記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rosaline
    rosaline 反物質は、ありまぁす!/あのクソ女をのさばらせた組織に払う銭なんざねーよ

    2020/03/09 リンク

    その他
    jmako
    jmako 偉いセンセイとかにプロジェクト組ませるのをやめて、過去5年のH indexを使って打線を組めばいいんだろうけど。官僚は、いつまで騙されてるのかね。おっと、誰かが来たようだ…

    2020/03/09 リンク

    その他
    tenn_yu
    tenn_yu スキルミオンってよく分からないのよね

    2020/03/09 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 日本の無機材料研究で一番金のある東大十倉先生の一派に長年いて、世界的にも日本内でも流行してるトポロジカル電子-スピン系やってて、それでも金がないことなんてあるんだろうか?//ブコメの人、内容理解してる?

    2020/03/09 リンク

    その他
    whoge
    whoge 我が国はそんな研究そこまで望んでいないってこと。他の国に行った方がいい。

    2020/03/09 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 情けない。少子化で国力が衰退する日本では教育と生産性の向上が何よりも大事、安倍政権は経済経済っていうけどマクロしかやってない。教育、研究への地道な投資を怠ると後でしっぺ返しが必ず来る

    2020/03/09 リンク

    その他
    I8D
    I8D スキルミオンの話か。

    2020/03/09 リンク

    その他
    rider250
    rider250 悲しいがない袖は振れない。こういう研究にカネを回すということは高齢者福祉や医療費等をガリガリ削るということ。これが現代日本の冷酷かつ残念な現実。中国はそれらをガッツリ削ってなおかつ成長中。敵う訳ない。

    2020/03/09 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat でもはてブのアホどもは選択と集中をやめろとか言い出すやん?金にならない人文系にも等しく研究資金を分配せよと散々吠えてたのお前らやろ?こういうとこに資金集中させてなんぼやろ、貴族かお前ら

    2020/03/09 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 中国に戻りたがらないのは、それなりの理由がおありなのではないでしょうか。

    2020/03/09 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku 民主党以下がここにも。

    2020/03/09 リンク

    その他
    togusa5
    togusa5 ありまぁす

    2020/03/09 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 人類全体のスケールで考えたら、中国の豊富な資金で科学の進歩へ貢献をしてもらった方が良いのでは。

    2020/03/09 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian いろんな見方ができると思うけど一生中国に縛られるのを許容できるなら帰ればいいと思う。

    2020/03/09 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 理系重視の中国だから。

    2020/03/09 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 日本は中進国だから

    2020/03/09 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi 于秀珍氏の科研費は5年で3450万円、https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H00660/これを少ないと見るかどうか。実際に科研費が降りるかとは別に、予算獲得に忙殺される問題がある。

    2020/03/09 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 論文数じゃとっくに後塵を拝しているので、ノーベル賞の数もいずれ中国に圧倒されるのだろう。日本は、少しでも食らいついていかなきゃいけない段階だよなあ。余裕かますんじゃなくてその真逆。

    2020/03/09 リンク

    その他
    ponotac
    ponotac 確かに中国が基礎研究にも注力してきているのは確かだけど、記事は論理跳躍では?「反粒子」は電子渦の性質のアナロジでしかなく、それ自体は純然たる物性研究。基礎研究とは言えないんじゃないか?

    2020/03/09 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics ソ連崩壊後、旧ソ連のコーチが海外に行って海外のレベルが上ったらしい(冬季五輪競技)。日本で腐るより金のあるところにいったほうがいい。回り回って日本に輸入されるから。

    2020/03/09 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  休校なんていう無駄なことをしたから、休校への補償費に莫大な金を投じることになる。その金で研究所をいくつ作れることやら。国民の金は、安倍の無駄遣いに消える。/ 休校を支援した はてなー も同罪。

    2020/03/09 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『ー医療の自給自足と安全保障ー』https://youtu.be/xiHzpEUto0Y?t=2365

    2020/03/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 記事の中で本人が「好きな研究に打ち込める環境を与えてくれた日本」とも言っている。

    2020/03/09 リンク

    その他
    minamihiroharu
    minamihiroharu 国に戻れば研究者として得るものはとても大きいのだろうと思うが、中共が支配する国で、社会生活を営む個人として失わねばならないものを考えると、なかなか難しいんだろうなあ。

    2020/03/09 リンク

    その他
    greenT
    greenT 才能ある人は条件のいいところを求めてガンガン移動したらいいじゃん。何よりこれ全人類のための研究だし

    2020/03/09 リンク

    その他
    ultimate-ez
    ultimate-ez こういうとこトランプはうまいんだよな。「中国にかて!アメリカイズNo.1!」の、キャラを曲げずに科学費をオバマ時代よりむしろ増やしてアカデミーの人たちもうまく味方にしてる。「取り戻す!」ってそういうことや

    2020/03/09 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo なんで日本にいてくれるんだろう。中国に帰りたくないというのはまだわかるとしても、そんなにすごいならアメリカでいいポストも取れそうなものなのに。

    2020/03/09 リンク

    その他
    POPOT
    POPOT 理研は内部の運営費交付金ベースの研究費があるため恵まれてるって国内では嫉妬されてしまうことさえあるけど、中国から見たら滑稽な貧しさなんだろうね。

    2020/03/09 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm 世界の損失だから存分に研究できるところで研究してほしい。

    2020/03/09 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 研究者として褒め称えるにしても「神の目」とか言われちゃうと胡散臭く聞こえる

    2020/03/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ミスターK💙💛 on Twitter: "理化学研究所でチームリーダーを務める于秀珍博士が研究している電子の渦は、世界的に注目が高まっているが、日本では関心が低く于さんは日々研究費の獲得に忙殺されている。于さんの母国中国からは「あなたの為に研究所を一つ作るから、中国に帰ら… https://t.co/fkSzHUWPCM"

    理化学研究所でチームリーダーを務める于秀珍博士が研究している電子の渦は、世界的に注目が高まってい...

    ブックマークしたユーザー

    • cyuushi2020/03/11 cyuushi
    • gggsck2020/03/10 gggsck
    • kazyee2020/03/10 kazyee
    • kaiji0008232020/03/10 kaiji000823
    • jegog2020/03/09 jegog
    • rosaline2020/03/09 rosaline
    • jmako2020/03/09 jmako
    • gwmp00002020/03/09 gwmp0000
    • tenn_yu2020/03/09 tenn_yu
    • augsUK2020/03/09 augsUK
    • ohanabatake872020/03/09 ohanabatake87
    • synonymous2020/03/09 synonymous
    • yojik2020/03/09 yojik
    • peketamin2020/03/09 peketamin
    • whoge2020/03/09 whoge
    • tetsuya_m2020/03/09 tetsuya_m
    • atohiro2020/03/09 atohiro
    • yotubaiotona2020/03/09 yotubaiotona
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事