記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    run_rabbit_run
    run_rabbit_run 古印体を広めたのってドラゴンボールだよな

    2024/02/12 リンク

    その他
    sabinezu
    sabinezu かわいくはないだろ。先入観でもない。感性無いのか?創英角ポップ体を見て怖いとか思うのかもしかして。

    2024/02/11 リンク

    その他
    yurutabikatariba
    yurutabikatariba 不気味すぎよ!たまにあるよね…なぜこの書体???

    2024/02/10 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 何せマンガで怪奇表現や妖怪の声などとして多用されたの読んでた世代なので

    2024/02/08 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte それよりどう見ても納豆のパッケージなんだけど、中身は卵だと!?

    2024/02/08 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    koo-sokzeshky テレビ的な教養の無い私としては、普通になんか素朴な感じを出したかったんだろうくらいの受け取り。これはホラーと自分に言い聞かせながら見ればまあ分かるし、そう感じる人が多いならしょうがない

    2024/02/08 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 「納豆を食べた鶏」

    2024/02/08 リンク

    その他
    ototohato
    ototohato 古印体は本来格式高いものに使われてた。だから古い喫茶店のメニュー表などにはまだ残っている。途中でホラーものに多く使われる様になって認識変化が起きた。ヘルベチカを戦争の書体って言う層が居るのと一緒だよ。

    2024/02/08 リンク

    その他
    mejirotan
    mejirotan 小1で読んだ漫画のセーラームーンで悪役のクインベリルの台詞がこのフォントだったからホラーイメージが骨の髄まで染み込んでる。当時のホラー少女漫画の幽霊の台詞とかも大体これだったと思う

    2024/02/08 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin おもろ

    2024/02/07 リンク

    その他
    nt46
    nt46 "おいしい"がサイコパスっぽくて良い

    2024/02/07 リンク

    その他
    mventura
    mventura 漫画のトーンを低くしたセリフに使われてたのと、ホラーゲームで、すっかりドスの効いたイメージに。

    2024/02/07 リンク

    その他
    checheche0520
    checheche0520 麻布台ヒルズの大垣書店(京都)で分類の標示が古印体風でびっくりした覚えが。カスれた表現って見方によってはポップな雰囲気もあるわけで、認識を改めてみようかな

    2024/02/07 リンク

    その他
    sahma
    sahma 近所の古い病院の看板がこのフォント。怖くて入れない。

    2024/02/07 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch https://grapee.jp/1039263 また蘇るトヨムラファーム。/https://namegata.mypl.net/shop/00000337467/

    2024/02/07 リンク

    その他
    junnishikaw
    junnishikaw 言論サイトのアゴラのタイトルがこのフォントだった時に同じ気持ちになった。誰か止めてあげろよ。

    2024/02/07 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu 隷書体と金文体も可愛くないですか

    2024/02/07 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 このフォントにホラーを感じる人ってどのくらいいるんだろう?ちょっと気になる。俺はめっちゃホラーを感じる。

    2024/02/07 リンク

    その他
    airstation
    airstation ポコペン ポコペン ダレガツツイタ ポコペン

    2024/02/07 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 数多の商品の中から手に取ってもらうには「目立つが勝ち」なので、クセツヨフォントを選ぶのはテクニックのひとつ。なのだが、古式ゆかしい飼育法を謳ってる訳でも無いのに生卵に古印体は?とも。

    2024/02/07 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain むかし何かのCMで企業ロゴがこれだったことがあり、流れるたびに妻ともども「こっわ」って呟いてた

    2024/02/07 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これを不気味に感じる方がむしろ毒されている可能性

    2024/02/07 リンク

    その他
    yamuchagold
    yamuchagold 初めてみたのは「ドラゴンボール」のあらすじなので怖いイメージはないな。

    2024/02/07 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina あれ、昔は「淡古印」って言ってなかった?

    2024/02/07 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 会社でこのフォントを使っててなぜこれを選んだのかと聞かれたときに綺麗だからと答えて相手を困らせたことがある。今は使わないけど当時はとてもイケてると思っていた

    2024/02/07 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 古印体で打ってある文字はだいたい来宮良子のナレーションの声で聞こえてしまう。

    2024/02/07 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 嫌いじゃないけど、こうやって使われると恐怖しかねえなwww

    2024/02/07 リンク

    その他
    daidokoro52
    daidokoro52 やばそうな感じはする

    2024/02/07 リンク

    その他
    helldeath
    helldeath 私には神龍の声に見えるしきこえる

    2024/02/07 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 香津美リキュール「だってセリフが妖魔と同じ淡古印じゃん」

    2024/02/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「なぜこの字体にしたのか...」商品ラベルに使われた古印体フォントをめぐって議論が巻き起こる→「不気味なイメージしかない」「普通にかわいい」

    荻野謙太郎(マンガ編集者) @gouranga_ 前に何度か話してますが、古印体を「かわいい」と感じる層が先入...

    ブックマークしたユーザー

    • run_rabbit_run2024/02/12 run_rabbit_run
    • freedom972024/02/12 freedom97
    • sabinezu2024/02/11 sabinezu
    • yurutabikatariba2024/02/10 yurutabikatariba
    • rax_22024/02/10 rax_2
    • tanaka-22024/02/09 tanaka-2
    • takeishi2024/02/08 takeishi
    • tg30yen2024/02/08 tg30yen
    • holystardot2024/02/08 holystardot
    • sawarabi01302024/02/08 sawarabi0130
    • eggplantte2024/02/08 eggplantte
    • gotokaeru2024/02/08 gotokaeru
    • rag_en2024/02/08 rag_en
    • koo-sokzeshky2024/02/08 koo-sokzeshky
    • mcddx302024/02/08 mcddx30
    • wushi2024/02/08 wushi
    • kenyuy2024/02/08 kenyuy
    • no-zarashi2024/02/08 no-zarashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事