記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    Midas 少年漫画誌の社会的機能は『友情、根性、戦い』感情教育を通じた従順な労働者階級の育成。日本人サラリーマン化と経済成長はジャンプのお陰。終身雇用終焉と最大発行部数は相関。腐女子化の原因は男女雇用機会均等法

    2010/09/15 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon コミケはもともと女性参加者9割から始まってるのでむしろ男性が増えていった状況。アニメ経由でC翼以降ジャンプ作品のやおい親和性が少しずつ高まっていった感じやね。JMPAのデータはちょっと気になる。

    2010/09/15 リンク

    その他
    natukusa
    natukusa 各年代の代表作品と並べたらより興味深いことになるかも。/「ジャン腐」と嘆く人らは「女性層が増加」で自説を強化するし「男性層が多い」だけでより排他意識強化しそう…と不安に思うのはさすがにひねくれすぎ?

    2010/09/13 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass 2006年に同じことを言われているようだ。

    2010/09/12 リンク

    その他
    Louis
    Louis コミケと言えばサッカーボール/『風魔の小次郎』も腐女子人気高かった記憶が

    2010/09/12 リンク

    その他
    mosshm
    mosshm C翼、星矢のころは商業アンソロが急に増えた感じで、知らずにうっかり本屋さんで手にとってしまい、そっちからジャンプにはまった人もいる。

    2010/09/12 リンク

    その他
    yos_piyo
    yos_piyo 80年代(翼~星矢)のジャンプと同人事情

    2010/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    少年ジャンプ→腐女子ジャンプの根拠を探る

    愛・蔵太(素人) @kuratan 週刊少年ジャンプの読者の(腐)女子率が上がっているかどうか、客観的なデ...

    ブックマークしたユーザー

    • Midas2010/09/15 Midas
    • ardarim2010/09/15 ardarim
    • turu_crane2010/09/15 turu_crane
    • myrmecoleon2010/09/15 myrmecoleon
    • mimimu82010/09/13 mimimu8
    • natukusa2010/09/13 natukusa
    • ghostbass2010/09/12 ghostbass
    • smtp2010/09/12 smtp
    • Louis2010/09/12 Louis
    • mosshm2010/09/12 mosshm
    • yos_piyo2010/09/12 yos_piyo
    • hakodama2010/09/12 hakodama
    • scar01232010/09/12 scar0123
    • okay682010/09/12 okay68
    • toronei2010/09/12 toronei
    • kaworry2010/09/11 kaworry
    • ktasaka2010/09/11 ktasaka
    • zenibuta2010/09/11 zenibuta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事