新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mkotatsu
    mkotatsu 党内で弱いから、世論をどうにかして総裁になりたいんじゃないか。あの自民党内で弱いのだから、逆説的にまともな人なんじゃないかとほんのり期待してしまってる

    2021/09/11 リンク

    その他
    brendon
    brendon その通りだなぁ。今の首相はコロナ対策に専念してる事だしな笑

    2021/09/11 リンク

    その他
    lawikakog
    lawikakog マジでそれ

    2021/09/11 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki 昔は個人サイトを巡回するのが一般的だったが、昨今は「大手SNS」が個人が発信する情報をまとめるようになって、我々はそこに頼るようになり。巧妙に広告を差し込んてくる。

    2021/09/10 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 何もかもごっちゃにして突っ込んでる

    2021/09/10 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 全くその通り。与党にいることを忘れてるんじゃないのか。。立候補者全員に言えることだが。ちゃんと一度は国会で政府に関連の質問をしたのだろうか?むしろマスコミはそういう所を調べて明らかにして欲しい。

    2021/09/10 リンク

    その他
    Lumin
    Lumin 一部擁護ブコメ見てると、わーくにに議会制民主主義は勿体ない代物でしかなかったと痛感するよね

    2021/09/10 リンク

    その他
    rrringress
    rrringress (選挙のために)やりますなんよな。国会開いて欲しいです

    2021/09/10 リンク

    その他
    operator
    operator とはいえ、現時点で菅総理が同じことをやろうとしても与党有力者の賛成が得られずに頓挫やろ。方向転換は多数派の支持を取らないとできないというのはいつでも真実。

    2021/09/10 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 全くそのとおりだな。

    2021/09/10 リンク

    その他
    exshouqosa
    exshouqosa 国会開こうってのはその通りだよなあ

    2021/09/10 リンク

    その他
    boshi
    boshi 泣けてくる

    2021/09/10 リンク

    その他
    nuara
    nuara 首相が言ったってなかなか通らないからねえ。官僚とアメリカさんの都合が優先。有識者会議はその隠れ蓑。

    2021/09/10 リンク

    その他
    rkosaka
    rkosaka ほんとこれ。

    2021/09/10 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 反論はそうなんだけど国民投票で決めさせろよ

    2021/09/10 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「おまえら与党やろ」未だに与党と政府の違いが理解できてないのか・・・

    2021/09/10 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 岸田派って最大派閥じゃないから、総理になっても通らなそうだよね。でも内閣を掌握したら、官邸主導で直接に河井夫妻みたいに味方や敵対派閥に現金を送れたり、党議拘束で敵対派閥を縛れるからまた違うのかな。

    2021/09/10 リンク

    その他
    kazuau
    kazuau 今やるべき事を今党内に提案して実現する力が無いのなら、総裁になれないもしくは総裁になっても実現できないのどちらかになってしまうと考えるのが自然だね。

    2021/09/10 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 岸田はわざとそれを遅らせることでバーターにしてるよな。

    2021/09/10 リンク

    その他
    tamasuji
    tamasuji ほんまやで。

    2021/09/10 リンク

    その他
    stp7
    stp7 今岸田さんは発言力や実行力がないから無理でしょ。そのために総裁選に出るんだろうに。

    2021/09/10 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate 「岸田 提言」で検索すると三月に経済政策、四月に党改革の提言をしとるね。

    2021/09/10 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko これはそうだよな、国会で提案して通らなければ自分が首相になって実行するなら筋は通るけど

    2021/09/10 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 中国地方の政争で通らないのでは

    2021/09/10 リンク

    その他
    el-bronco
    el-bronco ホントそうだな

    2021/09/10 リンク

    その他
    n_231
    n_231 災害時に顔を出さない方が良いというマニュアルが広まって誰も顔を出さなくなった結果

    2021/09/10 リンク

    その他
    doko
    doko こういうこと記者は質問すべきだよなぁ

    2021/09/10 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 覚えてないだろうけど、コロナ最初の現金給付、あれ最初に言い出したのが岸田だよ。お肉券とか言い出した政府に対して、綱引きして、結局首相が現金配った、にすり変わったんだよ

    2021/09/10 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer ほんまや。少なくとも小泉のお父ちゃんは若いころから誰にも相手されてなくても「郵政三事業民営化」はしつこく政策としてやるべきと言い続けてたわ

    2021/09/10 リンク

    その他
    sisya
    sisya 普通に考えて「声が全然通らないから、自分が総裁になってやる」という決意表明。今すぐやれるならそもそも自分が総裁になるなどとは言い出さないだろう。なぜこんな自明な事を理解できない人が多いのか。

    2021/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポンピィ on Twitter: "いやほんま。岸田がテレビでコロナ対策こうしますとか言うてるが、そんなもんおまえら与党やろ、いま国会開いてそれ提案して議論したらええやんけ、総裁選関係あらへん、いまやれや、"

    いやほんま。岸田がテレビでコロナ対策こうしますとか言うてるが、そんなもんおまえら与党やろ、いま国...

    ブックマークしたユーザー

    • gggsck2021/09/15 gggsck
    • mkotatsu2021/09/11 mkotatsu
    • mambo-bab2021/09/11 mambo-bab
    • parakeetfish2021/09/11 parakeetfish
    • brendon2021/09/11 brendon
    • nanako_csr2021/09/11 nanako_csr
    • lawikakog2021/09/11 lawikakog
    • kanedasakae2021/09/11 kanedasakae
    • uoz2021/09/11 uoz
    • totoronoki2021/09/10 totoronoki
    • shunutsu2-2-242021/09/10 shunutsu2-2-24
    • chima-32021/09/10 chima-3
    • xufeiknm2021/09/10 xufeiknm
    • sc3wp06ga2021/09/10 sc3wp06ga
    • nomakkah2021/09/10 nomakkah
    • moegisakuzo2021/09/10 moegisakuzo
    • toro-chan2021/09/10 toro-chan
    • Lumin2021/09/10 Lumin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事