記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masara092
    masara092 1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ @wired_jpさんから

    2014/08/24 リンク

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive カメラに収められるのは反射した光だから、球状に拡がる反射光の波が壁に当たって同心円状に拡がるのか

    2012/01/11 リンク

    その他
    hataboo1967
    hataboo1967 1兆秒は31,688年なのか!

    2012/01/07 リンク

    その他
    crshslvr
    crshslvr 撮影技術の名前はFemto Photography.光も波の一種というのがよく分かるなぁ(・ω・)実際には一次元でしか撮れないから,何度か撮り直して数学的な処理も使って,二次元での1兆FPSムービーというわけね.それでもすげぇ.

    2011/12/29 リンク

    その他
    satojkovic
    satojkovic around the cornersの人か!

    2011/12/21 リンク

    その他
    motojp2009
    motojp2009 光って瞬間的なものって感覚が身についているから、この動画を見るとすごく不思議に感じる。http://youtu.be/GDwQ0hnx-OE→この動画のほうが、水中を進む光とかあって面白い。

    2011/12/19 リンク

    その他
    Journey
    Journey まったく分からん>『1兆秒といえば31,688年を超える。そして、このカメラで1秒間撮影したシーンを30fpsの速度で再生した場合、見るのに1,000年以上かかることになる。』

    2011/12/19 リンク

    その他
    Bi-213
    Bi-213 想像を絶するとしか……

    2011/12/19 リンク

    その他
    snobocracy
    snobocracy 実時間でピコ秒の分解能を持った検出器は考えにくいので、従来のフェムト秒分光みたく繰り返しと時間遅延で測定してるんじゃなかろうか?後で確認する。

    2011/12/19 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 光が波打ってる。

    2011/12/18 リンク

    その他
    lostman6
    lostman6 この動画を保存したHDはいったいどれだけの容量が…

    2011/12/16 リンク

    その他
    munetak
    munetak 光の進行をとらえる?動画見ても何がなんだかサッパリだった。公式リリースのサイト見てようなく少しわかった。

    2011/12/16 リンク

    その他
    hatash
    hatash 本家のサイトにあるペットボトルの動画がわかりやすくて素晴らしい。

    2011/12/15 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 光の波までとらえるカメラ。

    2011/12/15 リンク

    その他
    saz_go
    saz_go 光の進行をとらえるカメラ。こんなことできるんだ。

    2011/12/15 リンク

    その他
    sucombu
    sucombu これはすごい、感動する // 1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

    2011/12/15 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 被写体からカメラまでの光の遅延も無視できないレベル。

    2011/12/15 リンク

    その他
    stonife
    stonife すごすぎるものは、平凡に見えるのかもしれない…

    2011/12/15 リンク

    その他
    junkundesu
    junkundesu 科学

    2011/12/15 リンク

    その他
    hatebu_music
    hatebu_music パルス!!

    2011/12/15 リンク

    その他
    touhousintyaku
    touhousintyaku ほー

    2011/12/15 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 一般的な「カメラ」とは違うのか

    2011/12/15 リンク

    その他
    kakukoki
    kakukoki これすごい!...

    2011/12/15 リンク

    その他
    geeksnil
    geeksnil よくわからんが、不思議な画だ

    2011/12/15 リンク

    その他
    rna
    rna 何かえっちな使い途はないかと一日考えたがここまでの性能が必要なネタは思いつかず、俺の変態度はフェムト秒のオーダーには程遠いのだと思い知らされた。

    2011/12/15 リンク

    その他
    yingbb
    yingbb 1兆フレームのうちの数フレームの映像を見たってことでしょ。どういう瞬間の映像なのかが分からないww

    2011/12/15 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one というか、撮影時間もピコ秒クラスか。光がすすむ様子が見られるとかものすごい。干渉縞が出来る過程とか映るのだろうか?

    2011/12/15 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT >このカメラで1秒間撮影したシーンを30fpsの速度で再生した場合、見るのに1,000年以上かかることになる。

    2011/12/15 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman わかった気になれないw/露光時間を変えつつコマ撮りして…それを合成して映像にしてる?/つか「光の進行をとらえる画像」を受光するとかわけわからん

    2011/12/15 リンク

    その他
    hogege
    hogege 光が進んでいる様子を見られる

    2011/12/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1秒「1兆フレーム」で光の進行をとらえるカメラ

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • ikuwomaru2021/12/19 ikuwomaru
    • chimolog72020/10/25 chimolog7
    • koutyanomisugi2015/09/30 koutyanomisugi
    • masara0922014/08/24 masara092
    • akiko_saito2013/05/22 akiko_saito
    • guro2x32013/03/22 guro2x3
    • t_j_baldwin2013/02/28 t_j_baldwin
    • tinuyama2012/12/23 tinuyama
    • yad-EL2012/02/27 yad-EL
    • isaisstillalive2012/01/11 isaisstillalive
    • northernpike9112012/01/09 northernpike911
    • almighty2012/01/08 almighty
    • hataboo19672012/01/07 hataboo1967
    • aglassofwater2012/01/04 aglassofwater
    • SatoeKuwahra2012/01/03 SatoeKuwahra
    • qt_fb2011/12/30 qt_fb
    • galaxy212011/12/29 galaxy21
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事