記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HtandJING
    HtandJING 手法の検討や判断をこっちに(無意識に)アウトソースしてくる人には言いたくなる。言わないけど。 責任は取るから主体的に取り組んで欲しいな〜

    2024/03/02 リンク

    その他
    hamanasawa
    hamanasawa 10年経ってもそこと戦うと思います

    2024/03/02 リンク

    その他
    gebonasu30km
    gebonasu30km そもそも「自分で判断しろ」っていう上司とか先輩がクソなんで、それが罷り通ってる職場も大概クソなんだよね。

    2024/02/29 リンク

    その他
    repon
    repon 鈍感力で乗り切っても感性が死んで、死が先延ばしになっただけ。最初から殺し合い。「騙された」のは獲物。倫理とは暴力の後ろで目を伏せ付き従っている存在、目眩ましには丁度よい。決断主義は選択でなく単なる事実

    2024/02/28 リンク

    その他
    ken3154244436
    ken3154244436 後者は気をつけないと言いがちなので、伝え方が悪かったと先に謝罪してから本来の意図を伝えるようにしてる。言われる側の場合は「〇〇の方針で進めます」と伝えつつ取り組むのが平和だと思う

    2024/02/28 リンク

    その他
    y_u_s_u_k_e
    y_u_s_u_k_e リスクとコストとリターンの天秤、ルールやワークフローを正しく理解する、自分とステークホルダーの決裁権の把握。あとはステークホルダーのお気持ちを考える。センス。

    2024/02/28 リンク

    その他
    lalala360
    lalala360 ミスったとき、自分一人の残業でカバーできる範囲なら自分で判断して進める。同僚や客先に迷惑がかかる可能性がある場合は上司に確認してから進める。

    2024/02/28 リンク

    その他
    dagama
    dagama 自分に責任を持ってこられると面倒な話は自分で判断しろって言ってくるタイプいるよね。でもそれは会社がそういう体制なのが悪いのでしょうがないんだ

    2024/02/28 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 相手によって線は違うけどやり取りしてる内に「この人はこのあたりに線があるな」って分かってくるもんだと思っておりました。

    2024/02/28 リンク

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion さっぱりわからない。俺たちは雰囲気で仕事の判断をしている。/基本怪しいところは全部確認を取りにきてもらった方が良いかなと思う。オペレーションが確定してるようなものでも承認得るぐらいの気持ちで。

    2024/02/28 リンク

    その他
    hamasatok
    hamasatok 自分の意見を添える。 判断プロセスを開示する。 表現を難易度に分けて使いわける。 ・Xとしますが、よろしいでしょうか? ・Xとしますが、念の為確認お願いします。 ・Xとします。何かあればご指摘ください。

    2024/02/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 「なんで確認取らなかったの?」の方が危ないのは明白なので、決して「なんで確認取らなかったの?」って言われないように安全側に振って行動します、って宣言するしかないな。てか1年目なら当たり前だと思う。

    2024/02/28 リンク

    その他
    kanyama724
    kanyama724 ①仮案がある時は「こういう理由/ロジックでこうすべきだと思いますがそれで大丈夫ですか?」という聞き方をしてもらう。②判断材料も怪しい時は「どうしたら良いですか?」と聞いてもらい周辺情報含め説明する。

    2024/02/28 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang ブコメを見てわかるように、上司も先輩も「なんとなく」「空気を読んで」判断してきた。だから教えられない。

    2024/02/28 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one おもに「期日」との兼ね合いで決まる。

    2024/02/28 リンク

    その他
    daitom
    daitom 判断することと確認することがそれぞれ異なる行動を指していると考えれば別に矛盾しないのでは

    2024/02/28 リンク

    その他
    ochikun
    ochikun まだ1年でしょ?不安なら確認したらいい。

    2024/02/28 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa わからんうちは仕事が出来てないので聞くしかない。わかるようにする為に判断させてる場合もあるし

    2024/02/28 リンク

    その他
    blackphone9
    blackphone9 自分でやり直しができる範囲だったりとかリカバリーの方法含めてゴールが見えたら、とか。自分である程度、穴も含めて考えて人に相談が最適解かなぁ。そして上司に責任を取ってもらうための確認をとる。

    2024/02/28 リンク

    その他
    kitassandro
    kitassandro 普遍的な解はないよ。

    2024/02/28 リンク

    その他
    circled
    circled 失敗した時だけ「先に確認すべきと反省してます」と相手よりも先に言えば良い

    2024/02/28 リンク

    その他
    habarhaba
    habarhaba 『』で言われてることでもう答え出てない?判断は自分でして、それがあってるかの確認を上司にする

    2024/02/28 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 開き直って「全部聞きます」って宣言してる配属2年目です。まあ聞き方やタイミングは工夫してると思うけど…

    2024/02/28 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina 判断を上に丸投げするか相談せずに自分だけで判断するかではなく、自分で判断した結果を伝えて確認を取るという様な報告の仕方を覚えると良いんじゃないかな。そこが伝わっていないなら指導の仕方が悪いと思うが。

    2024/02/28 リンク

    その他
    kiku-chan
    kiku-chan 判断基準を指導しない奴いるよな。

    2024/02/28 リンク

    その他
    toromoti
    toromoti 自分で責任を取りたくない人は何年経ってもしょうもないことの判断を求めてきて嫌になるのよね、、、、

    2024/02/28 リンク

    その他
    misochige
    misochige 相手の言ってることをちゃんと聞いてないから全部の指示に対して解像度が低いままで、それを雑に自分で省略して思い出してるから矛盾が出てるように見えるパターンじゃね?

    2024/02/28 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 金を払って授業を受ける学生ではなく、新人でも金をもらうプロだからね。「教えてもらってない」は通用しないのよ。と、新入社員側は思うべき。でも雇用者側は、教えなきゃできないのは当たり前と考えるべき。

    2024/02/28 リンク

    その他
    algot
    algot 軽いうつ病にして従順にさせ自分のポジションを脅かさない存在にする、またはスケープゴートとして利用する為だよ。仕事の効率や全体最適化なんて考えてない。自分の為。

    2024/02/28 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 どこまで任せていいかって難しいのよね。結局一番いいのは小さい失敗をちょいちょいさせる程度の難易度で少しずつ難しくしていくことなんだけど、実際の業務がそのタイミングでくるわけでもなし余裕がないと難しい

    2024/02/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もうすぐ入社して1年経つけど、まだ『それくらい自分で判断したら?』と『なんで確認取らなかったの?』の線引きがよくわからず嘆いてる

    限界新卒@23卒 @muno_in17961 もうすぐ入社して1年経つけど、まだ「それくらい自分で判断したら?」と「...

    ブックマークしたユーザー

    • yonigex2024/03/04 yonigex
    • hateq5672024/03/03 hateq567
    • HtandJING2024/03/02 HtandJING
    • hamanasawa2024/03/02 hamanasawa
    • sskoji2024/02/29 sskoji
    • mt-rv2024/02/29 mt-rv
    • gebonasu30km2024/02/29 gebonasu30km
    • latteru2024/02/29 latteru
    • mgl2024/02/29 mgl
    • repon2024/02/28 repon
    • yofukaya2024/02/28 yofukaya
    • ken31542444362024/02/28 ken3154244436
    • y_u_s_u_k_e2024/02/28 y_u_s_u_k_e
    • lalala3602024/02/28 lalala360
    • only_a_bone2024/02/28 only_a_bone
    • dagama2024/02/28 dagama
    • elwoodblues2024/02/28 elwoodblues
    • Dicer2024/02/28 Dicer
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事