記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cagedsoul
    cagedsoul そのイメージ的理解がしびれる。

    2007/10/06 リンク

    その他
    kohedonian
    kohedonian なんか読んだことのあったような議論。何だったろう。

    2007/10/05 リンク

    その他
    armchair_theory
    armchair_theory 原典にあたって欲しい。そうすれば最後のほうで不用意にナンセンスなんて言葉を使わないだろうし、命題機械とかバトルロワイヤル綱引きみたいな新たな用語を導入して話を複雑にすることもない。

    2007/10/05 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu アリスを導入に持ってきた前期後期のヴィトゲンシュタインへの考察

    2007/10/05 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso >(前期)ヴィトゲンシュタインと(後期)ヴィトゲンシュタインを足して2で割ったような

    2007/10/05 リンク

    その他
    dotk3_ameta
    dotk3_ameta 言葉のおもちゃ箱 ヾ(・ω・)ノ 翻訳がやたらとたくさん出てくる大きな理由のひとつでもある

    2007/10/05 リンク

    その他
    kakei
    kakei 中3の英語の授業でアリスを訳した際に、友達と話した内容を思い出しました。懐かしい。

    2007/10/05 リンク

    その他
    kasuho
    kasuho 「アリスは「不思議の国」という夢の論理が横行する世界において、言葉の関節を自由に動かしながら、その動きに寄り添って奇妙な意味=無意味のイメージを展開していきます」

    2007/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    不思議の国の柔らかい機械 - 生きてみた感想

    [文学・映画][考察][思想]不思議の国の柔らかい機械 すこし前のことですが、ルイス・キャロルの『不思議...

    ブックマークしたユーザー

    • pcod2007/10/07 pcod
    • cagedsoul2007/10/06 cagedsoul
    • blackjapan2007/10/05 blackjapan
    • kohedonian2007/10/05 kohedonian
    • armchair_theory2007/10/05 armchair_theory
    • hengsu2007/10/05 hengsu
    • funaki_naoto2007/10/05 funaki_naoto
    • terazzo2007/10/05 terazzo
    • nanakoso2007/10/05 nanakoso
    • dotk3_ameta2007/10/05 dotk3_ameta
    • F-name2007/10/05 F-name
    • graph2007/10/05 graph
    • motimoti32007/10/05 motimoti3
    • kakei2007/10/05 kakei
    • sennji2007/10/05 sennji
    • kasuho2007/10/05 kasuho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事