関」(CRIIGEN)が公表した、米アグリビジネス大手モ...

    ブックマークしたユーザー

    • charun2024/03/17 charun
    • rero2013/03/18 rero
    • godmother2012/09/25 godmother
    • steel_eel2012/09/23 steel_eel
    • yuchan893n2012/09/23 yuchan893n
    • hatebnewone2012/09/22 hatebnewone
    • dgwingtong2012/09/22 dgwingtong
    • hiroki0006042012/09/22 hiroki000604
    • bebenaomi2012/09/22 bebenaomi
    • bookkeeper20122012/09/22 bookkeeper2012
    • rakkochan2012/09/22 rakkochan
    • marie1272012/09/22 marie127
    • tanayuki002012/09/22 tanayuki00
    • daybeforeyesterday2012/09/22 daybeforeyesterday
    • tuisumi2012/09/22 tuisumi
    • e-domon2012/09/21 e-domon
    • hokuto-hei2012/09/21 hokuto-hei
    • ohira-y2012/09/21 ohira-y
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事